大学の経済学部は経済学に興味がない人のための学部?

このQ&Aのポイント
  • 私立大学の経済学部は、経済学に興味がない人のための学部なのかについて、疑問を持っています。
  • 私の経験から言えば、経済学部には授業態度が悪い学生が多く、関係のない話をする人もいて、困っています。
  • また、周りの意見や兄の言葉から考えると、経済学部は経済学に興味がない人が行く学部なのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学の経済学部は経済学に興味がない人のための学部?

私は某中堅私立大に通っています。周りの学生の授業態度が悪くて困っています。詳しいことは省略させていただきますが、授業中にスマホを触ることは当たり前です。また、関係のない話をする人がいて、すごくうるさいです。 部活の先輩に、「こういうことは、もうたくさん。」のように言うと、「その学部を選んだお前が悪い。」と言われました。法学部などなら、そのような学生はいないと言うのです。私は、「僕はただ、経済学を学びたかったから経済学部を選んだだけです。」と言うと、「経済学部にそのような人はいない。どの学部にしようか決めていない人が行くところだ。」と言われました。 話は少し変わりますが、高校時代の私は理系クラスにいました。理科系のこと(電気など)に少しだけ関心があったのと、社会科で地理が選択したかったからです。私の高校は、文系コースでは地理が選択できないのです。私は理系クラスにいたものの、数学と理科の成績はとても悪かったです。社会(地理と現代社会)は成績が良かったです。成績の問題と経済学に関心を持ち始めたのがきっかけで、高校3年の12月に文系に変えることを決めました。 それまでは、大学の工学部電気電子工学科を志望していたのを、経済学部を志望するのに変えたのです。そのとき、私の兄が、「お前は工学部に行くべき。経済学を勉強したい人は経済学部にいない。工学部なら同じような仲間がいるかもしれない。」と言いました。当時の私は、経済学部に進むことを決めていたので兄の意見を無視しました。その後、得意の社会の成績を物に言わせて、私立大ですが大学に合格しました。(国立大志望だった私は、その合格を蹴って浪人するのですが。) そういった経緯があって、現在に至っています。現在になって兄の言葉を思い出すのです。もっとも、工学部に行ったからといって現在よりも良いとは限りませんが。 大学の経済学部は、経済学に興味がない人のための学部だと思いますか?

  • ab21
  • お礼率96% (1195/1236)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.8

補筆。 >ゼミになると(少なくとも見かけは)生き生きしてきて, 経済学部では教員みずからが卒論を書かずに卒業していることがおおく,ゼミで論じる内容にも文学部のような専門性がありません。教員みずからが,他人に研究のやりかたを教えられないらしい。(あ~あ,とうとう批判を書いちゃったよ 笑) だから,ゼミは「仲良しグループ」の性格が強くなるですね。傍目で見ていると,ゼミは「切磋琢磨」ではなく「談笑会」にしか見えない。それが企業が求める「協調性」ってやつかい? そういう環境では,(もとは工学部志望だといい受講態度がわるいと苦情をのべる)<あなた>のほうが,浮きまくる可能性が大きいのです。なんとなくわかるでしょ? >就職もさっさと決めてしまい, 教育がだめだとなると,大学や学部の売りは「就職」しかないもん。だから大学をあげて支援すると思いますよ。高校訪問でも中堅どころの文系になると,就職しか宣伝しないらしいから 笑。それを冷静に見下したうえで,流れに乗るという利口なやりかたもあるわけ。アホウをアホウだと言うためには,連中よりも一桁いじょう頭が切れないとだめなのよ。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.10

東大の文IIですら4年間、遊びたい人間が行くところだそうなので、そうなんじゃないかな。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

