• 締切済み

きっと、皆さん知っている「地方財政」について

 地方財政について教えてください。地方財政とは都道府県、市町村で行われている財政のことなんですよね。県民、町民のために施設を作ったりするのに使われるんですよね。そのお金の大本は「地方税」なのですか?「地方税」はどんなふうに私たちは払っているのですか?ものを買うときの消費税は違いますよね・・・。会社のお給料から引かれているのですか??そしてその「地方税」が足りないと「地方交付税交付金」や「国庫支出金」「地方債」というので補うのでしょうか? 「地方交付税交付金」、「国庫支出金」、「地方債」、「地方譲与税」、とはどんなものなのでしょうか。本を読んでも、わかりません。自分とどうかかわっているのか。身近な例を交えて教えていただけるとうれしいです。お願いします。

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 税金について http://www.tax.metro.tokyo.jp/school/junior/index.html で、わかりやすく説明しています。 用語の具体的内容については下記のURLをごらんください。 http://www.city.kyoto.jp/rizai/shukei/zaiseiyo.html http://pf.econ.kobe-u.ac.jp/zaisei/note-local.html の第6章

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行政について調べてます!たくさん資料がほしいので教えてください!

    1問でも教えてください!!! お願いします!!! 1.なぜ税金でまかなえないほどの赤字が日本にはできてしまったのですか? 2.国庫支出金を今年、京都市はいくら国からわたされましたか? 3.地方交付税交付金を京都市はいくら国からわたされましたか? 4.国庫支出金を1番もらっている都道府県は? 5.国庫支出金を1番もらっていない都道府県は? 6.地方交付税交付金を1番もらっている都道府県は? 7.地方交付税交付金を1番もらっていない都道府県は? 8.今年日本で直接請求権を請求した回数は約何回ぐらいでしょう? 9.例えば何処の都道府県、市町村でしょうか? 10.今年日本で住民投票は約何回行われましたか? 11.例えばそれは何のためだったのでしょうか? 12.世界の国々ではどのような選挙をしているのでしょうか? 13.だれが小選挙区、大選挙区、比例代表区などの仕組みを考えたのでしょうか? 14.日本の政党と世界の政党の違いとは? 15.無所属の利点、欠点教えてください! 16.政党に所属している利点.、欠点を教えてください! 17.今年住民運動は約何回されましたか? 18.たとえばその運動はなんのためだったのでしょうか? 19.日本はなぜ多党制になったのでしょうか? 20.多党制の国おしえてください! 21.2党制の国おしえてください! 大量の質問で申し訳ございません。自分自身も答えを探していますがなかなか難しいので、助けてください、お願いします。1問だけの回答でもすごく助かりますので、知っている方回答お待ちしております。

  • 地方交付税の計算について

    地方交付税の計算方法で基準財政収入額は、「基準財政収入額=(標準的税収入(市町村分の税交付金を含む)及び地方特例交付金の80%(県分)75%(市町村分)+地方嬢与金 」で計算されますが、「市町村分の税交付金」というのは何のことか分かりません。市町村税や固定資産税のことでしょうか?

  • 地方法人特別税は国税なのに何故、都道府県に申告?

    地方法人特別税は国税なのに何故、税務署に直接申告せず、わざわざ、都道府県に申告し~、と回りくどい流れを取っているのですか? 理由が知りたいです。 調べた抜粋です↓ 【地方法人特別税は国税ですが、事業税と併せて都道府県に対して申告納税を行い、納付された地方法人特別税は都道府県から国に全額払い込まれ、その後「地方法人特別譲与税」として各都道府県の自治体に再分配される仕組みになっています。譲与税額の2分の1は人口を基準に、残りの2分の1は従業員数を基準に算出され交付されます。】

  • 地方交付税と国庫支出金

    大学で経済を勉強しているのですが、本を読んでいて疑問に思いました。 地方交付税と国庫支出金の違いって何なのでしょうか。 教えてください!!

  • 今、財政が豊かな市町村てありますか?

     経済 おんちです。  不況の日本ですが、財政が豊かな市町村てどこですか?国からの地方交付金の他に、各自治体の自主財源があると思います。地方交付金は、この不況で、増額は期待できませんし、ほとんどの市町村で以前の貯金を取り崩して、予算を組んでいると聞いています。こんな折りですが、財政が豊かで、元気な市町村てあるのですか?

  • 市町村合併による財政需要の減少について

    市町村合併が行われると、財政需要が減り、地方交付税(普通交付税)を算定する場合の基準財政需要額も減少することになると聞いたのですが、どうして財政需要が減るのでしょうか?「長や議会の議員の数が減少するから、理論上、財政需要が減る」といわれたのですが、長や議員の数が減るだけで財政需要は減るものなのでしょうか?そのほかに財政需要が減る要因がありましたら教えてください。本などを調べたのですが減る要因について詳しく書かれていなくて困っています。

  • 臨時財政対策債について

    行政の財政に関しては全くの素人の一般人です。 臨時財政対策債について、下記の点を教えてください。 1.この地方債の認識が下記で正しいか教えてください。 ・本当は国から現金(?)でもらえるはずの地方交付税が、国の財政が  厳しく払えないから、国から「地方交付税の足りない分は借金して  埋め合わせてくれない?」って言われ、その金額分を借金できる。 ・ただし、「借金の名義は自治体でやってね?」と言われており、借金の  名義人は自治体となり、自治体の借金となる。 ・ただし、借金の元本および利子は、将来国からその分が地方交付税と  して補填されることになっている。(=自治体の持ち出しは実質ゼロ) ・割り当ては、都道府県が多く、市町村は都道府県に比べ少ない。  (財政規模の違いによる?) ・臨財債の発行は任意で、割り当てがあっても発行しないことは可能。  (ただし、それをするのは地方交付税の不交付団体(=裕福な自治体)くらい?) ・素人考えでは、一般の会社で言うところの約束手形みたいなものかなぁと  漠然と思っていたりします。  国が手形を振り出す方で、自治体が受ける方、みたいな。  (注:もちろん、臨財債は借金で、手形は有価証券という、全然違う     ものだとは思いますが…) 上記ざっくりとした考えですが、正しいでしょうか? 2.で、こちらが本題なのですが、 上記が正しければ、将来補填されることになっているため、自治体の借金 だけど、自治体自身が返済する借金とは言いにくいと思うのですが、 そこんとこどうなんでしょう? もちろん、国が不渡りだしたら自治体がすべて持ち出しする必要があるため、 そういう意味では借金だとは思うのですが、「さて、そこまでを自治体が 考える必要があるのか?」とも思います。 (「どんどん借金していい」という言い分ではなく、国の制度としてそうなっている  ものであるため、国の制度を疑って地方が行政を運営するのも変な話ですし) で、 「臨財債も地方の借金だろ?それを含めたもので自治体の借金として見て  いろいろ議論するべきだ」 というAさんと、 「いやいや、地方交付税として現金支給されるものが国のせいで借金供給に  なってるんだろ。でも、国が将来補填する制度(=実質的に自治体の持ち出し  がない)になってる&都道府県と市町村で割り当てられてる金額も違うんだから、  それを同じ土俵でみたらアンフェアでしょ?やるなら、それを除いた借金総額から  見ないと、お互いに自分でできる裁量の分に関してどんだけ努力して借金  減らしてるか分からないだろ」 というBさんがいます。 自分的には、自分の「上記1.」の認識が正しければ、後者のBさんの言い分の 方が正しいと思っているのですが、ネットで調べていてもAさんとBさんのお互いの 支援者(個人・学者問わず)がいろいろと主張しており、「さて、どっちが正しいの やら」と分からなくなっております。 どっちの言い分が正しいのでしょうか? (注) 地方の行政でできることを抜け出た部分(国の制度としての臨財債の問題点など) での考えは申し訳ありませんが、お控えください。

  • 地方交付税と地方譲与税の違いについて

    法律初学者です。 地方交付税と地方譲与税の違いを極めて簡単に言うと、どういう点でしょうか。 ちなみに、双方とも、使途が限定されていないようですが…。 よろしくお願いします。

  • 地方交付金についての情報開示について

    助成金のことで質問をしたものです。 続けて、市町村に地方交付金の情報開示の方法を教えていただきたく思います。 聞いた話ですが、以前は地方交付金は色分けがなされていて、国から都道府県そして市町村に降りてくるときに、例えば、教育、産業などなどと分かれていたようです。しかし今はそうではなく一括して降りてくると聞いております。 そこで、市町村に降りてくる地方交付金が、市町村の采配で、産業に重点おいて、後は教育少し、福祉はほとんどなしというふうに勝手な?采配ができると聞いております。 しかし、本来は例えばこの市町村には障がい者が何人いるので、これくらいの福祉のお金が必要と見積もられて降りてきているそうです。それが市町村の采配で変わってしまうということです。以上よろしくお願いします。

  • 市町村合併と地方交付税交付金

    市町村合併がはやってますよね? 国から合併するよう各地の行政は進められていますが、 地方への交付税交付金は国としては少なくなるんですよね? つまり、交付税交付金の元になる法人税、所得税や消費税が少なくすむと言うのが、 国の狙いなのでしょうか? 影響とかはどうなるのでしょうか?

PCとプリンターを有線LAN
このQ&Aのポイント
  • 無線LANから有線へ変更したが、印刷できない問題についての相談です。
  • Windows10でUSBケーブル経由で接続しています。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう