• ベストアンサー

英文法についておしえてください 2

4 Housewives leave television on for the companionship of the sound even though they may be working in some other rooms 主婦は別の部屋で働いているときでさえ音を友達とするためにテレビをつけっぱなしにしている 英文中のmayの用法がよくわかりません なんでmayが必要なのでしょうか? 5 The book is said to ( ) in the 17th century {be published,have been published,been published} 正解は have been published なのですが in the 17th centuryは時をあらわす副詞ではないのでしょうか?そうだとしたら現在完了は使えなかったようにならったような気がしたんですが。 8 We ( ) earlier then {ought to come,ought to have come,should come} 正解は ought to have come なのですが なんでかわかりません 9 He worked hard so that he could maintain his family = He worked hard (so)(as) to maintain his family. (  )内を in orderにしたら間違いですか?  以上たくさんありますがアドバイスお願いします ちなみに7日までいないのでお返事遅くなるかもしれませんがすいいません(汗

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pearl17
  • ベストアンサー率35% (95/270)
回答No.2

4 may は「たとえ~でも」というような意味の、「譲歩節」につけることがあります。 この場合は、それにあてはまるでしょう。 5 主節(is said)が現在形ですね。 出版されたのは17世紀、つまり過去のことです。 書き換えるならば、 It is said that the book was published in~ ですね。 でもto不定詞には過去形というものがありません。 主節よりも過去のことをあらわす場合、不定詞は完了形をとるのです。 8 ought to は「するべきだ」という意味の助動詞です。 もっとはやく来なくてはならなかったのに、来れなかったのですね。 するべきだったのに、できなかった過去のことを述べる場合、ought to のあとに完了形がきて、ought to have となります。 9 in order to は so as to よりもややかたい言い方とされています。 ですがほとんど同じように使われますから、in order toでも間違いではないと思います。

kobakobax
質問者

お礼

お返事おくれてすいません、とても詳しくてわかりやすい解説とても参考になりました。4のmayにはそういう用法があるんですね、確か中学の助動詞の内容でも あったような気がしましたがすっかり忘れていました 5の解説もとてもわかりやすかったです、本当にありがとうございました^^

その他の回答 (2)

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.3

4は Housewives leave television on for the companionship of the sound even when they are working in some other rooms. と書き換えられます。”他の部屋で仕事をしているときでも”ですね。"even though they are working in some other rooms"では他の部屋で仕事をしているにもかかわらず、となってしまい、この文の意味と合いません。”ときでも”の概念を表すのにmayをしようし、”他の部屋で仕事をしているかもしれないのに関わらず”という表現になっています。 その他:#2さんに賛成

kobakobax
質問者

お礼

お返事遅くなってすいません!4をさらに補足していただいきさらに詳しい解説ありがとうございました。 とても参考になりました。どうもありがとうございました^^

  • Naotarou
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

 9番のみ。 so as to doで目的を表す表現だったと思います。 これとイコールになるモノは主として, (1)in order to do (2)so that S may do  in order that S may do (助動詞部分はmay以外でも可) (3)for the purpose of doing  with the view to doing  with the view of doing などがあがると思います。 そうすると,書き変えのブランクは2つなので, so as to doかin order to doが 入ってもいいと思うんですが。    しかしこの場合,「接続詞thatの代わりには, 基本的に意味をなさないasを入れる」を相手は聞いていると思うので,やはり模範回答に従っておいたほうが無難だと思います。  参考程度に,「彼はとても親切なので,私を手伝ってくれた」の書き換え。  He was so kind that he helped me. He was so kind as to help me.

kobakobax
質問者

お礼

大変詳しい解説ありがとうございました! 同じ意味での表現がずいぶんあるんですね 色々なパターンで書き換えることができる ように練習します。ありがとうごさいました^^

関連するQ&A

  • 文法問題

    ( )に入る番号を教えて下さい! (1)It was a great party last night. You( )have come. (1)should (2)may (3)may not (4)cannot (2)He has not cone here yet. I am afraid he ( )have taken the wrong train. (1)has to (2)may (3)may not (3)cannot (3)Jiro ( )the movie;he knew nothing about the story. (1)must have seen (2)can't see (3)may have see (4)can't have seen (4)James has a toothache now.He ( )to the dentist yesterday. (1)should go (2)should have gone (3)would go (4)would have gone (5)You ( )yesterday if you had anything else to do. (1)needn't come (2)don't need come (3)needn't coming (4)needn't have come (6)( ) (1)I ought to have been drunk more coffee. I feel sleepy. (2)I ought to have drunk more coffee. I feel sleepy. (3)I ought to not have drunk more coffee. I feel sleepy. (7)( ) (1)I'm not good at English. I should study it harder when I was young. (2)I'm not good at English. I ought to have studied it harder when I was young. (3)I'm not good at English. I need have studied it harder when I was young.

  • 英文法の問題4問教えて頂けますか?

