• 締切済み

孤児院の…

子どもを一般家庭で短期間だけ預かって(1ヶ月~1年ぐらい?)その後里親さんに引き渡す(又は孤児院に帰す)というボランティアがあるらしいのですが知っている方いらっしゃいますか? 知っていらっしゃいましたら名前を教えていただきたいのですが…(もし英語の名前とかもありましたらそれも。) ボランティアの内容は多少違うかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • iwachan
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.3

児童養護施設の保育士です。 下記URLをご参照下さい。 どんな形にしろ、子ども達を支えて下さる方がいることは、本当にありがたいです。 地域によって違いますが、里親協会のようなものがあるところもありますので、お近くの児童相談所や役所に問い合わせてみてください。 ただ、1つお願いしたいのは、里親として子どもを預かっても、うまく関係が作れるかは、やってみないとわかりません。子どもにも性格や考え方・感じ方など、大人と同じで、人それぞれです。ましてや、いろんな事情を抱えて生きてきた子どもですから、順調に行く方がおかしいぐらいです。 ・・せっかくのお気持ちを傷付けるようで申し訳ありませんが、それぐらいの覚悟は決めていただいた方がいいです。もし里親になっていただけるのなら、預かるお子さんの事情・性格・何を求めているか、何をしてあげたらいいかを、施設の職員とよくご相談いただいた方がいいと思います。 うちの施設でも里親制度を導入していますが、うまくいっているケースは半分ぐらいです。うまくいかない理由は、やはり、里親さんと子どもの求めているものが違う点です。 せっかくのお気持ちを無駄にしないように、ぜひとも素敵な里親さんになっていただきたいと思います。 もし出来れば、児童養護施設の子ども達の様子を知るために、1度、ボランティアなどされると、もっといいですね!きっとまた、子どもに対する見かたがかわりますよ!

参考URL:
http://ss7.inet-osaka.or.jp/~fureai/satooya.htm
  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.2

こんばんわ。すばらしいことですね。 質問者さまのご希望の(1ヶ月~1年ぐらい?)は短期里親ではないのではと思います。 詳しいことはしりませんが、同じ里親でもいくつかあるようです。(長期、短期、病気時など) 一度直接児童相談所に問い合わせされたらいかがですか。 里親ボランテイアは希望者が少ないのでとても喜ばれると思いますよ。

keiko325
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 そうなんですか、いろいろあるのですね。 近いうちに問い合わせてみたいと思います。

  • ku_full
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.1

今は孤児院とはいわずに児童養護施設といいます。 短期里親制度というものでしょうか? でも、これは児童養護施設にいる子供たちに 家庭の雰囲気を知ってもらうために、 お盆、年末年始等に一時子供を預かる制度なので、 keiko325さんの求めている回答とは 違うかもしれませんね。

keiko325
質問者

お礼

児童養護施設ですか。そっちの方がいい名前ですね。 今度から気をつけます。どうもありがとうございました。 いろいろ種類があるようなので児童養護施設に問い合わせたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 孤児院での子ども達との遊び方について。

    こんにちは。よろしくお願いします。 インドネシアにある孤児院にボランティアとして訪れることにしました。 その孤児院は小さい子から高校生まで幅広く生活しているそうです。 ちなみにツアーのような形のものです。 そこでは子ども達の遊び相手になることがメインだと思います。 そこで、日本から何か遊び道具を持って行こうと思うのですが、 同じ孤児院を訪れるプログラムの日程が複数あり、 私の行く日程は後半の方になっているので、 あまりメジャーなもの(折り紙や縄跳び等)のみでは、 子ども達も飽きてきてしまうのではないかとも思います。 そこで質問なのですが、 あまりメジャーではない遊び道具や遊び方で、 言葉が通じなくても楽しめそうな事や、 日本独特の遊びなどがあれば、 是非教えていただきたいです。 今のところ考えているのはバルーンアート(練習中)や水風船です。 (どちらもメジャーかもしれませんが…) 時間はまだあるので、練習を要するものなどでもかまいません。 こんなのはどうか、など些細なことでも結構ですので、 お知恵を拝借できたらと思います。 乱文になってしまい恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 孤児根性*教育

