• 締切済み

住宅ローンの借り換えについて

2011年10月から信用金庫で10年固定金利1.7%で住宅ローンを契約しています。借入額2000万円。ローンの見直しをしたいなぁ、と思いながらある地方銀行で話を聞きました。そこは2年固定金利0.8%。2年間だけですが、金利にすごく魅力があります。また、現在のローン契約では、私が死亡した場合のみ、ローンの支払いが無くなる契約となっていますが、提案されているプランでは、癌と診断されただけでローンの支払いが免除される、と聞いており、この点についても良いのかな、と思っています。 あまり金融機関を変えて借り換えしたり、ローンの契約を変更(10年→2年や3年)したりしない方が良いのでしょうか?ローンを見直した皆さんの意見を聞きたいです。

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> 金利にすごく魅力があります 無いですね。 1.7-0.8=0.9% 2000万円×2年×0.9%=36万円 なので、現在は36万円の利息が少なくなることを保証されるのみ。 この程度は、借り換えの費用で相殺されます。 少なくとも、現在の担保設定等に払った諸経費の大部分が払い損の状態になるのも・・・。 2年後以後も1.5%以下が保証される契約なら、考慮の価値がありますが、1.7%前後若しくは以上になる可能性が有るなら同等で、手間等が掛かる分損でしょう。 > この点についても良いのかな、と思って そう思う人が多いから、各社とも盛んに宣伝している部分ですね。 あまりコストをかけずに、他社との違いを強調できるとして銀行に好まれています。 がん保険とかを考えれば、毎月の保険料1000円~2000円程度の保証と考えればよいでしょう。 保険会社でその保険料ですから、銀行の負担は毎月数百円レベルですから、銀行にとってコストパフォーマンスが良い。 > したりしない方が良いのでしょうか? 担保設定や保証料等の諸経費が掛かるから、5年以上の間隔を置いたほうが・・・。 2年毎だと、利息の減額より借り換え費用の方が相当に大きな金額となり、かなりの赤字になるでしょう。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>癌と診断されただけでローンの支払いが免除される、と聞いており、この点についても良いのかな、と思っています。 最近は、癌だけでなく長期入院の場合でも返済免除・猶予となるローンがありますよね。 >ローンを見直した皆さんの意見を聞きたいです。 あくまで、「手数料次第」です。 金融機関は、他人から低利で集めたカネを高利でまた貸しする事が業務です。 確か、低利で集めた利率の100倍の利率でまた貸ししていますよね。^^; 「濡れ手で粟」の、美味しい商売です。 ですから、経営体質が低い・弱い金融機関(規模の大小を問わず)は色んな手数料が必要です。 質問者さまの場合、借り換えで必要の無い手数料を(現在借りている金融機関)に支払う必要はありますか? また、借り換えを行った場合「保証料の変換」は問題ありませんか? 金利を考える上で、これら手数料の合計も考慮する必要があります。 金利優遇が2年間だけ?というのも、問題点ですね。 優遇が終わった2年後の金利がいくらになるの? もしかすると、今の金利と同じかも? 一般的に、借り換えを行う場合は「優遇金利でなく、通常金利で判断・契約」を行います。 借り換えて2年後の金利が同じなら、借り換えに必要だった手数料などを「繰り上げ返済」した方が効果があります。 先ず、「2年後の金利情報」を地銀担当者に確認して下さい。 「分かりません」との回答があれば、借り換えをしない方が無難です。

回答No.1

銀行員で融資担当しているものです。借換ですが、メリットが出てくると言われているのが一般的に残債が1000万円以上、残期間10年以上、現金利差が1%以上の金利差です。 あと借換には費用がかかります。(借換は今借りている銀行に残債分を融資することですので)印紙代、手数料等かかります。また抵当権抹消、新しい銀行名での抵当権設定での司法書士の費用がかかります。(この費用が一番かかります)金利差で考えるよりトータルで考えた方がよろしいかと思います。 また信用金庫の方でも借換した時(聞きづらいので繰上げ返済時の)違約金等の有無も確認したほうがよろしいかもしれません。あと、保証料は信用金庫であったのでしょうか?一括で支払っていたら未経過部分は戻ってきますが、新しい銀行で支払うことになりますが、差額支払発生する可能性もあります。銀行、信用金庫双方に確認してください。 あと団体信用保険ですが、死亡時支払→ガン診断時支払にすることにより掛金負担はどうなんでしょうか?確認されたほうがよろしいかもしれません。 色々書いてしまいましたが、10年→2、3年にすると、その後は店頭金利から多少減免ありますが、今の支払いより増える可能性もあることも頭に入れて相談されるとよろしいかと思います。難しいですが、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換えに関して

    住宅ローンの借り換えに関してですが、現在約2700万程借入があります。 当初10年固定で契約を行ない、現在3年返済しました。 最近の金利低下により、今借入をおこなっている銀行にて金利の見直しを行おうと思うのですが、再審査があるようです。 住宅ローン借入後に、別のローンを組んでおり通るのか不安なのですが、もし通らなければどうなるのでしょうか? 現在借入している住宅ローンにも影響があるのでしょうか?

  • 住宅ローンの借換えについて教えて下さい。

     現在の借入残高は約2800万、金利2.2%、21年2月より金利が4%に上がります。返済期間はあと17年5ヶ月(住宅金融公庫)。 住宅ローン金利は上がり調子ですが、うちの場合、借換えをした方良いのかどうか教えて下さい。  借換えを検討する理由の一つには、団信をここ2年支払っていないので(年間まとめて8~9万の請求が来ていました)借換えをすると、多少の初期経費がかかっても、銀行等借入先で団信加入している為、毎年の支払がなくなる。ということもあります。  加えて、リフォームもしたいので、余計に300万ほど借りたいのです。銀行によっては、住宅ローンと同金利で借入できるところもあれば、そうでないところもあります。新生銀行など低金利でもリフォームローンはない、など色々で狙いが定まりません。 借換えが有利なら、借換えとリフォームローンを一緒に同じ所から借りるのと、別々の金融機関に借りるのと、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 住宅ローン借り換え

    現在、2.85%の20年固定金利で住宅ローンを借りていますが(5年支払い済み)、金利も下がってきており借り換えを検討したいと考えていましたが・・・最近、人間ドックで糖尿病と診断されもしかすると 保険に入れないので借り換えができないかと思いましたので投稿させていただきました。 現借入銀行での金利交渉もできなくて(固定だから)、借り換えも保険に入れないのでできないし、 何かアドバイスあれば是非お願いします。

  • 住宅ローン借り換え

    住宅ローン借り換えを検討しています。現在ミックスローン住信SBI銀行契約で、残金変動1057万(0.975%・毎月支払い35000円)と固定1312万(金利2.85%・29年・毎月支払い56000円あります。固定のみ現在契約銀行から借り換えは可能でしょうか?また支払い期間を15年から20年に短縮したいと思っています。その場合の1・手数料2・手続きに必要な書類3・お勧め金融機関を教えて下さい。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    現在住宅金融公庫に残高540万 金利4% 返済年数11年のローンがあります。 月々30000円 ボーナスプラス120,000円で年間約60万返済しています。 先日、100万円を繰上返済しようと、 引き落としされている信用金庫の窓口に申し入れにいったら、金利4%は高いので、その信用金庫で借り換えをすすめられました。 その信用金庫の金利は、1.6% 2年固定の変動金利です。 借換手数料は、約25万円かかるそうです。 シュミレーションしていただいた結果手数料を差し引いても65万円ほど今よりメリットがでるし、団体信用生命保険も毎年支払わなくてもよいといわれました。 信用金庫の方の説明では、 100万円を、とりあえず8月の住宅金融公庫の引き落とし日に 引き落とし、約440万を信用金庫で借り入れになるといわれました。 住宅金融公庫に100万円を繰上返済した場合、期間は11年から 8年7ヶ月に短縮になります。 そこから、信用金庫で440万を借り替えた場合、期間は、8年7ヶ月で 48000円のボーナスなしになるとのことでした。 単純に考えて 今の支払いと年間にしたら、あんまりかわらないし、 しかも現金で25万円の手数料もはらわなくては、なりません。 金利の数字だけ聞くと 4%→1.6%というとだいぶちがうし、 高い金利をはらっているのは、もったいないといわれるのですが、 本当に、銀行の方がいうように、借り替えたほうがとくなのでしょうか

  • 住宅ローン借り換え、この考え方は正しいですか?

    約2600万円を35年払いで某信用金庫に借りました。 当初、3年固定で1.9%の金利、 毎月の支払額は、86100円です。 来月で期間が終るので、先日金利の組み直しに行って、次も3年固定を選択しました。今度は金利2.3%、支払額91000円です。 今朝JAのチラシで住宅ローン借り換え相談会の案内がありました。 3年固定でなんと1%、10年固定で2%です。(5年もありましたが) もし、JAで借り換え10年固定を選択した場合、シュミレーションをすると、毎月の支払額が87300円となります。 今後10年間金利が下がらないことを仮定した場合、 現在の契約・・3年で91000円の支払い、そのままで次も同じ金利だとしても91000円×12ヶ月×10年で10,920,000円となります。 もしJAの10年固定にすると87300円×12×10=10,476,000円となります。 差額は44万4千円。 しかし・・もし借り替えるにあたっての手数料(保証料?)がこの差額の44万4千円以上必要となると、 借り換えの意味はない(得しない)ということになるのでしょうか? これはあくまでも、現在契約している金融機関が、3年後も、そのまた3年後も・・同じ金利を提示して場合となりますが。 現在のまま、また3年が経ち次の金利がもっと高くなっていれば、差額がもっと出るので、状況が変わりますよね。 ということは、誰にもわからないことですが、 かなり上昇の見込みがある場合のみ、借り換えしたほうがいいくらいのことでしょうか? 上手く説明できてなくてすみません。何かありましたら、どうぞ補足を要求してください。 よろしくお願いします

  • 住宅ローンの借り換え返済について質問いたします。

    住宅ローンの借り換え返済について質問いたします。 7年前に中古住宅を購入し借り換えを検討しています。 現在の状況(35年ローン) ★当初の購入時の借入金 1200万円 ★当初3年固定金利1.75%その後5年固定金利3.1%で現在5年固定の残り1年です。  現在の残りの返済額は1028万円です。 この度ある信用金庫から借り換えを提案されて検討しているのですが ★10年固定で1.85%で10年固定金利終了後は基準金利から-1%の特典がつくそうです。 ここで質問なのですが、 1.そのまま現在のローンでお金があるときに繰り上げ返済(繰り上げする余裕は今のところないんです  が・・・)していくのと借り換えるのとではどちらがお得でしょうか?尚、信用金庫で借り換えした場 合2年ほど返済期間が短くなるというシュミレーションでした。 2.現在5年固定の残り1年なのですが今すぐ借り換えするのと1年後に借り換えするのとでは常識的に考え てどちらがよいのでしょうか?  詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。明日信用金庫さんが来られる予定になってい ますので早めに教えていただけると幸いです。

  • 住宅ローン借り換えのタイミング

    住宅金融公庫の期間30年のローンが今年の10月で8年目を迎えます。金利2.2%の借入残高が約1100万 3.2%の特別融資の借入残高が約500万あります。10年目を迎える平成21年の11月からはこれらが4%の金利になります。借り換えのタイミングは今が良いのか、それとも平成21年11月の直前が良いのか迷っています。今が借り換えのチャンスかそれともぎりぎりまで待つべきか、アドバイスをいただけると助かります。また、借り換えはSBIの20年固定金利2.75%(事務手数料は4%)で考えていますが、銀行系の特約期間3年間1.4%固定 3年目以降1.1%優遇で借り換えておき、金利上昇を見極めてからSBIの固定金利に借り換えるのが良いのかでも迷っています。給料の上昇が見込めないので、月々の支払いは5万以内、ボーナスは18万~20万以内が支払い限度と考えています。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    先日、近くの信用金庫の人が住宅ローンの借り換えの営業にきました。 そこの信用金庫は今、変動金利で0.9との事。 我が家は変動金利で1.425です。 借り換えをするメリットがあるのかないのか、正直わかりません。 借り換えに関しての知識は殆どないのですが、住宅ローンを組んだ銀行で以前に借り換えを検討する場合は、借り換え先の金利との差が1%以上ないとさほど借り換えする意味がないと聞いた覚えがあります。 そうなのでしょうか? 借り換えとなると手数料などで何十万円かはかかってしまうので、その事も考えると・・・ ちなみに我が家は、 ○2700万の借入 35年ローン ボーナス返済なし 返済6年目に突入で、金利は変動金利で1.425です。 今回営業にきた信用金庫は変動金利0.9ですが、借り換えのメリットはありますか? アドバイスお願い致します。

  • 住宅ローン借り換えについて

    誠に恐縮ですが、どなたか手ほどきをお願い致します。 (1) 銀行ローン借り換えについてですが、固定金利を選択期間中、特約期間終了を待たずして他行への借り換えはできるのでしょうか?(この場合だと、3年を待たずして) 繰り上げ返済が可能ならば、いつでもいいのでしょうか? (2) 借り換えの場合だと、旧金融機関の担保解除、新金融機関の担保設定などがかかると思いますが、一般的には、諸費用としては、どのくらいかかるものなのでしょうか? (3) 銀行から1400万円借りて(3年固定で1.5%)、もうすぐ特約期間終了します。まだ、1100万円ほど残高があるのですが、終了後の金利は、変動で、1.3%。3年固定で1.8%、5年固定で2.55%です。ただ、今東京スター銀行で、預金連動型の住宅ローンがあり、当初は契約期間の履行が必要ですが、終了後は預金連動型という面白い商品がありますが、私の場合、借り入れ金額があまり大きくはないのですが、小さいわけでもないので、金利が上がりかけてきている今、ある程度の対応策はとっておく必要があると思い、預金連動型のローンへの借り換えを検討しており、上記の質問を投げさせていただきました。 借り換え当初の3年固定で、1.2%、5年固定で1.85%(キャンペーン金利)なので、それが終了するまでに、なるべく預金を貯めて、支払う金利を小さくしようと考えております。ただ、気になるのが、担保掛目に応じた上乗せ金利を加算した利率が適用されるらしく、なんのことか分からないのですが、上記の金利よりもかなりあがる可能性があるのでしょうか? 借り換えのしかたも分からない素人ですが、よろしくご教授ください。