• 締切済み

美術館の大切な業務

美術館では、収蔵品などをデータにして保存していると思うのですが、 管理以外にどういった目的があるのですか? 詳しい方よろしくお願い申し上げます。

  • 美術
  • 回答数4
  • ありがとう数15

みんなの回答

回答No.4

知りたい目的が何なのかがわかりません。 それを知ってどうしようとお思いなのか?もう少し目的を詳しく。 各美術館をサイトで検索すれば種々内容がわかると思いますよ。

noname#224207
noname#224207
回答No.3

美術館の役割は大きく分けて二つの役割があります。 一つは芸術作品としての貯蔵保管と展示です。 もう一つは博物館のような役割です。 いわゆる文化史とか民俗史と呼ばれる分野での史料としての保管です。 歴史学というのは、文字史料を元にした学問です。 文字による記録(文献)がない限りは、研究の対象から除外されます。 絵画などの画像は文字による情報よりも多くの情報を提供する場合が多々あります。 特に、民俗史の分野では、当時の服装や食生活、住居等、生活様式全般に渡る豊富な情報を得ることができます。 時には身分関係と社会的な地位や処遇が分かることもあります。 これらの情報によって文字史料だけでは不明だった史実が沢山発見されて研究されています。 絵画にせよ彫刻にせよ作者の意図の表現です。 制作された時代の思想を解明する際の貴重な情報となることがあります。 同じような作風の作品が沢山つくられたということは、その時代の人達の嗜好といいますか価値観を推定することができます。 ミレーの農夫を題材とした絵に対する評価や扱い方の時代による違いなどが有名な話です。 民族や宗教による価値観の違いもわかります。 国家間あるいは民族間の文化の交流を知る手がかりとなることがあります。 正倉院御物などで、古代の壮大な交易の姿が具体的に推定できるようになったような事例です。 浮世絵の技法が西洋絵画に取り入れらたような事例もあります このような情報を持つ芸術作品を所蔵しているということを公表するだけでも、研究者にとっては貴重な情報です。 どこにどんなものがあるのかということを探すというのは簡単なようで実際は相当に困難な作業です。 研究資料を探すことに時間を浪費することを防止することができます。 その他に、作品の制作技法や素材などの研究も行われています。 画像処理技術が発達した結果欠落部分を補うこともできるようになりました。 このような研究や技術の発達にも寄与しています。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

公共の美術館を念頭においていると思うのですが、美術館の目的として個人では高くてとても買えないような作品を代わりに買ってコレクションをして、観たい時に誰でも見られるようにしよう、という部分があると思います。本来こういう仕事はそれ自体・観ること自体が価値のあるものであると考えられます。 ですので収蔵品の画像*などを公開して誰でもがアクセスできるようにすることにも同じように価値があるわけです。 *(著作権の保護期限の切れたもの、著作者から許可を得たもの) 財産的価値を貯金のように守る目的ではないから・売れる財産なんだからと画像をしまい込むのは逆の発想なのです。 東博の資料などは誰でもアクセスできます。 http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=95 http://ishibi.pref.ishikawa.jp/syozou/index.html また収蔵品については撮影も自由です。(三脚、フラッシュの使用は禁止)metropolitanとかMoMAなんかもそうです。 ですのでそういう考え方の美術館博物館において遊園地や映画館と同じような感覚で入場料で採算が採れるとか採るべきであるとは到底私には思えません。

  • anjanat
  • ベストアンサー率63% (102/161)
回答No.1

作品をより多くの人に見てもらうという知的啓蒙の観点もありますね。 あとは、入場料や他の美術館への貸し出し料で経営もよくしないといけませんし。 最近はキュレーターという職種が有名ですね。 どういった企画をして、どのような作家や作品を展示するか、などを特別展が中心ですが考えられています。

関連するQ&A

  • 東京で、日本刀の多い美術館など

    今度の12日辺りに、夏休みを利用して東京に行きます。 最近、日本刀に興味が出てきたので、それらが沢山収蔵されている美術館などを見たいなと思っているのですが、お勧めなどありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 美術系の特殊な職業の求人を探すには

