• ベストアンサー

ニッケル水素電池の寿命を簡単に知る方法

充電式の電池メインに乾電池を転換してから早いもので数年がたちます。 P社のをメインで利用しており、初期に購入したロットは充電回数ではそろそろ限界か、と感じています。 ところが、いざ『どれがやばいのか』を選定しようと思っても、即座に判定しかねる、というのが実際です。 もちろん、充電器に差し込む→まだ充電できるならパイロットランプはつくでしょうが、劣化していて、長持ちしない、ということの見極めにはつかえそうにもありません。 というわけで質問です。 充電できても長持ちしない、ということを簡単に知ることのできる装置や方法をご存じないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 私も、P社の充電池を多用しています。 餞別使用とした場合、フル充電後、充分に冷めてから、一定の負荷をかけて、1Vを切るまでの時間を測定しましょう。 例えば、比較的新しい固体が3時間で1Vに達し、古くから使っていたものが1時間で1Vに達したら、3/1にまで劣化した、と判断します。 この実験で注意しておくのが、絶対にその後放置して、電池を使い切らないようにする、という事です。 0.9Vを下回ったら、絶対にそのまま放置しないようにしましょう。 (一度、そういう状況にしただけで、もはや充電能力は1/10以下に成る。。。可能性が高い) 一応、安全用域の消耗になってから、充電をして、という繰り返しにより、おおよその寿命として充電回数が表記されていますが、まだまだ使えるよ、っていう途中充電は、1/3回とか1/2回という考え方で、おおよそ大丈夫ですので、単純な充電回数だけでは無いようです。 (リチウムイオンバッテリーも、同じだそうです。) 追伸:ニッカド電池は、途中充電が命取り、完全に使い切ってから充電しましょう。自動車などに多用される鉛バッテリーは過充電には強いが、半分以下まで使いますと能力低下、このためラジオやカーナビは動くが、セルモーターが動かない、エンジン始動が出来なく成った事が有る、バッテリ上がりを経験したバッテリーは、安全上からも新品に変えるように言われますね。 追伸2:無線マウス、無線キーボード、無線トラックパッドなど、複数機器で充電式電池を活用していますが、データ的な物では無く感覚ですけれど、どうもP社の電池は、大容量を謳った固体の方が短時間で消耗しやすい、、バックアップ用に4本充電しておきますが、これも未使用放置でも大容量をうたった固体が自然放電が多いのかなぁ、、機器に入れた直後に100%では無い、という表示が出ます。 どうやら、今はP社の子会社になった、元S社の○ループ(2本、1ペアしか無いけれど。。)のほうが、私の利用環境では長持ちする感じがします(表示容量に対して、持った感じが少し重いように思えるのですが、関係ないかな???) 抵抗器や豆電球、モーター等で電力消費させ、テスター等で、電圧測定して行けばよいのですが、くれぐれも最低安全電圧以下まで繋がったまま放置しないよう、ずぅ~~~~~~~~っっと、見守りましょうね。(私は自営業ですから、来客や電話で、飛び入りのお仕事が入れば1時間ほど放置しかねないので、怖くてこういう試験は出来ませんねぇ、、、閉店後は、こうやって回答書き込みに夢中に成りながら酔っぱらいですから、もっとアブナいかもぉ。。苦笑)

matsu_kiyo
質問者

お礼

楽しく読ませていただいたうえに、ためにもなった、という回答はなかなかいただけませんので、思わず2度3度読みしてしまいました。 まあ結局は「試験がいる」というところでは1番目の方と同意見なんですね…ぶっちゃけ、ケータイの電池みたいに、表記でもされるとか、寿命をお知らせするようにしてもらうと、ありがたいところなのですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8835)
回答No.1

それならば、使用時間が半分になったら終了です。 使用時間の70%程度で買い換え検討です。

matsu_kiyo
質問者

お礼

スパッと、手短なお答え、ありがとうございます。 ほぼすべての単三が充電池に切り替わってしまっており、今の電圧がどうとかを確認するのは、ちょっと至難の業です。 でも、へたって来ている、と認識できたら、一度取り置きしてみて、同じ兆候が出ているのなら取り換え時期か、と理解してやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 充電式ニッケル水素電池の充電方法について(単3形)

    私の某メーカーのデジカメは単3の充電式ニッケル水素電池2本(2.4V)が電源となっています。 先日海外旅行(8日間)に予備として、計3組もあれば300枚程度撮影するには十分だと思い、同種電池を外にフル充電して4本を持参しました。 ところが、200枚も撮影しないうちにこの充電式電池3組とも駄目になってしまったので、高級な単3(1.5V)を4本10フランで購入して、なんとか300枚程度撮影出来ました。 帰国してカメラ店で尋ねたら、「ニッケル水素電池の場合、完全に放電していないうちに重ねて充電すると、充電器では充電できたようにパイロットランプは消えるが、実際は100パーセント充電されてない。」と教えてくれました。 無理にショートさせて残容量をゼロにしてから充電する訳にもいかないし、これが本当だとすれば、何か良い方法はないものでしょうか?教えてください。

  • ニッケル水素電池の経時劣化(寿命)はどのくらい?

    本件、2chの電池関連サイトで質問してみましたが 未だ有効な回答が得られないため、マルチ的質問で 申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 SANYO社ニッケル水素電池HR-3UB http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/recharge/index.html を4本で Canon社デジカメ PowerShot A70 http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html を使用しています。 ニッケル水素電池HR-3UBの使用始めは2003年12月です。 最初から最近まで調子良くデジカメは動作してきましたが、 極最近になって充電(専用充電器)で充電直後、電池切れの意味の メッセージがデジカメに出てデジカメが起動できない現象が 出るようになりました。 充電回数は、1ヶ月に1回と見て、総数50回程度で、寿命回数仕様 には届いていません。 年数が4年も経過すると、Ni-MHの内部抵抗(40mΩ以下と思っています) が上昇し使えなくなるのでしょうか? メモリ効果の発生も検討し、CASIO社ハンディTV-970で放電させましたが、 3時間程度視聴に使えています。 その放電後、再充電しましたが、その直後にPowerShotA70は、 電池を交換せよとのメッセージで起動しませんでした。 そのまま1週間放置したら、今はデジカメは起動しています。 このような現象は、HR-3UB購入後ずっと、全く経験していません。 類似した現象を日立社のノートパソコンでも経験しています。 約1年で内蔵Ni-MH電池からのWindows起動ができなくなりました。 BIOSの走行途中で電圧チェックにひっかかり、Windows起動まで いけません。 調べるため、電池パックを開けると10本のNi-MH電池が 入っていました。 無負荷の起電力は充電終了時で11.0Vで、12.0Vには +1.0V足りません。 このノートパソコンは電源部の設計ミスで、電池劣化を 考慮すれば、10本直列では電圧も不足するだけでなく、 セル毎の充電状態のばらつきを全く考慮していないもので 日立の製品設計はこの程度かと、落胆しました。 >日立の製品設計はこの程度かと、落胆しました。 たとえ事実にしてもこれは言いすぎですね。 大変失礼しました。 長期間の二次電池の劣化特性を定量的に追跡することは 難しく、また根気の必要なことですが、それをやられている方 がおられました。 劣化特性の追跡の動機は、やはりデジカメ起動の問題でした。 ニッケル水素電池の放電特性 http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm SANYO社ニッケル水素電池HR-3UB Canon社デジカメ PowerShot A70 2ch 電気・電子板 http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/recharge/index.html http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.htm http://science6.2ch.net/denki/

  • 充電電池の寿命

    最近、携帯電話やシェーバー等でニッカドやリチウムイオン等の充電電池が使用されていますが、これらは毎日充電してもよいものなのでしょうか? 以前に、殆ど使い切ってから充電した方が長持ちするとか、充電回数制限があるので、できれば充電回数は減らした方が良いと聞いています。 これはニッカドとリチウムイオン両方なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニッケル水素充電池の直列・並列充電

    いつもお世話になります。 ニッケル水素充電池の充電の構成について質問があります。 各メーカーの充電制御ICを見てみますと直列充電が推奨されている様に思います。 (ICによっては並列充電は禁止の様な表記もあります) 基本的な考えとして、どちらの構成が良いのでしょうか? またその理由はどうしてでしょうか? ちなみに充電する電池は新品購入で、装置に組み込まれたら取り出したりしてバラさないこととします。 また劣化が考えられる場合は、組になっている装置内の電池を全て交換する事とします。 よろしくお願いします。 以上

  • 電気自動車の電池寿命は、交換は

    ノートPCの場合、使用電池の劣化(経過時間・充電回数)について使用者の理解を得ようとの努力が成されている。電気自動車の場合、同じような電池が使われているから、劣化は必ずある。販売サイドからそのような情報を公知しようとの努力が見られないのはなぜなのですか。国もその点に全く触れないで、高額の補助を行っている。さらに、中古車となった場合、その価格に電池劣化の度合をどの様に取込めようとしているのですか。

  • デジカメに強い単3型電池

    デジカメに、充電電池ではなく、使い捨て電池を使いたいのですが、一番、長持ちで連写に強い物はどこのどういった製品でしょうか? (単3型です。) 値段は問いませんので、性能重視でアドバイスをお願いいたします。 なお、カメラの使用回数が限られていますので、充電式電池は候補からはずしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 0℃くらいで長寿命の電池

    約0~5℃くらいの環境温度で長寿命の電池を教えてください。 用途はLED電灯で、電池は単2型を4本使用します。 機器の仕様書には、 「アルカリ電池を使用して8時間持ちます。ただし低温環境下では著しく電池寿命が低下・・」 とありました。 低温環境(約0~5℃)での使用をメインに考えた場合、アルカリのままでいいのか それとも他の電池の方が、かえって長持ちさせることができるのか。 ご存知の方か経験談をお持ちの方教えてください。 よろしくお願いします。 マンガン、アルカリ、パナソニックのエボルタ(アルカリ)、充電式(Eneloopなど)。 単2型に限ります。

  • 充電電池の劣化について

     充電電池の事で質問させて頂きたいのですがよく電池が残った状態で充電してしまうと容量がだんだん減っていくといわれますが  (1)車のバッテリーや旧式のニカド電池リチウムイオン電池すべてに当てはまることなのでしょうか?  (2)充電電池には充電の回数に制限があると思うのですがハイブリッド車や車のバッテリーはなぜ充電の回数が家庭用の充電電池よりはるかに多いのでしょうか?  (3)充電電池は使用せずに放置しておいたら劣化したりするのでしょうか?ソニーのMP3プレーヤーを使っているのですがやはり充電は電池を使い切ってからのほうがいいのでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • F904iの電池消費

    F904iについてお訊きしたいのですが ワンセグやミュージックプレイヤーを使用すると電池の劣化は早まりますか? 使用して電池を消費→充電回数が増える→劣化が早まる と思うんですが 少なくとも1年は使うつもりなんで、劣化が早まるようなら別にMP3プレイヤーやiPodを買おうかと迷っています。

  • リチウムイオン電池の優しい使い方って?

    この度、ケンウッドのポータブルオーディオを購入しました。 外出先ではもちろん家にいる時もよく使用してるのですが一つ疑問があります。 電源は内蔵型リチウムイオン電池なのですが、携帯電話にしてもこの手の製品にしても充電の回数の上限ってだいたい決まってるのですよね。なのでちょっと電池を消費したらすぐ充電をするみたいな事をせずに最後までちゃんと使い切ってから充電した方が長持ちするらしいですね。 それはそれとして例えば家で使用する場合、アダプターを使用して電気を繋げた状態で使う事もできるのですが、その場合電池に対しての影響力はどうなんでしょうか? 具体的には普通に電池を使うのとそのやり方とどちらが電池を長持ちさせるって点で有利なのかって事です。

このQ&Aのポイント
  • 明治時代における日本の製糸業の栄える理由には、技術的な要素と国際的な要素があります。
  • 日本国内で安く生産できる技術があったことが一因であり、開国による経済発展と国力強化のために資金源として重要視されました。
  • ヨーロッパでの微粒子病による蚕の被害や清のアヘン戦争による生糸の生産不足が、ヨーロッパやアメリカなど外国の需要を高めました。
回答を見る