• ベストアンサー

室内用ブレーキランプ(?)について

友人の車に乗ったとき、ブレーキランプと連動して目が赤く光るザクがありました。(頭のみ) どうやら「ガンダムヘッドコレクション」という商品を使っているようです(台座に書いてありました) ただボタン電池で頭を押したとき光る仕掛けなのにどう改造したのか分かりません。 本人も教えてくれないし・・・ 作成方法に心当たりのある方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ヘッドコレクション、懐かしいですね。自分も持ってました。 ちなみにそれ「LED内臓の光る台座」と「光らない台座」があります。 光る方はいわば「当たり」です。 電源はボタン電池直流2個だったはずなので計2.4V、一方車は12Vです。 ブレーキランプ連動と言うことは設置場所にもよりますが、 室内なのでペダル付近の配線を分岐していると思われますので、 電力関係の専門の方ならまだしもいろいろ計算とか抵抗をかましたりとめんどくさいです。 たぶんですが、 その光らない台座をくりぬいて、12V対応の赤いLEDを埋め込んでいる気がします。 それなら+配線だけ分岐すればボディーアースで配線完結しますので。 どちらにしてもそっちの方が簡単だと思います。 ただ車関係、特に室内用の小型ランプで赤いランプって少なく白か青が多いので、 色も変えているか、かなりレアな店をご存知なのかもしれません。 ピンクならあるかもしれませんが。 モノアイブレーキランプ・・・真似してみようかな。 ブルーディスティニーの「EXAM」モードって事で。

noname#203214
質問者

お礼

なるほど! 光らない台座に思うように光るLEDを入れればいいということですね。 これなら自分でも出来そうです。 EXAMモード・・・ブレーキランプなのに機動性上がっちゃうんですか?(笑)

その他の回答 (3)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

素人にも簡単に・・・・にこだわらなければ・・。 理屈は、ブレーキランプへの配線から、信号をとり、該当の目を光らせるスイッチを作動させるだけ。 また信号でなく直接目を光らせる電力をとれば途中にスイッチやリレーは不要になります。 もちろん、それなりに電圧や電流を制御する必要はあります。

noname#203214
質問者

補足

回答ありがとうございます やっぱり「電圧や電流を制御する必要はあります」なんですよね・・・ 簡単に計算できるものなのでしょうか

回答No.3

リレーで回路組む位の知識、技能があれば ブレーキランプに行く12Vでリレーをオン、オフする 頭を押したとき入るスイッチの配線からリレーの接点につなぐ これで行けるけれど電池はいる。 赤のLEDと330オーム2個直列につなげば光るからそれでてつなぎあわせる 抵抗でなく電流制限素子というのもある これらはネットの部品屋で調達すると数百円でできる 後方に向けて光らせるのは車検の問題があり、だったと思うけど。 自分の車には中古で買ったとき後ろをにらんで両目が赤く光るトラがついてた。(単純な色電球)

noname#203214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 既に自分の知識量オーバーしてしまいました・・・ >後方に向けて光らせるのは車検の問題があり そうなんですね。ダッシュボードでかなり前についているから室内等扱いで済むかと思っていました。 友人に注意してみます。

noname#230889
noname#230889
回答No.1

ただ簡単に言えば、ブレーキの配線コードにコードをつないで、ダッシュボードでランプが点くようにすればよいだけ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう