• ベストアンサー

大学の指定校推薦について

先日、都内のある大学の指定校推薦の試験を受けました。試験内容は講義を聴いて、内容をレポートにまとめるというものでした。 後日、高校を通じてレポートの再提出を求められました。再提出の締め切りは合格発表の 前日必着です。 これって不合格って意味合いでしょうか? このようなケースを知ってる方や体験した方に回答を頂きたいです。 *すいません。 まだ、動揺しているので文章がおかしいかもしれません。

noname#202404
noname#202404

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

再提出しなければ不合格の可能性はありますし、不合格にするぐらいなら再提出させないでしょ。 今の段階ではどちらもあるよって事ですね。

noname#202404
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 言われてみれば、確かにそうですよね。 大学がもう一度チャンスをくれたと思い前向きに頑張ります。

関連するQ&A

  • 大学の自己推薦書についてです。

    大学の自己推薦書についてです。 私はいま、英検の準1級の1次試験に合格していますが、大学の出願締め切りまでに2次試験、合格発表が間に合いません。 この場合、英検準1級1次試験合格、などと書いてもいいのでしょうか? また、英検2級は3年前、中学生のときに取得しましたが、まだ有効でしょうか?

  • 立命館の指定校推薦

    私は先日校内推薦を通過し、立命館の指定校推薦をとることができました。しかし試験は面接や小論文がなく、レポートと調査書の提出のみでした。すでに願書等の必要書類はすべて提出し、後は結果を待つのみなのですが合否が分かるのはいつになるのか募集要項に記載されていません。 詳しい合否発表の日を知っている方は教えてください! まつばかりで、安心できません。お願いします。

  • 法政大学 法学部 指定校推薦 課題 2015

    法政大学法学部に指定校推薦で合格したものです。 毎年、指定校推薦で合格した人は試験当日にレポートの課題が出ていると耳にしたのですが 今年(2015)の指定校推薦で、課題はでていますか? もし出ているのなら内容も詳しく教えて頂きたいです。

  • 指定校推薦 書類審査のみ

    私は指定校推薦をもらい1週間ほど前に願書を提出しました。試験内容は書類(志望理由書 将来設計書 学習計画書 調査書)のみです。評定はギリギリです。発表は12月にあるのでまだまだ時間があり、そこでお聞きしたいことがあるのですが、書類審査のみでも不合格になってしまう場合はあるのでしょうか。 もし不合格だったらどうしよう。と最近こればっかり考えています。 先生は軽く「いけるいけるー♪」と言ってくれるのですが。心配で心配で仕方ありません。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 指定校推薦

    先日 指定校推薦を受けてきました。 内容は 講義を受けてレポートを作成するというものでした。 問いが2問あり 600字書ける用紙にそれぞれまとめます。 一箇所脱字をしてしまい、どちらも半分以上は書きましたが8割達してません…ただ問題には最小字数は指定しないと書いてありました。 これって危ないでしょうか(´・_・`)とても心配です…

  • 中央大学(指定校推薦)について

    私は、中央大学の商学部に指定校推薦で入学しようと考えています。 そこでいくつか質問があります。 ①合格後の課題はあるのでしょうか? ②中央大学の商学部は授業内容やレポートなど厳しいのでしょうか?(一般で入る訳ではないので不安です。) よろしくお願いしますm(__)m

  • 指定校推薦の校内選考を取ってからすべきこと

    現在高校三年生の者です。 先日、指定校推薦の校内選考を取りました。 推薦先の大学から課題として、指定された書物の要約と感想、加えて希望理由を要求されました。 書物というのが三冊からの選択式なので、まずは三冊とも読んでみて、書きやすそうなものを選ぼうと考えています。また、高校の国語の教師にも添削等をお願いするつもりです。 ここまではおそらく、誰もが考えることかと思われますが、上記の課題提出後はなにをすべきでしょうか。 というのも、課題提出締め切りの十一月の頭までは、読書、作文、添削といったことに忙殺されるでしょう。 しかしその課題が完成し、提出した後は一体なにをすれば良いのでしょうか。 以前の通りの一般受験向けの勉強を再開する、とも考えました。 ですが私にはほとんど落ちることのない指定校推薦を受けたのにも関わらず、課題提出から合格発表までの期間、または合格後に、大学で使用しない教科を勉強することに疑問を感じてしまいます。 そうであるならば、大学でも使用する英語などに時間を割くべきではないのかと。 このことについて皆さんの意見を頂きたいと思います。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 大学授業での評価について

    大学で履修している講義で、有志のレポートがあり、提出すると、有利に評価すると先生が仰っていたので、提出いたしました。 提出時に、どのような評価になるか尋ねたところ、「及第にします。」と伝えられました。 当科目は、期末試験で単位を認定する科目なので、後日、先生に、レポート提出者は、本当に、及第を頂けるのかどうか確認したところ、試験のプラスとして数点加点するという内容に変わっていました。 こちらが確認するまで、レポート評価の取り扱いに関しての変更について先生側からのガイダンスはありませんでした。 講義やメール等で、取り扱いの変更についてガイダンスがなされた場合は、納得できますが、急に、及第=合格から、数点の加点では、どうしても納得ができない所があります。 学校や学部により、内規が定められているので、明確な回答は難しいとはおもいますが、この場合、先生若しくは科目を開講している学部に相談することによって、評価の見直しを検討していただくことは可能でしょうか?

  • 指定校推薦の合格率について

    指定校推薦の合格率は現在のところどのくらいの確率で合格するようになっているのでしょう か?指定校推薦で落ちたことがありますので不安です。その過去では、試験内容は面接だけ です。何が原因だったのかも未だに分かっていない状態です。

  • 法政大学指定校推薦合格者の課題レポートについて

    皆さんこんにちは。私は法政大学の法学部に指定校推薦で合格した者なんですが、試験の日に課題が出て、本を読みレポートを書くこと!といわれたのですが、どういった形でレポートを書けばいいのかわからなくて困っています。単なる読書感想文みたいな感じになってしまってもいいのでしょうか?こんなレベルの低いような質問をしてしまってすみません。。よければ解答お願いします!!