• 締切済み

サンジョヴェーゼの酸味について

DOCGのキャンティを買いました。 銘柄はブレンドですがメインはサンジョヴェーゼだそうです。 飲んだ感想なのですがトスカーナワインらしい抜けたくらいにタンニンがふわっときて美味しいなと素直に想ったのはいいのですが疑問がわきました。 wikiでサンジョヴェーゼは若いと酸味が感じられるが熟成期間が長ければプレーンのような香り高いものになる と書いてありましたがこのワインは最初のあたりから辛いというか刺激が強かったです。 でもラベルの英語には2年樽で寝かせたと書いてあります。 2年はまだサンジョヴェーゼというぶどう酒にとっては短いのでしょうか。 あるいはこのぶどうは熟成してもやはり酸味や渋みというのがそもそも特徴なのでしょうか。 かなり気になったのでワイン好きな人たちに聞いてみたいと思って質問しました。 ご存知の方お教えください。

  • ligase
  • お礼率92% (997/1082)
  • お酒
  • 回答数1
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.1

ワインビジネスに従事しています。ご質問の内容だけでは足りない情報の補足をお願いします。 ・ワインの名前 ・年号 ・ワイナリーの名前もしくは造り手か、畑の名前(可能であれば) DOCGでキャンティといっても、キャンティクラシコなのかそうでないのか、また造り手によってブレンドの比率も違ったりしますので、補足情報をいただければ少しはお助けできるかと存じます。

関連するQ&A

  • イタリアの赤ワインについて教えてください。

    イタリアで飲んだ赤ワインが忘れられず、似たようなワインを探しています。 フィレンツェのレストランで飲んだテーブルワインだったと思うのですが、 生ハムの香りがして飲みやすくて美味しかったのです。 トスカーナワインなのか、キャンティワインなのかはわかりません。 生ハムの香りがする飲みやすい赤ワインを教えてください。

  • ワイン

    今月 結婚10周年を迎えるので 夫婦でワインなどを飲みたいと思っているのですが、オススメの赤ワインはありますか? 好み的には あまり酸味が強くなく タンニンしっかりめのものが好みなのですが、銘柄とかあまり詳しくなくて・・・ インターネット等で入手できるもので おすすめの銘柄があったら教えてください。

  • 探している白ワインがあるのですが。

    「ヴィン・サント・マルケージ・ディ・フレスコバルディ」というワインです。 新聞に載っておりました。写真を見る限りでは、黄金色をしているので白ワインと思われます。ボトルもとても美しい。 “トスカーナ地方でぶどうを干してから造る。リンゴの蜜・蜂蜜・ナッツの香り。甘味と酸味のバランスが絶妙。”と説明文にはあり、とても美味しそう…ちょっと嘗めてみたいかも!と思ったのですが、どこで手に入るのでしょうか? 「提供・カンティネッタエノテーカピンキオーリ/アクアシティお台場5階」とあったので、その辺にワイン屋さんでもあるのか、と思っていたらレストランでした。 国内で、このワインが手に入るところってどこでしょうか?そしてこのワイン、お値段はどのくらいなのでしょうか? ちなみに当方「ワインとは葡萄を原材料とするアルコール飲料である(最近はそうでもないですが)」「一般的に、赤が肉料理、白が魚料理に合うといわれている」くらいの知識しか持ち合わせておりません。

  • 【アルコール類のセラー関係者さんに質問です】赤ワイ

    【アルコール類のセラー関係者さんに質問です】赤ワインを買おうとしたら、ネットで検索してもそんなラベルの銘柄がないことに気付きました。 セラーが樽で輸入して自社で国内で瓶詰めして売ってるワインのようです。 で、樽で輸入して瓶詰めしてそれっぽい高級感のあるラベルを貼って8000円、1.5万円とかで売っているのですが、 8000円とか1.5万円するワインだったら、ラベルをわざわざ自社ブランドの世界的に無名のラベルを貼る理由はないのでは? 有名な畑の冠も付いていませんでした。これってもともと売る気はなく、福袋用の高級酒が当たったようにお酒の知識が浅いド素人を鴨にする詐欺商売用に陳列していて、福袋を買って消費者にぬか喜びさせる鴨として作って置いているのでしょうか? 本当にお買い得なお酒なのでしょうか? 本当にお買い得なお酒ならなぜ畑名をラベルの冠に付けないのでしょう?そもそも有名な畑のワインは入手が困難でこんな日本の1つのスーパーに樽で卸せる量が回って来ないのでは?セラーではなくスーパーが買い付けられている時点でそんな高級ワインの樽ではない気がします。 本当に自社ブランドの輸入ワインの樽からの瓶詰めワインに8000円や1.5万円の価値があるワインなのでしょうか?

