• 締切済み

【課税証明書】手数料について

郵送で課税証明書を取得する際の、申請書についてです。 窓口で払う手数料を、定額小為替で支払います。 “1通”ではなく、“1件 300円” と書かれていますが、 例えば、25年度1通+24年度1通=合計2通 の場合は定額小為替600円かかるということでしょうか? http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/faq/zeikin/009105.html

みんなの回答

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

そのとおりで、600円かかります。 なお、600円の定額小為替はありませんので、300円2通とか、500円+100円というふうに送る必要があります。 定額小為替は1枚あたり100円の手数料がかかりますので、市へ払う600円+ゆうちょ銀行に払う発行手数料200円で、実質800円必要と言うことになります。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.1

はい。

関連するQ&A

  • 課税・非課税証明書について・・

    郵送にて準備をしていたのですが、課税証明書と非課税証明書が必要な場合は2通必要で600円の為替が必要になるのですよね?また、扶養認定のために必要なのですが、昨年度のもを請求すればいいのですよね?

  • 卒業証明書を卒業した大学に申請願いをだしたいのですが、封筒に証明書の手

    卒業証明書を卒業した大学に申請願いをだしたいのですが、封筒に証明書の手数料×通数分の郵便定額小為替を同封と書いてあります。 手数料が200円で一枚欲しいのですが200円分でよいって事でしょうか?

  • 定額小為替が必要な方いらっしゃいますか?

    戸籍2通を取るために定額小為替を400円1枚500円1枚買いました。 ところが、主人が窓口で取ってきてくれたため不要になりました。 定額小為替は1枚につき、手数料100円を取られています。 郵便局の窓口に不要になった、と言って払い戻しに行っても手数料の200円は 帰ってこないだろうと思います。 そこで、定額小為替900円分を、必要なのに買いに行けない!という方が居ればその方に 売ろうかと思うのですが、定額小為替を譲渡することは可能なのでしょうか? (購入日は2012/5/11です)

  • 戸籍抄本をとるのに郵送するのですが、手数料は定額小為替で送ると言われま

    戸籍抄本をとるのに郵送するのですが、手数料は定額小為替で送ると言われました。 色々検索してみたのですが、450円の定額小為替が無く、400円と50円にした方や500円にしたというような方もいるようで、450円にするには2枚必要なのでしょうか? それと、市町村によって”切手不可”と明記しているとこと、いないとこがあります。 私が送る市町村は明記はないのですが、切手で支払うことは出来ないのでしょうか?

  • 戸籍謄本取寄せ時の手数料支払い方法について

    戸籍謄本証明取寄せ時の手数料支払い方法について教えてください。 役所より戸籍謄本証明を取寄せる際、手数料が発生しますよね。 窓口ではなく郵便で証明送付依頼をする場合、手数料は定額小為替または現金書留で送るようにとあります。 私は現金書留で送ろうと思い、現金書留の封筒を郵便局で買いましたが、通常の封筒の中にお金を入れた現金書留の封筒を入れて役所へ郵送すればいいのでしょうか? 小額ですが、現金書留の意味がないような・・と思ってしまい質問しました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 令和元年所得(課税・非課税)証明書がほしいです。

    ○区役所でももらえますか?(親から区役所でもらって来てと言われましたが、市役所とあったので不安になりました) でも、出来れば郵送でもらいたいと思っているのですが、 https://biz.moneyforward.com/blog/26083/#i-7 2、「必要な証明・通数」の「所得証明(所得金額の証明)」なのでしょうか? *気になるのは、「非課税の証明書が必要な方は、裏面の説明をご覧下さい」とあります。 https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000151/151204/4290612kazei.pdf コレでしょうかね?? 市税事務所の市民税担当又は区役所・支所内の税務センターに 市・府民税の申告書を提出していただくと発行することができます(証明書の発行には,調査・賦課決定のため,通常1週間程度かかります)。 *扶養のための添付書類として必要なようです・・・ ○所得(課税)証明書と非課税証明書の2つの書類が必要となるのでしょうか? 2つをもらうためには「市・府民税課税証明等請求書」と「市・府民税の申告書」が必要・・・どう違うのでしょうか?? 郵送の場合「市・府民税課税証明等請求書」は「税証明郵送請求センター」のようですが、「市・府民税の申告書」はどこですか?何を書くのでしょうかね・・・もう疲れたので教えて下さい!!(・・・「所得証明(所得金額の証明)」1通「非課税証明書」1通と書いて一緒に送ったら駄目でしょうか!?) *(所得証明と所得(課税・非課税)証明書は違うとあったのですが・・・違いが書いてありましたが、理解できませんでした。 ・・・すいません!!急に言われて検索したのですが・・・寝不足になっただけでイマイチ理解できていません。 もう区役所(?)に行った方がいい気もしてきましたが、ここまで検索したので。 どの位で届く(郵送)ものなのでしょうかね??区役所の場合その場で直ぐにもらえるのでしょうか?? 解りにくいでしょうか「よろしくお願いします!!」

  • 【定額小為替】って何ですか?

    【定額小為替】って何ですか? 銀行?郵便局の商品ですか? お金を払って定額小為替という小切手みたいな紙を貰って、定額小為替を郵送して相手は銀行?郵送局で定額小為替を見せると現金に換えてくれる仕組みの商品ですか? 手数料は幾らですか?

  • 住民税非課税証明について

    住民税非課税を証明する方法 令和3年度の住民税非課税を証明する方法を教えてください。 例えば、 現在無職 令和2年01/01から12/31まで98万円以下の給与所得(給与所得のみ) 確定申告はまだしていない場合。(今回は令和3年04/15まで延長になったため) 1、令和3年度の住民税非課税を証明する書類の正式名称と証明書類を取得するための手続き方法と必要書類を教えてください。 (インターネットでできる場合はやり方など教えていただけたら嬉しいです) 2、もし確定申告を令和3年04/15までにできなかった場合は令和3年度の住民税非課税を証明することもできなくなりますか?

  • 21年分の課税証明

    住宅ローンフラットの本審査で21年1月~12月の収入証明の為4月に課税証明を貰い本審査に提出するのですが、3月に確定申告をしたら4月には去年分の証明は貰えるのですか?今貰える20年度の分は収入が少ない為4月まで待って本審査すると言う説明でした。 確か6月位にしか課税証明取れなかったような気がしたので。 また、確定申告では生命保険や医療費控除もした方が良いですか?相談に行ったら千円位しか所得税安くならなかったので申請に行く交通費など考えたらしなくてもいいかなと思ってます。確定申告事態初めてですので色々教えて頂きたく、質問させて頂きました。 昨年は帝王切開で出産しましたが低所得で限度額認定証を使い出産一時金から15万位手元に残りました。これも申請は必要ですか?残った15万も収入に見られ課税されるのでしょうか?

  • 自立支援更新手続き。非課税証明書が欲しいです

    この度、心療内科での自立支援の更新続きをする時期になりました。 その際に、前年度の非課税証明書だけは必ず用意するように、とのことでした。 私は前年度の確定申告を、引越し前の他県(隣の県)にて行いました。 その市役所に行って証明書を受け取りたいところですが、だいぶ時間がかかります。 この場合、時間がかかろうとも、自分の足で直接窓口で申請をするしかないのでしょうか。 電話又で郵送をしてもらうなど、そういったことは出来ますか? (実家の家族には手間がかかりそうなので、お願いするつもりはありません。) ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。 (また、非課税証明書ではなく、前年度分の確定申告書では手続きは出来ないものでしょうか? 前年度分の収入がわかる書類を持っていく、と認識しているのですが・・・)