中堅ならそうでしょうね。 親の世代と違って、少子化した今、レベルは下がりきっているはずですから。 18歳人口はピーク時の6割。半分よりちょっと多いってこと。 それに対して、大学の総定員は、むしろ微増しているくらい。 受験生を上から、東大だの何だのと詰めていくわけですよ。 親の世代の中堅大学って、中堅というのが文字通りなら、上位15%レベルでしょう。 ところが今は上位30%レベルでしょう。 昨今の進学率は60%、親の世代は30%ですから。 つまり、同じ看板の大学でも、人種が違う。30%ラインというと、親の世代の底辺大学レベルです。 しかも、親の世代は、概ね出席管理が甘く(いや、厳しくなり始めた頃かも)、嫌なら講義に来ないわけです。 ところが、今は幼稚園と勘違いした文科省が、出席を五月蠅く言っている。 だから嫌々講義に出なければならない。 一方で、おそらくは大学教員の講義力は、大して上達していないでしょう。 大学受験の、少なくとも教材のレベルは、格段に進歩しているのに。 大した解決策は示せないけれど、まぁそんな感じでしょう。 大学側と喧嘩して良いなら、静かにさせないなら授業料と入学金返せ、この詐欺ヤローってのを法的な文書にして大学側に突きつければ良いでしょう。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.7

補足を拝見しました。 >>あなたは後方に座っているから,態度がわるい連中に囲まれているんじゃないですか? 教室に早めに行って最前列に着席すればいいです。 >私は最前列に座っています。前のほうにも態度の悪い人はいます。また、後ろのほうから聞こえてくる雑音は、最前列にも聞こえてきます。 ありゃまあ。それは(ぼくが教えた某経済大学よりも)かなりひどいですね。担当教員としては当然に注意すべきところですが,神経が麻痺してしまっているのかもしれません。講義も一種の話芸なので,聴衆の反応がないと海に向かって「ばかやろー」と叫ぶようなもので,じつはとてもやりにくいのです。たぶん,うつむいて黙々としゃべってるんだろう,「下手な芸でお耳を汚しますが,お時間までおつきあい願います」と。 学務課にも苦情を言ってみましたか? 「授業料をとっておいて授業が聞こえない」では,契約上の問題が生じると思います。 >今の大学をやめて、他の大学に編入しようかと考えています。 ゼミはどうですか? 講義であなたが「このアホウどもが」と見下していると,ゼミになると(少なくとも見かけは)生き生きしてきて,就職もさっさと決めてしまい,あなたが愕然とするかもしれませんよ。そういうタチのわるいやつが,経済学部(かつ企業人)にはおおいような気がする 笑。 >そのような理由で編入を考えるのは、どうかなと考えてもいますが。現在は編入試験のために、英語の勉強を始めています。 これについては,なんとも言えません。類似の質問はここ(OKWave)にもちょくちょくありましたから,検索して読んでみてもいいでしょう。個人ごとに適切なやりかたは異なりますけどもね。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

ab21
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >ゼミはどうですか? 講義であなたが「このアホウどもが」と見下していると,ゼミになると(少なくとも見かけは)生き生きしてきて,就職もさっさと決めてしまい,あなたが愕然とするかもしれませんよ。そういうタチのわるいやつが,経済学部(かつ企業人)にはおおいような気がする 笑。 私は1回生ですから、ゼミでは大したことはやっていないです。わけもわからないゼミに強制的に入れられて、つまらないことを強制的にやらされます。必修の講義なので、参加しないと進級ができません。試験もありませんので、ほぼ無意味な講義です。 確かに、「就職」という言葉はよく聞かされます。教員はもちろん、周りの学生からも聞こえてきます。「就職するために大学に来ているのか」と思うほどです。私は起業することには向いていないと思っています。しかし、「就職」という言葉を聞きすぎると就職するのが嫌になってきます。私はあまのじゃくなので、普通の人とは反対のことを好むのです。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.6