    特殊な美術系または、職人系の職業の職種と求人について知りたいのですが、どうやって調べればいいでしょうか。 例えば、美術館や博物館の収蔵品の修復の仕事とか、後継ぎがいなくて途絶えてしまいそうな技術の職人とか、あまり一般的でなくて、地味で知られていない美術系の職業の情報収集の方法を教えて下さい。 美術系の職人からの転職を考えていますが、次の仕事の見つけ方が分かりません。少々年齢がいっていますが、これから修行、勉強のやり直しは厭いません。 マイナーな質問で申し訳ないのですが、何かこの手の仕事の情報をお持ちの方は、よろしくお願いします。

  • 国立西洋美術館

     日本で実現したル・コルビジュエの唯一の建築である国立西洋美術館について調べているのですが、竣工年が1959年と古いためか良い資料が見つかりません。  私が調べているのは、収蔵されている作品ではなく、例えば渦巻状の動線システムになっているなど建築的なものです。   国立西洋美術館に関する手に入りそうな資料、本などがありましたら、紹介していただきたいです。

  • 美術館 財務

    私立美術館の財務状況がわかるデータとかないでしょうか? 公立美術館は、データがあるのですが、私立美術館をネットで検索しても出てきません。 公立美術館も赤字が多いから、多くの私立美術館も赤字だろうな、という推測は出来るのですが、データがないため、ハッキリ言えません。 知っている方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 茨城県で工芸品を含む美術館で収集してほしい。

    祖父から父の代までつづく工場が解散になりました。 祖父のワザでつくった貴金属の置物がありまして 実勢価格が150万です。 安くうるくらいなら、何処かで殿堂入りして もらえないかと考えています。 祖父の故郷は茨城県笠間なので、その周辺の 美術館で収蔵して頂きたい。と考えています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら お教え下さい。

  • 美術館で働くには

    質問: まず、美術館での仕事にはどんなものがあるんでしょうか。 次に、その職につくにはどんな資格が必要で、どんな勉強が必要でしょうか。 コメント: 私は美術館が好きで、上野の美術館で働けたらいいなァとふと思いました。そこで、美術館で働くにはどうしたらいいのか、皆様ご存じのことをお聞き出来たらと思います。宜しくお願い致します。(年齢は19です。)

  • 今日再放送をしていた『世界美術館紀行』について

    今朝10時から再放送していた ミラノのポルディ・ペッツォーリ美術館の収蔵作品について質問します。 作品の中に、3人の人物が描かれているものがあったのですが そのタイトルが気になってたまりません。 そしてできればもう一度その作品が見たいのです。 その作品の詳細は下記の通りです。 ・中央は男性、サイドは女性という構図 ・画風は写実的でした ・ちらっと“ダンテ”と言っていたような気がします ・額縁に入った形ではなく、どちらかというと調度品の一部のようでした ・中央の男性は真っ直ぐ、右の女性は顔は真っ直ぐですが目線は斜め、  左の女性はどちらか側かに顔を向けてました ポルディ・ペッツォーリ美術館のホームページにもアクセスして作品を探したのですが 見つけることができませんでした。 判るお方、よろしくお願い致します。

  • 海外の美術館は静かなのですか

    日本の美術館は、静かな空間であることが多いですし、静かにしないといけないような雰囲気があると思うのですが、海外の美術館でもそうなのでしょうか? 海外の美術館では、そうでない場合、何が日本と違うのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

  • パリのルーブル美術館付属、もしくは美術館内にArtの学校が有ると聞いた

    パリのルーブル美術館付属、もしくは美術館内にArtの学校が有ると聞いたのですが、どなたかご存じでしたらお教え下さい。また、その学校はどういうカリキュラムがあるかも、もしご存知でしたらお教え頂けたら思います。私は日本の大学でインテリアデザインの勉強をし、現在働いていますが、スキルアップのため、フランス、もしくはイギリスの大学院に留学、勉強したいと思っています。デザインだけでなく、より広い範囲に渡るデザインを管理していく勉強”Design Management"を勉強したいと思っており、ネットで調べてみているのですが、なかなか辿りつけません。ルーブル美術館付属の学校以外でも、パリか、イギリスにおいて、Design Managementを学べる大学院、もしくは大学をご存じでしたら、お教え頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 美術館という存在について

    美術館とはどういった存在なのでしょうか。 「絵を保存する場所」なのでしょうか。 「絵を研究する場所」なのでしょうか。 美術館とは作品が主体である場所のはずであるけれど そこに作者は介入できないと思います。 どのような作品を置くのかは美術館によって決められます。 作者は美術館に置かれるために絵を描くのでしょうか。 みなさんは美術館についてどのように考えますか? ご意見聞かせてください。