• 締切済み

退職したい

介護職(グループホーム勤務)していますが、もう限界。辞めたいです。 理由は、・仕事前に動悸、息苦しくなる ・不規則勤務による体調不良(病気は無) ・帰りは気付いたら泣いている。 です。集中力も落ち、何かしないと泣けてきそうで無理して動いたり話したり。落ちつきなくなっています。段取りもうまくたてられず、不注意によるミスが増えました。 10月に管理者に相談したが、次のシフトが決まっていたのでとりあえず、それはやろうと頑張ってみましたが、症状はマシにならず。もう無理と思い先日再び管理者に相談しました。 そこでやっと本社にも退職意思が伝わり、人事のかたとも話したのですが、 就業規則では、退職意思は辞める3か月前に言わないといけないことになっています。人事も『もう少し頑張れないか』と、言われたのですが正直、今すぐ辞めたい。 病気になり、何もできなくなる(転職等)のはキビシいのでそうなる前に辞めたいのですが、やはり病気になり診断書が無い限り、期限まで辞めれないでしょうか? もうどうしていいかわからず、苦しいです。 うまく文章にまとめることもできず申し訳ないです。

みんなの回答

  • gongogon
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.3

退職を引きとめられるということは仕事のできる方なのだと思います。 (専門家ではないので、以下、間違ったことがあったらすみません・・) 民法では2週間(月給制かどうかなどによって違いがあったかも)、 ですが何が何でも辞める!と言い張って翌日から来ない・・とかでもアリだったと思います。 訴えられたりは普通しない気がしますが、2週間前に退職届(退職願ではないほうが良い)をだしておいたほうが無難系です。 就業規則に1か月などとあっても2週間前に退職届を出していれば裁判などになっても勝てる・・というようなことだったきがします。あいまいですみません。 会社に、労働者の退職の自由(法律詳しくないのでよくしりません!)に優先されると認められるような、どうしても1か月前でなければならない理由がなければ。 3か月はちょっと長い気がします。 質問者様の場合は心身の不調というやむを得ない事情があり、それを10月から担当者に相談してきているということもあり、2週間で辞めることができるのに充分な気がします。 (心労で大変かもですが法律云々のことは検索してみたら割とわかるかもです、、、) 現実的にどう辞めるかというのは、まずどうしても無理というのを訴えればいいのではと思います・・・。 その時退職届ももっていけばいいかもです。 診断書を書いてもらうのは簡単です。 その症状でしたら充分に精神科で診断書書いてもらえる気がします。 今は病気ほどでなくても、診断書を書いてもらい、少し休んで元気になり就職活動をするときには そのことは入社試験などでは言わなければいいです。 なぜやめたのかといわれても別の理由をこたえるか、体調を崩したが治ったといえばいいです。 履歴書にも健康状態:良好と書けばいいと思います。 また同じような理由で辞めることになる可能性のある会社なら、そのような会社を避けたほうがいいので 本当の事を言ったほうがいい場合もあると思います。 まだ今辞めれば、重症にはならなさそうならそのようにしてやめ、 転職のときには言わない等、 もうかなりまいってしまっているなら、十分休んで良くなってから転職活動してください・・。 (なんで無職期間がこんなに長いのかといわれるかもですが、理由はなんとでもなります。体や心を壊さないことのほうが大事です。まさに本当の理由を言わなくてもズレていても嘘ではない、ということなどなら責めることはできないと思います・・・たとえばその時ちょうど家族が病気をしてたら家族の看病で…など) ただ精神科の診断がついてしまうと、色々と差別的扱いなどうけたり、 ごまかせない場合に不利益を被るなどのデメリットがあります。 医療保険などは入れなくなります。 診断書は簡単にもらえますがその点には注意してください・・・。 なのでまずは精神科等受診する前にもうどうしても無理ということを管理者に訴えて(もうちょっと頑張れるかも、、何とか頑張ってみますみたいなことはいわず。) 退職届出してしまう。 (退職届のコピーと、心配なら管理者に相談した証拠などとっておくといいかも・・・そんな心の余裕ないと思いますが、、、) で2週間で辞める、がいいと思います。 10月に相談してるので、2か月前に相談したのだと、いうことも言えばいいかも? こちらも上手く文章まとめれずすみません。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.2

> 動悸、息苦しくなる とか、 > 帰りは気付いたら泣いている。 の症状で既に2週間以上続いているなら、医師による診断を受けたらパニック障害とかうつ病とかの病名が付きそうですね。 なので、早急に病院(精神科または心療内科)での受診をすることをお勧めいたします。 まあ、私なら「就業不可」の診断書を根拠して「退職」ではなく「休職」を選択します。

回答No.1

Q、やはり病気になり診断書が無い限り、期限まで辞めれないでしょうか? A、「就業不可!」なんて診断書は何時でも簡単に取得可能ですよ。 心療内科に出向いて涙の一つも流して訴えれば・・・。 要は、行動することです。 行動することを躊躇して悩んで至って、なーんにも事態は変わりませんよ。 >病気になり、 >何もできなくなる(転職等)のはキビシいのでそうなる前に辞めたいのですが・・・ 思いを行動に移せない性格こそを問題にすべき! と、思いますよ。

関連するQ&A

  • 退職の意思伝達のことで教えてください

    9月30日に退職をしようと思っています。就業規則には30日前に会社にその意思を伝えることと明記してあります。それで8月17日に早めに直属の上司にやめたいと伝えました。その上司は社長に伝えておくといったのでそのときはそれだけで終わりました。しかし2日経っても何の話もないのでその上司に聞いてみると「たぶん社長から何かしら連絡が来ると思うから」と言われ今後のことについて話を進めることができません。なるべく早く退職日や引継ぎのことを決定したいのですがどうすればいいのでしょうか?まだ少し余裕がありますので1~2日まってみるかそれともこちらから社長に連絡をするかどうするべきでしょうか?ちなみに社長は私が勤務しているところではなく本社にいます。また退職願のほうもまだ出していません。アドバイスをお願いします。

  • 退職金制度について

    7年勤務して、この度退職することになりました。 改めて給与規定、就業規則を見ていたのですが、退職金にあたっての記述が無く、 「退職金は別の退職金規定に準ずる」 とありました。 しかし誰もこの規定を見た事が無く、本社より地方に設立されたまだ8、9年目の工場です。 退職金を受け取った人はまだいないので前例がありません。 求人表にも退職金制度は記入されています。 本社の人事の方にメールで質問、規定の回覧を請求しているのですが、返事がありません。 退職金規定というのは元々見せないものなのでしょうか。 基準局に提出されているのなら見る事が出来ますか? 5年働いた人が以前退職しましたが出ませんでした。 退職金共済には入っていません。 色々分からないことがあって不安です。アドバイスお願いします。

  • 退職したい

    退職の意思を上司に伝えました。 上司には最長3月末までで、すぐ新人が入って来れば引き継ぎしてやめていいと了承を得ました。 当社は社長の決裁が降りないと何もかも進まない会社なのですが、意思表示をして1週間たちますが、上司はまだ社長に伝えていませんでした。そしてまだ求人を出す手続きも進めていませんでした。はっきりいって怠慢だと思います。 就業規則は見たことも聞いたこともありません。 退職願いは社長と話すときに出すように言われてますのでまだ出せてません。 こういう場合、人事権はないですが直属の上司に退職の意思表示をしたので、二週間後に「話が違うので辞めます」と言うのはおかしいでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 退職に関するご質問です。

    転職・退職に関するご質問です。 前勤務先が保険の手続きをしてくれません。 かなり途方にくれてしまったのでご相談させてください。 前勤務先を退職する際に、現場に常駐している管理職に退職の意志を表明したのですが、 その上の部長職が「そんな話は聞きたくない。」と取り合ってくれませんでした。 退職する旨は2週間前(最初に話したのは2010年12月後半。)に現場の管理職に話し、翌日部長に話しをしています。 話が進まないので人事に直接相談したものの、段階を追って上司に報告する必要があると言われ、希望する日での退職は認めないと言われました。 そこで専務に話したのですが、「社長に話すから一度考えて連絡をくれ。」となったまま 連絡をつけることができず、現場での引き継ぎを行い、その管理職含めて送別会的な飲み会を開いてもらった上で 翌日に現勤務先に出社致しました。 現勤務先で入社の手続きをした上で、年金手帳等も必要でしたので、勤務終了後に前勤務先へ行き、 話をしたところ、「退職の手続き(親会社を含む稟議)が完結していないので、保険の手続きを本日付で行うことはできない。」 と言われてしまいました。 現勤務先腹は被保険証と年金手帳の提出を求められています。前勤務先からは現勤務先の入社日の4日後の日付でしか 保険の手続きはできないと言われています。 この場合どうしたら良いのでしょうか。 私としては管理職(直属の上司で課長クラス)に話した2週間後の日付で保険の手続きをして欲しい旨の話をしたものの、 話をつけることができず、民法上の意志表明から2週間で退職というのは前勤務先の人事も理解しているようなのですが、 「5年勤めた会社の最後がそれで良いのか?」 「本日から稟議を回すことはできるが、4日後の日付でしか退職日は書けない。この社員はもう辞めてました。なんて話はできない。」 と言われています。 この不況下にやっとの思いで見つけた転職先が、最初からつまづいてしまいそうで、途方にくれています ちなみに、その部長は後輩が退職の意思を表明した際に「そんな簡単に抜けられると思うなや!」と恫喝したとの事です。 直接説得しても話を聞いてくれそうにありません。 労働基準監督局や労働局等に相談すべきでしょうか。 どうかご助言の程宜しくお願い申し上げます。

  • 転職・退職に関してです。

    転職・退職に関するご質問です。 前勤務先が保険の手続きをしてくれません。 かなり途方にくれてしまったのでご相談させてください。 前勤務先を退職する際に、現場に常駐している管理職に退職の意志を表明したのですが、 その上の部長職が「そんな話は聞きたくない。」と取り合ってくれませんでした。 退職する旨は2週間前(最初に話したのは2010年12月後半。)に現場の管理職に話し、翌日部長に話しをしています。 話が進まないので人事に直接相談したものの、段階を追って上司に報告する必要があると言われ、希望する日での退職は認めないと言われました。 そこで専務に話したのですが、「社長に話すから一度考えて連絡をくれ。」となったまま 連絡をつけることができず、現場での引き継ぎを行い、その管理職含めて送別会的な飲み会を開いてもらった上で 翌日に現勤務先に出社致しました。 現勤務先で入社の手続きをした上で、年金手帳等も必要でしたので、勤務終了後に前勤務先へ行き、 話をしたところ、「退職の手続き(親会社を含む稟議)が完結していないので、保険の手続きを本日付で行うことはできない。」 と言われてしまいました。 現勤務先腹は被保険証と年金手帳の提出を求められています。前勤務先からは現勤務先の入社日の4日後の日付でしか 保険の手続きはできないと言われています。 この場合どうしたら良いのでしょうか。 私としては管理職(直属の上司で課長クラス)に話した2週間後の日付で保険の手続きをして欲しい旨の話をしたものの、 話をつけることができず、民法上の意志表明から2週間で退職というのは前勤務先の人事も理解しているようなのですが、 「5年勤めた会社の最後がそれで良いのか?」 「本日から稟議を回すことはできるが、4日後の日付でしか退職日は書けない。この社員はもう辞めてました。なんて話はできない。」 と言われています。 この不況下にやっとの思いで見つけた転職先が、最初からつまづいてしまいそうで、途方にくれています ちなみに、その部長は後輩が退職の意思を表明した際に「そんな簡単に抜けられると思うなや!」と恫喝したとの事です。 直接説得しても話を聞いてくれそうにありません。 労働基準監督局や労働局等に相談すべきでしょうか。 どうかご助言の程宜しくお願い申し上げます。

  • 退職願の提出先

    こんにちわ。私は、ある地方の会社に勤務しています。本社は東京にあり、採用は地方で行い、人事発令は本社で実施します。この場合の退職願の提出先は、どちらにすれば宜しいのでしょうか?地方の上司か、直接本社の社長か。また、退職願の提出年月日は、どの日付で書けば宜しいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 退職について

    転職予定です 就業規則に、3ヶ月前に申し出ること、とあります 2週間とは言いませんが、フツー1ヶ月程ではありませんか? 就業規則にあるように、3ヶ月必要でしょうか? ちなみに、支店開設時に雇用され、一人で担当しています(営業や事務など別の職種のヒトはいます) 専門職だから、次が見つけにくいとは思いますが、本社には同じ専門職のヒトがいますし、この支店が出来るまでは一括して本社で行っていました 支店開設に、私の仕事用だけで500万は機器代がかかっているかと思いますが また、退職する際に本社へ自費で退職手続きと挨拶に行かなければ行けませんか? 支店ではそういった総務・人事的な仕事が出来ず、本社一括で行っています 入社時も、面接や手続きは自費でした 以前、勤めていた同様のパターンでは、自費で本社に行かされ、待たされ、社長やお局様にイヤミを言われてから、総務で書類にハンコ押しただけでした 今の会社もそうであるかわかりませんが、郵便で事足りる書類一枚のために、自費で3万もかけて行く意味がわかりません。 転職先には、採用決定後1ヶ月程度で来れるかな、と言われており、就業規則を確認していませんが、決定いただき次第、調整います、と回答しています もし、就業規則どおり3ヶ月を要する場合、取り消されるかもしれません 今の職場は一人で全て対応せねばならず、また、採用時からどんどん業務が増えてきているうえに、サービス残業、早朝勤務、出張など、採用当初から条件が悪化しているので、早く転職したいです 就業規則、手続きに詳しい方、宜しくお願いします

  • 退職について教えていただきたいです。

    退職について教えていただきたいです。 今勤めている職場を7月20日で退職したいと考えています。 明日上司に退職意思を伝えようと思っているのですが、遅いでしょうか?(職員が20人もいない小さな職場です。) 就業規則には「退職1ヵ月前に退職願いを提出」と書いてあるだけです。 退職願は意思報告後、その場で渡していいのか、それとも翌日に渡した方がいいのでしょうか? ぎりぎり1カ月前ですが、退職意思を伝えてからは長く居たくないので・・。 回答よろしくお願いします。

  • 退職について

     昨年春に入社した会社を退職することにしました。今日話しやすい上司に相談の時間を作ってもらっています。そこで退職の意思を伝えようと思っています。  しかし、管理職が明後日まで不在で、退職願とかを出すのは今週末くらいになる予定です。私は今月でできれば退職したいのですが、今月で退職はできるのでしょうか?  民法627条を読むと申し入れから2週間でOkということですが、月給制の場合第二項を読む限り来月末になる気がして一か月の違いが生じることになり困っています(こんなことで悩むなら早く言えばよかったのですが・・・なかなか言えず・・・)  就業規則に1ヶ月前とか規定はありません。  要点は ○解約申し入れは管理職ではなく、直属の上司に口頭で伝えただけでもよいのか? (これだと15日ぎりぎりになり、今月末退職が可能となると思うので) ○仮に来月退職の場合、来月末まで働くことになるのか?

  • 退職手続きに関する質問です。

    退職できずに困っています。相談させてください。よろしくお願いします。 現在私は契約社員(H18年3月末までの契約)なのですが、会社に退職の意思を示しても退職を許可されません。一度上司に受理された退職願も、上司の上司から「人事権が無いものに退職願を渡しても無効!」と返されてしまいました。 自分は今月上旬に会社に損害を与えるミスをし、その責任を取る意味でも退職をしたいと考えて意思表示したのですが、会社側は「損害賠償請求もありえるので自宅待機を続けてください。」との意見です。 一度は受理された退職願でも上記のような理由で無効となるのでしょうか? 契約期間がある社員の場合、その契約が優先されるのでしょうか? 就業規則では退社の30日前までに意思表示するように記載されています。

専門家に質問してみよう