• 締切済み

オゾン O3 について

オゾンはうすい青色で、有毒の気体と授業でならったのですが、気体なのに色がついているのでしょうか? また、オゾンは漂白剤や消毒のために使われているということは、有毒でも人間には害がないということでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.6

色を感知できるほど濃ければ皮膚を犯すほど有毒ですよ。 かすかに臭う程度なら、短時間の接触はいいです。 少し臭うだけで吸引は良く無いでしょうね。

  • elee_f
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.5

はい。薄い青色が付いています。 http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0490a/contents/che1-06.html 動画で見ることができます。 とても有毒ですが、低濃度であれば害が少ないという話です。もっと正確に言えば、害よりもメリット(病気になるリスク)の方が大きい為やむなく使っているという所です。 また、意外かもしれませんがオゾンを冷却して液体にすると磁石に反発する性質も持っています。因みに、液体酸素は磁石にくっつく性質があります。

回答No.4

これ以上のお答は不要でしょうが、ハロゲン分子の色は有名で、 塩素:淡黄色、臭素:濃い褐色、加熱しないといけないがヨウ素:濃紫色、です。 フッ素は忘れました、wikiを見て下さい。 カルコゲン(酸素、硫黄の仲間)は殆ど知られていません。酸素はともかく硫黄を 気体にするのはヤバイ。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.3

 色のついた気体はほかにもあります。  http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter4/lecture1/lect4011.html  多分自然光のうち波長の長い光を少し吸収するのでしょう。  ちなみに液体酸素も薄青色をしていますので、酸素原子の性質かもしれません。

noname#209171
noname#209171
回答No.2

こんにちは。 オゾンは薄い青色とういのは間違いないです。濃度が高くなるにつれ殺菌効果を発揮するとともに人体にも有害になります。よく知られているのは喉を傷めるとか肺機能に支障を起こすことですね。 あと、あまり知られていませんが、オゾンはウサギの喉にある繊毛を少なくしてしまいます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

>気体なのに色がついているのでしょうか? なるほど。では「気体はすべて無色だ」と誰か言いましたか? オゾンは人間でも吸い込んだら有毒です。

kagakuv
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、気体でも色があるんですね! 固定観念がありました、申し訳ありません。 これからもよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • オゾンは有毒?肌にはいい?漂白殺菌?

    オゾンは有毒という事や分子の構成など他の質問を見ましたが、いまいちよく分からないことがありますのでご存知の方、教えてください! オゾンの美容器が売られているのは何故ですか? また大手ラパル●で、先日オゾン洗顔を受けました。 有害なものなのに、肌には大丈夫なのでしょうか?? 酸化剤としてオゾンは有名ですが、肌を酸化させて 「生まれ変わりなさい」と自然治癒力に働きかけるのでしょうか? それとも、活性酸素として肌にシワやシミ酷く言えばガンをつくる原因となるのでしょうか? また、真皮層まで作用するといいますが、実際肌のどこまで酸化、もしくは漂白殺菌作用があるのですか? また独特の生臭い匂いがありますが、あの匂いが有毒なのですか?または、肌につけた時点で発生するジリジリという刺激(オゾン+高周波と聞きました。)が有毒なのですか? 他の質問だと、青白い光とありますが、当方のオゾンはオレンジ色の光を出します。 この違いはなんですか?? オゾンを当てた後は数日、とても肌の調子がよく、好んで使用しているのですが、これが酸化するだけならば、数年後にはシミ・シワが増え、肌は人一倍衰えるということでしょうか?? そうぞオゾンとオゾン美容に詳しい方、お願いします!!

  • オゾンと塩の関係(クリーニング屋の説明)

    先日、ワイシャツをクリーニングに出しました。 そうしたら、襟周りと袖口の色が薄くなってというか、色が剥げてきました。 それで、トラブルになって弁償してもらったのですが、今後もあることなので、 ちょっとクリーニング屋さんに質問してみました。 クリーニング屋さんでは、 オゾン発生装置を使用して、軟水にオゾンの気泡を加えることで、 殺菌脱臭漂白効果を付加価値として提供しているそうです。 で、洗剤は中性洗剤、あと漂白効果のあるさらし粉を入れるそうです。 基本的に、汗の成分は水と塩だと思うので、僕なりに考えてみたんですが、 どうにもよくわからないので教えてください。 昔勉強した化け学から、一応以下の化学式を考えてみました。 Nacl(汗)+2Cl(塩素)+O3(オゾン)+H2O(水)+中性洗剤---->? 洗浄効果を高めるために水温は最高60度まで上げるそうです。 で、仮説としては、オゾンはもともと不安定なものだと思いますので、 O3(オゾン)が分解して、なにかとくっつくと思うのですが、 そのことが、最初に書いた襟周りや袖口の色ハゲになんか関係あるんでしょうか? よろしくご教示ください。

  • オゾン消毒試験法?

    他の分野で同じ質問をしましたが、良回答が得られなかったので、改めて同じ質問を出させていただきます。 オゾン・ガスにより、ある容器内の消毒を考えていますが、こういう場合の消毒試験法についての規定・規格がありましたら、お教え下さい。

  • 毒性とは

    毒性とは  高校の化学の教科書中の、「毒性がある化合物」のページで 硫化水素やオゾンなどは「有毒」とありますが、硫酸や硝酸は毒性があるとは書いてありません。 硫酸や硝酸は、金属をも溶かす強酸ですよね?なのにどうして「有毒」ではないのですか? 腐食性がある、というのは「化合物の毒性」には分類されないのですか。 気体を吸うと生物に影響を及ぼすのが「有毒」?

  • 漂白剤に二酸化硫黄が使われているものがあるらしいんですが、

    漂白剤に二酸化硫黄が使われているものがあるらしいんですが、 二酸化硫黄とはどんなもので、 人間にどういった害をもたらすのですか。

  • 塩素系漂白剤の体内への影響について

    塩素系漂白剤で、赤ちゃんの衣類の消毒をしました。 (1)衣類から、塩素系漂白剤を使用した後の臭いがなかなかとれません。 これを赤ちゃんに使用することでの害はありますか? (2)希釈した液体にさらに何回か水道水で薄めたあと、素手でもみ洗いをして流しました。体内への塩素系漂白剤の影響、母乳への影響はあるでしょうか? 手は荒れてしまいましたがこの程度で済めば…。反省しています。 どなたかわかる方、教えてください。

  • 消毒剤、漂白剤のハネをとるには

    子供の哺乳瓶の消毒剤がはねてしまいました。新しく買ったトレーナーで、初めて着たというのに・・。 白く漂白され、ぽつんと白点ができてしまいました。 トレーナーは薄いベージュ色ですが、やはり漂白剤の白点が目立ってしまっています。 どなたかなんとか消す、または薄くする方法をご存じではないでしょうか。

  • 塩素系漂白剤の安全性について(台所用と洗濯用の違い)

    塩素系漂白剤で、キッチンハイター(orブリーチ)のような台所用、 洗濯用のハイターがありますが、どう違うのでしょうか? 人間用や動物用には、より安全な哺乳瓶消毒用を使う方が良いと聞きます。 その考えから想像しますと、台所用と洗濯用では、 台所用の方が安全性が高いということになりますよね? 食器用の中性洗剤は安全性が高く、万一すすぎ残しがあって、 洗剤成分が人体に入っても、害が少ないように作られていますが、 台所用の塩素系漂白剤(一応、赤ちゃん哺乳瓶用も含めて)も 洗濯用とはまったく違うのでしょうか?

  • 【電気】蛍光灯とLEDの科学と化学と電気について質

    【電気】蛍光灯とLEDの科学と化学と電気について質問です。 蛍光灯もLEDも放電灯です。 蛍光灯には放電方式に3つあって、グロースタート式、ラピッドスタート式、インバータ式の3種類があるそうですがそれぞれの違いを教えてください。 3種類のうち主流は何なのかどれが1番安定していて美しく光るのか高寿命なのか等、利点と欠点を教えてください。 あとLEDですが、LEDも放電式だったんですね。 青色LEDと黄色LEDの2つのLEDを光らせることで白色に見せているらしいですが、青色と黄色の2色の何が光っているのでしょうか? 気体ですか? まさか実物の青色のLEDと黄色のLEDの2個が中に入って2個のLEDが光って人間の目で2色が被って白色に見えているわけではないですよね? さすがに青色と黄色のLEDが光ってたら分かりますよね。 気体が合体して入っているって話ですよね?

  • 消毒用エタノールが乾いた後でハイターを使う

    昨日、トイレの壁に緑色のカビが発生している事に気づき 中性洗剤で拭きとったあとで消毒用エタノールをスプレーしました。 でもまだ気になって…ハイターなどの漂白剤を使いたいのですが 乾いていれば、エタノールを噴きつけたところに漂白剤を使っても大丈夫ですか? また、エタノールだけじゃやっぱりカビには不十分ですか?