• 締切済み

パートでも厚生年金、社会保険に加入したい

厚生年金に加入したいです。 パートの仕事を探していますが、どうしても掛けたいのですが、どうにかかける事は出来ないでしょうか? 正社員の4分の3以上の労働時間が基準になってますが、それは週40時間という事だから自動的に30時間以上働かないと絶対入れないもんなんでしょうか? 自分で厚生年金に入り、会社の社会保険を作ると言う事は出来ませんでしょうか? 会社に相談すれば入れるとかそういうのはありませんでしょうか?

  • xyyx
  • お礼率52% (508/971)

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.3

Q_A_…です。補足です。 適用できるケースはやはり稀ですが、「任意単独被保険者」という制度があります。(私自身も失念していて、このサイトの質問で思い出しました。) 具体的には、勤務している事業所が「任意適用事業所」で、なおかつ、任意の適用を受けていない事業所の場合に、従業員一人だけ被保険者になる制度です。 ですから、「勤務先は適用事業所である、しかし、4分の3の目安に満たないので被保険者になっていない」という場合は使えない制度です。 また、事業主の保険料負担もありますので、結果的に適用になるのはレアケースということになります。 いずれにしましても、「厚生年金保険(および協会けんぽ)」の詳細は「日本年金機構(年金事務所)」にご確認ください。 (参考) 『厚生年金の任意単独被保険者とは?|厚生年金・国民年金増額対策室』 http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/05/post_54.html

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >…どうにかかける事は出来ないでしょうか? 残念ながら(原則として)できません。 ***** (詳しい解説) 「厚生年金保険」は、(「任意保険」ではなく)「強制保険」と言ってよい保険です。 ですから、原則として「事業主の意思」「従業員の意思」によって「加入するかどうか?」を選択することはできないことになっています。 --- ただし、どんなことにも例外はありますので、「任意で決められる」場合【も】あります。 具体的には、自分が勤めている事業所が「任意適用事業所」というものに該当する場合です。 「任意適用事業所」である場合は、「事業主と従業員の半数以上の同意」があれば「適用事業所」になることができ、「厚生年金保険(と健康保険)」の被保険者となることができます。 とはいえ、現実には積極的に保険料を払おうという事業主は少なく、従業員の意思だけではどうにもならないことが多いです。 (参考) 『適用事業所と被保険者|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 >>……従業員の半数以上が厚生年金保険の適用事業所となることに同意し、事業主が申請して厚生労働大臣の認可を受けることにより適用事業所となることができます。…… >…30時間以上働かないと絶対入れないもんなんでしょうか? いえ、「適用事業所に常時使用される70歳未満の人」は、原則として厚生年金保険の被保険者になります。 この「常時使用されるかどうか?」を判断するための【目安】が「労働時間と労働日数が、それぞれ一般社員の4分の3以上」ということです。 (参考) 『適用事業所と被保険者|日本年金機構』 >>……この基準は一つの目安であり、これに該当しない場合であっても就労形態や勤務内容等から常用的使用関係にあると認められる場合は、被保険者とされます。…… --- なお、実務上は、「目安」というよりも「被保険者となるかどうか?(≒年金事務所に届け出るかどうか?)の基準」のように取り扱われていることが【多い】です。 「日本年金機構」としても「常用的使用関係にあるかどうか?」というような曖昧な基準で判断するのはなかなか難しいですし、なによりパートタイムの従業員自身がそれで納得していることも多いので、事業主が「4分の3の目安」に従って届け出を行っているのであれば、あまりうるさく言うことはありません。 ※「パートタイムの従業員」のうち、「国民年金の第3号被保険者である従業員」や「健康保険の被扶養者である従業員」は、「4分の3の目安を超えないように(≒厚生年金保険と健康保険の被保険者にならないように)」とわざわざ「自分の意志で」調整している人が多いです。 (参考) 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 --- 『被扶養者削除手続き|味の素健康保険組合』 http://www.kenpo.gr.jp/ajinomoto-kenpo/contents/nintei/sakujo.html ※細かいルールは「保険者(=保険の運営者)」ごとに違いますのでご留意ください。 >自分で厚生年金に入り、会社の社会保険を作ると言う事は出来ませんでしょうか?会社に相談すれば入れるとかそういうのはありませんでしょうか?。 上記の通りです。 より詳しいことは、「日本年金機構(年金事務所)」「社会保険労務士」などにご相談ください。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『強制適用事業所・任意適用事業所|大坪社労士事務所』 http://www.otsubo-office.jp/article/13344891.html --- 『Q. 法人の事業所は、すべて厚生年金保険の適用事業所となるはずですが、私の周囲に未加入の事業所を見かけます。加入する義務があるのではないですか。|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1066 『厚生年金:悪質加入逃れは告発、企業名公表も 厚労省方針|もっと知りたい労働法!』(2012年05月04日) http://ameblo.jp/sr-sakurai/entry-11241430486.html --- 『社会保険加入の「4分の3要件」の根拠はどこにあるのですか?|労務ドットコム』(2011年08月29日) http://blog.livedoor.jp/ookumablog/archives/65508695.html 『3/4条件を満たさなくなれば社会保険から脱退できるが、、|山口正博 社会保険労務士事務所』 http://www.growthwk.com/article/13538146.html *** 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 *** 『全国の相談・手続窓口|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp 『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17085)
回答No.1

