• 締切済み

手振れ、“SSの1/焦点距離”と“等倍での確認”と

Kon1701の回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.7

フイルム時代から一眼レフを使っています。フイルムにもいろいろありまして、たとえば低感度リバーサルは非常に細かく写せます。高画素数機に相当しますね。一方、高感度のネガでは実質的な画素数は非常に少なくなります。当然、より高解像度のフイルムでは手振れも厳しくなります。 あと、レンズも変わってきました。以前より解像度が非常に高くなってきています。最新のデジタル向けのレンズを低感度リバーサルフイルムで撮ったことがありますが、以前のレンズとは写りが違う、と感じますね。 ご質問ですが、撮像素子が高画素数になり、レンズの解像度も上がったことで手振れがより目立つようになった、と私は感じています。フイルムが細かな粒子で画像を作っていますが、これは不規則であったことも微小なブレが目立たなかったのでは、と思います。フイルム時代、ピントやブレのチェックは高倍率のルーペで行っていました。私は、シャッタースピードは1/焦点距離より2~3段遅くてもブレが目立たない程度には写せていましたが、デジタル一眼レフでは無理ですね。1段早くてもブレが見える写真がよくあります。手振れに関しては、以前より目立つようになりました。今ではシャッタースピードは1/焦点距離より1~2段早くするのを目安にしています。 一方、手振れ補正は非常に強力になってきています。上記は手振れ補正機能がないレンズでの話です。今の手振れ補正機能のあるレンズは望遠でも非常に良く効きますね。 ということで、ご質問に書かれている「1」は間違いでしょう。撮影技術が高いひとはいますが、撮影する人が増え、コンパクトカメラが支えにくいこともあり、手振れに関しては撮影技術は悪くなっていると考えます。しかし、「2」の手振れ補正機能がよくなり、抑えられている、と考えます。 「3」に書かれている常識が間違ってた、というのは表現が不適でしょう。常識が変わった、と考えるのが良いと思います。

関連するQ&A

  • デジタルカメラの焦点距離について

    デジタルカメラの焦点距離についての質問です。例えば、デジタルカメラで焦点距離50mm(35フィルム換算)にあわせてとった写真をhotoshopで縦横5倍拡大したとします。 そのときの画像の焦点距離は、変化しないのでしょうか?

  • 手ぶれ シャッター速度 1/焦点距離 のナゾ

    以前から気にはなっていましたが、あらためてご意見・ご回答をいただければと思います 手ぶれ(カメラぶれ)は、1/焦点距離(35mm判換算の画角の焦点距離)以上のシャッター速度ならブレないと実しやかに言われています これは、いつごろから誰が何を根拠に言い出したのでしょうか? 写真を最終的に仕上げて、それがブレているかどうかは仕上げた大きさによります 例えばL判だと全くブレていない(ブレているようには見えない)が、A4、あるいはB全ポスターならブレていることがわかるということも多々あります 同じレンズで同じように撮影しようとしても、最終的な仕上がりサイズによるブレの影響を加味してシャッター速度なり三脚、最近だと補正機能を総合させてブレ対策を行いますので、仕上がりサイズを明記せずに1/焦点距離以上のシャッター速度なら大丈夫とかは一概には言えないはずです まるで都市伝説のように一般論化してしまった1/焦点距離について、みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 画素数と焦点距離と等倍表示の関係について

    デジタルカメラで撮影した写真は、画素数が大きければ大きいほど、 PCモニターで等倍表示時の被写体の大きさは大きくなります。 同様に、レンズの焦点距離が長ければ長いほど画角が狭くなり、 結果的に等倍表示時の被写体の大きさは大きくなります。 そこで質問です。 画素数と焦点距離の組み合わせから、等倍表示時の 被写体の大きさを数式で割り出せるのでしょうか? なお、センサーサイズは同じとします。 例えば、 「1600万画素で300mmのレンズで撮った写真の等倍表示時の被写体の大きさ」と、 「2400万画素で200mmのレンズで撮った写真の等倍表示時の被写体の大きさ」は どちらが大きいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • レンズと手ぶれの関係

