子供舌・好き嫌い激しいのって、治りますか?

このQ&Aのポイント
  • 子供舌や好き嫌いが激しい場合、治癒することがありますか?
  • 食べ物の一部を食べられるがすぐに飽きたり気持ち悪くなる経験があります。また、食べ物が冷めると美味しさが半減することもあります。
  • 子供舌や好き嫌いが激しい場合、慣れや努力によって改善することができます。また、食べ物の調理方法や盛り付け方を工夫することで興味を引くことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供舌・好き嫌い激しいのって、治りますか?

自分の好きな食べ物以外のものを、食べられはするのですが、すぐに飽きて残したり、すぐ気持ち悪くなったり、食べ終わった後ずっと息が?苦しい感じがしたりということが、今まで何度もありました。 好きな食べ物だとそうはならないのですが、あまり好きではないというレベルの食べ物から、こうなってしまいます。 グルメとかではないです。 具体例を出すと、「肉は好きだけど、ハム全般を単体で食べるのは駄目。からあげは駄目。骨付きチキンは駄目。」というような感じです。その例でいう「駄目」という意味は、「すぐ飽きる」「食べると気持ち悪くなる」という意味です。 また、たとえ好きな食べ物でも、作った後冷めてしまったりとかですと、美味しさが半減したり。 フライパンにあった時は美味しそうだったのに、弁当箱に詰めたら「残飯」というふうに感じたりも。 臭いも、美味しそうな臭いから、悪臭に変わってしまいます。 もし、「この食べ物好きじゃなーい」程度でおさまってたなら、このままで良いかなとも思うのですが、 すぐに飽きて残したりはみっともないですし、体調の変化として気持ち悪さや苦しさが実際あるので、治せるなら治したいなと思いました。 あと、上記のようなこともあってか、「好きでもない料理」と「嫌いな料理」の区別が分からなくなりました。 「食べられるけど好きじゃない・気持ち悪くなる」場合は、「好きではない料理」で、 「まったく一口も食べられないほど駄目」な場合は、「嫌いな料理」で良いんでしょうか。 単なる、気の持ちようでしょうか? たとえば親世代は、我が子の食べ残しとか、別に好きでもなくとも、見た目残飯でも、食べたりしますよね。自分の周りは、そうだったのですが。 子供舌というか、子供っぽい性格だから、味や臭いにも、変化が出るのでしょうか。 美味しくない食べ物でも、気の持ちよう次第ということなら、どのような気持ちでもって、食べ物に望めば良いのか? そういうアドバイスがあれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

偏食は興味がありますがなかなかデータが揃わず、よくわからない素人です。なので参考程度で。 飽きるというのは単純に嗜好の問題に感じるので、気持ちが悪いのと同列に扱わないほうがいいと思います。 現代の日本人は飽食ですので、食べるのをやめては如何でしょうか。 人が本当に空腹ならどんなものでも最高においしく感じます。 食べられるものだけ食べるのではなく、食べるのをやめる。 あるいは本当に空くまで食べない。 大しておなかが空いてないのに食べたり、食後おやつでおなかを膨らませたりして食事に興味がないということはありますか。 食べ物を採るというのは生物の本能です。 残飯に見えるという状態から、気持ちの悪さも精神的な病気の類いにも感じます。 拒食症などもありますのであまり個人で対応しすぎるのも良くないかと思いますから、拒食症の病院に診てもらうのも手かもしれません。 また、爆笑問題の太田さんは食べ物に興味がなく、数日食べないのも珍しくないのだそう。 たまに痙攣して倒れる?そうで、そうなると大量に食べ物を食べるのだそうです。 これは明らかになんらかの疾患でしょう。

tomigirayosika
質問者

お礼

なるほど、飽きると気持ち悪いは同列NG。 確かに、空腹時だと、いつもは食べないものも食べたりします。なんでも美味しく見える、とその通りだと思いました。 お腹がすいていないのに食べると言うのは確かにありますが、平日ですとお昼休憩以外に食べる時間がなくそのまま夕方まで待つようなので、そうなるとお腹が減っていても減っていなくても、お昼に食べなくてはならないかな。。。と思って、食べてます。 ちなみに朝は、食欲もないし、口の中も変で味を感じられないので、とっていません。 休日は、9時ごろ起きて、11時ごろに食事をとって、次の食事は6時頃ですかね…。 だから平日も休日も、実質?一日2食という感じです。 拒食症ですか。想像してませんでした。 拒食症と聞くと、全ての食べ物が受け付けないというイメージでしたので。 太田さんの件は凄いですね。 とりあえず食事の量を減らしてみます。今までは腹7分目~9分目のあたりでした。 参考にします。

その他の回答 (1)

  • pipianna
  • ベストアンサー率38% (27/71)
回答No.2

私もしばらくの間、「残り物」が残飯に見えて無理でした。 大体は克服しましたが、未だに調理したご飯物(おじやとか雑炊とか、お粥とか)水分が含まれてべしょべしょになってるのが未だに不快です。 揚げ物の残りも、レンチンしてもおいしくない。 嫌いなら嫌いで残さないように作るのがいいと思います。 どうしても無理なのであれば、捨てるしかないと思います。 カレーなど煮込む物であれば味が染み込んで美味しいとは思いますし、たくさん作りすぎてしまうような物はリメイクレシピをすれば少しマシになりますよ。 例えば私はカレーが苦手で毎日続くと苦痛なのですが、子どもが好きなのでドリアにしたりうどんにしたりなどで対応しています。

tomigirayosika
質問者

お礼

残り物・・・本当そうですよね。 調理したご飯ものですか…。 お粥も、ご飯自体がドロッとしているのは大丈夫ですかね。調理が下手糞だと、お粥というか、ご飯+お湯、みたいになっちゃうので。それだと受け付けません。 あとねこまんまとか?も駄目です。ご飯+味噌汁などの組み合わせ自体は別に嫌いじゃないですが、ご飯を口に含んでから味噌汁を飲む、という形じゃないと駄目なので、味噌汁の椀にそのままご飯をぶち込むという形だと、気持ち悪いし不味く感じます。 あと、冷凍食品とかも基本駄目だったり。揚げ物は特に レトルトのカレーとハンバーグは駄目です。 ハヤシライスやグリーンカレーも。 おでんやゆで卵も気持ち悪くなりますかね…。 あとホワイトシチューも気持ち悪くなったりします。 チーズも。 といっても、「こっちのチーズはOK」「こっちのチーズは駄目」 というふうに色々あるので、自分でもよく分からないんですよね; 確かに、残りのカレーは気持ち悪く思えても、チーズとかかけてドリアは、美味しいかもしれません。 参考にします。

関連するQ&A

  • 子供の食べ物の好き嫌いに困っています

    2歳半になる娘が食べ物の好き嫌いが激しく困っています。嫌いな物をあげると限がありません。我が主人は結構厳しく嫌いな物の食べ残しを絶対に許しません。 食べ残すとお菓子をあげないのようなことは有効でしょうか?それとも2歳半では このようなものなのでしょうか?一応調理の工夫をし食べさせておりますが、どうしても食べれないものがあり困っています。もちろん極端に硬い、辛い食品などは与えておりません。 主人曰く「自分もそう育っており、子供の頃は嫌でしょうがなかったが今では嫌いなものが一つも無い。自分(私)を見てみろ好き嫌いだらけではないか」とのこと。私の場合嫌いなものは食べなくて良いと育てられ、恥ずかしながら好き嫌いが多いです。 また好き嫌いというのは遺伝すると主人は主張します。それはお母さんが嫌いな物は食卓に並ばない=食べない=嫌いになる確立が上がるとのことです。一般に嫌い な人が多い食品は(納豆など)幼少期から克服しなければならない、ましてや我が子は女の子、将来はお母さん。絶対に好き嫌いは許さないというものです。 半分愚痴になっちゃいました。 皆さんはどのように工夫されていますか?

  • 子どものころの好き嫌いの治し方

    こんにちは。 子どものころ、嫌いな食べ物があって、治すように大人から教育された人って多いと思います。 私もその一人なのですが、特定の食べ物について、そのとき何時間も学校で残されたり、どうしても食べられなくてはきもどしても、吐いた胃液の混じった食べ物を無理やり食べされられたりされました。 (学校でです、親は好き嫌いに無頓着な人だったので家で嫌いな食べ物を食べされられることはありませんでした)。 そのときの「いやだ!」という気持ちが残っていて、今だにその食べ物は食べられません。 そんなことされなかった他の食べ物は大人になったら自然にたべられるようになったのですが…。 「なんで食べれないの? おいしいのに」といろんな人に言われるのですが、親しい友達などに「子どものころこのようなことがあってどうしても」と説明すると、友達も絶句してしまうので、あんまりないことなのだと思います。 そこで、質問なのですが、本来だったら、どのような好き嫌いの治し方が望ましいのでしょうか? 私の場合、自分が最悪な食育教育しかうけてこなかったので(このほかにも食事中ひとことでもしゃべったら立って食べる、などむちゃくちゃなことがたくさんありました)、どうしたら子どもの好き嫌いが治るのかイメージがわきません。 このようにして好き嫌いを克服した、こうしたら子どもが食べるようになったなどのお話をお待ちしております。

  • 彼にご飯を作ってあげようと思い、好き嫌いを聞いてみると、生姜が駄目だと

    彼にご飯を作ってあげようと思い、好き嫌いを聞いてみると、生姜が駄目だと言われました。 彼が普段食べている料理を知る限りには、間違いなく入っていると思われる料理もあるので そのことを言ってみたのですが、入っていないと思っているようです。 生姜の何が嫌いなのかと訊ねたのですが、 「とにかく絶対駄目」と怒られました。 ちなみに彼は、料理がほとんどできません。 生姜って、料理の下ごしらえに結構使ってあると思うので、知らず知らずの内に口にしているのではないかと思うのですが・・・ 使わないと生臭ささが消えない料理もありますし。 私自身は生姜が大好きなので、料理にバンバン使っているので 使わないと、おいしさが半減しそうで。。。 生姜嫌いの方って、少しでも入ってたら分かるんでしょうか? 生姜のどんな所が嫌いなんでしょうか?

  • 食べ物の好き嫌いとお酒の好き嫌い

    一般に、お酒は誰もが好きなものなのです。 ところが、どういうわけか、お酒を拒否する人がいます。 好き嫌いで言えば、私は子供の頃、ピーマンが食べられませんでした。口に入れたときの苦い味や臭いが嫌いで、食べようとすると気持ち悪くなりました。しかし、好き嫌いがあるのはよくないと親に言われて、無理やり食べさせられているうちに食べられるようになりました。そういう親の教育方針だったので、食べ物に好き嫌いがあると、育ちが悪い人だと思ってしまいます。 要するに、大人になって、お酒を飲めないという人たちは、子供が「ピーマンが食べられない」とワガママを言っているのと同じことではないのでしょうか? 食べ物の好き嫌いとお酒の好き嫌いは同じものだと思うのですが、お酒が飲めない人に言ったら、嫌な顔をされました。食べ物の好き嫌いとお酒の好き嫌いに違いがあるのでしょうか?

  • 「好き嫌い」という言葉

    「(食べ物で)好き嫌いありますか?」と言う質問は、 嫌いな食材・食品・料理についての有無という意味になっていますが、 元々は、大好物と嫌いなものを両方上げてみてくださいという趣旨の質問だったんでしょうか? 嫌いなものだけ尋ねる質問になったのは何故でしょうか? もしくは、元々嫌いなものだけの質問だとしたら、「好き」という言葉が付いているのは何故でしょうか? 「嫌い嫌いありますか?」でも良い気がします。 好きなものを尋ねる質問の方が多い気がします。 「好きな色はなんですか?」 「好きな映画は?」 食べ物の嫌いなものを聞くのは、質問と言うより確認なのでしょうか?

  • 子どもの食べ物の好き嫌い、どこまで容認しますか?

