日本酒の魅力を存分に味わえる、○○○の純米酒 | 和食から洋食まで幅広く相性抜群

このQ&Aのポイント
  • 和食、洋食、中華、あらゆる料理との相性が抜群な純米酒、○○○。豊かな味わいや深い旨味を楽しむことができ、お燗にするとより魅力的になります。
  • ○○○は純米酒の典型的な風味を持ち、ほのかに香る香りと豊かな味わいが特徴です。飽きのこない厚みのある味わいは、どんな料理とも相性抜群です。
  • 飲み終わった後にも楽しめる○○○。和食はもちろん、洋食や中華料理などあらゆる料理との相性が良く、食後のお酒としてもおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

和文英訳添削お願いします

お読みいただきありがとうございます。日本酒の説明文の英訳です。正しくかつ自然な英語になっているでしょうか。 ○○○は純米酒ならではの穏やかな香りと深い旨味を持った日本酒です。飽きのこない厚みのある味わいはお燗をしても楽しめます。和食、洋食、中華、あらゆる料理との相性が抜群です。食後のお酒としても。 ○○○ has typical flavor of JUNMAI-SHU. The faintly aromatic scent and rich-bodied taste never cloy you. Its full flavor can be more attractive when it is warmed. This fine sake goes well with every kind of cuisine : Japanese, Western, Chinese, and so on. Also enjoyable as digestif.  rich-bodiedは私の造語かもしれません。ワインのフルボディと日本酒の濃さには少しニュアンスに差があるのでこれを避けてrich-bodiedにしました。自分として気になっているのはattractiveという単語が適切かどうか、もっとよい選択があるのではないか、という点です。  そんな単語がどうこうよりもそもそもここがダメ、ということもあるかもしれません。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.3

ddeanaです。補足を拝見いたしました。 私も知り合いに日本酒の蔵元を経営している人がおりますので、微力ながらお力になれれば嬉しく存じます。 >cloyや否定語が使えないとすると、飲んでいて飽きない(飲み飽きしない)は >どのように表現したらよいでしょうか。 日本語の「飲みあきない」をストレートに表現する英語はありません。なぜなら、前の回答でお話した通り、英語の場合、「なぜいくらでも飲めるのか?」を説明しなければならず、漠然と「ずっと飲んでいられます」では相手に納得してもらえないからです。 なので、常套句として用いられるのは ・the + 比較級、the+比較級構文 http://eigozuki.com/html/reibun/hikaku-the-er-the-er.shtml というものです。かくいう私もよく使いますし、宣伝文句でもよく見ます(笑) これを使って例えば the more you taste, the more aspects you will know. 「味わえば味わうほど、色々な特徴がわかります」 とか the more you drink, the more complex this sake you will realize. 「飲めば飲むほどこの酒の複雑さを実感するでしょう」 なんて言い方をすれば、飲みあきないお酒という意味を含んだことになります。

macbain
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございます。  最終案としては次のようにしました。  ○○○ is a sake with gentle aroma and rich body as Junmai-shu. When warmed, the full flavor becomes more attractive. This fine sake goes well with every type of cuisine : Japanese, Western, Chinese, and so on. Also enjoyable as a digestif.  自分で書いたというよりddeanaさんに書いてもらったような文章になりました。(^^;  日本酒の場合、ご存じのとおりワインに比べれば個々のキャラクターの違いがあまり際立ちませんのでwell-balancedとかcharactaristic aromaのように目鼻立ちがくっきりしているような印象の表現は避けて上記のようにしました。  more~, more~を教えていただきありがとうございます。ただ、飲みあきしない、というのは「飲むほどに○○になる」というよりも(言葉はやや悪いのですが)「だらだらと飲み続けることができる」というイメージなので今回はあえて省きました。  前回も申しあげたとおり、あまり長い文章にはできないので少し舌足らずというか、わかりにくかったりセブ名不足の部分はあるかと思いますが。

その他の回答 (2)

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

日本酒と同じ醸造酒に関わる仕事をしておりますので、多少厳しい部分もあるとは思いますが、お許しください。もしご質問文がお友達といった限られた個人に対するものならば、十分に意味は通じるでしょうが、プロモーションなどビジネスの一環として使うのであれば不十分だと存じます。 1. ○○○ has typical flavor of JUNMAI-SHU. この文章は、「○○○は純米酒特有の味わいを持っています。」で完結していますが、いわゆる「つかみ」がありません。特に相手が純米酒と、普通の日本酒との違いを知らない場合、何かtypicalなのかを説明しないと、相手は、how?「どんな風に?」と疑問が浮かぶだけです。Typical○○を使う場合は注意が必要です。またこの後の文章に唐突にaroma(香り)が出てくるのに、最初の文章のなかに出てこないというのはあまりバランスがよくありません。 私でしたら、後ろの文章に続ける出だしとして ○○○is a sake with well-balanced flavors and characteristic aroma as Junmai-shu. 「○○○は、純米酒としてバランスのとれた味わいと特徴的な香りを持つ酒です。」みたいな感じから始めるかもです。そして次の文章で、flavorとaromaそれぞれの簡単な特徴を伝えます。 2.The faintly aromatic scent and rich-bodied taste never cloy you. 英語で酒類のprofileをアピールする時の特徴として、negativeな単語はできる限り避けて、positiveなものを使うというのがあります。特に主語が人でない場合のneverは宜しくないです。ですからこの文章は全体的に変えた方がいいと個人的には思います。 それ以外にも ・cloyという単語は酒類に関しては絶対に使いません。 ・scentは、植物だけでなく人や動物、化粧品の香りも意味します。ですから、この単語を使う場合は、できる限りどういった香りなのかを合わせてinfoした方がよろしいです。例えばfruity scents(果実香)とか、fruity and floral scents(果物と花の香り)といった具合です。 ・「穏やかな香り」はa gentle aromaとか、a soft and gentle aromaと言います。これなら日本酒だけでなくワインでも使われる表現ですから誰にでもわかってもらえます。 ・rich bodied→rich body of this sakeならばOKです。 3. Its full flavor can be more attractive when it is warmed attractiveという単語はよく使われますので、問題ありません。が私でしたらお燗を強調したいのであれば前にもってきて、 When warmed, the full flavor of ○○○ becomes more apparent and attractive. 「お燗をすると、○○○の風味はよりはっきりとしてきて更に魅力的になります」みたいな文章にしますね。moreを使うということは日本語の「お燗をしても楽しめます」よりももっと積極的にお燗を勧めているということを意識しなければいけません。もし冷たくても温かくても同じ魅力を味わえると言いたいならば、 The full flavor of ○○○ is enjoyable both chilled and warmed. という感じの文になさってみてください。 4.every kind of →every type ofまたはany type of kindとtypeどちらを使うかですが、うしろがcuisineだけならtypeです。kind ofというのは、一つのグループとして分類できる場合で、typeは特性は共有していても区別ができる場合です。cuisineは料理という特性は同じでも、後で述べているように日本料理、中国料理という風に区別できますので。ただcuisineがJapanese cuisine「日本食」と限定された場合ならば all kinds of Japanese cuisineという風にしてkind ofが使えます。 5.食後のお酒としても。Also enjoyable as digestif digestifの前にaを入れてください。それと、できればやはりきちんとした文章の方がいいかなとも思います。例えば Also this would be a good choice as a digestif. 「食後酒としてもいいですよ」 見たいな感じでどうでしょう。

macbain
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。普段から英語で仕事をされているワインのインポーターさんでしょうか。 >多少厳しい部分もあるとは思いますが、お許しください。  いえいえとんでもありません。とてもありがたいです。特にcloyは酒には絶対使わない、というのはどんなに辞書に当たってもわかるものではなく教えていただいて助かりました。cloyや否定語が使えないとすると、飲んでいて飽きない(飲み飽きしない)はどのように表現したらよいでしょうか。再度お教え願えれば幸いです。

noname#204809
noname#204809
回答No.1

全体と通しても素晴らしいと思います。直訳になっていないながら、ずばり要点を伝えていらっしゃると思います。 Its full flavor can be more attractive when it is warmed. 多少口語的になるかもしれませんが、Its full flavor can be even more irresistible when warmed. もありかと思います。 attractiveでも何ら問題ありません。(個人的な好みの問題ですので) 最後の laso enjoyable as digestif も いうまでもなく・・・・という形に置き換えてもいいかもしれませんね。

macbain
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。irresistibleという単語は知りませんでした。when it is warmed よりもwhen warmed のほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 英訳の添削お願いします

    大学入試の英作文です。テーマはWhat are some advamtages and disadvantages of using a celluar phone (携帯電話)?でこのテーマはそのまま写したやつです。訳すと携帯を使うことのメリット、デメリットは何か?で100語以上で書けというものです。英作文はなるべく簡単な単語で書きたいのです。大まかな概要はメリットは日本のどこでも連絡(メール、電話)できることと、犯罪が起きたときに証拠として使えることで、デメリットは電車や病院でのマナーの低下、犯罪に使われる、いろいろな情報が入っているので落としたら大変という感じを書きたいです。 こんな感じで書きたいのですが、もし意味不明な文がありましたら、どこがわかりにくいとかご指摘いただければ日本語訳をつけますので、よろしくお願いします。文法的に例えばs がついてないとか、ここの動詞の使い方はこっちの方がいいみたいな感じで、具体的に言ってくださると私としても助かります。長くなってしまいましたが、お願いします! First ,some advantages is that we can use e-mail and call phone anywhere in all over Japan. In addtion at present a celluar phone became using in all over the world. Secondly,when it happens to crime these can use an evidence. First ,disadvantages is that a celluar phone users is bad manner. Forexample,when a celluar phone users take train and exist in the hospital. Especially, a celluar phone is that heart disease's patinent is bad. Secondly,a celluar phone is used by crime now. Thirdly,a celluar phone include various deta. So losing a celluar phone is seious. Perhaps a celluar phone may use crime. Finally, we should take care of some advantages and disadvantages more.

  • 添削してください

    日本語⇨ そのランドルフの決定に多くの人が残念に思ったが、このランドルフによる The March on Washingtonの計画は今後の活動の原動力になった。 またXX(作者)が記述するように、the March on Washingtonは「仕事と自由のため」の行進であり、人種差別 (racial segregation and discrimination)を終わらせることを目的とせず、全てのアメリカ人に平等の教育、住まい、仕事や賃金を求めた。 英語⇨ A lot of people disappointed Randolph's decision, but the March on Washington's plan by Randolph became the motivation to continue acting after that. Also as XX described, the March on Washington was for jobs and freedom, it did not aimed the end of the racial segragation and discrimination, but they demanded the equal of education, housing, jobs and wages for all of Americans. ・その本に差別(discrimination and racial segregation)という単語が出てきたのでそのまま引用しました。 両方「差別」という意味ですよね?racial segregationは人種差別、という意味になるのでしょうか?(添削してください、という質問なのに単語の意味を聞いてすみません。もしわかるようであれば回答いただければ嬉しいです) こちら英文の添削をお願いします。

  • 和文英訳の添削(3)

     次の条件和文英訳の解答が知りたいので教えてください。 (1)A: Did they get the law passed? B: Yes, they finally(1 ) it (2 ). (はい、成立しました。)    自分の解答予想 1→carry 2→out (2)The ceremony (3 ) off (4 ). (その式典は成功した。) 自分の解答予想 3→ 4→  ※両方とも全く見当がつきません。 (3)You missed the last train? It (5 ) you (6 ) for drinking so much. (飲み過ぎだから自業自得だよ。)    自分の解答予想 5→serves 6→right  問題に解答がなく、答を聞ける人がなかなかいないので困っています。どうか解答のわかる方、3題のうち1題でもかまいません。是非答を教えてください。  ※ なお、前回の質問で勘違いをされた方がいたので補足させていただきます。私は学生ではありません。ですから、上記の問題は宿題等ではないことをお断りしておきます。自分でそうかなと思ったところは解答予想を出しましたが、全く自信がありません。ご協力よろしくお願いいたします。

  • 和文英訳の添削(1)

