• ベストアンサー

くき茶のくきは、どうやって茶葉とわけるのですか?

最近茎茶のファンになりました。くき茶のくきは葉中心の葉脈だと聞きましたが、どのようにその茎部分と葉の部分をわけるのですか?乾燥しているときは茶葉と同じくらいの大きさだとおもいますし、とっても綺麗に茎だけになっているように見えます。どの段階で、どのようにして茶葉とわけて、どのように茎茶につくるのでしょうか。普通の茶葉にはくきは入っていないのですか。それとも細かくなって混ざっているのですか。ご存知の方、教えてくださいませんか。もし、おいしい茎茶の飲み方があったら、それも教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

No1です。 煎茶などの葉っぱは、茎に付いたままの葉っぱをもんで行くうちに、茎から剥がれ落ちて小さく丸まってしまいます。 試しに、煎茶などを煎れた後の広がった葉っぱを見ると、ほとんど一枚の葉っぱで有る事で解るように、決して砕いてしまうわけでは有りません。 その収穫は、手摘みの場合がほとんどですが、最近の機械は大変優秀で手摘みと変わらないような収穫も出来るようですよ。 ただし、新芽の高さがそろうような栽培も、工夫されて居ます。 揉まれて小さく丸まり乾燥されて茎と離れ落ちた茎との選別は、重い茎と細くもみ込まれた軽いお茶とを風で吹き飛ばして分けられます。 なお、玉露等の高級茶は、新芽が日光を浴び無いような育て方をした物を手摘みして居ます。 その葉っぱをもみ込まないで乾燥し、石臼で細かくすりつぶされたものが抹茶に成ります。 又、安い番茶などは茎ごと機械で刈り込んで行きますが、当然茎の部分も一緒に刈込み、幾つかに切り取られた葉っぱもろとも乾燥してお茶としています。 番茶の中には茎も一緒に混ざっており、煎れられた葉っぱの広がりもいくつもに切れた葉っぱの形に成って居るはずです。 以上の説明でお分かりの事と思いますが、お茶の値段は葉っぱの状態や収穫方法だけでなく、制作過程での手間のかけ方でも変わってきますので、その製品の種類から価格まで相当幅が有る事と成ります。 抹茶及び玉露から煎茶や川柳、最後の収穫で出来てくる番茶まで、その価格差は数十倍にも成って居ますね。

beadmania
質問者

お礼

なるほど、大変よく分かりました。お茶ひとつにも各種の工夫がされているんですね。今までは何気なく飲んでいましたが、これからはもっと楽しんでお茶を飲める気がします。色々なお茶を飲み比べするのもきっとたのしいでしょうね。丁寧なご回答本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

高級な煎茶などのお茶の葉の収穫は、新芽の先端葉っぱ2~3枚付いた所を、軸と共にちぎり取って収穫しています。 葉っぱどうしがくっ付かないように、軸に葉っぱが2~3枚付いた状態で蒸して、そのまま乾燥しモミの行程に入ります。 当然ですが、葉っぱは乾燥と共に小さく丸まってお茶の状態に成って行きますが、付いていた軸も一緒に乾燥してお茶と共に完成して行きます。 その後、綺麗に出来上がったお茶と、軸の部分を選別して高級な煎茶として完成します。 さらに高級な玉露なども、ほぼ同じような制作方法です。 つまり、茎茶とは高級なお茶を作る過程で一緒に出来た軸の部分です。 ちなみに、番茶など安いお茶は、葉っぱの部分だけを機械で刈り取って作りますので、茎茶は出来ません。 なお、軸の部分からは殆どお茶が出ませんが、茎茶には高級なお茶の葉っぱが付いていますので、それなりの量を使って煎れれば、高級なお茶と同じような味わいが有ります。 当然ですが、高級茶と同じようにあまり高温でお茶を煎れ無い事です。

beadmania
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。茎茶は葉脈ではなく、葉が着いている柄の部分なのですね。勘違いしていました。 宜しければもう少し教えていただけますか? 茎はモミという工程で葉の部分と分かれるのですか?多分蒸した葉を揉むことで葉を乾かしながら細かく砕くのだろうと想像するのですが、 揉むだけで茎が葉から分かれるのですか。そのときに茎が葉より硬いため砕けないまま残るのでしょうか。 また、「その後、綺麗に出来上がったお茶と、軸の部分を選別して高級な煎茶として完成します。」の選別とはふるいにかけるということですか。茶葉とくきの大きさがそんなに大きく違うとは思えないのですが。茎は長いですが細いので、茶葉が細かくても縦方向にふるいを通ってしまうように感じます。それとも、ふるいにかけて残る大きい方が茶葉なのでしょうか。その場合、茎が長いのでふるいを通りにくくありませんか。どの位の目のふるいをお使いになっているのでしょうか。 それから、ご回答から考えますと、茎茶は手摘みのお茶と考えて良いのでしょうか。また、機械で刈り取るお茶の場合、柄(茎茶)の部分を刈らずに葉だけを刈り取るなんてとっても難しいように思いますが、特別の仕掛けがあるのですか? もうひとつ基本的なことなのですが、お茶の品質とか値段は元のお茶の葉の品質により違うのですか、それとも工程にどれだけ手間と熟練を必要とするかによって変わってくるのでしょうか。 しつこいようで申し訳ないのですが、よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 杜仲茶の作り方

    杜仲を栽培していますが、杜仲茶の茶葉の作り方、葉、茎を取る時期、方法。蒸しは... 杜仲を栽培していますが、杜仲茶の茶葉の作り方、葉、茎を取る時期、方法。蒸しは必要なのか、乾燥の期間、煮出し方等、具体的に教えていただけないでしょうか?