    光学で倍率が12倍位のデジカメを探しています。 以前、家族のデジカメを使って撮影したときに、 随分と手ぶれしている写真がありました。、 (私の腕の良し悪しはおいておいて) また、デジタルビデオカメラでの撮影する際、 倍率10倍だとかなり手ブレするので、 いつも三脚を使っています。 このようなことから、12倍ズームというは、 かなり手ブレを起こしやすいという印象を持っています。 いかかでしょうか? もちろん、撮影者のテクニックによると思うので、 難しいかもしれませんが、一般的な印象で構いません。 松下の製品でに、 ズーム12倍 ズーム全域でF値 2.8 光学式手ぶれ補正付という製品があります。 私なりにいろいろ調べたのですが、 ズーム全域でF値2.8というのは、 明るいレンズの部類に入るそうです。 また、別の本を読んでみると、 明るいレンズは、手ブレが発生しにくいと書いてあります。 この2冊の本から、上記の松下の製品は、 12倍の状態でも、かなり手ブレが発生しにくい部類になるのでしょうか。 12倍をにしたとき、 どの位の暗さまでだったら、手ぶれしないと、 一般的に考えられるでしょうか。 カメラの素人で、 いろんな記事の寄せ集めなので、 ピントがずれているかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • インスタントカメラの焦点距離について

    インスタントカメラの焦点距離についてです。 インスタントカメラって、晴れの日なら、撮影可能距離は、1~∞mまで、って表記してるんですが。学校では、焦点距離は、レンズによって決まると聞きましたが、それならばなぜインスタントカメラの焦点距離にはこんなにも幅があるのでしょうか。 どなたか高校生にもわかるように教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • 1/3インチCCTVのレンズ焦点距離

    1/3インチCCTVのレンズ焦点距離が、35mmフィルム用カメラのレンズ焦点距離の何倍に換算相当するか、ご存知の方は教えて下さい。 画面の大きさでは丁度5倍なのですが、焦点距離も5倍相当と言う事でしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • デジカメでいう「何倍ズーム」は焦点距離でいえば何ミリですか?

    よくテレビCMで「○倍ズームデジカメ云々」という文句を聞きますが、銀塩カメラを使い慣れている私には馴染みがありません。焦点距離(mm)で言ってくれたほうがファインダーをのぞいたときの感覚が想像しやすいんです。 光学/デジタルズーム併用で200mmに相当する性能を持ったものがほしいなと思う今日この頃。 そこで、何倍ズームというのは一体何ミリに相当するのでしょうか?教えてください。 (ひょっとしたら換算は出来ないのでしょうか・・・全く分かりません)

  • 手振れ補正機能付きレンズについて

    始めまして。 この前デジタル一眼を購入して、色々と写真を撮って楽しんでおります。 そこで質問なのですが、手振れ補正機能付きのレンズってあるじゃないですか。 手振れ補正の威力ってどれぐらいなのでしょうか? 確かに、ぶれの大きさとかとかでも変わってくると思いますので、一概に言えないとは思いますが。 木陰などの三脚をいちいち出して手振れ対策をするほど暗くない場所の撮影や、夕焼けの撮影などで威力を発揮するなら購入してみようかと考えているのですが。 焦点距離にもよりますが、大体1/60ぐらいならぶれないと言われていますが、どのぐらいのシャッタースピードぐらいまで落とせるものなんでしょうか? ちなみに、カメラはニコンを使ってますが、お勧めのレンズとかありますでしょうか? ご教授願えれば幸いです。

  • 焦点距離とカメラ

    中学生の理科の参考書を読んでいてわからないこと があったので教えてください。 「凸レンズを使い、カメラは映写機が利用されています。」 その仕組みは一応理解しました。間違っていたらご指摘ください。 レンズを通り物体がスクリーンに表示されます。 遠い物体でも拡大してフィルムに残せるのは、焦点距離が2倍以上離れているためです。 映写機の場合、物体を焦点距離の2倍より近くすることで倒立像を作り、スクリーンに映し出します。 ここが一番の疑問なのですが、物体が焦点距離と 同じときに像はできないとありました。 でも、カメラではどんな距離にやってもピンボケで ありながら物体は写ります。カメラの仕組みで 制御しているのでしょうか? わかりづらい質問ですが、よろしくお願いします。

  • デジタルカメラの焦点距離の違いで、どんな写真が撮れるのでしょうか?

    デジタルカメラの購入を考えています。 望遠10倍のカメラを考えているのですが、同じ望遠10倍のカメラで、焦点距離が28mm~280mmのカメラと36mm~360mmのカメラがありました。 この違いだと、撮ることのできる写真にはどんな違いが起きるのでしょうか? 初心者で恐縮ですが、ご教授ください。