• ベストアンサー

お餅の好きな食べ方

こんにちは。 お餅はなにも正月だけの食べ物ではないと思っています。我が家の冷蔵庫に大量のお餅があるのですが、邪魔なのでどうにかして全部食べてしまいたいと考えています。 皆さんだったらどのような食べ方をしますか?。 私は、きな粉に砂糖をたっぷり混ぜて更に少量の塩を加えたものにお餅を絡めて食べるのが好きです。

noname#209171
noname#209171

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imagine
  • ベストアンサー率35% (74/206)
回答No.1
noname#209171
質問者

お礼

こんにちは。 磯辺焼き、お雑煮はお餅料理の定番ですね。お雑煮は家庭(お呼ばれしたときも含んで)でしか食べたことがありませんが当たりはずれのない無難な料理かもしれませんね。 ただ、磯辺焼きとなると話が変わるんです。それは私が東京に住んでいたころ、銀座で磯辺焼きを食べさせてくれる小さな屋台があって、ここの磯辺焼きは家庭では味わえないほどの美味しいものでした。 この味がどうやって作られているのかは結局分かりませんでしたが、これこそがプロと家庭料理の違いなんだと思いながらワザワザ銀座まで足を延ばして買いに行っていていたことがとても懐かしく思い出されます。 そして、すんだ餅なのですがこれは私が東北地方で懇意にしていたある家庭で数回ご馳走になったことがあって、その美味しさは今でも忘れることができません。できることなら私が自分で作ってお腹いっぱいに飽きるまで食べたい夢みたいなものがありました。 それから年月が過ぎて、ずんだ餅のことは完全に忘れていたのですが今回この質問をしたことで再びずんだ餅への思いが蘇ってきたのです。 検索して作り方を調べてみると「枝豆」と砂糖を使ってこの私にでも簡単に作れてしまうことが分かりました。こうなるとずんだ餅を作ってみなければ気が済まなくなってしまったという訳です。 できれば、夏に新鮮な枝豆を使ってずんだ餅に挑戦してみたかったのですが、この時期には枝豆は冷凍物しか手に入らないようです。これはもうどうしようもないことですが幸いに冷凍食品として市販されているのならば、これを利用してでも懐かしいずんだ餅を作って食べてみようと思った次第です。 良く考えてみると、私が好きなきな粉をまぶしたお餅もずんだ餅も元をただせば「大豆」が原料になっていることに気が付きました。他にも美味しいお餅料理はいくらでもあると思うのですが、懐かしいずんだ餅は今の私の中では一番のお餅料理です。 もう、何も迷わずずんだ餅を作って食べることで頭の中がいっぱいです。たぶん一度か二度くらいは失敗するかもしれませんが、それでも諦めないで自分が納得できるすんだ餅を作って食べてみようと思います。 上手く作れたらご近所にも「珍しいお餅料理」としておすそわけしても良いくらいに考えています。ちなみに私が住んでいるのは関東の千葉県です。 ほとんどの人はずんだ餅の名前くらいは知っているかと想像しておりますが、実際に食べたことのある人はほとんどいないと思われます。このような人たちにずんだ餅を食べてもらい「ホホー! これがずんだ餅か~。」と驚く顔を見るのが楽しみになってきました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • wasapa
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

私は、あべかわ風にきな粉に黒蜜をかけて食べるのが大好きです きな粉は少ーし、塩強めで♪ あと、毎年お正月のお餅が残って消費するために苺大福を作ります。 お餅と砂糖をチンして、しゃもじとかで練って餡と苺を入れて丸めるだけなので、簡単に沢山お餅が消費できますよ♪ 今の時期だと苺が手に入りにくいかもしれないので、柿やぶどうを入れたフルーツ餅にしても美味しいかもしれないですね♪

noname#209171
質問者

お礼

こんにちは。 信玄餅のようにして食べるのですね。美味しそ~  あべかわ餅もきな粉に塩を多めに加えると美味しさが増すんですよね。私が子供のころはお雑煮や磯辺焼きの魅力が分からなくて、「餅」といったら母親に頼んで「あべかわ餅」を食べさせてもらっていました。 大人になってからお雑煮や磯辺焼きの美味しさが分かるようになったのですが、やはり子供のころにさんざん食べた「あべかわ餅」の味が忘れることができません。 いちご大福って、私が住んでいる千葉県ではなじみがあまりなくて、広まったのは平成になってからだったと思います。そのころ、いちご大福を作っている店の女友達に頼んでいちご大福を買わせてくれと言ったのですが、材料がないので作れないとの返事をもらいました。 それ以来、いちご大福を食べる機会がなくなってしまい未だに いちご大福を食べたことがありません。でも、自分でも作ることができるのですね。いちごがなければ他の果物でもいいとのこと! 良い情報を提供してくださって本当にありがたく思っています。 実はこの回答をベストアンサーに選びたかったのですが、他の回答者さんに「ずんだ餅」を紹介してもらったため、ものすごく悩んだのですが結局「ずんだ餅」の回答者さんをベストアンサーに選ばせていただきました。 本当に申し訳ありませんでした。