  • 赤ワインの楽しみ方

    最近少しワインを飲み始めた者です。 本やネットで調べて、葡萄種順に飲んでいったのですが、赤ワインがいまいち美味しく飲めません。 >現状 ドイツのリースリングや、ソービニヨンブラン、ピノグリージョ と、白では美味しいワインに出会えて、ワイン美味しいなーってはまりかけてるのですが(お財布は厳しいですが・・・) 赤に入ってから、残念なことに美味しさを発見できません。 試したのはメドックのカペルネソービニヨン、ブルゴーニュのピノ・ノワールです。 まだメルローは試していないので、質問するのは早いかなとは思ったのですが。 せっかくワインにはまりそうなのに、赤は飲まないっていうのは残念なので美味しさを見出したいと思っています。 白は飲むけど、赤ワインは苦手、というのはワインを飲まなかった今までの感覚としてはかなり普通なのですが やはり、普段からワインに飲み慣れてないと、渋みが強くてきついということなのでしょうか。 >質問 (1)赤ワインが好きな人は初めからこういった渋みが好きだったのでしょうか。 あるサイトでは、少しづつ軽いものから飲んでいって、味覚を発達させていくといい、と書いてあったのですが。 実際、赤を飲んでみて、ピノ・ノワールを飲んだ時に美味しいと思う面もあるので、全く駄目ということもないとは思うんです。 たぶん果実味を感じられて美味しいと思ったんだと思います。 ただ、カペルネソービニヨンを飲んだ時に特に思ったのが、後味というか風味だと思うのですが、オークっぽさが私は今は好きじゃないんだと思います。 といっても、今苦手としてる風味が本当にオークっぽさなのかは自信ないのですけれども。 でもこの感覚は、カリフォルニアのシャルドネを飲んだ時にも感じたので、合ってるとは思います。 (故にシャルドネには苦手意識が・・・・。) (2)赤ワインを好きになるにはどうしたらいいでしょうか。 甘口のカルロ・ロッソや、キリエラ・ロッソ、微発泡のランブルスコが飲みやすいと聞いたので みかけたら買ってみようと思っているのですが。 また、それとは別に、 (3)タンニンが豊富なのとオークが強い、というのは一緒なのでしょうか。 現状オークっぽいのは苦手なので、避けたいと思っているので、もしそうだとするとタンニンが豊富なのは避けた方がいいですよね。 でも、赤ワインの醍醐味は、豊富なタンニンに濃厚な果実味、熟成したオーク樽の風味というのが王道というイメージがあるので 赤ワインはやはりやはり合わないのかなと・・。

  • かなり古い白ワインですが飲めるのか教えてください。

    25年くらい前の白ワインを開けたら、茶色くなっていました。地下のセラーで保管されていたもののようですが、コルク栓は柔らかくボロボロで、液漏れのようなあとがあります。甘口のワインだと思うのですが、甘味はなくコルクや木の樽の匂いが移ったような香りです。一口だけ飲んで、栓をして冷蔵庫にしまっていますがこのまま飲んでも可能でしょうか?熟成しているのか、酸化・劣化しているのか判断がつきませんのでお分かりになる方、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • アルゼンチンの赤ワイン探しています

