• ベストアンサー

《才能》と《継続》・・・

●たとえば、文章が苦手な人が、上達するために文章を書く練習を始めると、それを見ている人は、『あのひと文章書くのが苦手なのに、なんで一生懸命頑張っているんだろう、どうせ上達しないのに』と判断されるのでしょうか?それともこの考えは、独りよがりなのでしょうか?あなたは『この人は今は下手だけど、二年後、三年後にはきっと上手くなる、継続は力なりだ』と思うタイプですか?ちなみに、あなたが好きなお茶を教えて下さい。(センブリ茶飲みたい・・・)

  • sssv
  • お礼率100% (352/352)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

"と判断されるのでしょうか?"   ↑ それはひとそれぞれですが、そう判断する人は 自分は努力するのが嫌いなので、他人が努力して いるのをみると嫉妬するタイプが多いです。 上手にならないで欲しい、という願望が 上手になりゃしないよ、になる訳です。 ”それともこの考えは、独りよがりなのでしょうか?”     ↑ 独りよがりです。 練習して文章がうまくなるかどうかは、やってみないと 判らないからです。 ”あなたは『この人は今は下手だけど、二年後、三年後には  きっと上手くなる、継続は力なりだ』と思うタイプですか?”      ↑ 上手くなるかどうかは判らないが、 練習するしか上手くなる方法が無いから 継続して努力する、というタイプです。 ”あなたが好きなお茶を教えて下さい”     ↑ 柿の葉茶です。

sssv
質問者

お礼

あーら、hekiyuさん、ずいぶんお久しぶりですね、好きなお茶は柿の葉茶ですか、Amazonで検索してみました、今度飲んでみます、ちなみに自分は今、玄米茶を飲んでいます、これからもご回答お願いします、ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

そりゃ練習したら上達しますよ。少なくとも昨日の自分よりかは。 でも自分が求める評価を他人から得られるかは別問題ですよね。 何事でもそうですけどね、 世間に認められる最低レベルのスキルって 毎日フルタイムでやって、通常3年かかりますよ。 容量が悪い不器用な人で5~6年。 継続は力なりって言うけど、2~3年の継続では短いです。 自分の経験では、5年継続できたら結果はついてくる気がしています。

sssv
質問者

お礼

■継続は力なりって言うけど、2~3年の継続では短いですーーーーーーーーー□短いですか、世間には三日坊主の人が沢山いると思うので丁度良い長さかなと思ったんですが、*ご回答ありがとうございます。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.1

sssv様、こんばんは。 >「この考えは、独りよがりなのでしょうか?」 その可能性は、あるでしょう。 >「あなたは『この人は今は下手だけど、二年後、三年後にはきっと上手くなる、継続は力なりだ』と思うタイプですか?」 努力は、裏切りません。 たとえ、「その道でメシを食える」といったレベルに到達しなくとも、「意味」は、あります。 (勿論、「そんなの、ムダ」と切り捨てる向きも、御ありでしょう) >「ちなみに、あなたが好きなお茶を教えて下さい。(センブリ茶飲みたい・・・) 」 お茶ですか、「普段飲み」というものしか知りません。

sssv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、これからもお願いします。

関連するQ&A

  • 《才能》と《永遠》・・・

    ●たとえば、歌が下手な人を見ると、『あの人は、永遠に音痴のままだな』と、判断され字を書くのが苦手な人を見ると、『あの人は永遠に字が下手くそなままだろう』と、判断されるのでしょうか?歌や文字を書くのが得意な人は、生まれつきの才能であると思う人は多いのでしょうか?ちなみに、あなたが好きなお寿司のネタは何ですか?(ここ何年も、お寿司食べてないので、うに食べたい・・・)

  • 才能の疑問?