回答No.6

お好み焼き(^^)

noname#209171
質問者

お礼

こんにちは。 お好み焼きですか~。はて?お餅がお好み焼きになるのかなと思って「餅 お好み焼き」で検索してみたらバッチリ登場してくれました。 具は お餅 コーン缶(家にある。) 小麦粉(家にある。) キャベツ(近くのコンビニで売っている。) だけのシンプルなものでした。 ここで私は考えました。ハハハ~ン! 回答者様は西日本の方なのかもしれないと・・・・ まあ それは別として紹介してくださったお好み焼きは簡単そうなので作ってみることにしました。これまでたくさんお餅を使った料理を皆様から紹介して頂きましたが、冷蔵庫にはお餅が3Kgも入っています。全部食べ切るのはいつになることやら・・・もしかしたら来年までかかってしまうかもしれないです。 どうもありがとうございました。

  • naha1257
  • ベストアンサー率13% (61/454)
回答No.5

焼いて醤油でいただく。 雑煮も関東に倣って角餅を焼いてすまし汁に入れるのがいいが、 うちの母親は西日本出身のためか、角餅を焼いて入れることを嫌う。

noname#209171
質問者

お礼

こんにちは。 お雑煮ですね。先の回答者さんにもご紹介をしていただきました。関西、関東で使うお餅の形にこだわりがあるようですね。お餅の形ではありませんが私が住んでいる千葉県のお雑煮には「ハバノリ」という海苔を入れる風習があります。 年末ころから店先で売られるようになるのですが、たった数枚の「ハバノリ」が何千円もするので一度も買ったことがありません。食べたこともありません。 ですが、「ハバノリ」が入れていないお雑煮はお雑煮ではないと言うことらしいのですが、よく話を聞いてみると「ハバノリ」には味がないそうです。高いお金を払ってまで味がしない「ハバノリ」をお雑煮に入れる意味がいまだに分からないでいます。 また、私が住んでいる地域では家を建てるときに「建前」といって屋根の上から集まった人たちに向かってお餅をまくことがあります。このまくお餅が角張っていると下でお餅が降ってくるのを待っている人に怪我をされる恐れがあるので、まくお餅は「丸餅」に限られています。 一方、家庭で普通に食べられているお餅の形は四角の場合が多いですね。結局、千葉県民はお餅の形は「丸」であっても「四角」であってもどっちでもいいようです。 どうもありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

たくさんあるならば、干し餅にすれば長期保存が可能だし、それを揚げればおかきになります。 餅を小さくちぎって、2週間~1ヶ月ほど風通しのいいところで干します。

noname#209171
質問者

お礼

こんにちは。 おかきですね!。お餅を乾燥させた後に油でこんがり揚げて、醤油か塩をかけて食べるんですよね。 知り合いの農家では正月だけでなく、祝い事などなにかにつけて年に何回もお餅をついて食べています。作ったお餅は全部食べてしまわないで、その一部を細かく切った後、ざるに広げて天日で良く乾燥して油で揚げて「おかき」にしています。 素朴な食べ物ですが、これは大人も子供も大好きなようで変なお菓子より好まれているようです。私も何回かいただいて食べたことがありますが歯ごたえがあり、香ばしいのでいつも美味しくいただいております。 その農家の知人が言うには、「おかき」は乾かしたお餅だけではなく、炊いたご飯を乾燥させても作れるようです。 まだ私は、この両方とも自分で作って食べたことはありませんが簡単で美味しそうなので作ってみることにそました。幸いにこれからの時期は気温が低く乾燥しているので腐らせるといった最悪の失敗はしなくて済みそうです。 お餅は、1キロ入りのものが3つあります。これを一人で全部食べるにはどれくらいのに日数がかかるのか想像もつかない状態です。 本当にどうもありがとうございました。

