• ベストアンサー

進路先が決まらない

 私は中学3年生です。 今年受験生で、今現在志望校を決めている最中です。 本当ならそろそろきちんと決めていかなくてはいけない時期なんですが、どうしても やりたい事が見つからず、志望校が決められません。  最後は自分で決める事だって分かってはいるのですが、 どんな風に決めてよいものなのか、自分の中では曖昧なんです。 もし過去に、同じようなことで悩んだ方がいましたら、どうかアドバイスをください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.3

特にどこの学校というこだわりがないなら、今の学力で受かりそうな学校で構わないかと。 その中で、通学手段(電車かバスか、自転車か徒歩か)と通学時間を考慮。 電車やバスを使うなら、家を出てから学校に着くまでで50分、自転車なら30分以内。 とりあえず、お友達と同じ学校に行こうとか、偏差値低いけど制服が可愛いからここにしよう、とは考えない事。 自分の学力と同等レベルの中でなら、制服や設備の新しさなどで選んでも構わないけれど。 学校説明会もそろそろ終わる学校も出てくると思います。 まだ間に合うなら、一度くらいは行っておいたほうが良いですよ。

その他の回答 (4)

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.5

確実に受かる公立高校で決まり。それ以外の選択肢はハズレでしかない。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1158/9165)
回答No.4

結論的には高校はどこでもよい。高校時代は自分が社会に出るときどのようなことで出るのがよいかが分かる時期です。上の学校もその結果決めればよい。高校は入れるところで大丈夫です。もちろん勉強をちゃんとやるというのが条件です。勉強を通して自分の長所や欠点を考えることが将来のために大切になります。

回答No.2

将来が決まらない以上、高校は普通科の一択。なぜなら最も選択肢が拡がるから。たとえば将来大学に行きたくなったときに商業高校や工業高校からでは難しい。 偏差値は手が届く範囲でなるべく高い所。これも選択肢が拡がるという意味。大学の推薦枠なども偏差値が高い高校ほど良い大学への枠を持っているから。 通学時間は片道1時間以内にすること。 建物など見てくれに惑わされないこと。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

高校なら、できるだけ近いところで偏差値の高いところ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう