相続、相続税について

このQ&Aのポイント
  • 相続と相続税について教えてください
  • 相続人としての権利と負担、相続税の計算方法について教えてください
  • 相続する財産の種類や受取人が指定された保険金についても教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

相続、相続税について

お世話になります。 相続と相続税について教えていただきたいのですが。 母、成人した子供2人がいて、母親が亡くなった場合、A・Bという子供2人が相続人として・・・ たとえば家が6000万だったとして、子供に各3000万ずつになったとします。 ところが母親は、Aを100%の受取人とする4000万の生命保険に加入していたら・・・。 AはBに半額渡さなければなりませんか? Bが半分よこせと言ってきて、Aが拒否した場合、家事審判?裁判?などに発展してしまいますか? Bが不服を言わず、Aは3000万+保険金4000万、Bは3000万を受け取った場合、A、Bの相続税はどうやって計算したらよいですか? AとBが単純承認したあとで、母親の負債がわかった場合、そしてそれが7000万だったら、Aは保険金からも1000万を返さなければなりませんか? 家、株、貯金などの財産と、受取人が指定された保険金は、相続として考えると同じ扱いになるのですか? 税金や法律のことがまったくわからないので、質問の仕方がおかしかったら申し訳ありません。 国税庁のサイトは見ましたがよくわからないので質問させていただいていますので、「こちらを見てください」と国税庁のサイトをご紹介くださるのはご勘弁ください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

相続遺産と生命保険金の受け取りは別の物として考えます。 しかし、あまりにも不公平な場合、裁判所が不平等過ぎると判断した場合は、その生命保険金も相続財産として平等に分配すべきとした判例も有ります。 http://www.bengo4.com/sozoku/q_2416/ 先に回答した通り、B氏が弁護士を立てて相続分配の不平等を訴えてきた場合には、本来は相続財産とはみなされない生命保険金も相続財産として扱われるケースもあります。 しかし、基本的には相続財産と生命保険金は全く性質の異なる別の物なので、Bが訴えて来ない限りは生命保険金が相続財産として扱われる事はありません。 (相続に関して酷い不平等が有り、尚且つそれを別の相続人が訴えた場合に限って、生命保険金を相続財産の一部とみなして分配するかどうかの是非を問う裁判になる可能性が有るという事です)

kamome2014
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 友人のお宅で、友人だけが厚遇されていて、お姉さんがあまりな扱いだったので、気になってお聞きしてみました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

Bが半分よこせと言ってきて、Aが拒否した場合、家事審判?裁判?などに発展してしまいますか? ⇒はい、裁判沙汰になります。 Bが不服を言わず、Aは3000万+保険金4000万、Bは3000万を受け取った場合、A、Bの相続税はどうやって計算したらよいですか? ⇒相続人全員で納税する相続税額を合計すると同一の額になるようになってます。 ここで、それが100万円だと仮定します。 Aは100万円のうち10分の7である70万円、Bは100万円のうち10分の3である30万円の相続税納税義務を負います。 AとBが単純承認したあとで、母親の負債がわかった場合、そしてそれが7000万だったら、Aは保険金からも1000万を返さなければなりませんか? ⇒まず相続税の更正の請求をして納税額の減額を申し出する必要があります。 AとBは法定相続分で負債支払いの義務を負います。金を貸してる人からみたらAが保険金を貰ってるかもらってないかは、まったく無関係であることを確認してください。 AとB間で協議して負担額を決定します。 家、株、貯金などの財産と、受取人が指定された保険金は、相続として考えると同じ扱いになるのですか? ⇒すでにくどいぐらいの回答が付いてるように、生命保険金は相続財産ではありません。 しかし、相続税の計算をする際には「課税対象の相続財産に加えて計算する」ことになってます。 相続財産だ、いや相続財産ではないという話は、前提が違う人間同士が言い争うだけの無駄な論議です。 生命保険金は(すでに回答がありますが)みなし相続財産と言われて、相続税の計算をする時に加算しますが、遺産分割協議のうえでは「もらった人のもの」として扱います。 税金や法律のことがまったくわからないので ⇒現実の問題でしたら、迷うことなく専門家への相談を強くお薦めします。 相続税の申告書の作成、更正の請求だけでも大変でしょうし、兄弟間で生命保険金の受取額の争いは税金とは離れた「争い」だからです。  相続の勉強をしてる上での、バーチャルな質問でしたら、ごゆっくり研究なさってください。

kamome2014
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • goo256
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.2

保険金について 母が契約者、被保険者で、Aが死亡保険金受取人である生命保険金が4,000万円あった場合ですね。 この場合、生命保険金は、「みなし相続財産」として、遺産の総額に含められます。 今回の場合、非課税金額:500万円×2=1,000万円を差し引いた、3,000万円が相続財産に加えられます。 相続税の計算方法は、下記を参照願います。 http://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/succession/11.html

回答No.1

>Aを100%の受取人とする4000万の生命保険に加入していたら・・・。 よく勘違いをされている方が多いようですが、生命保険金は遺産ではありません。 従って、保険の受取人がA一人になっていた場合、Bには保険金を貰う権利は一切発生しません。 >Bが半分よこせと言ってきて、Aが拒否した場合、家事審判?裁判?などに発展してしまいますか? Bが負けを覚悟でも裁判を起こす気があれば裁判をする事は可能です。 弁護士を立てて、色々と難癖を付けられると少し持って行かれるかも知れません。 相続の放棄の期間を過ぎてから7000万円の負債がある事が分かった場合は、Aには3500万円の返済義務、Bも3500万円の返済義務が発生します。 相続をしたことにより、AB共に差引500万円の負債を相続したことになります。 なので、Aは保険金の4000万円(税金が掛ります)から500万円の負債を返せばよい。 Bは、自腹で500万円の負債を返すので大変だと思います。 >家、株、貯金などの財産と、受取人が指定された保険金は、相続として考えると同じ扱いになるのですか? 家、株、貯金は相続財産ですが、保険金は相続とは無関係です。

kamome2014
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 補足の方でお聞きしたいことを付け足させていただきました。 もし、お時間ございましたらお願いいたします。

kamome2014
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 生命保険は相続財産にならないのですか? 相続税の控除があると思いますが、生命保険は対象にならないのでしょうか? もし、不動産などが一切なく、残されたものが生命保険金だけだった場合は、相続税はどのようになるのでしょうか。 教えていただけたら幸いです。

関連するQ&A

  • 相続人ではない人が受け取った場合の相続税について

    相続人ではない人が受け取った場合の相続税について 被保険者・・・A氏 契約者・・・・A氏 受取人・・・・B子(A氏の妻)(A氏より先に亡くなっています) 死亡保険金の受取人を変更しないまま、A氏が亡くなりました。 A氏とB子の間には、子供がいません。 A氏には、子供がいません。(戸籍謄本類で確認) B子には、前夫の元に残してきた子供二人がいます。 A氏の配偶者(母親)と 受取人であるB子が亡くなったため、代わりにB子の二人の子供が 保険金の受取人になりました。 A氏から見ると、B子の子供は他人です(養子縁組はしていません) A氏が亡くなったことによって発生した死亡保険金です。 B子の子供は【被保険者の相続人以外の人】にあたるのですよね? 被保険者の相続人以外の人が保険金を受け取った場合 相続税はいくらになりますか? 例えば、B子の子供2人で800万円を受け取ったとします。 800万円の2割(160万円)が相続税でしょうか? 詳しい方、回答をよろしくお願いします。

  • 相続および相続税について

    被相続人には5200万円の金融資産のみがあります。 法定相続人は子A,Bの2名です。 もしこの資産を全額一時払い終身保険にし、その保険金受取人をAに指定した場合、 (1)子Aは、遺産相続の協議なしに、資産全額を受け取ることが出来るのでしょうか? (2)子Bは、遺留分の主張は一切できないのでしょうか? (2)被相続人が平成27年1月1日以降に死亡した場合でも、相続税は非課税でしょうか? (3)さらに相続税が非課税なので、一切の相続税の申告は不要でしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 相続税になりますか?

    母親が亡くなり共済の死亡保険金(680万円)を受取りました。 受取人は弟で、私に半分振り込んでくれました。相続税がかかるなら半分ずつ負担しようという話になりネットで調べているところです。 私はすでに結婚して実家をでています。父親はいません。母親は病気で仕事をしていなかったので弟の扶養家族として実家で弟と2人で暮らしていて、共済の保険料も弟が支払っていました。この場合は死亡保険金は弟の所得となり所得税となるのでしょうか?それとも相続税になりますか? はじめての事でよくわからないのでこちらで教えていただけたらと思い質問させていただきました。回答よろしくお願いします。

  • 相続税はかかりますか?

    友人からの相談です 母親の生命保険金の受取(死亡保険金)900万円 100%A男です 他に預貯金合わせて900万もA男が相続します 父親はすでに他界 現金以外の資産はないそうです 葬儀費用、法事の費用(約200万円を見込)は相続分から捻出する予定との事 A男にはB子という妹がいますが 未婚で老後をA男の子供たちに 見てもらいたいとの意向から 相続にこだわってはいなようで、今のところA男が すべて相続する事に異論はないとの事です。 この場合母親が死亡した場合現金はほぼすべてA男が引き継ぐ事になりますが、 A男に相続税や他の課税は発生しますか? 発生するとしたら いくら位かかるでしょうか? また申告の方法などどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 法定相続分について教えて下さい。

    法定相続分について教えて下さい。 被保険者・・・A氏 契約者・・・・A氏 受取人・・・・B子(A氏の妻) 夫妻には子供がいません。 A氏には、子供がいません(戸籍確認済み) B子は、再婚です。 B子には、前夫の元に残してきた子供二人がいます。 受取人であるB子が先に亡くなり、受取人の変更をしないまま、A氏が亡くなった場合、 前夫の元に残してきた子供二人は、B子の相続人なので、保険金を受け取る権利が発生します。 A氏から見ると、B子が前夫の元に残してきた子供二人は他人です。(養子縁組をしていません) この場合の法定相続分は、 相続順位第一の子がいないので(夫婦には子がいません) 相続順位第二の直系尊属である、 A氏の母親(父親は他界)と A氏の配偶者であるB子(他界)の相続分の割合は、A氏の母親が3分の1   A氏の配偶者であるB子(他界)が3分の2でしょうか? その3分の2をB子の子供二人が受け取るということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生命保険金は相続税?

    夫が死去し生命保険金(4,700万)が出た場合の事を教えてください。 受取人は妻、子供は2人(共に成人している)いる場合、相続税(?)はどうなるのでしょうか?基礎控除5,000万やら、500万×相続人数など、よくわかりません。受取人は妻ですが、子供も相続人になるのでしょうか?また、相続税はいつ頃、いくらくらい支払うものなのでしょうか? 生命保険以外の財産は、土地・住宅が約600万ありますが、借り入れも400万ほどあります。

  • 法定相続分について教えて下さい。

    法定相続分について教えて下さい。 法定相続分について教えて下さい。 被保険者・・・A氏 契約者・・・・A氏 受取人・・・・B子(A氏の妻) 夫妻には子供がいません。 A氏には、子供がいません(戸籍確認済み) B子は、再婚です。 B子には、前夫の元に残してきた子供二人がいます。 受取人であるB子が先に亡くなり、受取人の変更をしないまま、A氏が亡くなった場合、 前夫の元に残してきた子供二人は、B子の相続人なので、保険金を受け取る権利が発生します。 A氏から見ると、B子が前夫の元に残してきた子供二人は他人です。(養子縁組をしていません) この場合の法定相続分は、 相続順位第一の子がいないので(夫婦には子がいません) 相続順位第二の直系尊属である、 A氏の母親(父親は他界)と A氏の配偶者であるB子(他界)の相続分の割合は、A氏の母親が3分の1   A氏の配偶者であるB子(他界)が3分の2でしょうか? その3分の2をB子の子供二人が受け取るということでしょうか? 保険は簡保ではありません。 日本生命です。 保険会社は、配偶者2分の1・子が2分の1なので、B子が受け取る分は2分の1だと言います。 よろしくお願いします。

  • 相続税について

    父親が死亡して、法定相続人は母親、子供2人です。 遺産総額の価額が1億6000万円あります。 法定相続とおり、母親が1/2、子供2人がそれぞれ1/4づつ相続するとすれば、 相続税の計算は、どのようになるのでしょうか? 又、子供2人が相続を放棄して、母親に全部相続させたいとすると、 相続税は、どのようになるのでしょうか?

  • 相続税などについて教えてください

    父が急逝しました。 母は離別し、子供は兄と私の2人です。 父の死亡保険金が入る保険が2件あります。 2件合わせても500万に満たない額ですが、受取人が1件は私、もう1件は私の長男(父から見て孫)になっています。 この場合、私の長男(父から見て孫)が受け取る保険金は、相続税になるのでしょうか? また、相続税のかからない遺産であっても、確定申告などで一時所得であるとか、何かしらの税金がかかってくるのでしょうか? ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 相続税について教えてください

    http://www.harakaikei.com/simulation.html このサイトによると 例えば遺産が現金・預金3億であったとすると 法定相続人が子3人の場合 相続税額は約5000万のようです そこで2つ質問があるのですが (1)例えば法定相続人3人のうち2人BとCが法定相続額以下、この場合だとひとりあたりの相続分は約8500万ですが、それぞれ100万しか相続せず、相続人Aが残り24800万を相続する場合でも相続税の総額5000万というのは変化しないのでしょうか? (2)被相続人が法定相続人のうちの1人Aにだけ全額を相続させるという遺言を残しており  A以外の二人BとCが遺留分放棄の手続きを済ましている場合に、Aが全額25000万を相続する場合でも、相続税の総額5000万というのは変化しないのでしょうか? よろしくお願いします。