- ベストアンサー
- 困ってます
赤ちゃんの下痢
現在生後5ヶ月半 ミルクと母乳の混合です。 混合とゆうか ミルクをあげたら次の時は母乳… って感じになってます。 ミルクの時は大丈夫なのですが 母乳をあげる度に下痢をします。 母乳をあげてる最中だったり 母乳を飲んで数分後だったりです。 二週間前に小児科にて 整腸剤をもらってきたのですが 無くなってしまいました。 どうしたらいいでしょうか。 お知恵をお貸しください。
- pon0701
- お礼率51% (22/43)
- 回答数2
- 閲覧数1268
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- r-zoku
- ベストアンサー率44% (24/54)
再レスです。 酸っぱい臭いはビフィズス菌の影響です。 母乳にたっぷり善玉菌があるので、酸っぱい臭いがします。 黄色いウンチですよね? たっぷりと出すので、おむつからも漏れやすいです。 良い母乳が出ている証拠ですので、大変ですが小まめに取り替えたり、服が汚れたら取り替えてあげてください。 食生活は赤ちゃんではなく、お母さんです。 母乳を介してアレルギーを起こす事もあるので。 でも補足を読むかぎり、母乳育児による軟便のようですし整腸剤はかえって不要です。 たっぷりと母乳から善玉菌をもらってますから。
関連するQ&A
- あかちゃんの下痢の原因は?
あかちゃんの下痢の原因は何が考えられますか? 生後6ヶ月の女の子が最近下痢をします。 小児科では原因は特定できないと(風邪、予防接種、離乳食などではなさそう)。 レベニンSという整腸剤で一日で治りました。 お出掛けしすぎてストレスや疲れかなと思ってお出掛けは一日おきとしました。 おもちゃや食器の消毒も再度見直し。 でもまた下痢になりました。 水っぽい黄色いものです。 また小児科に行きますが、また分からないと言われそうです。 熱はなくいつも通り元気でよく動きよく笑いよく食べ(ミルク、離乳食)ぐっすり寝ています。
- ベストアンサー
- 育児
- 赤ちゃん(8ケ月)の下痢がとまらない
7ケ月ぐらいに離乳食を始め、体重も平均より多く順調に育ってましたが、2週間前から緑色の下痢が続いています 回数もかなり多く(日に10回程)、困っています 三種混合の予防接種のあとのタイミングから始まっています、小児科に見せても下痢止めや整腸剤をくれるだけで風邪クスリ等もないし、疑心暗鬼になっています、 医者はもう少し様子を見てと言ってますが、2週間続いてかなりやせています、普段は元気なのですが不安です、脱水を心配してミルクだけは常にあげています、ポカリ等は口にしません 上記の経験等あるかた返信をお願いします
- ベストアンサー
- 妊娠
- 生後2か月乳児の下痢対処法
生後2か月の男児の母親です。 息子は産院に入院中から3,4日ためうんちする子 でしたが、おととい午後から頻回に水っぽいウンチを するようになりました。 下痢?かと思い小児科に行きましたが、下痢止めは飲ませられないので、整腸剤だけもらいました。 下痢はいやなものを排泄しようとしているので、無理にとめてはいけないそうです。 でも今日になっても下痢はおさまりません。授乳のたびに黄色い水っぽいウンチをしています。かぶれないように座浴もさせています。 経験者のみなさん、このような低月齢の乳児の下痢はいつごろおさまりましたか? おっぱい(母乳)は欲しがるだけ飲ませてよいと言われましたが、ミルクはどうなのでしょうか? 母乳の飲みはいつもとかわりありませんので、脱水症状にはならないと思いますが、このままでいいのか心配です。
- ベストアンサー
- 妊娠
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- r-zoku
- ベストアンサー率44% (24/54)
母乳の時の下痢(そこまで酷くはないような軟便とか)って母乳のビフィズス菌が働いているから柔らかかったり、回数が9回前後は問題ない、と言われました。 回数も多く、ぐったりしているのでしょうか? あとはお母さんの食生活の見直しをしてみては? アレルギーではないとは思いますが、脂っこいもの、チョコや刺激物など思っているよりも取っている可能性があるかもしれません。 心配ですね。 お大事にしてください。
質問者からの補足
下痢は1日3~4回なのですが すべて母乳後です。 オムツ換えの時 毎回 酸っぱいにおいのウンチです。 便がオムツからはみ出す事もあります。 離乳食はマダ開始してないです。 本人元気に毎回ミルクなら180飲んでくれてます
関連するQ&A
- 赤ちゃんの下痢 黄色ブドウ球菌
生後7ヶ月の赤ちゃんです。一週間前にセキと鼻水の症状で小児科を受診、せき止めをもらいました。 その次の日の夕方から下痢が一日10回ほど続き、土日だったので明けて月曜朝に再受診、抗生剤と、整腸剤、ミルクに溶かす酵素を追加してもらいました。 その日の昼濃いグレー色にピンク色を混ぜた2色の便が出た為再受診、o-157などの細菌検査に便を出されました。 次の日の朝、機嫌はかなり良くなりましたが、濃いグレーほぼ一色の便が出た為再受診、ロタウィルスの検査に便を出されました。 その時抗生剤を変えられました。 下痢は回数はやや減りましたが同様にずっと続いてます。嘔吐、熱はありません。(嘔吐については、はいはいをするので、ミルクをもどすことは今までもあり、はっきりしませんが、変わった感じはありません。熱は一度も出てません。) 結局ロタウィルスは出ず、細菌検査で黄色ブドウ球菌が3+で出ましたが、薬は抗生剤をセフェム系に変えられたのみです。 予測出来る診断と、治療法を教えて下さい。
- 締切済み
- 妊娠
- ラクトレスミルクでも下痢する場合は?
