- 締切済み
母親離れができない小1女児
小1の姪のことで相談があります。 幼稚園入園当時もそうでしたが、 今でも朝泣いてしまうそうです。 朝、布団の中で泣き始め、教室に入ってようやく泣き止むらしいです。 私にも「学校は嫌い、お母さんと一緒にいられないから。ずっとおうちにいたい。」と言います。 感情の波はありますが、素直で優しく、思いやりの深い性格です。 学校では引込み思案と聞いています。 幼稚園に通う弟がいますが、愛情がそちらに偏っている、というような原因ではないと思われます。 私にもとてもなついでいますが、お泊りに誘っても「おかあさんと一緒なら行きたい」と言います。 叔母の私は子育てに口をはさむつもりはありませんが、姪の母親もほとほと困っている状態です。 どんなふうに接したらいいでしょうか? ご助言お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
子育て四訓をご存知でしょうか? 一、 乳児はしっかり肌を離すな。 一、幼児は肌を離せ手を離すな。 一、少年は手を離せ目を離すな。 一、青年は目を離せ心を離すな。 離さなければならないこと、離してはいけないこと 子どもの成長に応じて、親はしっかりと対応していかなければなりません。 究極の子育ては 今親がこの世を去っても、自分の力でしっかりと生きていける子に育てることです。 「まだ・・・だから」 時期尚早は、何年たっても時期尚早です。 小学校1年生で母親にベッタリなのは、 母親が離れて欲しくない「欲」が強く、無意識にそのような接し方をしているのだと思います。 本当の意味の「自立」を望んでいない母親は少なくないですよ。 「そろそろ一人で行動できないとねー」とか 「お母さんといつまでも一緒でいられないんだよ」とか 現実(真実)を教えてあげる必要があるでしょう。
- hinatabiyori
- ベストアンサー率0% (0/0)
今自分の息子もその状態なので同じ悩みを持つ者として共感しました。…当の本人とお母さんは辛いですよね。 周りからは甘いとか言われ毎日泣いてるのを無理矢理置いてくるのを繰り返すとお母さんの気持ちも沈んで苦しくなります。 少しでも気持ちを聞いてくれる存在はありがたいし、救いになると思います。 うまく進んでいない私から助言出来る事はないのですが、私は姪子さんはお母さんから離れて新しい世界に飛び込むのが人よりちょっと怖いのでは?と思います。少しずつ自信がついて早く皆さんが笑顔で日々を過ごせるといいですね!
お礼
hinatabiyoriさん、 頂いたコメントを読んで、私の方こそ共感です。 hinatabiyoriさんも愛情の深い優しいお母さんだと思います。繊細で天使のようなお子さんなんだとわかります。 お母さんだって、周りからなんだかんだと言われると、余計辛くなりますよね・・・ 私は姪一家と離れて暮らしているため、定期的にスカイプをして様子を見ています。 姪のお母さん(私の義理妹)は、スカイプで私から姪に何か言ってほしいのだと思います。 いつも「そうなんだ、涙がでちゃうんだ…涙さん足りるかなあ」と、テキトウなこと言っていたのだけれど、魔法のことばなんてないですよね。 でも、子供から「大好き!大好き!すきすきすき!離れたくない!」って言われるお母さんて、本当に素敵です!と、子供を授からなかった私は心底思います。それだからこそ、100パーセント応援したいです。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
相談をされたのでしたら、どこかに相談に行ってみては?という アドバイスをしてはどうでしょうか。小学校の中に教育相談 (巡回)があれば、そういうところで。行政から出している 広報誌などに子育てに関する相談会が掲載されていると 思うので、そういうところで「母子分離が難しい」という ことを伝えて、親だけでも大丈夫なので、相談に行ってみる ことをお勧めします。 私はあることで、小学校(子どもが卒業した)のボラを やっています。親が学校まで送迎して、泣きながら教室に 行くお子さん、お見かけします。1学期の最初だけでは ありません。長くかかる場合もあります。親だけで考えて いると、煮詰まってしましいますので、いつでも相談できる 場所を確保しておくことが、精神衛生上とても良いことだと 思います。
お礼
ご経験を通してのアドバイス、どうもありがとうございました。 私はいつも聞いてあげるだけの立場で、またそれでいいと思っているのですが、私の母、つまり姪のおばあちゃんも心配し始めました。いずれ不登校になるのではないかと・・・ 行政の相談窓口へ行く手もありますね。 うまく伝えてみます。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
単純な話ですね。お母さんと一緒にいたいと駄々をこねているのですね。 駄々っ子は、放っておく癖を付けさせるのです。今までお母さんがなんでもしていたから お母さん依存症になっているんでしょう。 小学校一年生は幼稚園との環境変化で、たまにこのようなことが起こります。 あまり大きくとらえなくても2年生になれば治るでしょう
お礼
なるほど、お母さん依存症なのですね・・・ 放っておくことも必要なのですね。 確かに、”なんでもしてくれる優しいお母さん”かもしれません。 お母さん次第ということですね・・・ でも、これ彼女に伝えるのは難しいです。 様子を見て話すタイミング、考えます。 回答ありがとうございました。
そのうち慣れるでしょう。 ほとほと困っているならなおの事、まわりに色々言われるとお母さんの方が鬱になります。 何も口を出さないのが一番の接し方ですよ。
お礼
私は今まで口をはさんだことはこれまで一度もないです。 私は姪のお母さんからも慕われています。 彼女から相談が来たので、皆さんのご意見を聞けたらと考えました。
- High_Score
- ベストアンサー率25% (45/176)
口を挟もうとしてませんか?
お礼
いいえ、母親から相談を受けました。私が偉そうなこと言うつもりはマルっきりないです。
お礼
回答ありがとうございました。 頂いた子育て四訓を読んで、なるほどなあと感じました。私には子供がいませんが、子育てに当てはまる意味深い言葉だと思います。 これを読んだお母さん方も納得だと思います。でも頭で分かっても、心と感情では「なかなかそうできない」のかもしれません。 ”母親が離れて欲しくない「欲」が強く、無意識にそのような接し方をしている”とありました。そうかもしれません・・・ でも、私にはうまく言えそうにないです・・・弟(義理妹の旦那さん)に伝え、それとなく言ってもらうのはどうでしょう?