    投稿3回目 才能とはなんだと思いますか?例えば、 プロ野球選手の「イチロー選手」は、素人から見ると、「イチロー」は、生まれつき野球の才能があって、 「一朝一夕」で上手くなって来た。なんの苦労もしないで、 同じく、プロゴルファーの「タイガーウッズ」も、フィギュアスケートの「浅田真央」も、 一流と言われる人たちは、生まれつき「才能」があり、同じく「一朝一夕」で上手くなって来た。 つまり、 短い期間で 上達した人が 才能があると 思っている人が、大多数だと思います。 しかし、ほかの考えもあります。 スポーツや何かを続けている人によくする質問に、 「何年やっているのですか?・・・・・」 「1年位です・・・・・」 「えっ!たったの1年? たったの1年で、こんなにできるようになるのですか?」 つまりたったの1年やそこらでスポーツにしろ学問にしろ漫画家にしろ短期間で上達したひとに対して、 「まだ、初めてから経験が浅いのに、こんなに上達するなんて、すごい才能だな・・・・・」っと思ってしまう。 つまり、皆は、そう簡単に上達はしないと、気付いているのです。 しかし、一流と言われる人たちを見ると、 なぜか、「この人たちはきっと短期間で上達したに違いない」と、思ってしまう。 不思議だと思いませんか?

  • なぜ才能がないのに努力をしようとするのか?

    なぜ才能がないのに努力をしようとするのか? それとも、才能がないから努力をするのか? しかしいくら好きでも才能がないと、どうしょうもない ものもあるだろう。 僕には高校時代に、野球部に所属している友人がいた。 しかし、彼はいたって野球がヘタであった。 案の定いっこうにうまくなれず三年間玉拾いをしていた。 それでも、彼は野球をやめなかった。 ある意味えらいとは思うが、スポーツの世界は才能が なければ、上達は難しい。ということがわかった。 また、音楽の世界も同じ事がいえるだろう。 モーニング娘に道重さゆみというこがいる。 「私かわいいでしょう」というキャラでよくテレビに でているので、ご存知のかたも多いだろう。 彼女は数年前にモー娘に入ったのだが、そのころから歌がヘタだった。 おそらく歌の才能がないのだろう。 そして先日、最近の彼女の歌を聞いたのだが、やっぱりヘタだった。 数年間、きびしい歌のレッスンを受けているはずなのに。 つまり歌唱力も才能だということを、彼女が証明してみせた。 才能がもろにでるスポーツや音楽の世界では、やるまえから、 あるいはやっている途中で、自分に才能があるかないかは 本人が気づくはずである。 そして、才能があるものしか日のあたる場所にでれない。と、 いうことも、心の中ではわかっているはずではないのか。 それなのに、それでも努力し練習する人が多いのはなぜか? ちなみにモー娘の道重さゆみちゃんは、歌がヘタでも可愛いので まったく問題はないのですが。

  • 何をやっても字が綺麗に書けません

    私は字を書くのがとても苦手です。 なので毎日お手本を見ながら字を書く練習をしたり、なぞってみたりしています。 努力はしていると思うんです。毎日忙しくても字を書く練習を怠ったことはありません。 ですがまったく上達しないんです。 とくにバランス感覚が無いのか、字に統一感がまったくありません。 お手本の字の通りにも書けません・・・。 何がいけないのでしょうか。もしかしたら自分は字を書くことができない脳の構造になっているのか?とまで思ってしまいます。    何をやっても字をうまくかけない人っているのでしょうか・・・。  一生字が下手なままだと思うと本当に落ち込みます。 字は誰でも綺麗に書けるようになるものですか? 自分のやり方の問題なのでしょうか?            

  • エレキギターの速弾きについて

    こんにちは。 自分はエレキ始めて半年なんですけど、 ギターでの速弾きがとても苦手なんです。 ♪=100以上の16ぶ音符が連続すると、指が動かないです。。 ちなみにピッキングも下手でオルタネイトも苦手なんですが、 速弾きが苦手な人が上達するための練習法を教えてください。

  • 下手な人のためにダンスを教えてくれるところ

    こんばんは。 現在高校2年生なのですが、私はダンスがかなり下手です。 覚えるのも人より遅いし、ダンスの動きも私としては一生懸命やっているつもりなのですがイマイチカッコ悪いんです。 体育祭で毎年ダンスを踊るのですが、練習期間から正直「早く体育祭終わってくれ!(-_-;)」という心境でした。 そんなに下手な私なのですが、最近自分はダンスができないからダンスが嫌いなのであって(人に見せるのが恥ずかしい、怖い)音楽に合わせてダンスを踊ること、すなわちダンスという行為自体は好きだと気付きました。 でもダンスって上手くなるのでしょうか? 上達するなら習いたいなと思ってもいるのですが、もうこの歳だと、通うことにしても周りが上手すぎてついていけない気がしています。 下手な人のためにダンスを教えてくれるところってありますか? (やるならジャズダンスかなーと思っています。) よろしくお願いします。

  • (?_?) “継続は力なり”なんて、危険思想では? この呪文にとらわれると、とても不幸になることが多いのでは?

