• 締切済み

人間の内臓の新陳代謝

仕事で、体の各内臓の生まれ変わるサイクルを調べており、出典となる書籍や資料 (医学博士や研究者が執筆したもの)を探さなければならないのですが、 Webでは思うようにヒットせず、図書館で医学関連の本を一通り見たのですが、 それでも見つかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 【参考】ウィキペディアで「新陳代謝」を調べると… http://ja.wikipedia.org/wiki/新陳代謝 ---------------------------------------------- 胃腸の細胞は約5日周期 心臓は約22日周期 肌の細胞は約28日周期 筋肉や肝臓などは約2ヶ月間の周期 骨の細胞は約3ヶ月周期 ---------------------------------------------- とあります。 まさにこの情報の根拠を知りたいのですが、残念ながらウィキには出典が 掲載されていません。 周期の数値は上記と合致しなくても構いません(書籍・資料の方を採用します)。 取り急ぎ、「筋肉」と「骨」だけでも結講ですので、情報がありましたらお知らせください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#202220
noname#202220
回答No.1

こんばんは。 専門的な事は答えられないですが、 こちらの関係から探せませんか? 佐藤和子「健康を支える栄養学」 或いは↓

参考URL:
http://itiguuoterasu.blogzine.jp/blog/2011/01/post_3349.html
kazzki
質問者

お礼

こちらはすでに調べ済みです。 書籍になっていないため、信憑性が弱いと却下されてしまいました。 また、添付いただいたURLもすでに見ており、その先がリンク切れなので煮詰まっておりました。 とはいえ、ご協力いただき大変うれしいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間の骨が、すっかり丸ごと新陳代謝で入れ替わってしまうのに要する時間は

    人間の骨が、すっかり丸ごと新陳代謝で入れ替わってしまうのに要する時間は どのくらいでしょうか? 調べてみたところ、3年と言っている人と7年言っている人がいるようですが 実際正しいのはどちらなのか、出典も含めて教えていただければ幸いです。

  • 肝細胞の代謝について教えて欲しいのですが

    肝細胞の代謝について教えて欲しいのですが 肝細胞は分裂終了細胞であまり細胞の新陳代謝はなく何かの事情で細胞が傷ついたときにだけ 新陳代謝が活発になるとの文面を見たり、一方では新陳代謝が活発で14日周期で新陳代謝が行われているので2週間くらい肝臓を休ませると元通りになるという文面を見たりどっちが本当でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 臓器細胞の新陳代謝の期間

    赤血球の寿命は120間であると知りましたが、骨や臓器などの組織別の細胞新陳代謝のスピードはどれくらいかわかりますか。

  • 新陳代謝と老化の関係...テロメア?

    最近、老化について調べていてテロメア説を知りました。 細胞分裂の回数はテロメアの長さによって決まっていて、 その回数を超えると細胞の自死が起こるとか。 これは、新陳代謝が活発であるほど老化が早いということなのでしょうか? また、細胞分裂の限界回数は臓器によって50~100回とのことですが、 例えば皮膚の細胞は4週間周期で生まれ変わると聞いた事があります。 これだと、皮膚の細胞は長くても10年以内で死に絶えてしまうことになりませんか? (一回の周期ですべての細胞が分裂するわけではない、ということなのでしょうか?) 細胞分裂の回数と個体レベルの老化との関係について、詳しい方のお考えをお聞かせください。

  • 動物の体と新陳代謝について。

    新陳代謝について質問があります。 (どちらかといえば「医学」の分野かと思ったのですが、「医療」というカテゴリしかなく、なんか医療とは違うのでココにさせてもらいました・・・) 私たちが食べた物や取り入れた栄養は、いくつかはからだをつくり、 新陳代謝によって、古くなって捨てられる分、日々おぎなっています。 なので、よく「今あるコノからだは、産まれたときとは違うからだなんだ」 なんていう話を聞きます。 それって本当なんでしょうか。 人間で言うなら、おそらく始めに母親とへその緒でつながった時に 送られてきた血液に含まれていた物質・・・(いや、卵子の持つ養分?) から身体がつくり始められると思うのですが・・・。 どこかしら、作られた時の物質が残っている部分は無いですかね・・・? 骨の中とか・・・(知識が無いので他に思いつきませんが) 身体のどこにも産まれたまま残ってる物質が無いとすれば、 どこが一番古いですかね・・・?(爪であれば、その先端は4ヶ月前に作られた爪だと聞きましたが) 詳しい方、よろしくお願いしますmm 古い

  • 筋細胞とサテライト細胞についてお聞きしたいのですが、まず筋細胞は他の細

    筋細胞とサテライト細胞についてお聞きしたいのですが、まず筋細胞は他の細胞のように新陳代謝をしているのですか。 もしそうであればサテライト細胞が細胞分裂して古い細胞と入れ替わっているのですか。 どういう状況(どのくらいの間隔で)で筋細胞は死ぬのですか。 それから筋肉が付くといことは筋細胞がBCAA等のアミノ酸を取り込んで筋肉を作り、筋繊維を太くするということですか?

  • 基礎代謝と褐色脂肪細胞とCLAについて

    Q1 基礎代謝(じっとしていても消費されるエネルギー)を上げる方法は 「筋肉量UP」と「褐色脂肪細胞を増やして活発にさせる」 この二つだけですか? 他にありますか? Q2 「褐色脂肪細胞は増やせる」←正しいですか? 「増えることはなく、決まった数の細胞を活性化させるしかない」←こっちが正しいですか? 成長期を過ぎると骨の成長が止まるのと同じように、白色脂肪細胞の数も増えなくなるそうです。 後に太る場合、余ったエネルギーを取り込んだ脂肪細胞が肥大するだけで、数は増えない。それで、いったん増えた脂肪細胞の数はダイエットしても減らないそうです。(細胞の数を減らす方法は脂肪吸引のみ) だから褐色脂肪細胞も数を増やすことは不可能で、大きくなるんでしょうか?(肥大?) Q3 運動で褐色脂肪細胞が活性化したりしないですよね? 筋肉量を増やす目的ではなく、あくまで「褐色脂肪細胞だけの働きによる基礎代謝を高める手段」としても運動は必須ですか? Q4 CLAトナリン(共役リノール酸)のサプリを3ヶ月ほど飲んでいるんですが、飲み始める前より平熱が上がり、体感温度的にも暑がりになりました。褐色脂肪細胞が活発になった証拠ですよね? 温冷シャワーは本当に効果ありますか? Q5 基礎代謝とは 目覚めている状態での生命を維持するために必要な最小のエネルギー。 成人で1日1200~1500カロリー。 と記載されていました。 眠っているときの消費カロリーは基礎代謝とは言わないんですか? なお、「痩せたいなら運動しろ!コノ怠け者が!!」的な投稿は、この質問に対する回答・アドバイスにはならないのでご遠慮ください。

  • 大便の内容物中の腸内細胞について

    人間の大便の内容物中の腸内細胞についてですが、 wikipediaの「糞」の項目を見ると、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%9E >大半は水分(60%)が占め、 >次に多いのが代謝された腸壁細胞の死骸(15%~20%)である。 >また、細菌類の死骸(10%~15%)も食べ物の残滓より多く含まれる。 とあります。 上記の「腸壁細胞の死骸」とは、簡単に言うと「腸の垢」と解釈しても良いでしょうか?

  • 寄曲型とはどのような加工ができますか?

    いつもお世話になっています。 時期がら、新入社員研修用の資料を作っています。 技術の森と、Wikipediaが私の情報源なのですが、 参考URLのプレス金型の記述にある、 寄曲型とはどの様な加工ができる物なのでしょうか? 寄曲?正しい読み方も分かりません。 へら(スピニング)絞りとは違うのでしょうか? また、へら絞りは、URLのような大別をした場合には、 プレス加工とひとくくりにしても問題はないでしょうか? 金型 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%9E%8B

  • Caps Lockの歴史がわかる資料

    質問させていただきます。 私は現在、「『caps Lock』はなぜ存在しているのか」を調べています。 日本語でも欧米の文化圏でもあまり使われなくなっているキーのようですが、 なぜこのキーが生まれ、いまもなおキーボードに残っているのか疑問でした。 Wikipediaにも「タイプライターの名残り」とあるので、タイプライター時代からあったのだとわれますが、 出典が書かれておりません。 もしタイプライターの歴史が詳しく載っている書籍・資料などを知っている方がおられましたら、 ぜひ書籍名などを教えて頂けますでしょうか?

専門家に質問してみよう