    外国人の夫と結婚して、夫の国で暮らしているのですが 現在、夫の親戚と暮らしています。 食事を私と親戚の女性(子ども4人の母親)で作っているのですが、だんだん 食事を作る気が無くなってきました。 というのは、その親戚の子どもたちの食べ物の好き嫌いが非常に多いのです。 「今日の晩御飯は○○にしよう」と彼女に言うと、「ダメよ、Aちゃんが嫌いだから」 「○△は?」「それはBちゃんが食べれない」ってな訳で、結局、子どもたちの 好きな料理が続きます。日本のように料理の種類が何パターンもあるならともかく、 子どもが皆受け入れるレパートリーは少なく、1週間、長くて10日でネタ?切れ という感じです。 たまに子どもがダメなものが出た場合、その子は絶対に食べようとしません。 私は「せめてお皿の半分は食べなさい」と言いますが、母親は何も言いません。 逆に、気に入った料理は人の分まで取る勢いです。 私としては、せっかく外国に暮らしているのだから、多くの料理を学びたいという 気持ちがありますが、“子どもたちが食べるかどうか”で決まるので、本や料理番組など 見て新たなものに取りかかっても、NOが出たら作り直しやNOのご飯は (私は食べますけど)捨てることになるので作る気にもなれません。 また日本にあって、この国にはない野菜も多かったり(←これは我慢します) 一つの食材についてのレパートリーが乏しすぎるのです。例えば大根やにんじんは サラダの時のみ、キャベツは生でかじるかロールキャベツの時のみ。 スパゲティは茹でてトマトペーストで和えるだけ。 スパゲティなんて、日本でならいくらでもレパートリーがあるじゃないですか、キャベツも。 毎日の夕食のことで、今日は何を作ろうって楽しみが湧きません。 子どもを持つお母さん方は、子どもの好き嫌いをどれだけ容認していますか? 正直、わがままだとも思います。 私にも、もうすぐ1歳になる娘もおり、好き嫌いはないように育てたいのですが 一緒のテーブルの彼らがこれだと…。それに、たまには日本の食事がしたいのですが、 あまり自由がありません。 現在、親戚家族と別居すべく、2世帯住宅を作ってるところですが、今後も食事は 彼らと一緒にと夫は言っています(週末だけならともかく、毎日はイヤだと断固反対中です)。 この状況で何か打開策はあるでしょうか?「郷に入っては…」と容認すべき なんでしょうか。他の家庭は何でも食べているようです。

  • 好き嫌いの多い彼

    こんにちは。 好き嫌いが多くて困っている方の質問は沢山拝見させて頂いたのですが、直接のアドバイスを頂きたく投稿しました。 よろしくお願いします。 今年の秋に結婚を予定している彼が、食べ物の好き嫌いがとても多いです。 簡単に挙げると・・・ 茄子・人参・ピーマン・芋類全般・かぼちゃ・ねぎ・豆腐類全般・アスパラ・青菜全般・トマト・玉葱・・・・ 思いつくものを挙げてみましたが、まだまだあります。 肉類は大好きで、基本的には子供の喜ぶ料理であれば沢山食べます。 カレーは大好きですが、肉以外の具は残します・・・。 私は煮物が大好きなんですが、煮物に使いたい野菜は彼がほぼ嫌いなので煮物もあまり作れません。 彼好みにすると肉料理や揚げ物ばかりになって体にも良くないですし、私の体重も気になります^^; 料理のメインに使いたいものは嫌いなものが多くて本当に困ります。 皆さんの投稿などを見て、きざんだりしてうまく料理に使う方法なども勉強させて頂きました。 ハンバーグや親子丼の玉葱や、チャーハンに入れるピーマンなどはOKのようです。 でもやっぱりおイモのごろごろした煮物だって食べたいときもあります・・・。 そういうときは皆さんどうなさっているのでしょうか? 旦那さんの分は別料理を作るのでしょうか? これから子供も欲しいのに、こんなに好き嫌いの激しいお父さんって、子供にも良くないように思います。 皆さんの家庭でのお話や、工夫している方法等聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 好き嫌いを無くしたい。