     “継続は力なり”と、よくききます。「あることを始めたら、途中でやめずにずっと続けなさい、人間的にもきたえられます」と。これって危険思想では?  中学の部活で、雰囲気がよさそうなのでバスケに入ったものの、二カ月たって自分にあわないような気がし、退部を申し出たら、「これまでの練習がむだになるじゃん。“継続は力なり”っていうじゃないの、最後までがんばろうよ」と先輩にいわれて、続けたものの、一年後に「やっぱりやめたい……体育館でチョコチョコ動くバスケより、青空のもとで打ったり、投げたり、走ったりするソフトボールのほうが私には向いてる……」ということで退部し、ソフト部にかわったものの、おくれて入ったために後輩に追いつかない、いうことでソフトもやめてしまった……  そして、「私はなにをやっても長続きしない、ダメ人間……」という、落ちこんだきもちで、暗い中学生活を送る……  もしバスケ部退部を最初に申し出たとき、「いろいろやってみて、自分にあったものを早く見つけるといいね」と先輩がいってくれて、きもちよく送りだしてくれたら、ソフトで活躍できて、明るい中学生活を送れたかもしれないのに……    “継続は力なり”という、こんな呪文に、とらわれたらいけないでは?  もちろん、継続したほうがいい場合もあるでしょうが、呪文にこだわるととても不幸になる、ということも多いのでは?  飛躍しますが、いま問題になってる道路建設やダム建設では、ぼうだいな機械設備をかかえた何万人もの『その道の建設スペシャリスト』が、“継続は力なり”の信念で、道路やダムを造ることを一生の仕事としておられるんでしょうが、“継続は―”の信念にこだわりすぎると、国じゅうが道路だらけ、ダムだらけになって、自分も社会も不幸なことになるような気がしますが……?      

  • 文章作りが下手

    子供のときから作文が苦手で、大人になっても文章作りが下手です。 そもそも文章を書く才能がないのですが、ネットの時代になって、文章を書く事が多く、恥の連続です。 書いた文章を添削してくれたり、上達の方法をネットで教えていただけるような講座はないものでしょうか? また、文章が上手くなる上達書はないでしょうか?

  • バスケの上達法

    私は今中学2年生で、去年からバスケを始めました でもぜんぜん上達しません 新しい1年生が入ってきたんですが みんな小学校からやっていて上手なんです 私が1番下手です。そのため練習でも恥ずかしくて 思い切り練習ができません バスケの用語も覚えられません。 上達法、用語のいい覚え方などあったら教えてください

  • 英語にも才能(得意・不得意)があるのでしょうか。

    英語を学んで数年が経ちますが、自分の英語力に自信がありません。 文章力や単語力はあると言われるのですが、文法が酷いため意味が伝わらない時があります。 文法が酷いと指摘されてから外国で出版された文法書を購入して英文法を究めようとしましたが、上達しませんでした。 英語のニュースや映画もほとんど聴きとれますが、TOEFLのリスニングは苦手です。 スピーキングはある程度できますが、文法が酷いため自信を持って話すことが出来ません。 単語力はあるのですが、リーディングで文をしばしば誤解する時があります。 一番辛いのは必死に英語を学んでいても、10歳頃から英語を学んでいる人には私は適わないということです。また、英語を少ししか学んでいないのに私より英語が上手な人を見ると自分には何か足りないのではないかと度々思います。 私には英語の才能がないのでしょうか・・・。もしくは努力が足りないのでしょうか。 改善策等があったら教えて頂けると有難いです。 また英語に得意、不得意はあるのでしょうか。よろしくお願い致します。