• 締切済み

残業について相談があります。

皆さんは残業をどのように考えているか教えてください。 残業は仕事を進める効率が悪いから発生すると思いますか? それとも人員不足や仕事量が多いから発生する仕方がないモノと思いますか? 少し前に有名な居酒屋チェーン店の新入社員の女性が自殺があったと思います。 それに有名牛丼チェーン店の深夜1人勤務も問題になったと思います。 また長時間労働による鬱や自殺も問題になっていると思います。 いろいろな会社で問題になっていると思います。 「仕事術」に関する書籍が沢山あり残業を減らすノウハウが書かれていると思います。効率よくすれば残業が無くなると書かれている事が多いです。でも1人頑張ったところで限界があると思います。個人的に人員不足や仕事量が問題で残業が出てしまうと考えています。 皆さんは個人の能力不足と考えていますか? 皆さんも毎日の長時間労働で身体と心身が疲労した事が有りますか? どんな仕事で参りましたか?

みんなの回答

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.7

>1人頑張ったところで限界があると思います。 >個人的に人員不足や仕事量が問題で残業が出てしまうと考えています。 既回答にありますように一言では決めれませんね。 仕事は、複数のメンバーでチームを作って進める場合が多いですよね。 個人的に能力があるメンバーがそろっていても、一人だけ問題児がいるだけで 仕事がスムーズに進まないケースはありませんか? 又、元々は問題児ではなかったが、所属の長が誤った指導をしたためだめにしてしまうケースも あります。 一例ですが ある社員がミスをして怒られました、上長はダブルチェック、トリプルチャックと確認するように指導しました。 結果、その部分がネックになり他の業務にも支障が出て悪循環に陥ることがありました。 仕事に口ばかり入れて仕事を乱す人がいる、一つに船にかじ取りが二人いたりするケースもあります。 逆にマンネリの残業チームに、改善のメスをいれて残業をなくしたこともあります。 パソコンを活用して業務の流れを改善したり、機器や資材を変えて改善したりしたケースです。 全てはその上長の手腕にかかっているともいえます。 上長に能力がなくて増員依頼もできない場合もあります。 全ての残業が悪でもありません。 急な受注の拡大、終業間際の仕事の発生、仕事に内容によっては週末とか月末に集中する仕事なども あります。 >皆さんも毎日の長時間労働で身体と心身が疲労した事が有りますか? 体の疲弊はどうしようもありませんが、心の疲弊は、長時間労働以外の影響が大きいです。 苦労をした仕事でも会社、取引先、顧客が認めてくれて喜んでくれれば心の疲弊がなくなることもあります。 逆に、大した仕事をしていなくても叱られてばかり、周囲の社員、上長との人間関係も悪いとなれば 重労働をしている人より心の病に陥る人が多いです。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

居酒屋や牛丼店の過重労働問題と、残業を減らすノウハウが運用可能なケースとはあまりにも状況が乖離していますので、同列に語るべきではないと思います。 >残業は仕事を進める効率が悪いから発生すると思いますか? >それとも人員不足や仕事量が多いから発生する仕方がないモノと思いますか? 両方の要素が複合的に重なって起きる事象ではあると思います。 どちらだけに問題があるとは言い切れないのでは? >皆さんは個人の能力不足と考えていますか? ケースバイケースだと思いますが。 >皆さんも毎日の長時間労働で身体と心身が疲労した事が有りますか? 入院したことがあります。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