     次の和文英訳(穴埋め方式)の添削をお願いします。これらの問題には解答がついていなかったので、予想して答を出しましたが自信が全くありません。皆様の力を貸してください。5題あります。おわかりになるものだけでもいいのでよろしくお願いします。 次の( )内に適切な語を入れなさい。 (1)君はそのことを後悔するまで生きるがよい。     (  )you ( ) to repent it! →祈願文か? 予想回答 May    live??   (2)よくも私に頼みにこられたものだ。      ( ) ( ) you come to ask me a favor? 予想回答  What brought (3)正しく訓練すれば、この犬はいい介助犬になるだろう。      ( ) properly,this dog ( ) be a good independence dog. 予想回答 Trained would (4)幸い私たちは全員ケガを免れた。 ( ) we all ( ) ( ) hurt. 予想回答  Fortunately escaped from (5)父親も母親もその子に何が起こっているのか気づかなかった。 ( )( )( ) what was happening to the child. 予想回答  Parents didn't realize  予想回答は自分なりに考えて出したものです。回答者の方に全部、問題の答を教えていただくのは失礼だと思い、自分の考えつく範囲内で答を考えてみました。  でも間違っていると思いますので添削お願いいたします。

  • 和文英訳の添削をお願いします。

    和文英訳の添削をお願いします。 【問題文】 多くのスポーツ競技と同様、テニスには勝敗がある。[勝利に価値があることは言うまでもない。しかし、長い目で見れば、全力を尽くした末の敗北だって、大いに価値のある成果なのだ。重要なのは、勝負の結果から何を学び、それをどう生かすかだ。選手としての成長に必要なのは、一つの試合に勝つための技術というよりは、負けてもくじけずに立ち上がる精神力だろう。] 【英訳】 In the long run , losing is great valuable result after you did your best . The inportant thing is what you learn from the result , and how you win the next game . In order to improve yourself , you will need a spirit which do not give up rather than a skill to win a game .

  • 和文英訳の添削をお願いします。

    和文英訳の添削をお願いします。 【問題文】 よく言われることですが、[楽しい時間はあっという間に過ぎ去るのに、退屈な時間は時計の針が止まってしまったのではないかと思うくらい長く感じられるものです。けれども、あとになって思い起こしてみれば、記憶の中に残っているのは、充実した時間のことばかりで、暇つぶしの時間の記憶はそれほどはっきりしていないことに気づくでしょう。] 【英訳】 You feel that a fun time pass soon , but that a boring time is long as if a clock did not work . However , when you remember your memories , you will realize that you remember a liquid time but that you do not remember a time you kill .

  • 添削お願いします 和文英訳

    回答が無いので添削してほしいです。 10点満点で軽く採点とかしてもらえると喜びます。 カッコ内です。 [外国語を勉強する最も大きな利点の一つは、われわれ自身の母国語を新しい視点から眺めるようになることである。]ゲーテも、外国語を知らないものは自国語を知らないという意味のことを言っている。 →One of the great benefits of learning language of foreign countries is leaning to view mother language of our own from new perspective. 間違っているところなど指摘お願いします。

  • 和文英訳です。どうか添削をお願いします。

    「英語を書く練習をする為には、多くの文を書かなくてはいけないでしょうか?」 To exercise English writing,I must write many sentences.OK?

  • 和文英訳の添削をお願いします

    2007年の東北大学の英語の過去問です 訪れた異国の印象を語ろうとするとき、私がまず思い浮かべるのは食べ物でも建物でもなく、私が言葉を交わした人の顔であり、考え方である。そこに何があったかより、そこに誰がいたかをまず考える。 この文を、僕は↓のように英訳しました When I talk about impressions of a foreign country which once I visited, what hits on me first is not foods or buildings, but a person who had conventions with me or the way he thinks. I think first who was there, next I think what there were. どこか文法的な誤り、または内容的に不自然な点がありましたら、教えてくださいm(__)m

  • 和文英訳の添削お願いします。

    学校の課題で和文英訳が出ました。 「春が二階から落ちてきた。  私がそう言うと、聞いた相手は大抵、嫌な顔をする。気取った言い回しだと非難し、奇をてらった比喩だと勘違いをする。そうでなければ、『四季は突然空から降ってくるものなんかじゃないよ』と哀れみの目で、教えてくれる。」 何かの小説の抜粋のようで、「春」というのは書き手の弟だそうです。 以下は僕の回答です。 Haru fell from the upstairs. Whoever heard me say this would mostly wince. He would criticize that the expression was affected and condemn it as a newfangled metaphor. Otherwise, he would teach me, with a sympathetic look in his eyes, that seasons never ever fall from the sky all of a sudden. 文法的ミス、より簡潔でスマートな表現、コロケーション的に相性のいい単語などあれば、よろしくお願いします。