そういったことは大学によることです。また、経済学部に限ったことではありません。 たとえば、医学部でも、必ずしも医学に興味のある人ばかりではありません。単に金儲けの手段として医者になりたいだけの人もいます。まあ、他学部に比べれば興味のない人は少ないでしょうけど。 それだけの才覚がなくて、文系で、良い就職がありそうという程度の認識で大学に入る人も多くいるでしょう。 で、授業態度の問題は学部というよりも大学による話です。極端な話、高校の時にさほど勉強しなかった人が行くような大学であれば、学生はハナから勉強する気などありませんので、授業態度が悪いのはある意味、予想どおりです。昔であれば出席などとらなかったのですが、最近では出席点などというものを設定していることも多いので、なおさら勉強する気のない学生まで出てきて周囲の迷惑になるのは困ったものです。家で寝ていてくれた方がマシかもしれません。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.5

学部別学生数は私立大学の場合、経済学部が一番多いのです。 そのため、興味がなくとりあえず選んだ人も(他の学部よりは)多いということでしょう。 選ばれる理由は、単位の取りやすさと進路選択の自由さ。そして、どの学力帯の受験生でも受け入れられる収容力。 文系受験者は理系よりも学部選択には神経質になっていない場合が多いものですが、特に経済学を選んだ受験生はその傾向が強いように感じます。 もちろん、経済学を勉強したくて真面目に頑張っている学生たちもたくさんいます。 日本の経済学者による金融財政政策などの研究は、欧米よりも進展している事例もあると聞きます。 (それが日本政府に採用されているわけではないところに、官学連携の難しさがあるのですが・・・) ただ、質問者さんが通われている中堅私大の経済学部に、そのような意識を持って学んでいる人は少ないだろうなぁとは思います。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

経済学の学問として学者・学徒として学部としての批判は,過去に何回か書いたからもう書かないけど(笑),この質問にたいして一般的に肯定はできませんね。 推測だけれども,あなたの経験は大教室のものでしょう? 経済学部はそういう授業がおおく,ぼくも某経済大学で400人の受講者がいる科目の非常勤講師をしたことがある。だとすれば,教室の前方と後方の席ではだいぶ雰囲気がちがうと思います。最前列でも受講態度がわるいことはないでしょう。まじめで勉強ができるやつは,ちゃんとできる。あなたは後方に座っているから,態度がわるい連中に囲まれているんじゃないですか? 教室に早めに行って最前列に着席すればいいです。 また,比較的少人数のゼミになれば,雰囲気はがらりと変わるんじゃないですか? そういう変わり身のはやさを感じることがあるし,指導教員の推薦で就職しようという下心で大人しくしているやつもいるだろう。やり手の企業人としては望ましい性格ですね 笑。そんな人材を養成する学部だと,ぼくは思っています。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

ab21
質問者

補足

>あなたは後方に座っているから,態度がわるい連中に囲まれているんじゃないですか? 教室に早めに行って最前列に着席すればいいです。 私は最前列に座っています。前のほうにも態度の悪い人はいます。また、後ろのほうから聞こえてくる雑音は、最前列にも聞こえてきます。今の大学をやめて、他の大学に編入しようかと考えています。そのような理由で編入を考えるのは、どうかなと考えてもいますが。現在は編入試験のために、英語の勉強を始めています。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

金銭もそうですが、時間的にも経済的観念が優れたひとが行くところのようです。 工学を学んだ自分としては信じられない世界ですね。 百倍以上の授業料に関わらず、授業時間は1/10以下、 いやはや1000倍って10の3乗ですよ。 完全に別世界です。 でも、何を学んだかを見ていると、 そういうものを学んで、しっかり実戦に使っているようにも思えます。 経済学部。おもしろい学問です。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.2

 >大学の経済学部は、経済学に興味がない人のための学部だと思いますか?  思わない。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

経済が学びたくて経済学部に入った人を沢山知っています。 苦学を経て大学の准教授になった同級生もいますし、霞ヶ関で実際に経済を動かしている同級生もいます。 あなたの大学の問題なのではないでしょうか。 要は質の悪い学生ばかり集まっているという……。 偏差値が10以上違う大学の授業のアシスタントに行った友達も、授業態度の違いにびっくりしていましたし。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経済学部って