    (    )に入る英文を教えてください。 1 Though he was an old man, he worked in his field every day. ( )( ) ( ) he was, he worked in his field every day. 2 He was arrested because he had not paid his taxes for ten years. He was arrested for ( )( ) paid his taxes for ten years. 3 I hope that you will find a good job soon. ( ), you will find a good job soon. 4 昨日新宿で誰に会ったと思いますか。とても驚いたことに、去年ニューヨークで知り合った女の子で した。(英語にして頂けますか?2文目はしてみたのですが、添削してもらえますか?)     To my surpise, she was a girl whom I met in NY last year. 以上です。よろしくお願いいたします。

  • too much to have…文法解釈

    添付ファイル文章: He felt that he ought to have disdained that despicable wretch, Fyodor Pavlovitch, too much to have been upset by him in Father Zossima’s cell, and so to have forgotten himself. の理解ができないです。 He felt that he ought to have disdained that despicable wretch, Fyodor Pavlovitch, 「彼はあの見下げ果てた卑劣感、 フョードル・パヴロヴィチを軽蔑すべきであったと悔やんだ。」 までは理解できるのですが、 そのあとの文章が理解できないです。 too much to have been upset by him in Father Zossima’s cell, and so to have forgotten himself. too much の後にある、 have been とhave forgotten のそれぞれの前にはought to の省略があると理解していいのか分からないです。また、 too much to do の構文のように感じるのですが文法的にどういう構造になっているのか 分からないです。 解説宜しくお願いします。

  • 文法問題で教えてください

    1. The professor is believed to ( ) on his current research for over 20 years. (A) have been working (B) work (C) have worked (D) be working 正解(A) その教授は、現在行っている研究を20年間ずっとし続けていると信じられている。 「to have + 過去分詞」は He seems to have been rich. 「彼は以前お金持ちであったように思われる」 のように過去のことを表すものだと思うのですが、 1.の文では現在完了のように過去から現在までの継続を表しているようです。 これはどう解釈すればいいのでしょうか?

  • 文法問題で教えてください

    1. The professor is believed to ( ) on his current research for over 20 years. (A) have been working (B) work (C) have worked (D) be working 正解(A) He is working on his current research for over 20 years. に違和感ないので(D)でも可と思ったのですが… 2. The family ( ) the summer ball this year is one of the oldest families in the district. (A) hosted (B) hosts (C) hosting (D) being hosted 正解(C) The family that hosted the summer ballのthatが省略されていると考えて (B)ではダメなのでしょうか?

  • 英文の和訳をお願いいたします

    以下の英文を和訳していただけるかたのみで。 お願いできますでしょうか? 内容的にまだ続いてる感じだと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 Yet he had a fairly happy family life and childhood. Background and family history are important to him. He may have had a strong attachment or respect for his father, who was affluent and a sense of family pride. He may have missed out on parental love in his childhood. He would have grown reserved and cautious. May have had some health weakness or weakens of constitution. His interest would have centered on the family. He wanted to shine out. Make his family proud of him, and he would have helped other family members out and taken an interest in their lives and affairs.

  • 英文法

    英文法の問題でわからないところがあります。よろしくお願いします。 39) Several people () of breaking the law. 1) have accused 2)have been accused 3)was accused 4)were accusing 答えは2なのですが、私は1でもいいのではないかと思います。 1ではどうしてだめなのでしょうか。完了形でないといけない理由がわかりません。 41) The secretary opened the mail, which () that morning. 1) Delivered 2)is delivered 3)had delivered 4)had been delivered 答えは4番なのですが、どうして3番ではだめなのでしょうか? 解説には 二つの過去の事柄があって、一方が他方より前にあったことを表す場合、大過去というが、形は過去完了と同じhad doneを用いる。 とあります。 でも、3番でもhad doneの形になっていると思います。どうして3番ではだめなのでしょうか。 77)She isn’t here yet. I am afraid she () her way. 1) May be lost 2) may have lost 3) may be having lost 4) may have been lost 答えは2ですが、1でも3でも4でもいいような気がします。どうしてだめなのでしょうか。 78) You () such a large house. Your wife would have been quit happy in a smaller house. 1) need not buy 2) needn’t have bought 3) will need to buy 4) needed to buy 答えは2です。文意から1か2だとは思うのですが、1と2の場合のニュアンスの違いがわかりません。どうして1ではだめなのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • 英文法の問題

    どなたか、解答と理由を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。 二次試験の問題です。 1,(a)It is not good that you didn't ask her name. =(b)You (   )have asked her name. (1)ought to (2)need (3)must (4)may 2、My sister (   )here by now, for she took the early train. (1)mustn't have arrived (2)shouldn't have arrived (3)might arrive (4)ought to have arrive

  • 訳と文法の解説をお願いします。

    It must have been in the morning when he returned to his room. 上の文の訳と文法の解説をお願いします。when は関係副詞ですか。また、it は形式主語でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 英文法得意な方に質問です!

    The Japanese have a tradition in which a son-in-low may assume the bride's name if there are no sons in the bride's family to carry on the family lineage. の文のwhichの前のinは何のinですか?