>残業は仕事を進める効率が悪いから発生すると思いますか? >それとも人員不足や仕事量が多いから発生する仕方がないモノ >個人の能力不足と考えていますか? どれとは言い切れない。 1、無駄な事、余計な事をし続けている、結果的に仕事をしていない者 2、ずっとダベっている、そもそも仕事をしていない者 3、昼間電話対応や1、2の尻拭いに追われて自分の仕事が進まない者、 4、1.2時間説教されて時間を無駄にされる者、 5、息つく間もなくこなしていても、とめどなく案件を振られる者 6、途中で仕事を置く事が出来ない者 7、定時で帰ろうとすると「もう帰るの?!」と言われるような環境 件の居酒屋と牛丼屋は5でしょう。 >残業を減らすノウハウ 新たな案件が増えない場合に限り、有効でしょう。所詮は机上の空論かと。 >毎日の長時間労働で身体と心身が疲労した事 私は建築系の職人で、3の尻拭い、4の打ち合わせと言う名の説教と言う名の罵倒に 時間をとられて何をする間もなかった。 休みは月に2日あれば良い方、休みを確保する為に夜中まで仕事 と行きたいところが パワハラ上司の罵倒に時間を取られ、 休日出勤して電話も尻拭いも無しで仕事に専念 と行きたいところが これもパワハラ上司の罵倒に時間を取られ、この上なく捗らなかった。 しかし、当時は恒常的な人格否定に自分は屑だと思い込んでいたので 捗らないのは自分一人のせいで、自分がどうにかしなければならなかった。 あんまり罵倒されると判断力も決断力も鈍り、やはり捗らなかった。 居酒屋の女性は激しく罵倒されていたんじゃないかと思う。 せっかく入った会社 とか、世間体とか色々な足枷もあっただろうが 一番は罵倒されて精神的に命を削られていったのではないか。 退職するだけの判断力が残ってさえいれば、少し自分中心でいられれば、違っていたかも知れない。 同業他社に転職してパワハラ無しで仕事をして、 電話がおさまる19:00頃に明日の予定を考えてから帰るようになった私は 本当に仕事に専念出来たら残業は減ると思う。 しょうもない奴がいてしょうもない事に関わらされたら、1日が何十時間あっても足りない。

  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/441)
回答No.4

>それとも人員不足や仕事量が多いから発生する仕方がないモノと思いますか? こういう事情が現状ではないでしょうか。 私の経験上、人員が足りているプロジェクトに参加した事が一度もありません。 常に人手不足で就業時間内に終わらない仕事量を降られている気がしてます。 利益を上げる前にコスト抑制が先に来てしまうから人手不足になるのかなと思います。 特に中小企業では長い目でコストを回収しようなんて考えられないのではないかなと。。。 >「仕事術」に関する書籍が沢山あり残業を減らすノウハウが書かれていると思います。 これで迅速な業務の処理ができるようになったとしても会社から仕事を降られるのではないでしょうか。 ヒマだとみなされて仕事を余計に振られそうですね。。。 残業している中で1人だけ仕事を終えて定時に上がっても反感を買う事があります。 私がそうでした。 上司から仕事が終わったら定時に上がって良いと言われていたのに他のチームから上司にクレームをつけられた事があります。 定時に上がってはいましたが、実は朝型人間なので早出残業をしていたのですが、理解が得られませんでした。。。 今は朝早くから仕事しようという風潮にしようとしているみたいで私が早過ぎたのかなと。。。 大半の会社では残業しない奴は悪で自分も苦しいからお前も苦しめという人間が多いと思います。 >皆さんも毎日の長時間労働で身体と心身が疲労した事が有りますか? 帰り道に頭痛が我慢できなくなり、うずくまって動けなくなった事が何度かあります。 >どんな仕事で参りましたか? 新規事業の立ち上げでした。 ほぼ丸投げ状態で新規事業でノウハウもないので1人で抱え込んでました。。。 世の中で残業は美徳じゃないという価値観になるまでは100年くらいかかるのではないでしょうか。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

私は、裁量制労働をしているときに、日本時間とアメリカ時間でフルタイム+フルタイムしてしまって、十二指腸に穴開きそうになっててドクターストップがかかりました。 裁量制ではないときは、残業や休出は満額請求していました。そうしないと、会社に要員増を要求できませんから。 裁量制でもないのに、サービス残業している人間は、自分で自分の時給を下げているだけで、誰も得していないのに「サービス残業があたりまえ」みたいな違法行為をデカい顔で自慢するな、と呆れて見ています。 自慢するなら、定時で仕事を終わらせて、定時からはプライベートや休養のために過ごして見せてこそ、仕事のプロじゃないの?、と思ってますから。

noname#218084
noname#218084
回答No.2

個人の能力不足と現場と事務所の考え方の違い。 あとは適材適所という言葉がある通り、不向きな人材をふさわしくない場所に配置すれば、どうしたって効率は悪くなりますな。 心身の疲労ですか? ありますよ。 私は長年トラックドライバーをやっているのですが、ドライバーとして初めてやった仕事が、1年のうち半年間は繁忙期という工場の製品配送だったんですよ。 繁忙期の間は毎月の残業時間が120~150時間と過酷でしたよ。 忙し過ぎて昼飯を食うのは運転しながら、もしくは夕方になってようやく昼飯ですわ。 それでも4年くらいは、その工場の配送をやりましたね。 死ぬほと疲れましたが。

  • tef84754
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.1

企業側の都合とでも言うのでしょうか? 人件費を抑える為、過剰な人員の配置をするよりも、少数の人員だけを配置させ、時と場合によっては残業もさせるというやり方の方が、人員を最小限度に抑えられるので、企業側にはメリットが高いですからね! 個人の問題により残業が少なくなったり、多くなったりするものではなくて、もともとが会社側の考え方で1人あたりの残業時間は変動をしてしまうと思います。 人件費を抑えようとする方針が強くおもてに表れているような会社は、1人あたりの残業も非常に多くなり過酷な業務体系となってしまうことでしょうね! しかしながら、残業手当などの優遇される部分もありますので、必ずしもそれが悪いとまではいいきれないような気もしますし、中には喜んで残業をしているような人達もたくさん存在しておりますので、ただ、病気になるまで残業を強制させられて、それを断ることも出来ないという人達も存在をしているのでしょうから、やはり最終的な判断は個人の判断につきるかと思います。 病気になって自分が倒れたとしても、会社は何もしてはくれませんので! 自分の限界まで頑張る必要は無いものと思いますし、そこまで要求してくるような会社はすぐに転職を考えた方が自分自身の為でもあるかと思います、最後は自分の判断ですね。

関連するQ&A

  • 長時間労働で相談があります。毎日15時間ぐらいです

    弟の事について相談があります。 労働時間についてです。 スーパーマーケット勤務です。 家を6時前に出ます。帰宅は22時以降が多いです。 途中の休憩も1時間など取れないようです。「昼食を食べる暇もなかった」と言われる事もあります。 単純に考えて15時間ぐらい働いていると思います。 仕事内容やどのくらい肉体労働をしているかは分かりません。 でも労働時間が長すぎると思います。 私が世間知らずで毎日10時間以上働くのは常識の労働者が多数なのでしょうか? 相談なのですが長時間労働になってしまったのは誰の責任なのかお聞きしたいのです。 個人のマネージメントが悪いから労働時間8時間以内で仕事が終らないと考えるべきなのでしょうか?仕事の時間を短縮するノウハウが書かれている書籍が沢山あると思います。そのような書籍を読んだのですが残業が多いのは「効率が悪い」「残業をする意識で働いているから」など個人の資質や考え方が悪いから残業が発生すると書かれています。でも弟の言い分だと「パートやアルバイトの人数が不足しているから仕事量が多い」「人件費を増やせないから増員もしない」と言っていました。仕事量が多すぎて8時間労働で終らせる事が出来ないようです。 会社側も長時間労働を分かっていて改善をしないのでしょうか?誤解であって改善に取り組みたいが予算を考えると厳しいと思っているのでしょうか? 焼肉店の食中毒事件もそうですが消費者が安さを求める代償として安全管理や労働者の賃金に影響を与えているのが問題なのでしょうか? 皆さんも仕事で慢性的な長時間労働を経験された事がありますか? 仕事量が多い、人員不足などが要因でしたか?

  • どうして残業が減らないのか?

    よく日本は仕事の効率が悪いとか言われていますが、これって、多くの労働者が仕事効率の悪さを求めているっていうことではないのですか?そもそも効率を改善しようという意識が薄い、問題意識がない、「これは仕事なんだから」と今の仕事手順を改善しようとせずムダなことして残業稼ぎ。残業が減らないのは多くの労働者がそれを望んでいるということでしょうか?

  • サービス残業をどの位していますか?

    サービス残業をどの位していますか? 不況による人員削減で仕事量が増えていますか? むしろ仕事量が減っているのでしょうか? サービス業など労働時間が長くなりがちですか? 残業代も上限があってタダ働きの状態になっているのでしょうか? 100時間や200時間も月に残業した経験があるのでしょうか? 「仕事があるだけマシ」と納得して働いていますか?

  • 残業

    アルバイトをしています。 出勤する時はだいたい5時間ほどなんですが、 たまに残業(一度家に帰って二時間後くらいに、再び2時間ほど残業)することがあります。 理由は人員不足です。 残業代は出るには出るのですが 普通のときの自給と同じです。 残業代として割り増しは8時間労働を超えてから、 とのことですがこういうのが普通ですか? そういった知識がまったくないのでわからないんです。 教えてください。

  • 残業って効率上がる??

    残業って効率上がりますか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。 ちなみに私は残業は効率が良くないと思います。 なぜなら残業をすると体が精神的に肉体的にも疲れますので 必ず集中力は落ちてきていろいろ非効率な事が起こると思うからです。 たとえば、つまらないミスを起こしてやり直し をしなければならなくなったり、判断力が鈍って 普段なら簡単にクリアできる問題でも簡潔な方法もしくは 最善の方法に気が付くことができず時間がかかってしまう、などです。 ほかに大きなデメリットとして 仕事に対するモチベーションが上がらないという ことがあると思います。 労働時間の終了が見えないと ゴールが分からない中距離走の 練習をしてるようで気持ちにメリハリがでてきません。 なので 私は会社の定時より2時間早く出社して なるべく定時に帰宅するようにしています。 私の職場では残業するのが当たり前で 定時で帰宅という概念自体がありません。 ですので私は職場の人たちに対して 早く帰ったほうがいいんじゃないかと 思います。(そんなことは言えませんけど) 確かにその人の業種、職場での職種、会社の状況 、仕事量、残業が好きな人、人の目を気にしてしまう、 評価が下がる、などなど 残業をする理由はたくさんあると思います。 ただ、私が思うには その理由の中でも「工夫」すれば 時間を短縮して少しでも早く帰れるように なる、改善できるものも多いと思うのです。 少なくともなあななあの残業 をするくらいなら早く仕事を切り上げて 自分の時間を好きに過ごし リフレッシュした気持ちで次の日仕事 にトライするのがいいと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 残業代について

    昨年の春より急に残業代が支給されなくなりました。 残業を行わない用に会社より通知があり、どうしても 残業が必要な場合は残業を申請を提出するようにとのことで 申請をした場合、残業代が支給されているようです。 小売の店舗での人員不足での申請は出来ているようですが、 私は本社勤務で基本的には時間内で勤務を終わらせることと 本社社員は1人として残業申請を行っていないこともあり 申請は出せていません。 しっかりとしたシステムや人員確保があるわけではなく 実際には残業をかなり行っています。 タイムカードも出社時と退勤時に押しています。 会社の経営状態もあまりよくなく経常利益も出ていないようですが、 残業代は支払わなくも仕方がないのでしょうか? 実際は店舗で勤務している人も 残業申請をせずに残業が発生する場合もあるようですが、 言ったもん勝ち の様な感じになっています。 申請しないものは支払わない形です。 言わないものには残業代を支払わないというのは合法なのでしょうか?

