• ベストアンサー

1/n^2と1/n^3の無限和の問題を教えて下さい

この問題が分かりません。 有界単調数列が有限極限値を持つことを利用して、Σ[n=1→∞]1/n^2 とΣ[n=1→∞]1/n^3が有限の値に収束する事を示しなさいという問題です。 教えて下さい、お願いします

noname#246158
noname#246158

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7972/17042)
回答No.2

1/n^2も1/n^3も単調であることは簡単 有界であることは 1/n^2<1/((n-1)n)=1/(n-1)-1/n 1/n^3<1/((n-2)(n-1)n)=(1/2)(1/((n-2)(n-1))-1/((n-1)n)) を使って示せるだろう。

noname#246158
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。 助かります

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「有界単調数列が有限極限値を持つことを利用して」って書いてるんだから, これらが「単調数列」であるかどうかは判断できるよね? で, もし「単調数列」だとしたらあとは「有界」であればいいわけだから, これらより大きくってかつ収束する数列をもってこいってことになる. がんばれ.

関連するQ&A

  • Σ[n=0..∞](-1)^n5^n/(2n)!の和は?

    Σ[n=0..∞](-1)^n5^n/(2n)!の収束・発散を判定し,収束ならその和を求めよ。 という問題です。 これは交項級数なので数列{5^n/(2n)!}が単調減少且つlim[n→∞]5^n/(2n)!=0より (∵比を採ると5^(n+1)/(2(n+1))!/5^n/(2n)!=2/((2n+2)(2n+1))で単調減少且つ極限値が0) Σ[n=0..∞](-1)^n5^n/(2n)!は収束。 となるのかとと思いますが和はどのように求めればいいのかわかりません。 どのようにして求めれるのでしょうか?

  • 数列 1/(n+1)+1/(n+2)…1/(n+n) の収束について

    ----------------------- 数列{an}を an=1/(n+1)+1/(n+2)…1/(n+n) とする。ただしn∈Nとする。 (1)この数列は収束する。 (2)n→∞のとき、0≦an≦1となる。 ----------------------- を示したいのですが、どのように導けばよいのかさっぱり解りません。 (1)で、この数列が収束することは単調増加することと下に有界であることから示せました。 (2)は解けずにいるのですが、疑問点があります。 n=1のときに、a1=1/2となり、数列が単調増加をすることから、0≦anということは有り得ないのでは?と思うのですが…。 このことと、大雑把な道筋を教えてください。 細かい計算は自力でやりたいので…。

  • 数列の収束。発散の問題について、

    有界単調数列の収束性を用いて、 lim[n→∞]1/n = 0 を証明せよ、とあります。 極限値などは、勝手に決めていいのか、 そして、どのように証明していくと、 答えになるのか良く解りません。 説明をつけて、頂けると大変、助かります。

  • 数列((logn)^100)/nと(2n)!/((1+n^n)^3)の収束,有界,単調

    識者の皆様宜しくお願い致します。 ((logn)^100)/n と (2n)!/((1+n^n)^3) という2つの数列のそれぞれの収束,有界,単調を調べよ。 という問題なのですがこれはどうすれば求まるのでしょうか?

  • 単調数列の証明問題です

    自分なりに、以下の単調数列の証明問題を解いてみました。 間違いがあれば、ご指摘いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 【問題】 数列{(n-1)/(n+1)}{n=1,2,3,...}は有界な単調数列であるか? 理由とともに、単調な場合には、単調増加であるか単調減少であるか についても求めよ。 【証明】 まず、単調増加であるかについて証明する。 (n-1)/(n+1) = {(n+1)-2}/(n+1) = 1-{2/(n+1)}と変形させる。 これにより、1より小さいことがわかる。 また、2/(n+1)は単調減少であるため、-2/(n+1)は単調増加である。 よって、1-{2/(n+1)}も単調増加であることが証明される。 次に有界であるかについて証明する。 n→∞とするとき、{1-(1/n)}/{1+(1/n)}→1となる。 よって、1-(n-1)/(n+1) = 2/n+1 > 0とあらわすことができる。 ゆえに、数列{(n-1)/(n+1)}{n=1,2,3,...}は有界な単調数列である。 証明終わり。

  • 無限級数と無限数列の違いについて

    無限級数の和を求めよ、といった場合0に収束しない場合、「数列{An}が0に収束しないから、この無限等比級数は発散する」となりますよね。それは級数ってのは数列の初項からn項(n→∞)まで足した場合、第∞項にいっても0にならなければ永久に数が増えるために発散ということでしょうか。 数列というのは最後の項(∞)の数値はなにか?ということでしょうか。それで第∞項(←こういう言い方は正しいか分かりませんが・・・)がなんかの値に限りなく近づいていったらその値に収束。ということでしょうか。 つまり、例えば数列のn項(n→∞)が1に収束しても、級数は数列が収束したからって、1を永久に足し続けるから発散。ということでしょうか? ほかにも、数列が、増幅でも減衰でもない一定の振動をしている場合は、1-1+1-1+1・・・となって、合計が1,0,1,0,1,0・・・と0と1を振動してるだけなので級数も振動となるのでしょうか。 似たような問題で、+と-の値で増幅振動するのがあったんですけど,それは数列が0に収束しないから発散となっていました。1-2+4-8+16-32・・・ となり級数も振動すると思うのですが、解答に発散となっていたので、何かの値に収束しないものは(振動なども)すべてまとめて発散というのでしょうか? ずらずら質問というか確認のような感じで書いてしまいましたが・・・ 極限をやるうえで、意外と大事なところだと思うのでお願いします。

  • 数学で。

    次の数列の単調性、有界性を調べて、収束することを示し、その極限値を求めよ。 (1) a1=3、an+1=2√an 具体的な計算も申し訳ないですが、よろしくおねがいします。

  • 無限級数の和

    数列a_nについて A=a_1 + a_2 + a_3 + …… + a_n のことをa_nの級数といい、 n→∞のときAが収束するならば その極限値を無限級数の和というらしいですが、 級数自体が数列の和なのに、 なんで和の和なんて言い方をするんでしょうか?

  • 数列の問題…教えて下さい

    以下の問題ですが、どう手をつけていいのかわからずに困っております。どのような方針ですすめればよいのでしょうか?ヒントを下さいませ。 数列{a_n}がa_1 =3, a_{n+1}=√{a_n +2} (n=1,2,…) により与えられるとき以下の問いに答えよ。 (1)すべての番号n=1,2,…に対し,a_n > 2 が成り立つことを示せ. (2){a_n}が単調減少数列であることを示せ. (3){a_n}が収束することを示し,その極限値を求めよ.

  • 合っているか不安です。

    収束に関する問題です。 数列{n+1/2n+1}が1/2に収束することを証明しなさい。 (証明) lim n→∞(n+1/2n+1)=lim n→∞(1/2+1/4n+2)=1/2 任意の正数εに対し、アルキメデスの定理より  N+1>1/ε つまり 1/N+1<ε  をみたす自然数Nが存在する。 また、n>Nであるすべての番号nに対し、  |(1/2+1/4n+2)-1/2|=1/n+1                  <1/N+1<ε すなわち  |(1/2+1/4n+2)-1/2|<ε これは、極限値の定理より、  lim n→∞(1/2+1/4n+2)=1/2 である。よって、数列{n+1/2n+1}は上に有界 な単調増加。  (証明終) どこかまずい所があれば教えてください。お願いします!