四槓子と三槓子のルール変更について

このQ&Aのポイント
  • 麻雀のルールで四槓子が役満であるのに対し、三槓子を役満に格上げすべきかどうか問いかけています。
  • 三槓子の意味や難易度を考慮し、それが役満に値すると主張しています。
  • 麻雀の牌を全て集めて槓子を3つ作ることの難しさや美しさから、三槓子が役満の価値があると主張しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

四槓子と三槓子

よくある一般的な麻雀のルールだと、四槓子が役満で、三槓子が2役です。だけど、私は四槓子を廃止にして三槓子を役満に格上げすべきだと思います。ドーかしら?ルール変更の妥当性を質問しています。 三槓子の三は槓子が3つという意味ですが、その意味を少し変えて、最低が3(3以上)(3 or 4)という意味にします。三槓子も四槓子も、どちらも槓子が3つあるから三槓子です。三槓子も四槓子も役満です。 何故ルールを変えるべきと思ったのか、それは、三槓子の難易度を考えると役満に値すると思ったのです。四暗刻、国士無双、大三元、四喜和、字一色、清老頭、三槓子、この中で一番難しいのは三槓子だと思う。清老頭、字一色、四喜和と比べると微妙かもしれませんが、四暗刻と三槓子を比べると三槓子の方が難しいと思う。 麻雀は136個の牌を使いますが、34種×4個です。その4つを全て集めて槓子を作り、しかもそれを3つ作るのは難しいし、それが出来れば美しく、役満の価値があると思う。 何か問題ある?

  • 麻雀
  • 回答数6
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

おっしゃる通りかもしれません。 場ゾロ(バンバンまたはデンデン)が無かった時代は、手の基礎点が 重要で順子よりも刻子、それよりも槓子が重視されました。 そういう意味で今よりもできやすい役だったように思います。 今は場ゾロがあり、満貫がでやすいので、基礎点よりも翻数を重視する ようになっています。

five_163
質問者

お礼

さんきゅー

その他の回答 (5)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.6

中国ルールだと三暗刻三槓子は一色四順や四連刻と同じですな>#4. いわゆる役満と比べるとちょっと安い. しかし, 「ちょっと汚ない」のは廃止して「とてつもなく汚ない」のは新規導入かよ.

回答No.5

三槓子が2翻なのが適当かというと、ちょっと安すぎる気がするけど、 役満が適当かというとそれもやり過ぎじゃないかな、と個人的には思います。 それで質問者様はこれまで麻雀について役の美しさ、難しさという視点で 見てこられましたが、大明槓は美しいと思いますか? 個人的には大明槓って美しいとは思えないのですよね。 たとえば#4さんのおっしゃるように、三暗刻三槓子なら役満の価値があるくらいに 難しく美しいと思いますが、大明槓3つでの三槓子をされて役満となるのは 美しさの点でどうかな?と思います。 あとはこのルールを採用することで、槓が多くなりドラが増えやすくなることで ゲームバランスが崩れたりしないかとか、 三槓子で役満なら誰かが3つ槓した時点でほかの人は大明槓だろうが4つ目の槓をして 流しにかかるのでは?とか ルールを変えることによる弊害も多くなりそうな気がします。

five_163
質問者

補足

>大明槓は美しいと思いますか?  ↑ 大明槓も加槓も、ちょっと汚いと思います。カンは暗槓だけで良いと思います。明槓は廃止にすべきだと、私は考えます。 そして、暗槓する際に牌を2つひっくり返して背向けますが、少しグズグズ感があるので、そのまま右隅に晒せば良いと思います。

  • daion
  • ベストアンサー率10% (44/425)
回答No.4

三暗刻三槓子は役満の値打ちあるかもね。食い散らかしの三槓子は“さんま”では結構できるから個人的には不可かと。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

中国ルールで点数を比較すると 大四喜=大三元=国士無双=四槓子=緑一色=純正九蓮宝燈 > 小四喜=四暗刻=清老頭=字一色=小三元 > 三槓子=混老頭 > 七対子=清一色 だったりするのがおもしろい. まあまじめな話として, 三槓子を役満にしても何も変わらんと思うけどね.

回答No.2

国士、大三元、四暗刻などの比較的出やすい役満に比べれば、三槓子の方が格段に難易度が高いということは、ある程度麻雀を打ったことある人なら誰でも知っていることで、何を今さらって感じ 七塔子とかも含めて「ぼくのかんがえたまあじゃんのるーる」ってサイトでも作って発表すれば?

five_163
質問者

補足

ルールを守ることは義務で、ルールに違反することは悪です。しかし、ルールは変えられます。ルール変更の前例は、過去に幾らでもあります。 ルールは自由に変えられますが、大三元より三槓子の方が難しいという事実は普遍的です。これは、数学的かつ統計学的な結論とでも言いましょうか。 三槓子が役満レベルに難しいのに、これが2役である理由が謎です。理由が無いなら、そんなルールは単なる建て前なので変えてしまえばいいのです。 逆に言うと、誰かが三槓子を2役から役満に変えようとしたとき、2役のままにしておこうとする抑止力が働くでしょう。これは何でしょうか? 既成概念を取っ払って麻雀を根本的に考え直すとき、三槓子を1役とするか2役とするか満貫とするか跳満とするか役満とするか、人は選ぶ事が出来ます。自分の都合に合わせて好き勝手に選べば良いのです。ここで人は2役を選ぶのだろうか。初心者など三槓子を簡単な役だと思っている人は1役や2役を選ぶだろうが、三槓子の難易度を知っている上級者が本当に2役を選ぶだろうか?

関連するQ&A

  • マージャンをしたことがある方に伺います。

    皆様は実際のマージャンで 1.下記の役満の中であがったことはありますか ? 2.W役満をあがったことはありますか ? 3.またテンパイしたことはありますか ? 一度も自身が経験がないものですから(苦笑) 天和(テンホー) 四槓子(スーカンツ) 九蓮宝燈(チュウレンポウトウ) 緑一色(リュウイーソー) 地和(チーホー) 清老頭(チンロートー) 字一色(ツーイーソー) 四喜和(スーシーホー) 大三元(ダイサンゲン) 国士無双(コクシムソウ) 四暗刻(スーアンコー) 大車輪(ダイシャリン) 麻雀の役一覧(出現確率ランキング順) http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/y99.html

  • 国士無双を特殊面子とみなすローカルルール

    本来の国士無双って、面子の概念を無視した形なので、鳴いて作ることができませんが、一の牌、九の牌、四風牌、三元牌を、それぞれ特殊な刻子とみなすことで、鳴いて作ることも可能にするというローカルルールが存在すると聞きました。(十三面の二倍役満や暗槓の槍槓とかよりも知名度は低いようですが、私も最近知ったぐらいですし。) そこで思ったのですが、このローカルルール上において、通常通り門前で国士無双をツモで和了した場合、四つの暗刻が含まれているから、四暗刻と複合して二倍役満ですか? さらに、通常通り門前で国士無双十三面を和了した場合、四暗刻が複合し、さらに単騎待ちでもあるので、国士無双十三面と四暗刻単騎で四倍役満ですか?(国士無双十三面と四暗刻単騎の二倍役満採用とする場合) まあ、ローカルルールなので、場所によりけりとは思いますが、一般的にはどうなのでしょうか。(このローカルルール自体、一般的ではなさそうですが。)

  • 青天井ルールについて

    青天井ルールについて質問があります。 ※青天井ルールとは、満貫などの点数計算の打ち切りがないルールのことです。 面子形に当てはまっていない役「七対子」は25符ってことは知ってますが、 国士無双と十三不搭は何符になるのでしょうか? また役満(大三元など)は13飜で計算すれば良いのでしょうが、 普通の役の複合はあるのですか? 例:<南場西家> 一二三九白白白發發發 ロン:九 暗槓:■中中■   ドラ指標牌:白二 裏ドラ指標牌:八發 例の場合でリーチをかけてあがったとすると、 通常の場合は大三元で役満(13飜格)です。 しかし高い点数の方にとれば、大三元の役満を無視して、 リーチ、門前ツモ、混一色、全帯幺九、役牌3、三暗刻、ドラ10 のほうにとれば合計22飜になります。 これでは大三元にとってしまったら256倍の損です。 このような場合でも麻雀の高役優先の法則は使えるのでしょうか? これから先、青天井ルールを採用した麻雀は一生ないとは思いますが 知識としておさえておきたいです。

  • 今までに上がったすごい複合役満を教えて下さい!!

    あなたが今までに上がったすごい複合役満を教えて下さい!! 私は普通の役満(大三元、国士無双、字一色)しかないです・・・。ちなみに高校の時の担任は、大四喜字一色牌底ツモを大会で成し遂げそうです。 「家よりも雀荘」、「仲間よりも知らない人と」、「鳴くよりもメンゼンで」、「ロンよりツモ」、「点5よりも点○○」、「普通の雀卓よりも大会で」の方がレベルが高いと思います。

  • 複数役満の包牌の点数?

