• 締切済み

弁護士さんに質問です

交通事故の案件で、整形外科の先生と協力して事案に取り組むことがあると思います。 実際、弁護士として、どのような情報を知りたいのでしょうか? 画像の読み方? カルテの読み方? 医師の考える鑑別疾患のありかた? こういう情報が積極的にほしい。こういう整形外科医と知り合いたいなど、細かな要望があれば教えてください。

関連するQ&A

  • 弁護士が相手医師と面談をすることはありますか?

    医療過誤と思われることがあって、弁護士に証拠保全、調査を依頼したのですが… はっきり言っていい加減な調査に思えます。 協力医と述べていた医師が知り合いの医師だったり、カルテに書かれていない医師の振る舞いが協力医のコメント資料に書かれていたり・・ 協力医=知り合いの医師=相手医師にしか思えないのです。 (1)弁護士は、依頼者から医療過誤について依頼を受け証拠保全、調査を行いますが、証拠保全をしに病院へ行ったら相手医師と面談をして話を聞いたりすることはあるのでしょうか? (2)証拠保全時ではなくても、証拠保全をしてから調査をするまでの間に相手医師とコンタクトを取って面談をすることはありますか? (3)案件について専門性が高い、しかも協力医が得られないとき、弁護士はどのようにして調査結果というものを出すのでしょうか? この弁護士は知り合いの医師に意見を求めたと言っていましたが、知り合いという間柄の人が、数百ページのカルテ、看護記録などの関連資料を見て7~8ページのコメント資料を作成するとはとても思えないのです。謝礼は一円も支払っていません。弁護士がこの資料は、協力医が作ったと言っていましたが、後に良く話を聞くと知り合いの医師に意見を求めたと言っているのです。 もしかしたら、相手医師と癒着があった感が拭えないのです。そのコメント資料に書かれている内容が証拠保全をしたカルテには何度も見ていますが書かれていないのです。 例えばですが、もしこの弁護士が行った弁護士活動が本当に誠実な活動を行っていたのかを調べてもらうとすれば、どこにいえばよいのでしょうか?

  • 弁護士が相手医師と面談しますか?

    弁護士が相手医師と面談をすることはありますか? 医療過誤と思われることがあって、弁護士に証拠保全、調査を依頼したのですが… はっきり言って弁護士の調査がいい加減な調査に思えます。 協力医と述べていた医師について質問をすると、実は知り合いの医師だったり・・ カルテに書かれていない、事実と違う医師の振る舞いが協力医のコメント資料に書かれていたり・・ あたかも相手医師と面談をして、その結果をコメント資料に書いているようにしか思えなにのです。 協力医=知り合いの医師=相手医師ではないのか? (1)弁護士は、依頼者から医療過誤について依頼を受け証拠保全、調査を行いますが、証拠保全をしに病院へ行ったら相手医師と面談をして話を聞いたりすることはあるのでしょうか? (2)証拠保全時ではなくても、証拠保全をしてから調査をするまでの間に相手医師とコンタクトを取って面談をすることはありますか? (3)案件について専門性が高い、しかも協力医が得られないとき、弁護士はどのようにして調査結果というものを出すのでしょうか? この弁護士は知り合いの医師に意見を求めたと言っていましたが、知り合いという間柄の人が、数百ページのカルテ、看護記録などの関連資料を見て7~8ページのコメント資料を作成するとはとても思えないのです。謝礼は一円も支払っていません。弁護士がこの資料は、協力医が作ったと言っていましたが、後に良く話を聞くと知り合いの医師に意見を求めたと言っているのです。 もしかしたら、相手医師と癒着があった感が拭えないのです。そのコメント資料に書かれている内容が証拠保全をしたカルテには何度も見ていますが書かれていないのです。 例えばですが、もしこの弁護士が行った弁護士活動が本当に誠実な活動を行っていたのかを調べてもらうとすれば、どこにいえばよいのでしょうか? . この質問に補足する.

  • 弁護士の対応について。

    7ヶ月前交通事故に遭ったものです。よろしくお願いします。 事故から3ヶ月が過ぎた頃合手の保険会社から打ち切りを、したいと話がありましたが。 私はまだ痛みが取れていなく痛み止めを服用しています。(今現在も) そこでネットで交通事故にっ強い弁護士を調べて依頼をしたのですが、 相手から月に一度貰えるはずの交通費は弁護士を通す事になりこの2ヶ月振込がありません。 何度か請求しているのですが・・ 色々相談をしたく電話をした時不在が何日もあって私からの電話があったことを知っているのに、こちらからかけると「、何度も電話すみませんねぇ~」と2回ほどありました。 整形外科に通院をして6ヶ月が過ぎたので、そろそろ打ち切りたいと弁護士から合手の保険屋から連絡があったと固定症状の書類が送られて来ましたが。整形外科に先生はまだ痛みもあるので、通院が必要と言われ、その旨を弁護士に伝えたのすが、合手の保険屋が認め無ければ、通院は難しいと言われました。今はその返事待ちです。 弁護士とはこんなに信頼できないものなのでしょうか? 担当を変えるのは難しいのでしょうか?  

