- ベストアンサー
- 困ってます
この英文について教えて下さい
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1607/6584)
日本語では「宿題を」手伝うは自然なのですが、英語では「あなたを」手伝うという発想をしているのです。help は「人を助ける」と覚えるのです。ここが覚える時のコツです。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
http://okwave.jp/qa/q8778313.html ちょうどこちらで説明したところです。 help it とあれば、それは「大変な生活の助けとなる」 でなく、it が表すラクダを助ける、となります。 >直接手を携えて導く相手方が help の目的語となります。 と説明した通り、「手伝う」「手助け」の「手」を差し出す相手方が help の目的語です。 homework に向かって「がんばれよ」と手を差し出すわけではありません。 こういう「宿題を手伝う」は present 人 with もの「ものを人に差し出す」 provide 人 with もの「ものを人に供給する」 equip 人・施設 with もの「~ににものを装備する」 の with ~と同じ感覚です。
- 回答No.2
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15293/33010)
help の目的は下記の他動詞の1や2のように、普通人で、「~をするにあたって~を助ける」と言う意味になります。 http://eow.alc.co.jp/search?q=help 「宿題」は、「人]ではありませんから、i will help your homework 「私はあなたのシュクダイさんを援助する]みたいな意味になります。これが、ここで前置詞withを付けている理由です。
関連するQ&A
- 名詞のhelpに対する前置詞は?
名詞lhelpに対応する前置詞について教えてください。 I need some help ( )my homework. に入る前置詞ですが to/for/with で悩んでいます。 辞書の例文では後ろが人の場合toでした。 動詞では Help me with my homework. とwithのイメージが強いのですが、 ここでは私の宿題に対して、という意味でforを選択すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 「your books」「my homework」などのyourやmyについて
例文 Don't open your books.(本を開いてはいけません。) Will you help my homework?(宿題を手伝ってくれませんか?) などの文で、your booksのyourや、my homeworkのmyなどの単語をつけるかつけないかは、どうのように判断すればよいのでしょうか? また、booksやhomeworkだけではいけない理由は何なのでしょうか? 基本的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- I will help you after ~
[宿題終えたら手伝うよ」 I will help you when I have finished my homework. これが大正解だと思うのですが、 I will help you after doing my home work. こう書いたらおかしいですか? 自信がありません。 ご指導よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 中2英語(前置詞)を教えてください。
また、勉強していてわからない所が出てきました。前置詞を勉強しているのですが、この問題の解答が納得できません。 I'll help Lucy (with) her homework. ここで、解答はwithが入るんですけど、どうしてなのでしょうか?解説も書いてないし、withという所を辞書で見てみましたがよくわかりません。 あと、ここのherは誰のことを言っているんでしょうか? ただ、ヒントの所に「help A ( ) B=AがBするのを手伝う」と書いてありました。 この( )の中に前置詞が入るんでしょうか?この構文は覚えておいた方がいいのでしょうか? 最後に、この文の訳も教えてください。 本当に前置詞って難しいですね(泣) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- help A with B について
Will you help ( ) homework ? (1) my (2) me this (3) me making (4) me with this help A with B (AのBを手伝う) より (4) が答えですが (1)はなぜだめのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- 書き換え問題を教えてください。
I asked her ,"who helped you with your home work?" これを間接話法に書き換えたら I told her who had helped her with her homework. これでは間違いでしょうか? 最初の文章がwho helped your homeworkには、なりませんか。 どなたか、お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- この英語の問題を教えてください!お願いします。
この英語の問題を教えてください!お願いします。 I am too busy to help you with your homework. この文を複文(so~that)の文に書き換えなさい。
- ベストアンサー
- 英語
- あなたは宿題をしなければならない
あなたは宿題をしなければならない you have to do your homework you must do your homework どちらを使うべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語