    包牌の点数について友人ともめました。実際にはないと思いますが(^ ^;)\・・・ 1.南家が中と白を暗槓をしています。 2.東家が發を切り、南家がポン(東家の大三元の包牌) 3.南家が發をつもり明槓。(三槓子の状態) 4.西家が北を捨て南家がそれを明槓(西家の四槓子の包牌) 5.北家が東を捨て、それで南家がロン(さらに字一色) 6.誰がどのように支払うのでしょうか? <ポイント> (1)東家は大三元しか確定させていない (2)西家は大三元がわかっている状態で四槓子も確定させた (3)北家は大三元、四槓子に加え字一色を含んだ三倍役満にふりこんだ 包牌は、ロンの場合、確定させた人と振り込んだ人と点の半分づつを支払うとなっています。 結局は、誰が何点づつの支払いになるのでしょうか?

  • 翻数について

    翻数が最大になる手役を教えてください。 ドラは含めず、役満やローカルルールはなしで。あとダブ東など、その局で誰か一人しか作れないものもなしで。 私が思うに、↓の18翻かと思うのですが、それ以上はあるのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。 ダブル立直(2)、河底撈魚(1)、対々(2)、三暗刻(2)、三槓子(2)、混一色(3)、混老頭(2)、小三元(2)、三元牌(2) 一一 白白 □中中□ □発発□ □北北□   一(ホーテイロン)

  • 最高の手は何か

     みなさん、こんにちは  パソコンの麻雀ゲームですごい手が出ました。  次のように3回で終わってしまいました。 1回目 天和 2回目 普通の手 3回目 倍満  2回目で負けた子がマイナスになったので、たった3回で半荘終了です。  そこでもっと凄い最高の手は何か考えてみました。  四槓子と嶺上開花が加わった、次のような手はどうでしょう。  役満が5個に数え役満が一つで、役満の6倍の点数になるのでしょうか。  数え方は間違えてませんか。  他に、もっと上の手は有りますか。 めくり札 南北北北北 持ち札  西西 東東東東 白白白白 撥撥撥撥 中中中中 ◎役満 天和 大三元 四暗刻 字一色 四槓子 ◎数え役満 ドラ  18飜 ダブ東  2飜 嶺上開花 1飜

  • どの役満が好きですか?

    麻雀の凄い役満和了でどれが一番好きですか? a.四暗槓単騎+大四喜+字一色+立直+一発+河底撈魚 東東東東南南南南西西西西北北北北白+白ロン b.四暗槓単騎+大四喜+字一色+立直+一発+河底撈魚 東東東東南南南南西西西西北北北北発+発ロン c.四暗槓単騎+大四喜+字一色+立直+一発+河底撈魚 東東東東南南南南西西西西北北北北中+中ロン d.天和+緑一色+清一色+断么九 22223333444466 e.天和+緑一色+清一色+断么九 22223333444488 f.天和+緑一色+四暗刻+緑発刻子 22233344466発発発 g.天和+緑一色+四暗刻+緑発刻子 22233344488発発発 h.四暗槓単騎+緑一色+清一色+断么九+立直+一発+河底撈魚 22223333444466668+8ロン i.四暗槓単騎+緑一色+清一色+断么九+立直+一発+河底撈魚 22223333444468888+6ロン j.四暗槓単騎+大三元+字一色+W東槓子+立直+一発+河底撈魚 白白白白発発発発中中中中東東東東南+南ロン k.四暗槓単騎+大三元+字一色+W東槓子+立直+一発+河底撈魚 白白白白発発発発中中中中東東東東西+西ロン l.四暗槓単騎+大三元+字一色+W東槓子+立直+一発+河底撈魚 白白白白発発発発中中中中東東東東北+北ロン 私は、hが好きかな。 あるいは、これより凄いのがあったら教えて下さい。

  • 7倍役満???

    雑誌などでよく目にするのは、「理論上6倍役満(大四喜・字一色・四槓子・四暗刻単騎)まで・・・」ですが、これに「八連荘」が付けば7倍になるのでは? 詳しい方の見解をお聞かせください。

  • 鳴いた以外の牌は面前?

    例えば役牌をポンで鳴いて、残りの牌で三暗刻やイーペーコーが鳴かずにできていた場合それらは役として数えられるんでしょうか?鳴いてるから付けへんという意見もあり困っています。アンド国士無双の13面待ちは一つでも自分が捨てていたらロンしてもフリテンになりますよね?ダブル役満は特別扱いやなんて意見も出たので。