• 締切済み

梨木香歩さんの裏庭、イメジという表記

こんにちは。 梨木香歩さんの小説「裏庭」の中に、 “あまりにも壮大な地下茎のイメジにテルミィは息をのんだ。” という文章があります。 イメジというのは心の中に思い浮かべる心象や情景=イメージのことでしょうか? そうならしっくりくるのですが、なぜわざわざ一般的に使用されていて伝わりやすい「イメージ」ではなく、ちょっとひっかっかる「イメジ」という表記にしたのでしょうか? お時間のあるかた、よろしくお願いします。

  • 小説
  • 回答数1
  • ありがとう数16

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1247/3418)
回答No.1

その作品は読んでいないのですが、回答が付いていないので自分なりの意見ですが書き込みさせていただきます。 長野まゆみさんの作品は、同じように今と違うカナ遣いであったり、カタカナに出来る言葉を漢字にしたりしています。(ビロード→天鵞絨のように) そうすることで、ノスタルジーを感じる作品に仕上がっていると思います。 ここではない別のどこかのお話的な、身近でいて身近でなく、知らないはずなのにどこか懐かしい。 その作品にもこういった性格があるのでしたら、あえてそういう世界観を創り上げたかったのだろうと思います。

maruzume
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、ファンタジー的な小説なので、不思議な世界観を作り上げるためにあえてそうしたのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 「自分に正直に生きる」がテーマの本、教えてください。

    最近、読書モードに入ってしまいました。 それも、「自分に正直に、自分のために生きる」「今を生きる」というメッセージの詰まった小説にです。 そこで、このようなメッセージの織り込まれている小説を教えてほしいんです。 パウロ・コエーリョ「アルケミスト」、リチャード・バック「イリュージョン」、梨木香歩「裏庭」・・・このあたりが、ぼくにメッセージを与えてくれました。 みなさんのオススメをぜひ教えてください。

  • ちょっと切なくなるような内容の、文章が綺麗な小説をさがしています。

    ちょっと切なくなるような内容の、文章が綺麗な小説をさがしています。 是非オススメの小説を教えて下さい(>_<) イメージとしては柴村仁さんの『プシュケの涙』、乙一さんの『しあわせは子猫のかたち』『Calling You』市川拓司さん『恋愛冩眞』梨木香歩さん『家守綺譚』、長野まゆみ作品 のような感じです。 携帯小説はなしでお願いしますm(_ _)m 回答よろしくお願いします。

  • おすすめの本教えてください。

    最近、電車の中などで本を読むことが習慣になりました。 そこで、みなさんのお奨めの本がありましたら、ぜひ教えてください!! ちなみに私が最近読んだ本は、星新一さんの「ぶらんこの向こうで」と梨木香歩さんの「裏庭」です。普段の生活から突然、冒険に出るような感じのストーリーが好きです。よろしくお願い致します。

  • 場面背景をイメージするにはどうすればいいのですか?

    本(小説)を読む上での質問です。 私はどうしてか、小説などで文章に書かれた情景というものがイメージできず、困っています。 例えば戦闘シーン。キャラクターの動きとかがよく解らないというか・・・昔からそういった本を多く読んでいる友人は、そういうのはアニメみたいにイメージできるって言うのですが・・・。 それ故に本来の面白さが半減しているんですよね。文章だけで、それが全然イメージできないのですから。 あとは、例えば建物の構造とかを描写した文章。それがなかなかピンとこないんですよね。 おかげで何度も同じところを読み返すのですが、それでもなかなか思い描けないんですよ。そうなればスルーしてしまうのですけど。 そういうのはどうすれば克服できそうですか? その手の作品をたくさん読んで慣れれば、容易にイメージすることができるものですか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • ほっこり出来る、心温まる小説

    カフェでのんびり休憩する時や、寝る前にベッドの中などでよく小説を読むのですが、 そういった場面で読みたくなるような、ほっこり出来て心が温まる内容の作品を探しています。 以下の作品がお気に入りです。 星の王子さま ムーミン 終末のフール/伊坂幸太郎 神様のカルテ/夏川草介 ぼくの小鳥ちゃん/江國香織 それからはスープのことばかり考えて暮らした/吉田篤弘 かもめ食堂/群ようこ 西の魔女が死んだ/梨木香歩 同じ作者の他の作品などでも構いませんので、 おすすめの小説を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 本のジャンル分けについて

    読んだ本の備忘録をつけています。 「ミステリー」「エッセイ」など大雑把なジャンルもメモしているのですが、ミステリーのように特に何か事件が起こるでもなく、主人公の日常を描いたような?作品は、どういうジャンルと呼んだらいいのでしょうか? 例えば江國香織さんとか梨木香歩さんとかの作品のことです。 「純文学」になるのでしょうか? また、この場合、「フィクション小説」の中で「ミステリー」以外の作品を「純文学」と呼ぶ、という解釈でいいのでしょうか? それともまだ細かく分けられるのでしょうか? 普段ミステリーばかり読んでいるもので、他のジャンルに疎いのです。それでも最近になって、江國さんとか梨木さんの作品を読むようになり、ジャンルはどう書けばいいのかな、と困るようになりました。 正確な分類でなくても、「私はこう呼んでいます」という感じでも構いませんので、ご意見よろしくお願いします。

  • 「写真はイメージです」には規制は無いのでしょうか

    私はインスタンス食品・レトルト食品などを良く購入するのですが、 その商品のパッケージの写真に付いて、 「写真はイメージです」などと注意書きがされていることが、多くあります。 日本語としての「イメージ」の意味を辞書で調べてみると 「心の中に思い浮かべる姿・像・感覚像・心象」とあります。 あくまで本物とは異なる、という事になるのでしょうが、 このイメージ写真は実際の商品とは大きく異なるり、がっかりさせられる事がほとんどです。 「イメージ」をパッケージに表示することには、なんらかの制限はないのでしょうか。 私の体験から考えられる答えは「同種の商品なら許される(たとえばラーメンならラーメンの写真を使用すれば、問題ない)」 程度の規制しか無いように思われます。

  • 小説のジャンルわけ

    1 小説のジャンルは大きく分けて純文学と大衆文学の2つに分類されるんですか? 2 大衆文学の内に、ホラーやファンタジーやミステリーなど枝分かれしてるんですか? 3 そうだとしたら、純文学も大衆文学と同じように、その中でいろいろと枝分かれしてるのでしょうか? 4 小説のジャンルにはどんなものがあるんですか?全て教えてください 5 そもそもどんなものが純文学で、どんなものが大衆文学なんですか? 6 梨木香歩の「からくりからくさ」のジャンルはなんですか?りかさんという不可思議な生き物が登場するためファンタジーに該当する?それとも純文学? 少しタイトルで書いたことと違ってしまいますが、映画のジャンルについてです 7 「おくりびと」や「そして父になる」などは何のジャンルに該当しますか? 8 映画にも、小説でいうところの純文学のようなジャンルはあるのでしょうか?「おくりびと」や「そして父~」などがそれに当たりますか?

  • 一人称の表記について:「わたし」と「私」

    前々から疑問に思っていたのが、小説の中で、一人称の表記で、「わたし」とする場合と「私」とする場合では、イメージが違うと思うんですね。 「翻訳夜話」という本の中でもいわれていたことなのですが、英語だと「I」だけれど日本語に訳す時「俺」か「僕」かで人物の印象が変わる、というようなことが多々あると思うんですが、 「私」と「わたし」ではその印象にどのような違いがあると思いますか? 私は感じだと多少客観的な感じがあり、ひらがなだと主観的な感じがするんですが、そういった曖昧な意見でいいので、皆さんの考えを聞かせてください。 よろしくおねがいします。

  • おすすめの文庫本を教えてください

    電車の中で本を読んでいるのですが、そろそろ品切れになりそうです。 そこでおすすめの文庫本を紹介してもらいたくて質問しました。 内容としては、主人公の心の中がうまく描かれているもの。 ちなみに梨木香歩の作品と湯本香樹実の作品が気に入っています。 最近は、いしいしんじ「ぶらんこ乗り」と角田光代「キッドナップ・ツアー」を読みました。 考えてみると、ほとんどが子供が主人公の物語ですね。 「白い犬とワルツを」でこの類のストーリーにハマりました。 読み終わって、穏やかな感覚が残るような、ハートフルな物語を探しています。 よろしくお願いします。