• 締切済み

剣道2段を・・・。

yamabikoの回答

  • yamabiko
  • ベストアンサー率65% (36/55)
回答No.2

「3つの礼」 1:出入りに行う、正面への一礼 2:稽古後の先生に対しての礼 3:練習後のお互いへの礼 (参考) http://www.med.hokudai.ac.jp/~kendo-bu/soudan_00023.htm 「残心」  剣道の相手に対する心がまえのことで、打突した後に心を残すことで、 打突後も油断しないということ。  すなわち、なんでも、やった後まできちんと処置することで、 やりっぱなしではいけないという教えでもあります。 (参考) http://www.onyx.dti.ne.jp/~ch-ks/ht-yogo.htm 余談:GOLDENさん、それを言うならここの質問の半分はそうです(^^;)。

関連するQ&A

  • 正しい剣道…?

    別の質問でも書きましたが、引き技や突きや逆胴を軽視する風潮に疑問を感じております。 例えば、町道場等に於いてこれらの技を先生方との稽古中に使う事は、邪剣、無礼であると言った風潮は無いでしょうか。 先日ある道場で稽古させて頂いた際、私は先生方に積極的に技を仕掛けました。 合気を外し、竹刀を撃ち落とし、突きを繰り出し、引き技も逆胴も打ちました。 お相手戴いた先生からは、「君の剣道は暴力だ、正しい剣道をしなさい。高段者の剣道を目指すべきだ」とお叱りを受けました。 中段に構えてゆっくり気を練り合って面ばがりを打つ、鍔迫り合いでの駆け引きや引き技を用いる事無く「互いの無言の合意」で間合いを切って構え直す… それが正しい剣道だとおっしゃいました。私に打ち込まれた方が言うべき言葉でしょうか。 では、私の「暴力」に屈した先生の剣道は、武道としての真価をいかほどお持ちでしょうか。 踏み込みもしないで「おめぇ~ん」とその場打ち、まともに打ててもいないのに自己満足な残心を取る老人剣道が高段者の剣道とは… この様な先生方は少なくないと感じます。 格式にあぐらをかいて積極性や多様性を否定し、精神面にこだわり過ぎて、理屈先行の剣道になっている気がします。 胸突きが禁止されたり、開始線が引かれたり、ルールも様々な変容をして来ましたが、ルール内での技の多様性を認めない風潮であれば、武道としてもスポーツとしても衰退すると思います。 当てっこ剣道がいけないと言われておりますが、当てる為の技術、当てさせない為の技術を競うのが剣道です。 もちろん、軽い打ちその他不十分な打突は一本と認める必要はありませんが、稽古であれ試合であれ審査であれ、立ち合うのに特定の概念にだけとらわれるのはいかがなものでしょうか。

  • 剣道で勝つには???

    剣道歴10ヶ月の高校女子です。 まれに一本をとることはありますが 私と同じ位の剣道歴の人たちと比べると一本をとる 回数がだいぶ少ないです。 背は150cmで運動経験は10年程です。 よくとられるのは合面でどんな状況でも いつも負けてしまいます。 ちなみに練習で行なう打ち込みは出来ていなくはないと 七段の顧問に言われます。 私の剣道部は都大会で活躍できる部員が多く練習は週5、6です。 広い道場で打ちこみ用のタイヤもあり朝昼の一人練可能です。 本当に一本をとりたいと思ってるので 良い練習方法、試合運びがありましたら お手数ですが回答お願いします。

  • 剣道の道場経営で生活ができるのですか?

    私は幼少期から剣道をしております。そして大学を卒業し教員になっております。(剣道で大学に行ったのではありません。体育教員でもありません) 最近、考えるのが道場を開いてその月謝で生活は出来ないのかと考えてます。 道場だけの収入だけでは到底生活は無理でしょうが、(万が一数百人の生徒が集まれば別でしょうが)学校で非常勤講師などをやりながら生活費の半分は稼げないだろうかなどを考えております。 大学在学中から将来は何かお店などを経営したいと考えていたのですが、剣道の道場はどうなのかと最近考えております。 そんなに年収1000万とかそんなことは考えておりません。 今回私が質問したいのが、剣道や柔道など道場経営で生活をしている人はいるのかということと、そのようなことをしても別に問題はないのかということです。 素人の質問ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 剣道をしてる方教えてください(至急)

    この8月11日に三段を受けに行きます。 急遽決まって何も準備ができてません(涙) 今、筆記の勉強してますが 『稽古の種類と特性を5つ』 『剣道修練の心構えを4つ』 だけがわからないです(涙) 誰か至急教えてくださいっ!! お願いしますっ!!

