- ベストアンサー
- 困ってます
too + to do 構文は必ず否定の意味か
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
確かに too to の本来の意味は「~するには~すぎる」であって、 否定の意味があるわけではありません。 しかし、この too はただ日本語で「すぎる」というのとは違います。 すなわち、日本語では「美しすぎる~」のような言い方をするように、 very 的でさらに強めたような意味合いになることも多いです。 でも、英語の too は「限度を超えている」という意味合いがあります。 だから、too cold to swim というと、「泳げないくらい」寒いのです。 だから、おっしゃるような場面では普通には too は使えません。 非常にいい質問だと思います。 私はこの表現を教える時、 「日本人は疲れすぎてもがんばるって言う、でも英語で too tired to walk というと、疲れていて歩けないんだ」 そんなこと言っても言いたいことがわかることは少ないです。 ただ、#2 の方がおっしゃるような表現もあり、 too で very のような意味になることもあります。 特に only too という場合です。
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
もともと「too」そのものが「普通の/正常の範囲にはない」という 否定的な意味です。で、そのあとの動作とは直接の関係はない。 It is too cold to swim, so I don't swim. かもしれないし、 It is too cold to swim, but I dare swim. かもしれない。 He is too kind to me, so I thank him. かもしれないが、 He is too kind to me, but I afraid that he is a stalker. かもしれない。
質問者からのお礼
ご回答有難うございます. >もともと「too」そのものが「普通の/正常の範囲にはない」という否定的な意味です。 なるほど,納得しました. 何だか,ホニャララ構文とかいう考え方は良くないものだなと改めて感じてしまいました.
- 回答No.2
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
歯をガチガチ鳴らして寒さに耐えながらどうにか泳いでいる人がit's too cold to swim.と言ったとしても、「寒すぎて(まともには)泳げない」の意味なので、否定の意味が入っています。 それとは別に、 You are too kind to say that. (そんなことをおっしゃるなんて、お上手すぎますわ) のような言い方もあります。 この場合は、お世辞に対してお礼を言う表現なので、否定の意味はないだろうと思います。
質問者からのお礼
回答有難うございます. そう,それです. >「寒すぎて(まともには)泳げない」の意味 泳ぐことそのものを完全に否定しているわけではありませんよね.例外を許すというか. 寒さを強調しているのが本意だと思っていたのですが, 「否定語を含みませんが、否定の意味を含む」という解説を聞くと, そんなことは不可能だ,という否定の意思が前面に出ているような印象を受けたので,お聞きしたかったのです. too kind to say の表現は知りませんでした.勉強になります.
- 回答No.1
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15293/33010)
泳がない人が、泳いでいる人に何か言いたければ It is too cold for me to swim but apparently it isn't for you. 私にとっては寒くて泳げないが、あなたにはそうではないようですね と言えばよいのでは。一般的に否定と決めつけないで、可もあれば不可もあるのが実際ですから、、、
質問者からのお礼
さっそくのご回答ありがとうございます. そうすると, 泳ぐことを否定したくなるほど,とても寒い ということを表現したいのであって, やはり否定の意味が真っ先に来るものではありませんよね.
関連するQ&A
- too~to・・構文について
too~to・・構文について これはit is too ~ to ・・ 以外にも使えますよね? 先日「クローンにはお金がかかりすぎてほかの事にお金を回せない」という日本語を 「cloning costs too much to spend money on other things」にしたら ウーンという顔をされました。 この文どこかヘンですか?
- 締切済み
- 英語
- Too to構文について
This book is too heavy for me to carry. などtoo to構文では通常否定を表しますが、以下のように He was only too glad to to come with you. という場合はどのように解釈するべきなのでしょうか。 辞書をみると、あなたとご一緒できてとても喜んでいたと書いてありますが、 通常の否定のように訳すとどうもしっくりきません。 これはtooの前にonlyがついているからですか? onlyがつくと肯定の意味になるのですか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- too・・to構文で質問です
too・・to構文に関する問題で質問いたします。 ( )内に適切な文を入れて対話を完成させるものですが、 "Why has this wheelchair been left outside?" "Because it is ( ) carry upstairs." (ア) too small to (イ) so heavy to (ウ) too heavy for me (エ) too heavy to ア、イでないことはすぐ分かります。 問題は、ウとエ どちらでもよいような気がするのに、 解答は エ でした。 なぜ、ウ ではいけないのか、解説が無いので釈然としません。 どなたか、クリアにご説明いただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 英語
- too-to構文について
こんばんは、お世話になります 英文 It is an idea which is too easy for people in power to forget. 日本語訳 これは権力の座にある者がえてして忘れがちな考えなのである。 と書かれていたのですが too-toは通例 あまりに―なので~しない と訳しますよね? だとすれば“忘れる事ができない”となると思うのですが、これはどういう事なのでしょうか? 英語にお詳しいかた教えて下さい
- ベストアンサー
- 英語
- it....to~構文で
考えてもよくわからなかったので質問します。 It is easy to see what a mean thing it is to be selfish. この英文の構造がうまくつかめません とりあえずIt is easy to~構文でwhatがseeの目的語でwhat節の中にもit...to~の構文があるのはわかるのですが、いまいちよくわかりません。 この文の構造の解説をお願いします
- ベストアンサー
- 英語
- too~to文の書き換え
It's too cold to swimの書き換えですが、so~that文への書き換えならよく見るのですが、It's too cold for swimmingでも可能ですか?私の辞典にそれらしいのが出てたのですが、見方がはっきりしないので確信がもてません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- タフ構文で自動詞の時
This river is dangerous to swim in in july. タフ構文ではこの例文のように、swim inのように自動詞もきていいのですか?だとすると、書き換えると To swim in this river injuly is dangerous. ですか?
- ベストアンサー
- 英語
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます. 色々なご意見がいただけて勉強になります. 使う場面や状況次第で誤解されてしまう恐れがある表現なようですね (言葉なんてみんなそんなもんでしょうが). 厳密な表現が必要な場面では使用を控えようと思います.