    孤児根性*教育 はじめまして! 川端康成について卒論を書こうと思っています(´ω`) 『孤児根性』から『教育(できれば現代)』につなげたいと思っています(この2つをつなげるのはだいぶ無理矢理な気もしてきました;) いま考えているのは孤児根性を現代の子供に置き換えて、家族と家庭教育がいかに大事か、家族がいない子供に対して学校はどのように教育でそれを補っていくべきか…という感じでやろうかと考えています 『川端康成の孤児根性→学校教育』の研究として筋が通っているかかなり不安です… それと参考にしている作品は『伊豆の踊り子』、『葬式の名人』、『十六歳の日記』です。 他にも孤児根性に関する川端の作品があればぜひ教えてください! ちなみに私は、『孤児根性』(人からの好意を同情と受け止め、素直になれずに心を閉ざす独特の心性)とは、一般的な家族というものを体験的に理解することができなかった者の家族への憧れと孤独と自己憐憫から成っていると考えています。 この考えに対してもなにか意見がありましたらよろしくお願いします!><

  • 震災孤児引取り・養育について

    福祉カテゴリーで質問したのですが、回答を得られませんでしたので、「行政」というカテゴリーがあったのでこちらで再質問いたします<(_ _)> 行政の担当部門、在職経験者の方ほかの行政システムに詳しい方に教えていただきたく思います。 【小林朝夫】という、芸能界有名人の息子で裕福そうな方が、ブログやツイッターで震災孤児を引き取り養育すると発言していました。 しかし発言内容をいろいろ見てみると、虚言性癖の上に精神疾患を患っているか、どうみても普通の人の域をはみ出した異常な人らしく、一般社会的な信用を得ている人とは思えません。 もしこのような人に孤児が引き取られたら、教育上とても問題だと思います。 例えにヤクザに引き取られ育てられるのと同じような危惧を抱きます。 震災孤児のみだけでなく、不幸にも幼くして両親を失くした子どもが他人に引き取られ養育されるにはどういう手続きから始まり進行、完結、アフターケア・フォローになるのでしょうか? 養育・里親になる人物の資格審査はきちんとされるのでしょうか? 行政が関わるものとしたら詳しい仕組み、法律はどういうものが整備されているのでしょうか? また一番直接にはどこの担当部課にお尋ねすればいいでしょうか?

  • 満州の残留孤児についての本を探しています。

    終戦直後、満州からの引き上げ時に、様々な理由で孤児になり、中国に残留してしまった子どもたち(当時)が大勢います。その子どもたちが、なぜ孤児になり、その後どんな運命をたどったか、詳しく書かれた本があれば教えて下さい。特に、何年か孤児として中国で生活し、その後、ラジオ放送などによる日本からの人探し活動で見つけられ、帰国した方々について詳しく知りたいと思っています。

  • 福岡大空襲後の戦災孤児

    福岡大空襲について調べています。 1945年6月の大空襲では罹災戸数12,693戸といわれています。 当然、多くの戦災孤児が出たと思うのですが、 彼らはどのようにしてその後を生きぬいたのでしょうか。 北九州にはホームができたようですが、福岡市に関しては そういう記述が見当たりません。 当時、福岡市には戦災孤児を収容したホームはあったのでしょうか。 また 戦災孤児に対して、市民はどういう態度をとったのでしょうか。 ご存知の方、お教えください。

  • 孤児への募金の手段について

    はじめまして。 私は34歳ですが孤児ではないですが両親は既にいなく身内もいませんので孤児に募金ができればと真剣に思っているものです。先日フジテレビの とくダネで『とくダネ!』 佐々木恭子アナ スペシャルリポート アフリカ・マラウィ共和国・HIV感染と闘う子供たちと言う番組もありましたが私には全く生活に余裕があると言う事はないのですがこの番組か他の番組かは忘れてしまいましたが数千円で3ヶ月近くの食料? 生活ができると聞きました。数万円と言うのは私にはとても無理ですが月数千円の募金で数ヶ月の生活が可能であれば力の架け橋に少しでもなる事ができたらと思っている一人です。個人的な考えからですが孤児限定で考えています。よく募金には実際には届かないと言う話しも聞きます。方朝鮮もそうみたいですが。あと悪徳業者もあると報道で最近良く見ます。HPでも実際に持って行きますと言うHPもあるようですが本当はわかりませんよね。実際に募金された事がある方がおられましたら募金先や募金の仕方、詳細など教えて頂け無いでしょうか?

  • 食・住無料が無料の長期海外ボランティア

    カナダ、アメリカを中心とした英語圏の国(←重要)で、 女性の自立支援・恵まれない人々の自立支援を中心に ・難民救済 ・孤児施設で子供の世話 ・ホームレスの支援 などのボランティアをする代わりに、食・住無料が無料になるという団体や参加募集を行っている団体を探しています。(ちなみにお給料などはいりません) 希望期間は4か月以上~長くて2年以上、長い分にはいくらでも構いません。 ウェブサイトは自分で探したのですが、なかなか見つかりません。 英語も読めるので英語のサイトでも構いません。 また、教えていただきたいのですが、基本海外にボランティアの場合、ビザはどうしてもワーキングホリデービザになってしまうのでしょうか? また、このような団体を知らない方や、お金を多額に払わなければ参加できない団体、ボランティアはこういうもの!といった説教じみた書き込み等はいりません。 よろしくお願いします。

  • NGO立ち上げのアドレス

    NGOを立ち上げようとしてる学生です アフリカに1ヶ月行き、現地の孤児院を運営しているNGOにお世話になりました そのNGOの代表に帰国するときに 日本で支部を作ってくれと言われて せっかくのご縁なので協力することにしました。 一番の協力内容は ◎日本からボランティアを送る プロジェクトアブロードさんなどの団体をを使いアフリカにボランティアすると1ヶ月15~30万円もします。 しかし孤児院に支給されるお金は6000円ほどです 孤児院は国からの援助がないため その6000円でやりくりしないといけなく 必然的に子供たちは皆、栄養失調でした そこで わたしは国際交流ボランティアをしたい日本人を直接孤児院に送り 日本人は安くボランティアでき しかしアフリカの孤児院は高い資金を得られる そういうシステムを作りたいと考えています。 5万円もあれば1ヶ月50人の子供は栄養のある食事を食べることができます。 これを実現させるために これからはまず ホームページを充実させ 自分の大学や近隣の大学の国際交流ボランティアサークルと接触し 協力団体を増やしていきたいとおもいます。 協力団体を増やせば資金を送るなどの違う支援の仕方もできると思います。 しかし 私はただ物を送る、お金を送るなどの支援の仕方はしたくないと考えています。 なぜなら そんなことをしていると 途上国はいつまでも先進国に頼ってばっかりになると思うからです。 他の支援の方法としては 企業に協力を求めるなど考えていますが 現実は厳しそうです 今のところ利益は追及していません 学生でまだまだ社会の現実を知らない面もあります 社会人のかた 特に起業とかされているかた 何でもいいので アドバイスを頂けないでしょうか?? よろしくお願いします 今のところ大学生2人で活動しています nabijp.org/index.html 最後までお読み頂きありがとうございました

  • 中国残留日本孤児問題について、教えて下さい。

    現在、NHKで深夜に中国残留日本孤児問題を扱ったドラマ「大地の子」が放送されています。 私は子供の頃、中国残留日本孤児の人々がテレビのインタビューなどで号泣している姿をみて、「ああ、肉親との別れが、本当に辛かったんだな」と単純に思っていました。しかし、「大地の子」を見て、なぜあのように号泣していたのか、今まで分からなかった事が分かるような気がしました。 肉親との別れだけではなく、日本人というだけで受ける多くの差別、虐待に耐え、いかに悲惨な人生を送る人々が多かったかを思い知らされました。 最近は、もう中国残留日本孤児問題はニュースなどには出てきませんが、それはもう、肉親を探す術が無いという事でしょうか?恐らく、昭和10年代に生まれ、戦時中を満州などで過ごした方が、対象だと思うのですが、こういった方々の両親の世代といえば、もう80歳を過ぎたかたばかりでしょうね。 また、聞いた話ですが、中国残留日本孤児の方々が、どんなに手を尽くして探しても、肉親の方が名乗りをあげようとしないことも多かったのでしょうか?例えば、「一度は子供を捨ててしまったのだから、親としてあわす顔がない」といった理由や、「遺産相続問題が、複雑になるから」などの理由から、なかなか名乗りをあげない肉親もいると聞きました。  昭和10年代の生まれといえば、私の母もそうなのですが、戦時中を日本で過ごすか中国で過ごすかによって随分違う人生を歩むものだなと思いました。また、まだまだご健在の中国残留孤児の方々は沢山いらっしゃると思うのですが、もう全く「肉親探し」は行われていないのでしょうか?現在でも彼らは、日本人というだけで、差別を受けながら いろんな方のご意見を賜りたいです。宜しくお願いします。

  • タイはどんな所ですか?

    私は、社会貢献団体にボランティアで所属しています。 今回、初めての海外ボランティアでタイに行きます。孤児院や学校に通っている子供達との交流をします。 初めてのタイで不安なのですがどんな国ですか?ネットでは調べたのですが初めての海外と言う事もあり心配です。 どんな所か気をつけなくてはいけない点を教えていただけると幸いです。 行くのは5月頃で滞在期間は1ヶ月です。 よろしくお願いいたします。