    魚介類が嫌いです。 野菜が嫌いです。 漬け物も嫌いです。 郷土料理系も嫌いです。 日本から出たら生きていけません。 (マックがある国なら何とかなるかも) 小さい子が嫌いそうな食べ物は大抵嫌いです。 牛丼に入ってるタマネギはよけて食べます。 刺身なんてもってのほか。 まずくて食べられません。 無理すれば少しは食べられます。 (オエってなるけど飲み込めばなんとかなります) ジャンクフードは好きです。 マックとかピザとかetc・・・ ハンバーガーのピクルスはよけて食べます。 小さい頃はみそ汁のあさりが食べられました。 イクラも透明で綺麗だしプチプチしてるのが面白かったから食べられました。 でも今は全く食べられません。 海鮮丼なんてあり得ないです。 友達に  「生の魚なんてまずくて食べられない」って言うと  「旨い魚を食べたことがないんだ」って言われます。 と言うわけで"旨い魚"が食べられる刺身屋さんに連れて行って貰いました。 「ホントに旨かったら俺が全部おごってやる。」(ホントにそもつもりでした) 結果、やっぱり「おえ」ってなりました。 そこで思ったんですが旨い物を食べたことがないんじゃなくって ”その味”が嫌いなんだ。って思いました。 基本的に食わず嫌いではないので進められればよっぽどの事が無い限り一度は食べます。 子供の頃、「大人になれば食べれるようになる」ってよく言われました。 それから十数年。もうすっかり大人になりました。 相変わらず好き嫌いは激しいです。 しかし健康的に良くありません。 飲み会に行っても食べ物を楽しむことは出来ません。 遊びに行っても店に入るのに友達に気を遣わせます。 コンビニの無い国には旅行に行けません。 もともと「食」には大して興味無いですが そこまで言うんだったら一度くらい「旨い!」って感じてみたいです。 どうしたら好き嫌いが無くなりますか。

  • 「好き嫌い」(食べ物)ってどういう意味ですか?

    こんばんはー ^^ ★この質問はB.Aを選びません★ 「食わず嫌い」「好き嫌い」という言葉がありますね。 「食わず嫌い」は一度も食べたことがないけど、そのイメージ等で敬遠している食べ物、或いは一度何かがあって食べなくなった食べ物。 こんな感じでしょうかね。 逆に「好き嫌い」について調べてもイマイチよくわかりません。 単に嫌いな食べ物が多いと「好き嫌いが多い」となるのでしょうか? それとも「頑として食べない食べ物が多い人」だけを「好き嫌いが多い人」と言うのでしょうか? わたしの場合、出されればほぼ何でも食べます。 でも絹さやや奈良漬け、ミョウガ、ミンチ肉、マヨネーズ等好きではない食べ物が結構あります。 でも知り合いの家等で出された際には申し訳ないので食べるようにしていますし、飲食店で頼んだ料理に添えられていても残さず食べます。 この場合も「好き嫌いが多い」と言うのですかね? あくまで皆さんが日頃どう言う意味で「好き嫌い」という言葉の意味を捉えているのかを知りたいので、アンケートカテゴリーで質問させて頂きます。 正解らしき定義を書いて頂いても構いませんが、あくまでメインとしてあなたが日頃どういう意味合いで認識しているかのアンケートの部分には答えた上でにしてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 好き嫌いの多い3歳児

    3歳になったばかりの息子のことですが、基本的に大食いです。ですが、好き嫌いが多くて困っています。 *お肉が嫌い(特に牛ひき肉)→ハンバーグなどの子供が好きそうな定番料理も駄目です *野菜が嫌い→緑全般/人参のオレンジ色/コーンの黄色を見たら食べません (ですので、人参/たまねぎを茹でて、プロセッサーにかけてドロドロにしたものを、こっそり汁物などに隠して出しています) *ひどくはありませんが、玉子の白身にアレルギー反応が少~し出たことがあります(玉子料理は普通に出しますが、1日1個以上使うのは避けたいです) *魚貝類は、焼き魚以外は食べません(エビフライとかも駄目です。そもそも当方海外在住なので、この辺ではサーモン以外はあまり買えません・・・) *カレー/シチュー系は全滅です お米とパスタは好きで何杯でもおかわりします。ですから、お腹は空いているんです。ただ、上記のおかずを出して「一口でも食べたら、ご飯(パスタ)おかわりあげるね」と言うと、小さい声で「ごちそうさま~」とフェイドアウトしていくので、とても悲しいです。 本当は大人と同じご飯/おかずを食べて欲しいです。(大人のおかずを、味濃く/辛くする前に子供用に取り分けたものを食べて欲しい) 無理な時には子供用に特別おかずを作っても良いのですが、何しろ嫌いな物が多すぎて、一体何を?と困惑するばかり。保育園では「何でも食べますよ」なんて先生に言われているのですが、本当かどうか?? そんな子供さんをお持ちのお母さん/お父さん、どんなお料理を出していますか?毎日似たようなおかずばっかりでも良いのでしょうか?(本当は良い訳ないのも解っていますが・・・) アドバイスやご意見、お待ちしております、宜しくお願いします。