> 会社に相談すれば入れるとかそういうのはありませんでしょうか? 会社がOKといえば入れますけど,短時間労働者に入っていいよなんていうところは聞いたことがありません。会社も保険料を負担するので,あなたが加入する義務があるまで働かないと,加入させてくれないのです。 ということで,週30時間くらいは働きましょう。

関連するQ&A

  • 厚生年金に加入したいんですけど・・・

    健康保険・厚生年金に加入したいんですけど、 私は加入することができますか?? 今130万までという契約でパートで働いています。 シフト制なので、週何時間とは決まっていません。 平均週2.5日ぐらいで1日9~10時間働いています。 ホームページなどで調べたんですが・・ 正社員の3/4以上で加入できるとあるんですが・・ 正社員は週40時間なので、30時間働けば加入できるとは思うんですが、 私の場合30時間以上働く週もあれば、働けない週もあります。 本当はもっと働きたいので、会社にも相談したんですが 許可されず、今年も130万までと言われてしまいました。 130万までもいいので厚生年金に加入することは できないんでしょうか?

  • パートの厚生年金加入について

    パートで働くことになりました。 年103万以内での労働ですが、 勤務日数や勤務総時間は月に寄りまちまちです。 (忙しい時期には通常一日4時間で忙しい時期は6時間になり 月の半分しか出勤しないときもあれば20日以上出勤となることもあるようです) そこで、 週20時間を超えることもあるとのことで 厚生年金の加入の話がでたのですが (1)上記の状態で厚生年金に入れる?入る必要はあるのか? (2)現在、健康保険・年金共に会社員の主人の扶養で加入しているが 社会保険はそのままで、年金だけ抜けてパートの会社のほうに入ることは可能なのか? 上記2点の回答お願いいたします。

  • パートの社会保険加入

    私はパートタイマーで保育園で児童指導員として働いています。 月曜日から金曜日まで週5日、休憩を除いて1日8時間勤務です。 正社員さん(保育士さん)はシフトでお休みと勤務時間が固定ではないのですが、 それ以外には勤務している日数や勤務時間を含めて正社員さんとの違いはありません。 うちの保育園ではパートは労働保険には入れますが、 社会保険には入ることができません。 私のように正社員の方と同じ時間働いていてもパートであれば 申し出ても社会保険に加入することはできないのでしょうか。 将来のことも考えて、健康保険・厚生年金ともに加入したいのですが、 会社がそう決めている以上は入れないものなのか、 ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。

  • 社会保険の加入について

    確か、パート(又はアルバイト)で勤務でも、1カ月あたり週20時間以上平均で勤務してれば、雇用保険の加入が義務付けられてるのはわかりますが、 他の「健康保険」と「厚生年金保険」は、今現在時点で原則30時間以上(又は正社員のフルタイム労働時間3/4)ですよね。 質問ですが、パート(又はアルバイト)でも、「1カ月あたり週20以上~30時間未満の平均でも、「健康保険」と「厚生年金保険」の加入が(今後)義務付けらる。(今現在時点では健康と厚生年金は加入は出来ない。)」事を過去に倉庫作業員のパートで勤務していたときに、聞きましたが、本当ですか? もし実行年月が確定して分かるなら、教えて下さい。

  • パートが厚生年金及び社会保険に加入した場合

    夫は自営業、私はパートとして働いています。 国民年金及び国民健康保険に加入していました。 私のパート先の会社が2年程前から忙しくなり、残業を余儀なくされてしまいました。 夫が自営業と言うことで、扶養の範囲に関係なく仕事を続けていましたが、週30時間の労働時間を超えたまま ここ2年程働いていました。 ところが週30時間を超えると厚生年金及び社会保険に加入しなければいけない と言う事を 会社の担当者が知らず (もちろん私もですが....)最近になって その事がわかりました。 そこで解決策として現在から遡って21ヶ月間 厚生年金及び社会保険に加入いていた事にして その金額は会社側のミスなので全額 会社が負担をしてくれました。 私の方は その21ヶ月間 国民年金及び国民健康保険料を支払っていた訳ですから その間の保険料は還付され そのお金は会社に返しました。 その後はまた国民年金及び国民健康保険に再加入しました。 こうした場合 自営業である夫に何か追徴課税の様なものが発生するのでしょうか? また私の市県民税等 何か支払いが生じてくるのでしょうか? もしその様なものが発生した場合 支払い義務は誰になるのでしょうか? 私としては自分から望んでいない残業させられ 残業が当然の様な環境の中で働いてきましたからこちらで支払う義務は当然ないとは思いますが 何せ税金には無知なものですので どなたか 教えてください。よろしくお願いします。

  • 厚生年金の加入条件について。

    厚生年金の加入条件について。 パート勤務なのですが、正社員の3/4に満たない5.5時間労働の為、加入出来ません。それは、法律上の決まりなので仕方ないのですが、同基準であると思われる、定期健康診断の義務対象に私が入っているのはおかしくないのでしょうか?基準が同じなら、厚生年金の対象外なら、定期健康診断の義務対象外となると思うのですが?詳しい方、いらっしゃいませんか?

  • パート社会保険 厚生年金 加入損得 について

     パートで働いている主婦です。 昨年まで時給でお仕事をしていて年収130万に抑えていたのですが、今度職場で厚生年金・健康保険(社保)に加入できることになりました。今までどおり時給で130万に抑えるか・年収で固定給で180万にするか選べます。   ★一つ目の質問です。社会保険の加入条件は労働時間が正社員の4分の3以上と書かれていたのですが、職場には正社員はいなく、パート職員のみで、今の労働時間は毎月変動があり、昨年の年間平均では一日8.5時間・月平均111時間・月13日勤務です4分の3にはいたらない様な気がするのですが・・・。年収180万になっても労働時間は変わらない予定です。社会保険に加入しないで主人の健康保険にそのまま入っている事が出来るのですか? ★二つ目の質問です固定給にした場合の損得について教えていただけますか。単純に考えると固定給の方がかなりお得ですが主人の収入から引かれるものがどの位変わるのか教えていただきたいです。主人はサラリーマンで昨年の年収は750万位です。扶養手当などは付いていません。 よろしくお願いいたします。

  • 学生パートでも厚生年金保険、健康保険に加入しなければなりませんか?(実働4分の3基準以下)

