• 締切済み

これは、事実なのか?

知り合いのバイト先に 19歳にして空手5段(ここが怪しい)と言ってる人がいます。 自分も空手をやっていますが(彼は自分の流派とは別) 他流はの場合が解りませんので誰か教えてください。

みんなの回答

回答No.8

   代理猫   柔道ではある段位からは年齢制限(受講出来る段位が年齢によって制限)があるので、6段 19歳なんて   どこにもいません 更に 6段であると同じ段位との5連勝でしか(引き分けは0.5)出来ないために   特例として連勝数を更に科すという裁定もあります8段で48歳だったかな、そこまで歳食ってない   んで曖昧ですが、段位5としろ帯が試合して白が勝つなんてよくあります   段をとる時間がなかったり、段が必要ない場合ですね だからオリンピック選手が3段なんてのは   よくある話です 空手にはそういう規制がないと会社の3段がいっていましたが、、、   まあ、本当なら寸止めで確かめてみたいとこでしょうね ウチの道場にはボクサーでウェルター元3位(世界)   がいますが、マスボクシングしたところ偽りでない事がよくわかりましたが、、あくまでLVが近ければの話です

noname#160975
noname#160975
回答No.7

流派によるでしょう。まずフルコンタクト系や極真ではありえません。しかしいわゆる寸止め空手には名誉段みたいなのもありますし、5段=強いとは限りません。型がうまくても昇段する流派もありますし。

  • saya12
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

私は15歳で以前、剛柔流に4年間在籍して、 今は少林寺流錬心舘で空手を習っている者です。 今更の回答ですが、19歳で5段というのはありえない事 でも無いと思います。私が前いた剛柔流の道場でも 小3にして初段をとった人も実在致しますので 可能性がないとはいえません

回答No.5

押忍!内田塾(内田順久先生しってるよね??経験者なら・・・)の元選手っす。はっきりいいますが、19歳で5段はありえせん・・・・・せいぜいいっても2段程度でしょう・・・・

  • buyun
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

マイケル・ジャクソンもどこか忘れましたが空手5段でしたし、名誉段みたいなものはあると思いますが、そういう人なんですかね。でも5段だったら道場で食っていけるんじゃないかな。

noname#160975
noname#160975
回答No.3

信じてないんですよね。そういうことにしておいてあげればいいのではないですか?どうしても真実を知りたいなら闘ってみるのが早いですよ。 それはともかく、真面目に回答すると、空手というのは柔道や剣道と違って統一されていませんのでいろんな流派があります。まあ大きくわけて寸止めとフルコンタクト系がありまして、オリンピックに出場できるのは寸止めの空手連盟に参加している流派ということになります。しかし極端な話あなたが流派を作って、弟子がいたら自由に段位を決めてもいいのです。(強いかどうかは別です) だから本当に小さな流派に属していて、段位を授与されている可能性もないわけではないのです。 じっさい空手の段位は型の要素が大きくて、強さであんまりあてになりませんので5段が本当だとしても強いとは限りませんけど。極真や正道会館の初段の方がよっぽど強いですけどね。

  • amk
  • ベストアンサー率49% (58/117)
回答No.2

はじめまして。私は極真やってますけど・・・。 その歳で5段ですか。その人がその流派の後継ぎとか師範の御子息とかの立場ならないことはないんでしょうけど・・・。まあ、極真や剛柔ではありえませんね、 その話が眉唾かどうかはわかんないですけど、その人の拳は見ました? 空手に限らずボクシングもそうですけど、ある程度以上鍛錬すると拳が並よりでかくなります。ましてや、もし伝統で5段もいくようなら巻藁(いまは形は違いますけど)やってますから、フルコン系の空手よりも拳が目立ちます。ボクシングでもサンドバックやってるんで、かなりでかくというか広がって見えますよ。 拳がでかくなるのが嫌でグローブ付けて練習する人もいますけど、長くやるとどうしてもゴツクなってしまいます。 まあ、ホントのところその人を見てないんで何とも言えないですけど、その話がホントだとしてもそんな拳してなきゃ大したこたぁないですから、良いじゃないですかわらって許してあげれば・・・(笑)。 ただ、組手や試合での強さと段位とはあんまし関係ないですよ。鍛錬をしつづけて経験のある初段と貼るか昔にとった2段・3段では、初段の方が俄然強いですから・・・。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

空手の経験は無いので、実際の昇段基準については判り ませんが、19歳で五段…というのは決してあり得ない話 ではないでしょう。プロゴルファーの天沼知恵子さんの 場合、小学三年生の時に二段を取得したそうですから、 入門時期が早ければその分昇段も早い…というのは一般 論としてアリです。 もちろん、本人の努力あっての話であるのは言うまでも ないですが。

参考URL:
http://www.sponichi.co.jp/golf/kiji/2001/04/30/01.html

関連するQ&A

  • 二つの流派の両立について

    フルコンタクト空手をやっているのですが、他流派の空手に興味があり、二つの別々の流派の空手を両立したいと思っているのですが、一つの流派に絞らないで、二つの流派を両立することは道場側からすれば嫌なものだと思いますか? また、複数の流派の両立は、本来やっては、いけないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 横浜市港北区付近で空手道場を探しています。

    いわゆる伝統空手(松涛館)3段・有指導員資格者です。 半年前に港北区(東横線沿線)に引っ越して来てから、近隣に同じ流派の道場がなく、 稽古ができない状況で困っています。 優先順位((1)同流派(2)JKFの他流派(3)他の武道)を決めて絞り込んでいますが、 知り合いも少ないので選択肢が広がりません。 仕事が平日日勤ですので、夜間か土日通える道場ををご存知の方はご紹介ください

  • 複数の他流派の道場に所属

    空手の他流派の道場に複数所属する事は、道場側からすれば、マイナスな印象を受けると思いますか? 「うちの流派一本にしてくれ」などなど。 または、所属している流派以外の流派に所属すること事が禁止事項になっているような道場もあるのでしょうか? でもやはり道場側もビジネスだからその辺りは問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 剣道三倍段って本当ですか?

    剣道三倍段って言う言葉がよく小説なんかで出てきますがこれは、つまり剣道と空手の有段者同士が戦った場合(完全な他流試合になってしましいますが)、剣道初段の人間と互角に戦うには空手三段の人間でないと無理だいうことですよね? しかし実際はどうなんでしょうか?やはり剣道三倍段なんてお話の中のつくりごとなんでしょうか?

  • 空手の型の違いについて宜しくお願いします。

    空手の型の違いについてお聞きしたいのですが、型でピンアン初段~5段と言う物と平安初段~5段と言うものは同じ型なのでしょうか?そして流派が違ってもピンアンや平安と呼ばれていればどの流派でも型は全く同じなのでしょうか?私は空手は習っておりませんが型に興味があり同じ呼称でも流派により内容は違うのかと疑問に思ったのです。宜しくお願いします。

  • アンダーガードの着用について

    空手をしている女です。 同じ空手をしている女性の方に質問なのですが、組み手や試合でアンダーガード(女性用の股間防具)を着用されていますか? この前、他流派の人と交流試合を行ったのですが、その流派では試合時にはアンダーガードを必ず着用するということを知り少し驚きました。 その流派でも金的への攻撃は反則とのことでした。 それでも偶然あたってしまうことを考慮して着用しているのだそうです。 私自身は着用したことはないのですが、女性でも着用するのが普通なのでしょうか? ちょっと気になりましたのでお聞きしました。 よろしくお願いします。

  • 武道、流派閥について

    二つ以上の流派を習うとき、どうすればいいでしょう? ○○流を習いながら○○流を習う、なんてことをすると袋叩きにされるという話は聞きました。 しかし今ではどうでしょう? 例えば、柔道をやりながら空手をやる、空手をやりながら合気道をやる、合気道をやりながら空手をやる、などといったことは可能だと思います。 実際、スティーブン・セガールは合気道の他に空手・柔道・中国拳法もやっていると聞きました。 しかし、○○流空手をやりながら○○流空手をやるというのは無理かもしれません。 同じ種類の武道や伝統武術ほど他流派と対立しやすそうなので・・・・・・・・ ちなみに私は将来、円心流空手をやりながら琉球空手をやりたいと思っていますが、可能でしょうか?

  • 流派での違い

    私は『玄和会』という空手を習っています。玄和会はかなりマイナーで知っている人が少ないそうです(広告をまったくしないので)。 玄和会は少年部からありますが、組手は高校以上からと決まっています。 他流ではテレビを見ると小さい子供が組手をしていたり、練習や型が全然違っています。 さまざまな流派の違いを知りたいと思います。ぜひ教えてください。

  • 空手の段位と呼称について

    今所属している空手の流派では、3段を先輩、4段を先生、5段を教士、6段を師範と呼んでいます。これって練士、教士、範士という剣道など他の武道にある呼称と普段使う呼び名を混同していますよね。他の流派を見ると指導員のある一定ランク以上の人を師範って呼んでいるみたいですが、となると師範は範士でなくてもいい訳ですか?それから師範代と言うのは、どういう人に使われるのでしょうか?この段位にはこの呼称、と決まっている流派ってご存じですか?剣道なんかでは段位と呼称は別々にとるみたいですね。つまらないことと思いますが、すごく気になっています。どなたかすっきりさせていただけませんか?

  • 空手の全国での人数って?

    フルコンタクトではなく、伝統派の空手の場合 だいたい人数は全国でどれくらのものでしょうか? また空手にも様々な流派がありますが、どの流派が一番人数が多いのでしょうか? それと、四大流派って言うと・・・なんでしょ? どの項目でも構いませんので 知っている人いましたら、お教え下さいませ~

専門家に質問してみよう