  • 剣道昇段審査について

    明日剣道二段の昇段審査を受けます。 前日なのですが審査において気を付けること、アドバイス等あればお願いします。

  • 65歳の父が20年ぶりに剣道を始めました。

    65歳の父が20年ぶりに剣道を始めました。 国士舘大学剣道部で活躍をしていた父ですが、身体をいため、剣道から遠ざかっていたのですが、 私の子供たち、小3と幼稚園の子供が剣道を始めたことで、孫につられてはじめるようになりました。 ですが、父の防具はその頃のまま。。段位も5段のまま。 子供たちよりもボロボロの防具で、私としてはなんとも申し訳なく思っています。。 そこで、防具を子供たちを教えてくれているお礼にプレゼントしたいのですが、 なかなかお高いもの。。上を見ればキリがありません。一番高いものを買う予算もありません。 通販でネット購入も考えていますが、私自身は選び方もわかりません。 どうぞ、父の年・段・経験などにあった防具、父がしていて恥ずかしくない防具と思われるものがありましたら、教えていただけませんでしょうか。 ネット通販を利用してもいいな、、と思っていますが、 おススメのお店、また、おススメの防具までできればお教えください。 みなさま、お忙しいところ恐れ入りますが、 よろしくお願いいたします。

  • 神奈川県の明日の段審査(初段)の筆記問題について

    8年ぶりに剣道を始めて、明日神奈川県立武道館で初段を受けるのですが、初段審査には筆記試験があるのを全く知らず、今日問題と回答をもらったのですが、会社に忘れてきてしまいました(ToT) 明日同じく段審査を受ける方、どうか模範解答を教えてください!! 問題は、確か「なぜ声を出すか」とかそういったものでした。。。

  • 剣道の昇段審査で…

    剣道の昇段審査の筆記で、『あなたは立派な剣道家になるためにどんな努力や生活をしていますか。それぞれ、いくつか例をあげ説明しなさい』という問題が出ます。 自分なりに調べたり考えてみたりしましたが、良い答えが見つかりません。 誰かわかる方教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • 剣道の面で勝てない

    こんにちは。 去年から部活で剣道を始めた中二です。 うちの部活はそもそも部員が少なくて、中三もいるのに中二になったらすぐにレギュラーになることができるほどです。 僕も少し前にレギュラーになり、まあまあ試合では勝てています。(現在中堅です) うちの学校は中高一貫校なので中高生が一緒になって練習しています。 高校生がなぜか非常に多く、周りの部員はほぼ全員が僕より背がはるかに高いのです。(中一も僕より背が高い子ばっかり・・・) なので、地稽古や試合稽古の時にとるのがほとんど小手(たまに胴)になってしまって、面が非常に苦手です。 ある程度のレベルの相手はそれで通用していたのですがやはり二段三段の相手になってくるとそれが通用せず、この間顧問の先生から「攻撃のパターンが単調」とのご指摘を受けました。 そこで剣道をやっている、もしくはやっていた方に質問です。 面を速く打つための練習方法、意識すること、面を使った技で一本を入れるためのテクニック(特に合面)など面に関することを教えてほしいのです。 ちなみに普段は勉強や習い事等で予定が完全に詰まっているので道場に通うことは無理だと思います。(実際親に何度もお願いしては断られています。) 特に家でも出来る練習法等がありましたら是非とも教えていただきたいです。 練習で出来るだけ面を使うようにしているのですが全然上達せず、結局小手に頼ってしまいます・・・

  • 剣道連盟への登録方法

    私は現在、地元の体育館で剣道をしているんですが、 連盟には登録していない団体で、段審査や試合には出ていません。 最近になって人数が増え、そろそろ連盟に登録したいという声が上がってきました。  そこで質問なのですが、連盟に団体として登録するにあたって何人以上門下生が必要、責任者がいなければならない、道場がないといけない、年会費はいくら、等の条件はあるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃれば是非教えていただきたいです。 ちなみに人数は10人前後で、神奈川県の連盟への登録を考えています。