5ヶ月の赤ちゃんのことです。2ヶ月くらい前から下痢になり小児科にかかりました。下痢止め、整腸剤が全く効かず、結局、乳糖不耐症ということで、ミルラクト(乳糖の分解を助ける)を処方されましたが、これもあまり効き目がなく、最終的にラクトレスミルクを飲ませ始めました。すると、下痢はぴたっととまり、1週間たって普通のミルクに戻し始めたらまた下痢になったので、現在ラクトレスミルク2週間目です。が。。。3日前からゆるゆるの下痢になりました(涙)余っていた下痢止めと整腸剤を飲ませてみましたが効果なし、、。ノンラクト中なのにまだ下痢だなんてどうすればいいのでしょう?昨日行った小児科では、様子見しましょうと言われてしまいました。どなたか同じような経験ありますでしょうか?離乳食ももう少ししたら始めたいので、下痢の状態は治してあげたいです。
- 締切済み
- 育児
- 風邪からくる下痢の時
こんばんわ。九ヶ月の男の子のママです。 小児科で診ていただいた所、風邪からくる下痢といわれたのですが、その際に食べてはいけないものを言われ、その中に母乳やミルクなどの乳製品がありました。 今、母乳育児中なので寝る時もオッパイを飲みながら寝つきます。オッパイが飲めないので、かなり泣きます。 下痢の場合は、絶対にオッパイはあげてはいけない、あげている間は下痢は治まらないと言われました。お子さんが、下痢になったことがあるかた、水分補給や食事のあげかたなど、どのようにしていましたか?オッパイやミルクは絶対あげていませんでしたか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 7ケ月の子供の下痢と発熱、粉薬の飲ませ方について
7ヶ月の子供の育児中です。 先月から保育園に通いはじめたのですが、ひどい下痢&発熱の為、ずっとお休み、私も会社に行けずに困っています。 先日、小児科で診てもらい、整腸剤と下痢止めの粉薬を頂いたのですが、回数は減ったものの、まだまだミルクを飲むたびにしています。熱も上がったり下がったりです。再度小児科にかかりましたが、熱はあっても機嫌いいし、脱水も問題ないしと同じ薬が追加され、「念のため」と抗生物質が処方されました。抗生物質はまだ飲ませていませんがそれから3日が過ぎましたが同じような感じが続いています。 機嫌はいいのですが、再度小児科へ行くべきでしょうか? また、粉薬を飲むのが下手で、ペーストに練って口に入れミルクを飲ませてもダメで、すぐ吐いてしまいます。ミルクに混ぜて溶かして飲ませていましたが、溶けない事もあるし…。これも治らない原因かもしれません。 何か他に良い粉薬の飲ませ方ってありますか? 些細な事でも構わないのでアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 3ケ月の赤ちゃんの下痢について
いつもお世話になっています。 3ケ月の赤ちゃんの下痢についてですが、ここ1週間くらい下痢と思うのですが、これまでのうんちより確実に水っぽいものをしています。 生後1ケ月あたりからお通じのペースが毎日から4~5日に1度になって、この1週間くらいは1日に3~4日の水っぽいうんちになりました。機嫌もよく、おっぱいの飲みもいいみたいです。(完全母乳) 他にお腹がぺっちゃんこだったり大泉門がへっこんだりとかいう症状もありません。 数日前に3ケ月検診の際に小児科の先生に症状を話してうんちのついたおむつも持参しましたが、うんちの検査はせずに様子をみて下さいとのことでした。 ネットで赤ちゃんの下痢について調べたところ水分補給に気をつけて下さいとありましたが、水分とは母乳を頻繁にあげるという意味ですか?それとも湯冷ましを飲ませた方がいいですか? ご存知の方がいらしゃったらアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- あかちゃんの下痢
生後六ヶ月の子どもが下痢しています。 水分補給をこまめにしていれば病院に行かなくても大丈夫な症状でしょうか? 明日の朝、小児科に電話してみますが。 機嫌が良く動きも活発、熱も咳も鼻水もなし、便は黄色く水っぽい、 いつも一日に一回の排便のところ昨日は三回、今日は五回となってます。 小児科のサイトにインフルエンザによる学級閉鎖情報が載っていて、 受診を迷っています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 5ヶ月の赤ちゃんの下痢
5ヶ月の女の子の母親です。 6日程前から下痢をしてて、完ミで普段のウンチは1日~1.5日に1回ですが1日10回前後、めちゃめちゃ水ってわけではないのですが‥ ミルクを飲みながらグチュグチュと音がなり下痢。しばらくしてから少量の下痢×2,3回です。これをミルクの度に繰り返します。 ミルクは1日200ミリ×4回です。ほぼ残さず飲みます。 離乳食も2週間程前から始めてますが(おかゆ,じゃがいも・にんじんのすりつぶし)開始直後のウンチは普段とかわりませんでした。 熱もなく機嫌もさほど悪くはありません。 うつぶせになり、ウーンとよくきばっています。抱っこしててもきばってる時がありつらそうでかわいそうです。 小児科で診てもらったのですが持参したウンチも特に病的ではないし(検査はしてませんが)今までのウンチの回数が少ない方なのでこれが普通になっていくかもね。なんて言われましたが赤ちゃんのウンチって急に変わるものなんでしょうか? 離乳食も続けてもいい。との事でした。 これくらいの状況ではそんなに気にする程のことではないのでしょうか? 10日後に三種混合の2回目が予定されているのですが受けても大丈夫でしょうか? 長文になってすみませんでした‥回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- 整腸剤で下痢?
2歳の子供が火曜日昼にご飯の後吐きました。 何度かはいて、昼寝して、夕方にはお茶やフォローアップミルクを飲んでも吐きませんでした。うんちは夕方カチカチのものがでました。 次の日朝もうどんを吐かずに食べたのですが、一応小児科で診てもらいました。 お腹はゴロゴロもあまりないようだけど、鼻がつまっているようなので、整腸剤と鼻づまりの薬をくれました。 お薬を昼に飲ませると夕方下痢のうんちがでました。 その日(昨日)はその1回なんですが、今日はあさから5回下痢のうんちがでています。 整腸剤が原因のようなきもするのですが、勝手にやめても、良いか悩んでいます。 鼻づまりの薬だけ、飲むか、両方止めるか、飲むか。 薬局や小児科に問い合わせても良いのでしょうか? 元気、食欲はあるのですが、再受診したほうがいいでしょうか?
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- 下痢の時のミルク量・・。このまま続けるべきですか?
もうじき8ヶ月の息子の母です。 月曜から下痢が続いており、おととい嘔吐もあったので昨日、小児科を受診しました。 ミルク100だと吐かないが、200だと吐く。と伝えたら、ミルクの量を減らすなと言われてしまい、減らしているのではなく1度に80しか飲んでくれない。と伝えると、 回数が多いからいけない。と言われ(回数を増やしたのは確かだったので、それ以上言えず・・・。) 2倍に薄めたミルクを2日(今日まで)。3割り薄めたミルクを2日。 必ず!!200を5回で与えるようにと指示されました。 指示通り途中で泣いてもあやしながら4時間は間隔を空けているのですが、1時間かけても140しか飲んでくれません。。。 結果として1日に500~600の水分。ミルク量は半分しか取れないのですが医師に言われたまま続けるべきでしょうか?? 上の子が先週白い下痢が続いていたのでロタの疑いもある。との事で様子を見ましょう。との診断でした。 下痢の回数は減っています。 昨年、上の子がロタにかかった際は、他の小児科で下痢を止めてはいけない。と整腸剤のみを処方されたのですが、今回は下痢を止めるお薬も入っていました・・・。
- ベストアンサー
- 育児
質問者からのお礼
ありがとうございます。 小児科で診てもらいました。 体重は4ヶ月で8キロだったのが 現在5ヶ月半で9キロちょい……(10キロ近い……) グラフからはみ出る程でした。 体重も増えており食欲もありだし オムツの便を見て 医師も看護士も母乳の便だと仰ってました。 何かホッとしました ありがとうございました。