    こんにちわ。 先日、とても美味しい赤ワインに巡り合ったので、 ぜひ自宅でも楽しみたいと思い、インターネットで探しているのですが、 お店のメニューとして載っているのを見つけられても、 売っているところが見つかりません。 あまりワインに詳しい訳ではないので私の探し方が悪いのか、 何か銘柄名を覚え間違いしているのか・・・。 銘柄は「パスカル・トソ(トッソ?)」 赤です。ブドウの種類まで聞いてなかったので、 覚えてこなかったのですが、 味の感想は、渋みが強くなく柔らかく、甘みを感じる、 何よりも特徴的なのは抜栓しただけで、 周囲にふわっと広がるほど、華やかな香りがしました。 お値段はワインバーでグラス900円ぐらいでした。 お店の人には、「タンニンが強いのはちょっと苦手です」と注文しました。 取り寄せをしてくれるワインショップに行けばいいのでしょうが、 取り寄せなんてした事がなく、なんて注文したらいいのか・・・。 つきましては以下の3点お分かりの方、アドバイスをいただければと思います。 1、上記のワインをネットで販売しているところ、ご存じないですか? 2、上記の情報で、ワインショップに取り寄せしてもらえますか?   できる場合はなんと注文すればいいのでしょう? 3、当方大阪在住です。   大阪市内で上記のワインを取り寄せてくれるようなお店ご存じないですか? 以上、よろしくお願いいたします。 かれこれ1年、そのワインを探しています・・・。

  • ワインの作柄と熟成について

    いつもお世話になっています。 ワインがすきなのですが、どうも目が肥えてなくて自分で選んだのではあたりはずれが大きく、がっかりすることもしばしばです。 たいていは、 ・値段 ・値札(?)に書いてある、ワインの味の特徴 を見て決めていますが、最近は収穫年も気になり始めました。 あまり気にしていませんでしたが、これまでの印象で ・時間がたつと価格が上がる ・作柄が良好だった年のものは高い という印象があるのですが、たとえば、作柄が良好だった2005年のワインよりも、少し作柄が劣るものの熟成が進んでいる2004年のワインのほうがおいしいのでしょうか、そして、高いものなのでしょうか。 ここからは余談ですが、シャブリを買おうと思って調べていたら、2004年のグランクリュが5000円ぐらいで出ていたのですが、ぶどうの作柄がよいとされている2005年の同じ銘柄はもっと安く出ていました。そんなこんなで、「熟成」と「作柄」、どっちがワインの価格により影響するのかと思って質問したしだいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワインについて

    お世話になったワイン好きの方にワインをプレゼントしたいな、と考えています。 一応目星は付けていて(1)「リヴザルト」か(2)「ポール・エティンヌ エルミタージュ」というワインで考えています。 ですが私はワインに詳しくないので色々と教えて下さい! ●(1)コメントに《1955年に造られ、その後オーク樽で【48年間熟成】!2003年に瓶詰めされたもの。その間、約6割がワイン用語でいう、いわゆる「天使の分け前」として蒸発したそうです。48年間熟成という歴史の貴重さ!》 とあるのですが、製造と瓶詰めの年代が違うのは普通なのでしょうか? ●(1)コメントに《南仏のルーション地方のアペラシオンとして認定されている特有のヴァン・ド・ナチュレ(天然甘口ワイン)で、フォーティファイドワイン(酒精強化ワイン)の一種です》 とあるのですが普通のワインと違うのでしょうか? ●(2)ポール・エティンヌ エルミタージュというワインは「ポール・エティンヌ」がラベルに書いてあるので名前ですよね?エルミタージュって何でしょうか? ●「生まれ年ワイン」を検索しやすくしているサイト、お勧めのお店などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 同僚とワイン愛好会を結成、楽しみ方は?

    会社の同僚とワイン愛好会を結成し、酒屋でワイン数本選び、角打ちでワインを味わい楽しんでいます。毎回、国を定めて一本2,000~6,000程度のワインを6~7人で4~5本のみ、テイスティングの真似事をしています。あまり詳しい人がいないので、ラベルを読める人もおらず、渋い、酸味がつよい、香りが深い、色が鮮やか、濃い、おいしいといった評価しかできず、飲んだボトルの評価が記録に残らずに、このままでは単なる飲み会になってしまわないかちょっと心配しています。 テイスティングシートをネットからダウンロードしてチェックしたりしていますが、例えば香りでは、強さ、果実の香り、香辛料、味わいでは、アタック、果実味とかの項目で強い弱いがどの程度かよくわかりません。 目標としては、ワインの知識が一通り身に付き、味が評価できるようになれればと思っています。 どのようにすればいいか、アドバイスをいただけないでしょうか。