    私は今大学4年生です。 大学院に入学する4月までの3ヶ月間、 パートとして働くこととなり1月から働き始めています。 雇用契約時には週4日、1日8時間という契約内容でした。 「扶養家族から抜けて下さい」ということを会社に言われました。 パートで働くのが初めてだったので、その意味がわからず、 会社に意味について尋ねると「家の人に聞いてください」と言われました。 家の人に聞いてもわからず、「家の人もわからないならわからなくても大丈夫だろう」 と結局わからずじまいにしてしまったのが問題の始まりでした。 契約時には週4日という契約内容でしたが、 結局の実働は、契約内容と違って、 週2日、1日8時間程度の勤務でした。 (週4日、30時間を超えたことは1度もありません) しかし、給料明細を頂いたところ、 ・健康保険料 ・厚生年金保険 の両方に加入させられており、14000円程度控除されました。 1ヶ月合計しても出勤日数6日、実働時間48時間、基本給49000円なのに、 14000円控除されては振込み支給額はかなり少なくなってしまいました。 給与明細をもらった後、支給額の少なさに驚いて会社の人に尋ねに行くと、 ここの社員さんは週5日、1日8時間勤務なので パートは週4日、週30時間以上になると社員の4分の3以上となり、 厚生年金保険に加入しなければならないそうです。 たしかに契約時の内容ではこの4分の3基準を超えて契約してしまったのですが、 実働は週に2日、12時間なのでこの基準を超えたことは1度もありません。 質問なのですが、 厚生年金の加入は契約時の内容で加入が決定してしまうのでしょうか? 本当の実働時間が厚生年金の加入基準(4分の3基準)を下回っており、 1度もその基準を超えたことはなくても加入しなければならないのでしょうか? 4分の3基準の話は給与明細を頂いた後に初めて知ったので、 こんなことならば契約時から週2日勤務にしておけばよかった…と後悔しています。 この厚生年金保険はさかのぼって解約できないのでしょうか? また、私は学生なので年金の学生控除を受けているのですが、 それでも厚生年金に加入しなければならないのでしょうか? 自分が無知なせいで思わぬ結果となってしまい困っております。 ご回答いただける方よろしくお願いします。

  • パートの厚生年金加入条件を教えてください

    他の回答をいろいろと読んでみたのですが、良く把握できなかったので教えてください。 このたび、不況による収入減もあって妻である私も働くことになりました。ありがたいことに私自身で労働条件を決めてよいようで、どうしたらいいのか悩んでいます。 1日に6時間働くのを週4回(24時間/週)か5回(30時間/週)のどちらにしようかと思っています。 時給1800円です。 いろんな方の回答を読んでいると、週に30時間以上働くのと働かないのでは、厚生年金や雇用保険、健康保険などに加入できるか出来ないか変わってくるようで、そのあたりがいまいち良く分からず、質問させていただきました。 厚生年金は入っていたほうがいいんでしょうか?といいますか、週24時間ではパート先では入らせてもらえるのでしょうか?入れなかった場合は、自分で国民年金を払うのでしょうか? 雇用保険は入っていたほうがいいですよね?週24時間でも入れるのでしょうか? 健康保険は年収が130万円超えたら、自分自身で何かしら入らないといけないんですよね?パート先で入れてもらえるのでしょうか?入れてもらえないならば、国民健康保険でしょうか? さっぱり分かりません。教えていただけますようよろしくお願いいたします。

  • パートの厚生年金、社会保険加入条件について

    55歳で、独身でパートで働いています。 今年から勤務時間が増え、週に21時間、月間¥88000以上、従業員501人以上、1年以上勤務見込み、とパートの厚生年金加入、社会保険加入の条件にあてはまっています。 ネットを調べると年収103万までは税金、保険加入は無い、年収130万からはすべて加入、となっていますが、現在の状況から見て今年の年収は112万(総支給)ぐらいになりそうです。 (今のところ、月間総支給(通勤手当¥7500含む)が9万~10万です) 現在は年金は国民年金で、去年までは年収が95万(総支給)ぐらいでしたので、年金は全額免除でした。ちなみに国民年金は年収135万までは全額免除らしいのですが、そうなるとパートの年金加入条件と矛盾します。 保険は国民健康保険で年間¥35000ぐらいです。税金は住民税は非課税でした。 そこでお聞きしたいのは、 1、103万、106万というのは総支給額ですか?課税対象額ですか? 2、私は来年より厚生年金、健康保険、税金など、どういう風になるのでしょうか? 3、国民年金のままだと全額免除の対象になる所得なのに、厚生年金に加入になるのですか? 4、支払いが生じる場合、それぞれいくらぐらいになりますか? 周りに聞いても、旦那さんの扶養に入ってみえる方ばかりでよく分かりません。