- ベストアンサー
ポストの所有者
ポストの所有者はだれなんでしょうか? 郵政民営化しているので 国や県の持ち物であれば、民間企業が税金使って作ったものを使用している ことになると思うのですがどうなんでしょうか? それとも、使用料みたいなものを支払っているのでしょうか? 「不便になるから」という意見もあるかもしれませんが、民間企業である以上 ほかの運送会社には許されない行為を行っているのはおかしいとおもうのですが どうでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ポストの所有者は郵便局です。 郵便ポストの道路使用料 郵便ポストの道路使用料は、横浜市だと1900円、川崎市だと1632円、神奈川県道だと国道は最高で1000円(市町村ごとに異なる)です。 私設ポスト 郵便物の取集に支障がない場所である程度の投函郵便物が見込める場合で近くに郵便ポストがない場合などに、私設ポストを設置することができる。私設ポストは設置時の工事費や、ポストの筐体の購入費用はすべて設置者負担となり、かつ郵便物の回収料を日本郵便株式会社に支払うことが必要となる。私設ポストの設置場所はオフィスビルの中や前などにビル所有者がテナントサービスのために設置する場合や、ホテルや病院のロビーや玄関前などに宿泊者・入院患者のサービスのために設置する場合、多くの郵便物を投函する事業主(新聞社・放送局・工場・大学・百貨店・商社など)が、敷地内に設置する場合などがある。ただし、条件さえ合致すれば会社等だけでなく個人や自治会・マンションの管理組合などで設置することも可能である。山小屋など、自動車道の通じていない場所への設置は難しい。私設ポストの利用は、工場の敷地内や関係者専用のオフィス内、マンションの住民専用エリアなど部外者の立ち入りが制限された場所に設置されたものは、設置者やその関係者以外の利用はできない。公道に面した場所や公共スペース等、一般人の通行が可能な場所に設置されたものなら誰でも利用できる。ただし、公共スペースに面した私設ポストのごく一部には、関係者以外の投函を禁ずる旨の表示があることもある。郵便物の回収料は設置地域や取集回数によって異なり、8万円から24万円までの間で定められているが、東京都区内では関係者専用のものは年額24万円、誰でも利用できるものなら年額16万円となっている。
その他の回答 (1)
- moja90
- ベストアンサー率66% (2/3)
郵便局の管理運営となっています。そもそも、郵政は、国営時から税金は使っていないので、税金を使って作ったものと言う表現は違います。 民営化してからは、道路使用料、あるいは、そこの土地の所有者に使用料を支払っていたり、ポストがなくなると困ると言う理由から、無料提供している場所もあります。条件が整えばほかの運送会社がポストを設置するのも自由です。
お礼
あ もともと税金じゃなかったんですね それすら知らなかったw ありがとうございます
お礼
お金払ってたんですね! 全然知らなかった( ̄□ ̄;) ありがとうございました。