患者会・会報原稿の編集

このQ&Aのポイント
  • 患者会・会報原稿の編集に関する質問
  • 講演会の報告を自助グループ会報に載せたいが、講演者の許可が必要か
  • 熱心な先生が少ないため、原稿のチェックに時間がかかる
回答を見る
  • ベストアンサー

患者会・会報原稿の編集

昨年夏から、患者の自助グループの運営を担当して います。 時々、私達の病気の症状に関連した、専門医の先生の 講演会が開かれるので、聞きに行きます。 ★★その講演のテープ起こしの内容および、当日配布 されたレジュメを元にして、自助グループ会報に 講演の報告を書きたいと思うのですが・・・ ★やはり講演者の先生の許可を得るべきでしょうか? ★でも、先生から全くお返事を戴けない場合、  どうしたら良いでしょうか? *********************************************** 可能な限り講演者の先生に、会報掲載予定の原稿に 目を通してもらうのがベストだと言う事は、分かって いるのですが。  経験上、≪原稿に目を通しても良い≫と先生ご自身 から承諾を得た場合でも、 3ヵ月以上無しのつぶて、という事が、まま、 あります。 ただ、先生方も≪臨床・研究・講義≫に大変ご多忙 でいらっしゃるという事も又、分かるので、 申し訳なく、困っている所です。 上記と重複しますが: ■ 私達の病気に本当に熱心な先生が少ない為、 数少ないチャンスである講演会を、地方の人々にも 知らせてほしい、と頼まれてもいます。 ■ 先生からは、原稿チェックの承諾を戴いた場合 でも、お返事を戴けない事があります。 ■ テープ録音は、事前に主催者又は、講演者の 先生から許可を戴きました。 ■ 原稿の内容は、テープ起こしをしたべた打ち を、話し言葉から読み言葉に直したものです。 原稿のすべてを、事前に先生に目を通して戴く事は、 物理的に、とても無理だと思うのです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

患者会の活動は極めて重要なものと認識しております。ただ、あなたが行おうとしている活動をこれからも行っていくとしたら、公演をお願いする時点でテープ録音の許可を得ているのでしたら、その利用方法についても文章で確認する方がマナーとしてもいいのではないでしょうか。どのようなものに発表するのか、事前の公演者本人の点検については、会報などへの掲載上期限を設けさせていただくこと、起こした原稿を本人に送付したあと(出来れば内容証明付きで)1ヶ月(あるいは2ヶ月)を経過した場合は、電話またはメールで確認し(それでも返事がいただけない場合も)そのまま掲載、という契約を交わすということです。恐らく公演に対する謝礼もお渡ししていると思いますが、会報への掲載自体が講演会開催の目的の柱の一つであるなら、当日はお車代、原稿掲載により最終的に謝礼をお支払いする、という契約も必要では?医師だけにこんな約束違反やルーズさが許されていいとは思いません(同業者として)。頑張ってください!

amachazuru
質問者

お礼

お礼が遅くなり、失礼致しました。 貴重なアドヴァイス、本当に有難うございました。 『期限を設ける』という事には、思い至りません でした。 有難うございます。 ただ、患者の方から、『~日までにお願いしたい』 とか、 『どの様になっていますでしょうか?』 お願いするのは、なかなか言い辛いかな、とも 思います。

amachazuru
質問者

補足

質問の仕方が少々曖昧で、申し訳ありません。 以下の2ケースの場合で、それぞれ問題を抱えて おります。 (1)私達自身で、先生をミニ集会にお招きした場合。 (2)他団体で主催された講演会に、聴衆として参加した場合。   *********************************************** (1)のケース: *事前にご挨拶に出向き、活動サンプルとして、『過去に作成した配布資料』と『既刊の会報』を、持参する事にしております。 *下記の内容の文書を作成中です。  ご挨拶に出向く際、手渡しの上で、先生にご了承 を戴こうと思っております。  ・テープ録音の予定  ・会報掲載の予定  ・(アドヴァイス戴いた)期限の設定(ご挨拶時に、先生と相談の上、設定)  ・上記期限切れの場合の、『そのまま掲載の』事前承認 *集会当日のお車代を考えております。  大変お恥ずかしいのですが、私達のグループは活動資金が潤沢とは言えませんので、別途謝礼をという事は非常に難しいのが現状です。    私達の疾患の性質上、平均3~4科の複数診療科受診を余儀なくされており医療費負担がとても辛いので、会費の値段は出来るだけ抑えたく 思っております。 ★事前のご挨拶時に、集会当日配布予定のレジュメ原稿を持参し、打ち合わせの段階で、先生からレジュメのチェックを戴くと共に、レジュメに沿った内容の原稿掲載の、事前了承を戴くというのは、如何でしょうか?  講師の先生には形だけのゲストとして、概論のみを お話し戴くのではなく、各科の熱心な先生方に治療 研究の細部について伺いたく思っております。 (一例として、今年1月に、学術学会・会長をお勤めになられた先生をお招きし、最新研究発表のご説明を戴き、会報に纏めました。)  殆どの専門医は当該疾患に対して関心が低く、患者 自らが積極的に学びながら、先生方から情報を引き 出して行かないと、低いQOLのまま一生苦しんで行く 事になるのが現状だからなのです。 *********************************************** (2)のケース: ★詳しい内容のレジュメの配布があった場合、 テープ起こしの内容 + レジュメ を元に、『スタッフからのご報告』という形で会報に纏めたいと思うのですが、如何でしょうか?  すべての一般講演につき、講演者の先生による原稿 の事前チェックを、会報掲載の大前提としていては、とても会報発行がおぼつかない、という事を実 感しておりますので。 長文、お許し下さい。 激励、本当に有難うございます!!  

関連するQ&A

  • 講演会の著作権について教えてください。

    私の勤務する商工団体では、事業の一つとして講演会を行なっています。 先日、開催した講演について、出席者の方が「記録として手元に欲しい。」と言ってきたので、テープおこしをしたものを渡そうかと思ったのですが、以前、講演会等での講演内容にも著作権が発生すると聞いたことがありましたが、自分で調べる事ができず、また時間もないのでこちらでお聞きしたいのです。 まず、私共は営利目的での活動ではありません。 講演料は当然支払いました。しかし、それを紙にして配布云々という約束はしておりません。 この場合、営利目的でないとしても講演内容を記録したものを配布することができるのか、できないのか? また、なぜできるのか?なぜできないのか?も教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 大学の講演会等について

    大学で休日に講師を招いての講演会が年に2回あります。去年は1年生で勝手が分からないというのもあり、出席したのですが、欠席者が多かったので今年は欠席しようと思っていました。ですが、今年は、当日出欠を取る、欠席する場合は事前に理由を報告すること。と先生から言われました。 単位は関係の無い講演会は出席する義務があるのでしょうか?また、欠席する理由は「アルバイト」では正当な理由になり得ないのでしょうか??

  • OPPって?

    聞き間違いの可能性もあるのですが、 OPPで合っていれば教えてください。 使われている前後の文章としては、 「日本ないしは総菜のマーケットを見たときに、 OPPといいますか、すそ値の...云々」 というものです。 ある講演会のテープ起こしをしているのですが、 ネットで調べがつきませんでしたので...。

  • 小学校講演会の謝辞の例文を教えてください

    小学校講演会の謝辞の役があたってしまいました。 講演されるのは小学校の先生で学校での事や趣味の事をお話いただけるようです。 200人位の保護者が来場されますが、このような大勢の前で 話した経験もない私が、先生の講演内容の感想を述べるなど とんでもない!というのが本音ですが やるからにはしっかりやらなくてはいけません。 例文や、こんなことに気をつけるといいよ、という事がありましたら教えていただきたいです。 本当に困っています。よろしくおねがいします

  • ひきこもりの自助会から立ち直った方は

    こんにちは。引きこもりの自助会から立ち直った方はいるのでしょうか? 半分引きこもりです。すいません。  以前初めて参加させて頂いたのですが、その会を主催してる方自身にエネルギーが無く、またこの会自体がくだらないみたいな事を発言し幻滅してしまいました。やっとの思いで来てる方もいるかもしれないのに、リーダーがそんな事を言うなんてなんて失礼な方なんだと思いました。  なので会もただの人の集まりで、世間話だけで、まとめる人もいなくダラダラと時間が過ぎてしまいました。  グループもばらばらで皆ただ世間話をしてるだけ・・・。まるで学級崩壊・・・・。  確かに世間話も重要だと思うのですが、会を開いているのならきちんとテーマみたいなものがほしく、まとめて欲しかったのです。  その中でどうすれば現状が変わるかなどをはなし合わないと同じ状態が続いてしまうと思ったんです。  引きこもりの自助会は皆このような感じなのでしょうか?どなたかこういう会を通して立ち直った方からのご意見聞かせていただきたいです。  

  • 勉強会の撮影のバックアップ機材として適するもの

    とある学術的な勉強会を開きます。そこで、二人ほどの先生が一時間位づつ講演をします。撮影に慣れている人が機材を持ってきて撮影するので、基本的に問題ないのですが、あとで文字起こしをするときに、もう一台のカメラで撮影・録音されていると、聞こえなかった声が聞こえたり、プロジェクタの映像の見えなかったところが見えたりして、とても便利ではないかと思います。 そこで、あくまで予備として、もう一台のカメラで撮影しておきたいのですが、そういう場合には、どの程度の機材が必要でしょうか? ち(なみにiPad Pro は持っています)。数万円で買えるなら買ってしまいたいです。 カメラ類などの知識はゼロです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 偉い先生にお願いをする文章の作り方

    以前、当社の講演会にいらして頂いた先生の挨拶を、議事録にして 原稿にしました。 この原稿を、当社発行の冊子(無料配布)に掲載させて頂きたいので、原稿と、お願い状をお送りするのですが、どのような書き出しで お願い状を作成したらいいのか困っております。 お伝えしたいことは・・・ (1)この議事録は、先生に今回初めてお渡しするものである。 (2)原稿には隙間を設けてあるので、修正したいところには  赤字でペンを入れて頂きたい。 (3)この原稿を、当社の冊子に掲載させて頂きたい旨のお願い。 (4)講演会の時(1年前)の御礼 (5)返信用封筒に入れて期日までに返送頂きたい。 以上の条件で、失礼の無い、お願い状を作成したいと思っております。 どなたかお知恵を頂けませんでしょうか?

  • いわゆる「テープ起こし」についての質問です。

     こんにちは。いつもお世話になります。  雑誌や新聞の広告に「テープ起こし」のアルバイトについて掲載されているのを目にすることがあります。素朴な質問ですが・・・。  (1)広告には「テープ起こしで高収入!」「60分テープでx万円の副収入!」などの衝撃的かつ魅力的な活字が踊っています。本当にそれだけ稼いでいる人がおられるのでしょうか?それらの体験談の信憑性について皆さんはどう思われますか?  (2)よく「テープ起こし」で高額の教材費を買わされて被害や詐欺に合うという事件を見聞きします。事前に良心的な会社と悪徳業者とを見分ける方法があるでしょうか?    以上2点をよろしくお願いします。数日後には必ずお礼を書き込みます。ご協力に感謝します。

  • 園のお別れ会での先生への感謝文について。

    何にもアイディアが浮かばず困っています。どなたか助けて下さい。3月に幼稚園のお別れ会があり、そこで先生方に宛てた感謝文を読むのですが…私の担当の原稿依頼は英会話の先生だったりバスの運転手だったり事務の先生だったりと正直余り関わった事がない先生ばかりです。子供に先生の様子を聞いても「う~ん、よくわからない…」と言われ。 しかもその原稿は個人的な先生に対する思い入れではなく皆にわかる様な文章でなければならないのです。この様な場合、直接先生の仕事してる現場を見てみる(英会話ならレッスンを見せてもらうみたいな)と言うのはどうでしょうか?もう何も浮かばなくてパニックになってます。どなたか愛の手を…どうかお願いします。

  • OBが大学の講演会に出席する時の交通費

    卒業した大学が高校生・一般人向けの講演会を開催することになり、 お世話になった教授よりOB代表としてのスピーチ(10分程度)を依頼されました。 大変お世話になった教授からの依頼ということで承諾したところ、 「交通費(大阪⇔東京)は支給してもいいでしょうか?」との連絡がお世話になった教授からでなく、今回の講演会幹事の別教授から来たのですが、 どのように返事するのが社会人としてよろしいでしょうか? 自分としては頂けるに越したことはないのですが・・・ スマートな返事の仕方を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに背景として、 お世話になった教授は学生の紹介をしただけで、当日の講演会(会場が大学ではないのです)には幹事である別の教授しか来ないそうです。 その他は準教授クラスの先生方と、学生達です。