  • お茶の葉

    茎や葉が混ざった無農薬のお茶の葉を、手動式のミルでひくことはできますか? また茶葉だけのお茶の葉と、茎や茶葉が混ざったお茶の葉ではどちらの方が栄養価は高いのでしょうか?

  • 炊き出しのお茶のお茶っ葉を入れるタイミング

    毎日、ヤカンでウーロン茶を作っています。 大きなヤカンに適当な量の茶葉を入れて水から 煮出して作っているのですが、この作り方は 正しいのでしょうか? お茶の葉は冷やして飲み終えるまでずっと入れています。 もしかしたら、炊き出して冷えたらお茶の葉はだして おいた方がお茶には良いのかな、と思って質問しました。 「いやいや、ウーロン茶は熱いお湯から入れて作るもんだ」 など別のご意見もお待ちしております。

  • お茶っ葉、煮出したあとは?

    お茶っ葉、煮出したあとは? 中くらいの大きさのやかんでお茶っ葉を煮てお茶を作ったとき、 一度で捨てるのはもったいないですよね? 私は数回、使うのですが、同じとゆう方、 もう一度作るまでにそのお茶の葉、どうしていますか? やかんの中に入れたまま、でしょうか? 今は夏なのでずっとやかんに入れたままとゆうのに抵抗があるように思いますが、 作るたびに中の茶こしから葉を出し入れするのも億劫なのでアドバイスください^^

  • シクラメンの葉についた茶色のツブ。病気?

    シクラメンの葉に、茶色?のツブツブができています。裏と表と、茎にも。葉脈に近い辺りに多いように思います。 一度水で洗ったら落ちましたがまた増えてきました。 何かの病気でしょうか? ご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 茶柱になる茶葉を買いたい

    以前、TVで見たような気がするのですが、 OL必須グッズとして見たような。ほとんど覚えてません。 来客用にお茶を注いだ最後に、ひとつ、ぽんとその茶葉(?)を入れると、中心でまっすぐお茶の中に浮いてました。 これで上司もお客様も大喜び。 どうも、その茶葉でお湯を入れるんでなく、一本だけ立たせる為に、使ってました。 類似品でよいので、茶柱がたつ、楽しいお茶をご存知でしたら教えてください。

  • 茎の少ない春菊はどうやって作ってるんですか?

    私は春菊を食べるときに(料理によっては)茎を使いません。 買い物に行くと、時々、茎の部分がほとんど無い春菊が売られています。 そこで疑問なのですが、ああいう茎がほとんど無い春菊は、 どのように作られているのでしょうか? 例えば、 1.普通のと同じものを、茎の部分をよけて切って販売している。 2.茎があまり大きくならない品種の春菊がある。 3.茎があまり大きくならない育て方がある。 4.時期的な作用。 などなど、いろいろ思いつくわけですが、 例えば1だと、 葉の部分の高さが、茎ごと入ってるのに比べて 小さくなりそうなものなのに、 (特に茎の先のほうから切り落としたものとかそうなりそう) 実際には茎つきの春菊のと比較してそう小さい印象はありません。 あと、こういう茎の小さい春菊は茎のあるのと比べて割高なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミスターマックスのお茶

    ミスターマックスの緑茶は、日本茶葉100%とあります。 雑誌に、茎は中国産のものを混ぜても茶葉が日本産なら 日本茶葉100%と言えるようです。 ミスターマックスの緑茶、烏龍茶は、500mLのペットボトル で49円と激安です。お茶だから、これぐらいでも儲けは出る のでは?とも思いますが、やはり変な茶葉を使っているのでは ないか?と心配です。 もしなにかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 49円なので、ガブガブ飲んでしまい心配です。

  • 玉露茶を淹れると茶葉が全開しない気がするのですが、淹れ方が悪いんでしょうか?

    こんばんは。お茶の淹れ方に詳しい方にお尋ねしたいのですが、玉露茶専用の急須を買ったので玉露茶の淹れ方を調べて忠実に淹れてみたところ、三煎してもまだ茶葉が開ききっていないような気がするのですが、玉露茶の場合これが普通なんでしょうか?それとも淹れる時の湯温が低すぎるんでしょうか?(抽出時間はきっちり計っています。)

  • くきがのびたくわずいも

    こんにちは 観葉植物としてくわずいもを買いました。 ポテトとしかかいていなかったけれど,おそらくくわずいもだと思っています。 はじめは背が低い茎に葉っぱ一枚だったのですが, 最近,黄緑のあたらしい葉っぱがのびて, あまりのくきの長さと,葉の重さで,小さなプラの鉢が倒れるほどになってしまい,大きな鉢に植え替えました。 でも,まだ茎が長いため,上に伸びずに重さで横にのびています。 こういう場合には,添え木などするのでしょうか。 それとも切ってしまうのでしょうか。 切るといっても,まだ黄緑の葉なので迷ってしまいます。 植木鉢をもっと大きいものにして,茎を深く植えてしまった方がよいのしょうか? ご存じの方がいらしたら,どうすればよいのか教えて頂きたいと思います。

専門家に質問してみよう