  • doccoi
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.3

こんにちは。 私は普通に、磯辺焼き(のりとしょうゆ)、からみもち(だいこんおろし)、お雑煮が好きです。あと、納豆やつぶあんを乗せたのもいいですね。 お雑煮は、むかしはお餅を焼かない方が好きでしたが、今は焼いた方が好きです。味噌仕立て、醤油仕立てどちらもOKです。

noname#209171
質問者

お礼

こんにちは。 昔、銀座で磯辺焼きを売っている屋台があって学生時代にはよく買って食べたものです。その頃は磯辺焼きという名前は知らなくて、ただ美味い焼いた餅だと思いながら一生懸命に食べたものです。 この焼いた餅の名前が何かなんて考えてもいませんでしたが、餅を焼いてから醤油を付けて海苔で巻くことは見ていて知っていたので、これを寮で自分でマネをして作ってみたことが何回もあったのですが結局は屋台の味にはなりませんでした。 これがプロと素人の大きな差だと思うのですが、素人の自分が作った磯辺焼きだってものすごく美味しかったです。懐かしさに惹かれてまた自分で磯辺焼きを作って食べてみたくなりました。 だいこんおろし・納豆も良いですね。この二つはつきたての餅で食べたことがあるのですが、別につきたてにこだわらなくてもいいのでやってみようと思います。 さてさて、つぶあんなのですがどこに売っているのでしょうね。昔はあんこ屋という店があって、ねりあん、つぶあんを始めに何種類ものあんこが売られていたのですが、近年ではそのような店はめっきり姿を消してしまったようです。あんこが手に入らなければ諦めるしかなさそうです。 お雑煮は私も大好きですよ!。おっしゃるように味噌味、醤油味があるようですが私はもっぱら醤油味のお雑煮を作って食べていました。しかし、つきたてのお餅が食べたければお餅を自分でつかなければならないし、後片付けが大変です。お餅を焼くのは簡単なのですが焼く時間がかかることに気が付いてからは面倒くささもあってこの数年はどちらのお餅からもすっかり遠ざかっていました。 久しぶりにお雑煮を作って食べようと思います。これで、磯辺焼き、からみ餅、お雑煮を作ることが決定しました。 本当にどうもありがとうございました。

回答No.2

私なら断然磯辺焼きですが、 海苔の裏側に薄くマスタードを塗り、チーズ(チェダー)を 薄くスライスしたものを載せてから巻き、レンジでチン♪  というのもいいですよ。

noname#209171
質問者

お礼

こんにちは。 磯辺焼きは美味しいですよね。外食で餅を食べる機会は少ないと思いますが、昔、銀座に磯辺焼きを売っている屋台があってそこの磯辺焼きを買って良く食べたものです。 そんなに磯辺焼きが好きなら自分で作ってみようと挑戦したことがあるのですが、どんなに工夫しても屋台で売っている磯辺焼きの味にはならなかった思い出があります。きっと、使っている餅か醤油あるいは海苔に秘密があるのだと思いますが、商売人の作った磯辺焼きにはかなわないなかったです。 餅は冷蔵庫にあるものを使い、醤油も自宅にあるものを使う予定なので餅と醤油には工夫の余地がありませんが、もうそろそろ新海苔が出回る季節がやってきましたので新海苔を使ってまた磯辺焼きを作ってみようと思います。 電子レンジで餅の調理??? と思ったので検索してみたら電子レンジで餅が料理できることを知りました。これで餅を「焼く」・「煮る」以外のレパートリーが増えて嬉しい気持ちになりました。というより、餅は焼くにしても煮るにしても柔らかくするには時間がかかってしまうので、これを電子レンジで温めて柔らかくするのは時間がかからない良い方法だと思います。 チーズと餅の組み合わせた味はどんなものかは、作ってみてのお楽しみですね。 簡単で便利な餅の料理を教えてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • お餅を一つヘルシーに食べたい

    お餅を一つヘルシーに食べたい お餅を、美味しくヘルシーに食べたいです。 砂糖じょうゆは砂糖で太ります。 きな粉砂糖も太ります。 きな粉だけだとまずくて食べられません。 美味しくて、太りにくい食べ方はありませんか。

  • 餅をどうやって食べていますか ?

    今年も残すところ1ケ月と少しとなってきました。 皆さんの家庭でも「餅」を買うと思います。 あんこの入った餅は普通に焼いて食べていると思いますが。 あんこの入っていない「餅」 これを皆さんの家庭では、どんな食べ方をしているのでしようか ? お雑煮を除いて教えて下さい。 焼いて海苔を巻いてしょう油につけてとか、 普通に砂糖としょう油を混ぜて それにつけて食べるのが一般的かなとは思いますが。 または焼いて熱いお湯につけて、すぐ砂糖を入れたきなこ餅としてとか。 ぜんざいとか・・・。 そのくらいでしょうか ?

  • オススメのお餅の食べ方ありますか?

    今日はX’mas…でももうすぐお正月。 という事でお正月と言えば「おせち」「お餅」ですよね。 我が家ではお餅の活用法があまりバリエーション豊かではなく 雑煮・あんこ餅・きなこ餅・磯辺くらいしかないのですが 皆さまはどうやってお餅を食べてますか? とりあえずまわりの人に聞いてみたところ 納豆・大根おろし・砂糖醤油・バター醤油 生姜醤油などをつけて食べる…などが出てきました。 あと、チーズ&海苔を乗せて食べる・ピザソースをかけて サラミやピーマン、タマネギをのせて餅ピザにする 油揚げに入れて餅巾着にしておでんに入れる、などが 出てきました。 それ以外にオススメの食べ方ってありますか?? 出来れば「油で揚げておかきにする」などの手の込んだ 方法ではなくて極力手のかからない方法がいいんですが…。 あッと驚くような美味しい食べ方ありましたら ぜひ教えて下さ~い!よろしくお願いします!

  • きなこ餅って焼くの?茹でるの?

    餅焼きの網で餅を焼いてぷっくりさせて、 黄な粉と砂糖の粉に混ぜても全然粉が付きません。 水気がないからしょうがないと思うのですが 一般的にきなこ餅を食べたい時ってどうすればいいのでしょうか? 焼いてからお湯でゆでるのでしょうか?

  • 【信玄餅】の上手な食べ方知りませんか?

    よく、お土産等で頂き大好きな食べ物のひとつなのですが 小箱にパンパンに入っている為、お餅を食べようとすると 必ずきな粉が落ちる!なんて経験ありませんか? きな粉もタレもこぼさないで食べる方法はありませんでしょうか? ちなみにきっちりすべてのきな粉もタレも食べます!

  • 砂糖に少しの塩を入れると、より甘くなる?

    砂糖に少しの塩を入れると、より甘くなると聞いた事があるのですが、本当でしょうか? また、なぜそのようになるでしょうか? きなこ餅とかの、きなこに砂糖と少しの塩を実家では入れていましたが、塩を入れない時の違いを意識した事はなかったのですが、ふと気になりました。

  • みなさんお餅は好きですか?

    この時期になると近所の学校などで餅つきが行われています。 私自身、お餅が大好きでついさっきも焼いて醤油で食べました。 ですが、私の周りでもお餅が苦手な人が何人かいます。 私は大好きなので嫌いになり理由がないのですが、 ここのみなさんはお餅は好きですか? 出来れば 以下の質問にも答えてほしいです。 あなたがお餅で好きなメーカーはありますか? お餅は冷蔵保存しますか?冷凍保存しますか? どのようなお餅が好きですか? ぜんざい?雑煮?醤油餅?砂糖? 砂糖醤油のお餅は好きですか? あなた様の年齢と性別を教えてください

  • 大量に切り餅をもらいました。

    一人暮らしの学生です。 お正月に帰省したのですが、実家から帰る時に大量に切り餅を持たされました。賞味期限が二月の初めで、それが24個もあるのです。 お餅の食べ方といえばお雑煮とおしることきなこ餅とあんころ餅と砂糖醤油くらいしか思いつきません。 しかしそれらは帰省中に食べ飽きてしまいました。 そこで、何か他のお餅の食べ方があったら教えてください。 できれば手間のかからないものがいいです。

  • 少し気が早いですが、餅の色んな食べ方について。 

    年末になれば、餅をお買い求めになると思います。 白い普通の餅についてですが、 一般的には正月の雑煮や、焼いて色んな食べ方をすると思います。 焼いて砂糖醤油か海苔を巻いたり、または、きな粉餅にするくらいかなと素朴に思っているのですが お好み焼きに入れるというのは除いて みなさんのご家庭では他にどんな食べ方をしていますか ? お薦めがあれば教えて下さい。 バター醤油もち http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1040004586

  • 「きなこ」「安倍川」「納豆」「大根おろし」「お汁粉」「雑煮」・・・好きなお餅の食べ方は?

    「きなこ餅」「安倍川餅」「納豆からみ餅」「大根おろし餅」「お汁粉」「雑煮」・・・ どれも美味しいですよね♪ 納豆と大根おろしを混ぜて、お餅とからめる人もいますね。 ずんだ餅もあるんでしょうか? 砂糖醤油に浸けて食べる人もいます。 さて、皆さんが好きなお餅の食べ方って何でしょうか?