  • 残業をさせてくれないのは・・・

    私の勤めている会社は、残業は事前申請で上司が残業許可をすれば残業代は支払われる仕組みになっています。そうゆう意味では残業の未払いで問題がおこる様な事はありません。  ただ、最近不況により派遣切りがあり人材が少なくなった上、経費を使わない様にと残業は認められなくなりました。 しかし、人が減った事により、一人がこなす仕事量が増えているのが現状で仕事が溜まる一方です、しかし「残業はするな、時間内に仕事がこなせないのは能力が無い、頭をつかって何とか時間内に終わらせろ」とのトップダウンです。(言うのは簡単ですが・・・)トップが言うのではといろいろと努力をしてみましたが、(参考になるビジネス本やネットのサイトを読みあさって実施してみたりなどなど・・・) しまいには定時後2時間で館内の電気を消されてしまい強制退社を強いられています。 その様な状態なので自分の仕事を必死でこなし、人の為に働く人が少なくなりなんとなく社内がギクシャクしています。事実、みんな仕事が雑になっていてそれによるクレームも度々でています。  経営者側の言う事も理解でき、労働基準もある程度理解しているつもりでサービス残業もしてはいけない事もよく理解していますが、規則の板ばさみで最近家に帰ってもゆっくり休めません。 労働基準法に守られている気がしないのですが、どう解決したらよいか困っています。アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 残業が多く辛いです

    残業が辛く、少しでも改善する方法や疲労を回復する方法等、何でも良いのでアドバイスが欲しいです。近頃、精神的にキツくなっています。 状況は以下の通りです。 毎月100時間を超える残業、繁忙期は150時間以上にもなります。 仕事量に対して人手があまりにも少なく、もう何年もこの状態から抜けられません。 また人員構成の高齢化が進んでおり若手の割合が極端に少ないため、私の様な若者は各方面の上司から仕事を頼まれます。 ただ、決して私だけ残業が多いわけではなくほとんどの人がこの様な過酷な環境で頑張っている状態なので、上司の手伝い等は進んでやりたいとは思っています。 皆が忙しく頑張っているので自分も出来る限りのサポートをしなければ、と努力するのですが、近頃は体力面・精神面ともにキツくなってきて、仕事の優先順位がわからなくなったりと、支障が生じてきています。 わけもなく涙が出ることや、仕事のことで頭が冴えて横になっても2時間ほど眠れない時もあります。 明らかに仕事量と人員のバランスが悪いはずですが、なかなか利益は上がらず、人を増やすことも仕事を減らすことも困難だと言います。 なにか改善の手立てはないのでしょうか? (20代女性)

  • レイオフと残業

    一つしか工場をもっていない会社で、仕事量の関係でレイオフが始まりました。 それに、伴い、残業は当然しないで下さいと言われてます。 残業しないといけない仕事量であれば、人員の配置を考え直す必要があるとも言ってます。 それなのに、何人かは、レイオフで人が少ないんだからと、言われたその日から残業しまくりです。 当然、残業が増えれば、レイオフを増やし、しわよせがきます。 その残業している人は、別に、その日にしないといけない仕事だったり、次の工程の方に頼めば すむことでもしています。 ここまでは、仕方ないんですが、会社の評価は、この残業している人らが評価が高いんです。 何で、会社として仕事量が減ってきて、当然、休ませ、給与カット、カットした分の何割かを手当てとして支給されます。 そこまで、切羽詰まった状態で、明日出来ることを今日残業までしてする人が評価が高いのが納得できません。

  • 派遣の製造業の長時間残業について

    派遣の製造業の残業で、1日4時間以上などの長時間残業があるところがあります。労働者も大変ですし、会社側から見ても残業分の割り増し賃金を払わなくてはならないので、良いことはないと思います。 人手を増やして、一人当たりの残業を減らした方がいいような気がします。 なぜ人員を増やさないのでしょうか?

専門家に質問してみよう