    文系志望の受験生ですが、数学と理科が得意です。経済学部というのは理系ができると有利なのですか?また、文系でも数学や理科を使う学部教えてください

  • 九州大学経済学部経済工学科と類似している学部学科

    タイトルの学部志望の者です。 この学部は経済学部でありながら センター試験 国語、数学1A,2B、英語、社会科1科目、理科2科目 2次試験 数学(3C含む)、英語 と、理系の学生が受験する学部になっています。 日本でもわずかしかない学部と聞いているのですが、 やはりここ1本で受験するには少々不安があります。 そこで、理系型受験科目で受けられる経済学部・学科をご存知でしたら ご教示いただきたいです。

  • 1浪して九大の経済工学部志望しているのですが、勉強する科目について悩ん

    1浪して九大の経済工学部志望しているのですが、勉強する科目について悩んでることがあります。 文理両方の学部を受ける可能性があるのでセンター試験で理科2科目、社会2科目勉強して受験するのは危険でしょうか? というのも僕は現役時は理系で工学部を目指していたので センター対策に国数英+物理、化学、地理 二次対策に数学(IIICまで)、英語、物理、化学 を勉強してたんですが最近経済に興味を持ち志望学部を変更することにしました。 そこで九大の経済工学部がそのままの科目で、2次対策の物理化学をやめれば受験することができるので経済工学部を目指すことにしました。 しかし理系で受けられる他の経済分野の大学はどれも九大よりも難しくなり、2浪はできないので九大に合格できる学力に到達しなかった場合は文系の経済学部(2次試験の科目が数英の)を受けたいので、センターの受験科目に公民を追加しようと思ってます。 理科2科目、社会2科目勉強するのは負担が大きいと友人には反対されるのですが、僕は物理化学の2次対策がなくなるのでむしろ昨年よりも負担は減ると思うのですがどうなのでしょう? 理系文系のどちらかに決めて勉強するほうがいいのでしょうか?

  • 九州大学経済学部経済工学科

    九州に住む理系の高2です。4月から高3になります。 今進路に悩んでいてどの学部にしようか考えています。 エネルギーに関心はあるのですが、工学部は実験が多く忙しいと聞きます。 九州大学経済学部経済工学科はどうかなと最近考え始めました。 経済工学科について質問です。 (1)経済工学科ではどのようなことを学ぶのか (2)どんな人が向いているか (3)学部卒での就職はどこか (4)経済学を学ぶうえでのメリット・面白さ (5)その他アドバイス 全てでなくても良いので回答お願いします。

  • 大学の経済学部について

    ご覧頂きありがとうございます。 高校3年で進路について悩んでいる者です。 自分は理系なのですが、家の経済的な事情で行ける大学が経済学部の夜間だけなんです。 文系はかなり苦手です。 理系の人でも経済学部でやって行く事は可能でしょうか? 大学には行きたいと思っているのですが、無理して経済学をやるか工学系の専門学校(大学校)に行くかで迷っています。 実際に理系で経済学部に入った方などはいますでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。

  • 経済学部と商学部って何を勉強するところなんですか?

    現在高校2年のものです、進路に関してお聞きしたいことがあります。 法学部や工学部、文学部なんかはある程度 何を勉強する場なのかビジョンが沸くのですが、 経済学部と商学部の実態がよくわかりません。 4年間を通してこの2つの学部では何を学ぶのでしょうか? 経済学部は就職率が高い、とか 経営学と経済学はまったく違う、とか どこの学部に入っても学ぶ事なんかない、とか 経済学部は理系で商学部は文系の学部、とか 現在どこの学部に入るか悩んでいる自分の耳には 色々な情報が入ってきます、 そこの辺りの事も教えていただけると幸いです。 あと、私は高校も文系を1年の頃から選んでいるので、 理系科目はからっきしなのですが、 経済学部に入るとなるとかなり努力しないと 流れに追いつけないでしょうか? 経験者様いらっしゃいましたら教えてください!

  • 東京大学経済学部金融学科について

    東京大学経済学部金融学科について 東京大学の理科1類を第1志望としているものです。 理系クラスを選択してしまったために理科1類を志望しているのですが、実際に進みたいと思っているのは経済学、特に金融工学の分野です。(ただ、物理や化学は好きなので理系を選択したこと自体は後悔していません。) そもそも金融工学を学びたいと思っているのは、金融工学に興味があるのに加えて、将来就職したいと考えている外資系の投資銀行において役に立ちそうだからということもあります。 そこで東京大学の経済学科には金融学科があるとおもうのですが、 実際、進振りで理科1類から金融学科に行くのは経済学部の他学科や他学部に行くのに比べてどの程度困難なことなのでしょうか?

  • 大学の学部や、その受験科目について

    現在高校2年で、来年高3(理系)です。 とりあえず勉強、といった感じで、志望をとくに考えず高校生活を送ってきましたので、困っています。 ハッキリと志望がまだ決まってない上、 なんとなく工学部がいいかなぁ と、考えていたの、で来年、数学IIIとCをとることにしましたが、 これらが必要な学部というのは工学部だけなのでしょうか? また、現在までと来年で 国語(現代文&古文&漢文) 社会(現代社会&日本史)※現代社会をセンターで使う予定です。 数学(IA IIB IIIC) 理科(物理&化学) 英語 を履修する予定ですが、これらで受けられる学部(理系)には何があるのでしょうか?

  • 高1女です。理系の学部に興味がない・・(文理選択)

    来週の月曜日、2月20日までに文系か理系かを決定してこいといわれました。もともと一回目の調査で私は、「得意科目はどちらかといえば理系だし、社会を二つやるよりは理科二つのほうが向いてるなぁ。しかも、文転もできるし!」という理由で理系を選択しました。ところが現実的に考えてみると、理系といったら医学、薬学、理学部や工学部という感じで、今のところ何の興味もありません。逆にコレ!というのはないのですが、文系の教育学や心理学、文学部などのほうが興味があります。人と関わるような仕事がしたいなと漠然と思っているところもあるので・・・。 えっと、箇条書きにしてみると・・ ・特に入りたい学部がない ・理系のほうが頭に入りやすい ・でも、最近国語の成績がやけにいい。 ・興味がある学部は文系ばかり。(理系はまったく興味なしです) ・今のところ理系選択をしていて、親にも「今は理系にしておけ」といわれている。(ただ両親が医学系なので、そちらに進んでほしいだけなのかも・・!?親は文系にするのは目標を最初から低くしてるといわれました。) ・「今は理系にしておこう」などという理由でいいのか。理系に興味がないのならいっそ文系にしておくべき? ・理系にしておくと文系より古文が2時間少なくなるため、理系の学部に進まないのなら理科に費やす時間などが無駄? ・今の時点(高1)で文系の学部だけにしか興味がないと決めてしまわないほうがいいのか。理系から途中で文転するよりは今文系に変えておくべきか? ・理系の選択をしたまま文系の学部を受けることは可能か? ・大学に行く意味とはズバリなんでしょうか?直接職業につながるのでしょうか? たくさんごめんなさい。少しでもひとつでも答えれるものありましたら、お願いしたいです!!だんだん自分の人生が自分の手で決められていくのが、やっとわかってきました・・。真剣に考えていきたいと思います。

  • 理系の経済学部受験について

    僕は現在高校2年生で、理系選択です。 元々は工学部志望でしたが、進路についていろいろと考え、色々な人の話を聞く中で、経済学部に興味を持つようになりました。 家から近い神戸大学や大阪大学の経済学部では、理系に配慮してセンター試験では社会1科目(僕の場合、地理)と理科2科目(僕の場合、物理・化学)で受験できるようになっています。なので、文転しなくとも受験が可能ということなのですが、僕が気に掛けているのは二次試験の国語の試験の難易度です。現在理系ということもあり、あまり国語は得意ではないのですが、難易度のレベルとしてはどの程度でしょうか?センター重視の国語の授業しか受けていない理系生が立ち向かえるような試験なのでしょうか?教えてください。 また、こうした理系の経済学部受験に関してアドバイス等ありましたら教えていただけるとありがたいです。 以上、拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。