- 締切済み
- すぐに回答を!
京都で100人くらいの貸切パーティーが出来る所
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
ビジネス以外のホテルなら探せそうだけど。 後は予算と空き状況次第でしょ。
関連するQ&A
- 四条大宮から京都駅まで
四条大宮から京都駅まで 市バス利用 JR二条駅利用 阪急大宮で烏丸、烏丸から地下鉄乗り換えて京都駅 このうちどれが一番早く着くでしょうか? 四条大宮といっても壬生寺近くらしいのですが。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 四条から烏丸の乗り換えについて
京都駅から京都地下鉄烏丸線で四条まで行き、 烏丸から阪急京都線で桂まで行きたいのですが 四条駅から烏丸までの距離はどのくらいなのでしょうか? グーグルマップを見ても烏丸駅は確認できますが 四条駅がどこにあるのかよくわかりませんでした。 また 乗換案内で調べると http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?rf=top&eok1=&eok2=&pg=0&eki1=%E4%BA%AC%E9%83%BD&eki2=%E6%A1%82&Dym=201202&Ddd=29&Dhh=11&Dmn1=5&Dmn2=8&Cway=0&Csg=1&S.x=33&S.y=5 京都駅から京都地下鉄烏丸線へ四条へ行くのに 「四条(京都市営)」と記載されてるのはなぜですか? 京都駅から京都地下鉄烏丸線ではなく、京都市営線に乗るのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 京都で住みやすいところ
10月に京都に引っ越します。社会人です。2人暮らしとなります。会社は京都駅の南あたり(烏丸線九条あたり)で、地下鉄烏丸線(四条~松ヶ崎)か、地下鉄東西線(太秦天神川~六地蔵)、阪急京都線(桂~河原町)で住むところを考えたいと思っております。ただ、なにぶん土地勘がなく、生活するのに便利な駅かどうか、どんな施設、店があるのか(スーパーとかツタヤとか)、治安がいいのかどうかなど、それぞれの駅の特徴が分からず、どの駅に絞って物件を探そうか悩んでいます。ここの駅はお薦めなど、地域の特色など教えていただければ、参考となりますので、幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 京都の街を教えてください
初めまして。京都に1度しか行ったことがないのですが、引っ越す事になりました。 今、ネットなどで賃貸物件を見ているのですが、いくらか駅をピックアップしてみたので、町について教えてください。 ●地下鉄烏丸線の「京都」「五条」「四条」「烏丸御池」「丸太町」「今出川」 ●地下鉄東西線「京都市役所前」「三条京阪」「東山」 ●京阪本線「五条」「四条」「三条」「丸太町」「出町柳」 駅から徒歩7分以内のマンションを探すつもりですが、女性の一人暮らしで、帰宅が夜10時ぐらいになってしまうこともあると思うのです。 駅周辺にわりと人が多くいるとか、駅周辺が明るいとか、駅利用者が遅くまで多い駅など、オススメの駅がありましたら、教えてください。
- 締切済み
- 関西地方
- 京都へ子供3人(12歳、10歳、8歳)と旅行へ行きます。
京都へ子供3人(12歳、10歳、8歳)と旅行へ行きます。 宿の最寄り駅は国際会館です。地下鉄沿線で、 夜の食事場所を探しています。 私はお酒を飲みます。子供連れでも大丈夫な食事処ありますでしょうか? 予算は4人で¥15000までと考えています。 とにかく安ければ安いほどいいのですが・・・ 女1人で子供3人連れですので、 どこへ行こうか困っています。
- 締切済み
- 関西地方
- 仁和寺から大原への最短ルート
平日の朝、宿泊先の仁和寺を出てから10:00までに大原へ着きたいと考えています。 国際会館前から京都バスで9:20に大原行が出ているので、それに乗ればいいと思うのですが、国際会館前までの良いルートがいまいちわかりません。 8:40仁和寺御室(市バス12)→8:50北大路堀川(徒歩?分)→9:02北大路駅(地下鉄烏丸線)→9:08国際会館駅→9:20国際会館前(京都バス)→大原 というようなプランを立ててみました。 もちろんバスは通勤時間帯だし遅れると思うので、実際には30分は余裕をみるつもりです。 または、こんな感じか… 御室仁和寺(嵐山線)→北野白梅駅からバス102北野白梅町→烏丸今出川から地下鉄今出川駅→国際会館駅 地下鉄烏丸線へのいいアクセス方法をアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 『京都』伊勢丹、高島屋などのデパートグルメを部屋で
京都駅付近の伊勢丹など。 四条烏丸駅付近などのデパ地下で美味しいグルメを教えて下さい。 《行動範囲は、京都駅前、嵐山、四条烏丸、祇園、金閣寺あたりでしょうか・・・》 買って帰ってホテルでゆっくり食べられるものです。 パンや、スイーツ。 「ふたばさん」の大福は食べたいです! できたら、お土産にも買いたいなぁ・・・ (本店さんへは行けません。) お土産を買うデパートさんも教えて頂けるとありがたいです。 帰りに食べる『駅弁』のような感じのお持ち帰り出来るお弁当情報も心強いです。 京都旅行に関することを毎回質問させて頂いております。 しつこい質問で申し訳ありません。 お時間、ございましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 阪急烏丸→地下鉄四条 運賃精算は可能?
阪急京都線の烏丸駅と京都市営地下鉄烏丸線の四条駅、同じ場所にあり乗換駅となっています。 ところで、阪神なんば線の開通により、 烏丸(阪急京都線・神戸線・神戸高速)→高速神戸(神戸高速・阪神本線・阪神なんば線・近鉄奈良線)→大和西大寺(近鉄京都線・京都市営地下鉄烏丸線)→四条 の経路をとって電車に乗れば阪急烏丸駅で改札を入り地下鉄四条駅で改札を出ることが可能です。 実際にこういう経路で乗車した場合 1)PiTaPa・ICOCAで乗った場合、改札を出るときに正しく上記経路を認識して運賃引き落としをしてくれるのでしょうか? 2)スルッとKANSAIカードで乗車した場合、問題なく四条駅の改札を出ることができるでしょうか? 自動改札機で止められてしまうでしょうか? 3)切符を買って乗る場合、阪急烏丸駅で上記経路の乗車券を発行してもらえるとは思えないので、阪急の初乗りか高速神戸までの切符を買って乗り、四条駅で精算となるでしょうが、四条駅の自動精算機は正しい運賃計算ができるのでしょうか? できない場合は「係員にお申し出ください」となるかと思いますが、果たして四条駅の駅員は正しい運賃を計算し乗客に請求することができるのでしょうか? 私は上記経路の沿線に住んでいるので実地検証も可能ではあるのですが、阪神なんば線を除きよく乗っている路線ばかりなのでわざわざこの疑問の検証だけに乗る気はしないなあというのが正直なところです。 なのでここで質問するしだいです。 予想でもけっこうですのでお教えください。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車