  • 病院で複数の科を受診時に、医師は他の科のカルテを参照できるのでしょうか

    病院で複数の科を受診時に、医師は他の科のカルテを参照できるのでしょうか? 交通事故で近所の整形外科を受診していましたが、痛みがとれないので、大学病院の神経・精神科の受診を勧められ、受診しました。 問診時に、「事故の前は痛みがなかったのか」「○○の薬は飲んだことがないか」と何度も聞かれました。重いものを持って腰痛、机に長時間向かって肩こりの症状が出ることはありますが、病気というほどでもないですし、交通事故の保険会社との交渉を複雑にしたくないので、痛みはなかったと言い切りました。 医師が何度も確認するので、ふと思ったのが、何年も前から受診している同じ大学病院の内科のカルテです。内科の初診時に、「腰痛・肩こりがひどい時は接骨院に行く。整形外科で筋肉弛緩剤・痛み止めをもらった」と問診票に書きました。その時期に、たまたまいい接骨院・整形外科があると聞いて受診していたからです。大学病院に問い合わせたところ、初診時の問診票はスキャナで読み込み保存しているそうです。 神経・精神科の医師が内科のカルテを参照していたら、私が嘘をついていると思うだろうし、信頼関係が築けず、治療に影響がでるのではと心配しています。 大学病院にカルテについて問い合わせをし、カルテ開示については説明を受けましたが、他の科の医師がカルテを見られるのかまでは、分からなかったので、ご存じの方がいましたら、教えてください。

  • 治療費

    交通事故の治療費を自分で払って加害者に被害者請求する場合、教えてください。 1.交通事故の自由診療で、患者によって金額を変えても良いのですか?また、交通事故は整形外科の言い値で良いというのは、どんな法律ですか? 2.【交通事故でも保険を使えますが、自由診療を選ぶと当院は1点いくら計算です】と患者に言う義務は法律でありますか?あるとしたら、どんな法律でしょうか? 無いとしたら、今後来る将来の交通事故患者に言って欲しいと、その整形外科以外に要望は出すには? 3.そこに通っている交通事故患者に≪あなた、治療費は保険証を使ってます?≫って聞くのは違法にはなりませんよね? 4.医院だと院長がいない時がほとんどで、話がつかないので院長の家を住宅地図で探して、訪問してお話しすると、違法ですか? 5.カルテのコピーは3ページ目以降のみと言われましたが、全部もらっておきたいです。またカルテのコピー代は相場は1枚いくらですか?それとも、いくらでも医者の言い値に従わないといけませんか?あまり高額ならいらないと言えますか? 6.とりあえず1点10円計算の治療費を供託金として払っておいて、医院と1点いくら計算でいくかを交渉できますか? 7.とにかく整形外科の言い値に従わなくてはならない制度について、是正依頼をしたい場合、どこに行けば良いですか?また、交通事故患者さんで保険証を使っている人は何%位いるのが実情でしょうか?

  • 交通事故での弁護士の探し方

    交通事故の関係で弁護士に依頼しようかと考えているのですが、弁護士にも畑があり 交通事故に強い弁護士、弱い弁護士がきると聞きます。 実は交通事故に弱くても受けてしまう弁護士も結構多いと聞きますが 皆さんはどうやって弁護士を見つけてのでしょうか? なにか良い情報や有効なサイト等の情報をお願いします。 知合い等周りに弁護士の知合いがいる者などおりませんので「知合いに頼んで」という回答はご遠慮します

  • 交通事故裁判

    交通事故で後遺症が認定され、現在訴訟中です(私が被害者です) 後遺症の認定はされており、それのついては争いがないのですが、その後遺症についての「意見書」を書いて下さる整形外科の先生を探しています。 相手は、保険会社だけあってお抱えの医師の意見書(大した後遺症は残らないと・・・)を何度も提出してきています。 私の主治医・弁護士以外の絡みのない整形外科医師を探しています。 どなたかご存知ありませんでしょうか?

  • 弁護士の収入について

    現在、交通事故を調停にて弁護士と話し合っています。 私は被害者なのですが、ほんの数万円の解決金のためにです。 今度で3回目なのですが、弁護士ははるばる都会からバスに3時間も揺られてやってきます。 日帰りなのですが、こんな小さな案件でこんなところまで気の毒に思います。 弁護士事務所も2名程度で、若いのか使われている側ぽいですし、 決して、弁護士に見えないような身なりです。 すごく普通というか。 安月給とういうことはないと思います。 こう見えて、超高給取りなんですかね?

  • 医師の同意書について

    交通事故で頚椎捻挫になり、整形外科に通院しています。 事故後、整形外科医に鍼灸治療の同意書を依頼しましたが、急性期なのでと拒否され、仕方なく自費で通っています。 そして事故後2ヶ月が経過したのでもう一度依頼しましたが、いろいろ理由を付けて書いてもらえませんでした。 鍼灸院の先生に、知合いの整形外科医を聞いてみましたが、心当たりがないとのこと。 知り合いに内科の医師がいるのですが、その医師に同意書を書いてもらえた場合は、有効でしょうか。 頚椎捻挫の診断をして治療してもらっている、医師の同意書でないとダメなんでしょうか?

  • 弁護士の仕事について

    はじめて質問します。 交通事故の示談交渉の為弁護士に仕事を依頼したのですが 後遺障害認定の異議申立てを行う上で私を診察された医師に話を聴きたいと 弁護士より話があったのですが 担当された医師に連絡し合う約束を取るのは 依頼者である私がしなければいけないのでしょうか 他に依頼者である私がしなければいけない事はあるのでしょうか。 なにぶん初めて弁護士の方に仕事を依頼したので分からない事があるので 何卒宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう