- ベストアンサー
テレビがランケーブル認知しない件
いろいろ調べましたが............。よく分かりませんのでお願いします。 無線ランで2台のノートを使っています。 テレビとノート繋いでも反応無し。 結局 ルーターから直接引っぱらないとだめなんでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>テレビとノート繋いでも反応無し。 そりゃそうです。 普通の接続は、親機と子機の間で行います。 テレビもノートPCも「子機」の立場なので普通は繋がりません。 ノートPCの上でソフトを動かし「親機の役をさせる」事でテレビとの接続は可能です。 試してませんが、 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100401_358226.html のようなソフトを使います。 当然の事ですが、テレビがネットと通信するにはノートPCの電源が入ってて 上記ソフトが動作している必要があり、ちょっと不便かと思います。 >結局 ルーターから直接引っぱらないとだめなんでしょうか。 それが正攻法です。 有線でなく無線で、というなら「メディアコンバータ」を購入しテレビ側に接続する方法もあります。
その他の回答 (6)
- r3350
- ベストアンサー率50% (531/1061)
TVの型番が判りませんので一般的な回答です。 本体に無線LAN機能が無いTVを無線LANにつなぐ方法の例です。 「インターネットで楽しむ」のP216から記載があります。 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc32dr3_mn.pdf?productId=LC-32DR3 無線LANアクセスポイント。 一例 http://kakaku.com/item/K0000642891/ 無線LANアダプター http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/ 設定はTVを経由して行いますので、TVのその機能が無いと使用できません。 機能を持っている場合は、取扱説明書に推奨品が記載されています。
お礼
こんばんは シャープのLC37 っていうやつです 10年位まえ?。 バッファローのものが イーサなんとかってもんでしょうかね? ま、そんな金かけたくないので あきらめます ありがとうございました。 下記の方にも書きましたが 一般的な方法 ってーのは? ん~~~~。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
TV側には無線LANの受信機能はありません。従いましてPCとTVをLANで繋いでもそれだけでは意味はありません。 元ルーターが1Fにあり、2Fでもネットの無線電波が受信出来ているならば、メディアコンバーターでTVの有線接続に繋ぐ必要があります。 或いはTVを工事して無線接続出来るようにするか。裏蓋を開けて無線LANの受信端末をハンダで取り付けるのです。これをやる位ならCATVに加入した方がいいとは思いますが。 皆さんの意見では「PCに中継局機能を持たせる」とありますが、これだとTVの視聴中ずっとPCの電源を入れておく必要があり、決して良い解決策とは思えません。
お礼
こんばんは 自分で調べた際 テレビに イーサコンバーター?だったか 無線受信機付けるを付ける方法がある ってーのは分かっていました。 テレビをインターネットに繋いでいる人たち ってどんな方法が一般的なんでしょうかね。 ありがとうございました。
- blue_rumble
- ベストアンサー率54% (175/320)
複数の方法があるにはありますが、一般的で一番簡単な方法としては、仰る通り、ルーターとTVをLANケーブルで繋ぐ方法です。 ご利用の無線ルーターの機種によりますが、通常は本体の背面に、LANケーブルの差し込み口が最低2つはあると思います。 1つは、モデムやONUなどに繋ぐ差し込み口で、[WAN]とか[Internet]などと表記されています。 現在、ノートPCでインターネットに接続できているなら、ここは触らないでください。 残りの口に、LANケーブルを差し込み、反対側をTVに接続します。 ノートPC側は特に何もしなくて大丈夫です。
お礼
こんばんは まとめてのお礼で失礼します。 大雑把すぎましたかね。 テレビでたまにインターネットに接続している方は 〇〇色のボタンを押してください なんて事がありますよね。 NHKなんかは いろんな情報云々......と。 そうそう テレビはごく普通の地デジテレビです。 認知ってのは 現在接続されていない状態です のような表示がされる って事です。 テレビに受信機を付ける ってのもあるみたいですがね テレビは一階で 機器類は二階なんで まあ 諦めます。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
まず、テレビとパソコンを繋がるなら、LAN線にはクロスケーブルを使うこと。 次に、テレビとパソコンを繋いでもインターネットには繋がらないでしょう。 DHCPサーバを構築する必要があり、またインターネットの共有をパソコン側で行わなければテレビはインターネットに繋がりません。 そのぐらいかな? まあ、ルータから直接引っ張る方がたぶん質問者様には良いかと思います。簡単にできます。
- masamasa74
- ベストアンサー率28% (74/257)
質問の意味がわかりませんよ。 >テレビがランケーブル認知しない どう認知しないのですか? どうやって認知していないと言えるのですか? (認知の意味は置いといて) >無線ランで2台のノートを使っています テレビは有線?無線? >テレビとノート繋いでも反応無し 何の反応が無いのですか? テレビ?ノート? テレビとノートを直接繋いだのですか? どんな線で? >ルーターから直接引っぱらないと 今はどうやっているのですか? 質問がおおざっぱすぎて、全く意味がわかりません。
補足
インターネットに接続されていません との表示が。 認知 っていう表現が悪かったのか?
- nerimaok
- ベストアンサー率34% (1125/3221)
無線/有線のルーティングさせるような設定すれば可能でしょうけど テレビ使うためにノートも起動してないといけないとか使いづらいだけになりますよ。 「認知しない」とだけ書かれてますがそもそも何を調べているのか。 両方とも端末同士ですから、オートMDI機能を持ってなければそもそも接続しませんし オートMDIの機能が有れば少なくともTV側で何か反応は有る筈。
お礼
こんばんは 一番最初に納得したんで お礼したいと思います。 双方向通信なんかやっている方たちって 少ないんでしょうかね。