• 締切済み

東京都民が自宅付近以外の場所に関心がない理由

標記の件、仕事柄お客様と接遇する際に割と感じた事です。 例としてこのようなシーンを挙げてみます。 私:「どちら迄ですか?」 客:「五反田までお願います。」 私:「五反田ですね?五反野ではありませんね?」 客:「そんな所があるんですか?」 またこんなことも… 客:運転手さん、何処から来たんですか? 私:新小岩からです。 客:ああ、江戸川の? 私:新小岩は葛飾区です。 客:そうなんですか。 なんか、東京都に住んでいる人は都内でも自分が住んでいない場所には関心が無いように感じるのですが、それはどうしてなんでしょうか? また、練馬、板橋、北各区の話題をすると何故か埼玉扱いされるのはどうしてでしょう…?

みんなの回答

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.5

タクシードライバーがお仕事のようですね。小生、東京生まれの東京育ちです。 あなたが挙げた事例ですが、「ゴタンダ」と「ゴタンノ」を間違えてドライバーに伝えることことはまずないですよ。それを聞き返されると、都民でも「はあ?」ってなります。 五反野は東京生まれでも知らないのではないでしょうかね? 関心がないという意味ではなく、都内でも山手線以西に住んでいると五反野なんて知らない人が殆どですよ。私も駅名として知っていますが、何区にあるのかは知りません。 23区内での生活が長いですが、城東地区の区名は足立、墨田、葛飾、江戸川、と言えても、その互いの位置関係は明瞭ではありません。「千葉に近い東京」ってところです。練馬、板橋、北区も同様に「埼玉に接した東京」です。 要するに自分の生活範囲内でないところは「関心がない」というよりは、、「知らなくても特段の不便はない」ってことでしょう。東京都民に限ったことではないです。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.4

どちらも、関心がないことの例として適切とは思わないです。 素朴な疑問ですが、五反田か五反野か確認が必要なことって、そんなにありますか? 東京は隣県含め広大だし、地方都市とは駅や町の数が比較にならないし、知らない町が多くても仕方ないでしょう。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.3

逆に、東京以外の人は自宅周辺以外にも土地勘がある人が多いのでしょうか?

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.2

答えにはなっていませんが、東京が台地部分とストンと落ちたゼロメートル地帯に近い地域に分かれているのははお分かりになりますでしょうか。 たとえば、山手線の田端のあたり、ストンと崖のようになっています。 練馬や板橋のあたりは、高低差が激しく、高い部分は埼玉の分類に近いです。 板橋区の成増のあたりは、昔「東京のチベット」とか呼ばれてましたね。 その様な地形から考えると、練馬、板橋、北区あたりは埼玉文化圏かもしれません。 これからの災害が心配される時代では、崖の上の方がはるかに良いと思います。 埼玉は津波もきませんし、災害は少ないですから。 五反田は、ほとんどの方がご存知の地名です。 山手線の駅名ですから、地方の方だってご存知の方は多いです。 五反野は、逆に多くの方はご存知ないと思います。 自分以外の場所に関心がないからではなく、単に知名度がないだけだと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう