• 締切済み

世界の有力メーカーが撤退 原発ビジネスは地雷なのか

欧米の有力な電機メーカーが原発事業から撤退、もしくは距離を置く方向に動き始めました。 それとは対照的に、日本や韓国のメーカーは、積極的に原発を発展途上国などこれから電力需要の急速な増加が見込まれる地域へ売り込もうとしています。 ウエスチングハウスが東芝に身売りしたのも記憶に新しいところですが、もしかすると日本のメーカーは、カードゲームでいうところのJokerを掴まされようとしている可能性があるのではないでしょうか 欧米系のメーカーは、なぜ原発ビジネスから距離を置き始めたのでしょう? もちろん、福島第一原発の惨状がひとつの引き金になったことは間違いないでしょうが、それだけではなさそうですね。 常にマーケティング面では日本やアジア勢のはるか先を行く欧米企業は、利益が見込めなくなった事業に見切りをつけるのが早く、目ざとく儲かるビジネスを見つける能力に優れています。 GEの会長が、原発ビジネスからの完全撤退こそ否定したものの、ビジネスとしての妥当性に大きな疑問を投げかけたのは衝撃的でした。 果たして、原発ビジネスは本当にこれからも旨みがあるものなのでしょうか? 日本国民を食べさせていくために相応しいビジネスなのでしょうか? 日本製原発の有望な売り込み先のひとつとされているインドの場合、その先行きを不安視させる問題が持ち上がっています。 そして、それは他の地域へ売り込む場合にも同様に発生しうる問題で、買う側からすれば当然のこととも言えることでもあります。 つまり、原発納入後の事故やトラブルに対する責任と補償の問題を、製造業者に負わせるということです。 製造物責任に関する法律(いわゆるPL法)が世界の常識として普及している現在、原発についても同様の責任を取る体制が求められるのは、当然の流れでしょう。 安倍政権からはインド側の要求を受けて、事故等発生時には日本政府がメーカのバックについて補償するような話が聞こえてきていますが、国会での審議や議決もなく、国民に問いかけることもなくこのようなことを勝手に決めてよいのでしょうか? 欧米メーカーがその採算性の低さやリスクの大きさから続々と手を引き、アメリカでは保険会社が高騰する一方の安全対策費を理由に原発事故の補償を渋り始め、投資家たちがリスクの大きさから従来型原発への投資を控え始めている今、米国では資金が集まらず、新規の従来型原発の着工がほとんどできない状況になっているそうです。 日本や韓国のメーカーは、これ幸いとばかり発展途上国への原発販売に血道を上げ始めたようですが、将来、国家的な大損害を被ることにつながらないのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

ウェスティングハウスを東芝が買収したのは8年も前で、記憶に新しいなんていうことはないですね。 原発系のビジネスは、例えばフランス・アレヴァ社が世界で最も巨大であり、日本の原発産業は規模からいえば足元にも及びません。UAEの原発入札時も、日米連合、韓国と並んでフランスが入札していましたね。 日印原子力協定(締結されていないが)のことに触れていますが、インドでは現在ロシアが6基の原発を建設していますし、世界的に見てかつてよりは低調かもしれませんが欧米系メーカーが手を引き始めたとは思いません。 もっとも原発ビジネスは、原発を先進国に新たに設置するという意味では、特に住民からの訴訟リスクが大きいという認識が持たれており、GEの会長の発言もこの線に沿ったものでした。 逆にいえば、訴訟リスクの少ない国ではまだまだ旨みがあるものです。 > 日本や韓国のメーカーは、これ幸いとばかり発展途上国への原発販売に血道を上げ始めたようですが、将来、国家的な大損害を被ることにつながらないのでしょうか? ならないでしょうね。 国家保証云々自体、出所不明の怪情報でしかありませんし。

IDOKWave1
質問者

お礼

ありがとうございました。

IDOKWave1
質問者

補足

アレヴァは、実質的にはフランスの国営企業のようなものでしょう。 国がバックに付いていますね。 ロシアも純粋な民間企業ではありませんね。 原子力以外のエネルギ産業、例えばガスプロムなども、プーチン大統領の友人や息のかかった人たちがトップを務めていますね。 純粋な民間企業だと、なかなかリスクが大き過ぎて、原子力ビジネスに躊躇するようになるのは、当然の流れなんでしょう。 経済発展が著しい発展途上国では、原発のリスクより当座の電力確保を優先したいのでしょう。 売る側も先進国ほどうるさくないこうした国々に売り込みたいのでしょう。 いずれにしても、品質保証はもちろん、事故時の対応や責任も求められるようになるようですね。 保険会社の手に負えない場合もあるのでしょう。 原子力災害では、一度に広範囲に亘って多数の被災者が出るところが、震災と似ていますね。 ということは、地震保険同様、いろいろ条件がうるさく、災害発生時もあまり保険金が下りないんじゃないでしょうか? 十分な補償内容を求めれば、結局現初のコストの大幅上昇を招くか、保険の引き受け手がいないなどといったケースも出てくるかもしれませんね。

noname#204885
noname#204885
回答No.3

「クジラ」と同じです。途中でルールを変えて来るんだと思いますよ。 例えば、原発の電力はCO2削減にカウントしないようにするとかね。いくらでもやりようがある。多数決で決まったら終わり。 錦の御旗がなくなったら、残るはガチンコの価格勝負だけ。もはや先端技術でも何でもなく、韓国や中国相手に安売り合戦するしかないローテク商品です。

IDOKWave1
質問者

お礼

ありがとうございました。

IDOKWave1
質問者

補足

放射能漏れを防ぐ技術だけはなかなかシビアなところですが、その他は蒸気機関ですね、原発は。 ソーラーパネルや発電用風車などと違って、常に一品物の原子力施設は、これからも量産効果が期待できず、安全対策の高度化が求められ続けるので、低価格化どころか価格上昇に歯止めがかからないのかもしれません。 そんな中で、中国、韓国、ロシアなどが安全性をおろそかにしてダンピングしてくる可能性はあるでしょう。 まともに作れば価格上昇は避けられないものを、日本のメーカーは本当に安全性軽視のこうした国々と争って販売を勝ち取るつもりなんですかね? 後でひどい目に遭わなければよいのですが。 国民全体にその悪影響が及ばないようにしてもらいたいですね。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

原発事故の補償を保険会社がするのならふつうですし、それなら原発を製造したメーカーが倒産しても、日本国家への影響は、わずかでしょう。 国家が保険会社の真似をしたら、不味いでしょうね。 日本国内は、地震などの自然災害とヒューマンエラーのリスクがほとんどでしょうが、 国によっては、テロや紛争、戦争だってありえます。 踏まなくても爆発する可能性のある欠陥地雷以上でしょうね。

IDOKWave1
質問者

お礼

ありがとうございました。

IDOKWave1
質問者

補足

ちなみに福島第一のケースでは、保険はどの程度機能してどの程度役に立ったのでしょう。 結局税金やら電気料金やらを被災者の損害補償の原資に充てざるを得なかったのでは? 原子力災害は震災と同じように広域にわたって多数の被災者が出るので、地震保険程度の不完全な保険でさえもなかなか十分に普及も機能もしないのではないでしょうか? 保険金ですべての損害を保証することなど、所詮不可能なことでしょうし、可能な保険商品を作ることは採算の点で全く無理でしょうから、保険会社が拒否するんじゃありませんか?

noname#200358
noname#200358
回答No.1

ハイリスクハイリターンのバクチ以外に金儲けする手段がないんだから結果的に悲惨なことになる可能性があってもそれは無視して突き進むしかありません。 高齢化が進んでなくて借金もない余裕のある国とは違います。

IDOKWave1
質問者

お礼

ありがとうございました。

IDOKWave1
質問者

補足

背に腹は代えられないから、危なくても稼げる可能性があるものはなんでもやろうということですか? 後悔先に立たずとも言いますが、国民的議論は必要ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 原発再稼働

    日本の原発再稼働リスクよりも、中国や他の途上国が新たに原発を建設するほうが、何かリスクがある気がするのですが、どうなのでしょうか?黄砂が飛んでくるように、毒の風は遠くはなれたところへもすぐに飛んできますよね?

  • 脱原発?

     中国、インドを始めとした発展途上国の生活水準がアップするものとして、石油等の化石エネルギーは後何十年分あるんですか?脱原発と簡単に言うけど、百年後世界中でエネルギー不足は起こっていないんでしょうか?太陽熱、太陽光、地熱、風力・・・、色々あるけど本当にこれで足りるんでしょうか?

  • 東京電力福島原発事故で前東京電力社長が全員撤退と

    東京電力福島原発事故で前東京電力社長が全員撤退と言った言わぬが争点になてるがまことに妙な話だ。 火災や爆発事故が発生したら従業員の生命を守るのが事業主や県や国の責務だ。 火災や爆発事故は管理責任は問われても、自らの命をかけて事故措置にあたれなんて法律は無い。むしろ身に危険を感じたら逃げろと言うのが社会通念ではないのか。 事故の措置は消防の仕事だ。 何故堂々と全員撤退は当然の指示だと言わないのか或いは言わせないのか誠に不思議だ。 当時の総理も関係大臣も平然と撤退は許せないと言ってるが、これこそが問題だ。 原発で働く人間も大事な国民の1人で軍隊のように命を賭して国を守る立場にない。 問題は事故措置が国で出来ない事にある。それを東電に押しつけていいだろうか。 原発稼働条件として火災や爆発事故対応は基本的に電力会社とすることになってるのか。 国で事故対応が出来ないのに原発の稼働を許可したいや稼働要請したのか。 これこそが問題だ。消防の事故対応能力付与もしてこなかった責任は誰がとるのか。

  • 航空機事故と原発事故

    飛行機もかつては脆弱な社会基盤の一つであり、 毎年のように事故が起きたくさんの死者が出ていました。 しかしそれでも使い続けた結果、 日本の航空機は世界最高と言われる安全性を持つようにまでなりました。 原発も当時の飛行機と同じでまだまだ発展途上の技術であり、 今回のような大規模な事故はともかく小規模な事故はたびたび発生しています。 しかしことあるごとに「原発を使うべきではない」という原発反対の声が多くあがっていると思います。 飛行機も当時は「飛行機を使うべきではない」という世論が多かったのでしょうか? だとしたら、そういった人達は今の航空事情に対してどう思っているのでしょうか?

  • 反原発・原発再稼働などについて

    答えというよりもご意見をお願いします。 反原発の人たちは節電すれば原発はいらないし現に大多数の原発が動いてないのに電力が確保されている。と思っていますが、それは個人個人の話しであって、確かに節電すれば電力は確保されておまけに電気料はすくなくてすむかもしれません。しかし、企業はそうはいきません。経済が発展するにはどうしても大きなエネルギーが必要になります。今の状態ですと原発1基で火力発電所数基分になるということです。電力が自由化になっても火力発電が主力となると、今度は今のガソリン価格のように毎週上がったり下がったりすることになると思われます。太陽光発電などまだまだ火力発電の足元にもおよびませんし、地熱発電はこれから、風力発電も微々たるもの。その他もみんなこれから発展途上のものであって急に稼働や発電量が増えることなどありえません。  私は反原発でもなければ再稼働推進でもありません。しかし、代替エネルギーの供給が原発稼働時のような確固たるものになってから緩やかに原発を廃止するのではダメですか?もし今のままで福島のような事故が起きたらと考えるならば、事故を教訓に今の原発に早々に防潮堤を造るとか、きちんとした免震棟にするとか、そういう現実的なことを訴えるということではダメですか?このままずっと停めていた場合、日本の経済に悪影響は及ぼされないでしょうか?それとも1960年代の生活水準に戻りますか?現代の生活を謳歌していますからそんなこと今更できないと思います。 いかがでしょうか?

  • 原発についてどう思いますか?

    原発についてどう思いますか? 下記サイトを見て、思っている以上に被爆者が多いことを知りました。 http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html 原発はCO2排出量が少ないからエコだとか、 日本には石油や石炭がないからエネルギー資源のない日本には必要だとか、 安全だとか、 そんなことはいろんなところで見ました。 福島原発の事故を見ると、リスクが大きすぎると思います。

  • ロシアや米は事故を超えて原発推進してますが

    ロシアやアメリカは原発事故があったらそれを教訓に技術革新をして原発を推進してますが日本は事故が起こったら安全でないとか言って原発から撤退しようとしています。 この違いはなんなのでしょうか? 国民性? マスコミ? 政治? 学者?

  • 福島原発。

    再、再度になるのかも知れません。これで最後かと思いますので、確認させて下さい。東北沖東日本大震災?(名前がたくさんあります)で、事故を起こした東京電力の原子力発電所ですが、実はもう一つ東北電力所管の女川原発と言うのが、真近くにあり、その女川原発は、無事なのに、東京電力所管の福島第一原発のみが被害を受け、大惨事になり『おかしいな?』と思い検証すればするほど、東京電力側の原発のズサンな管理、建屋の構造、海抜云々出るわ、出るわで責任を問われていると言う事ですね?たとえ半分しか当たって無くても、これでは言い訳出来ませんよね。解体決定ですね。補償責任がすべて終わってから。

  • 原発のこれからについてあなたのご意見は?

    原発の今後について様々論議されていますがあなたはどのようにお考えですか? 下から一番近いものを選んでお答えください。 あてはまるのがなければその他で、できましたら具体的ご意見お聞かせください。 1.原発推進派 一度や二度の失敗が何だ!化石エネルギーなんて時代遅れ、今は原発の時代さ!使用済み燃料の再処理だっていつか自前でやってやらい!ガンガン行くぜ! 2.容認派 原発は危険もあるけど今の日本には必要。代替エネルギーが確保できるまで、安全策を徹底して稼働は続けざるを得ない。 3.段階的撤退派 原発は危険、撤退すべきだけど直ちに全面的停止はできない。休止中の火力、水力発電所をフルに動かして、代替エネルギーを模索しながら段階的に原発は廃止すべき。 4.即時中止派 原発は危ない!使用済み燃料の処理の目処も立っていない。電気が来なくても、経済が後退しても、電気代あがってもいいからすぐ全ての原発止めて! 5.利権派 動かしたいんやったら動かしてええし作りたいんやったら作ったらええけど危ないもんやってわかってんねんからマゴコロみしてーや マゴコロ。 6.無責任派 難しいことはわからん!政府がちゃんと考えてやれ!電気は止めんなよ暑いのやだからな!値上げもすんなよ!事故はもちろん二度とすんなよ! さあどれでしょう・・・。

  • 原発はそれでも必要ですか。

    原発は事故があっても推進しなければ日本の 未来はないという意見も多いと思いますが回答者 様はどうお考えですか。 私は今回の事故は千年に一度の不運であり既存 の原発は運転すべきと考えます。 もちろん東電は責任をまっとうすべきですが。