• 締切済み

大阪市立大学に関して質問です

私は商学や金、ビジネス、世界経済などに関してとても興味を持っています。 そこで商学、経営、経済などの学科に進学したいものです。 しかし経済に関心があるとしても数学が完全にだめな人間です。 経済学部はたしか理系の物理学?と等しいくらい数学が使われる聞いたことがあります。 そこで経済は完全にあきらめました。 ネットでいろいろ探してみたところ商学部は会計学など数学を使う 科目があると聞きました。(経済に比べたらすくないと;;) 商学部を卒業したかたや今在学中の方に質問ですが 数学はどれくらいの程度まで使われますか? (目指している大学は大阪市立大学の商学部です) 数学が完全にできないとしても卒業はできるのでしょうか 数学を使わない専攻を選択すれば何とかなりますか? 数学がだめだとしたら卒業が無理になる程度でしょうか よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

いえ、やはり経済学部を目指すべきでしょう。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

慶應商学部のOBです。受験時に、横浜国立大・神戸大の経営学部を検討し、横浜国立大を受験・合格しましたが、慶應に進学しました。その理由も絡ませて回答いたします。  私は商学や金、ビジネス、世界経済などに関してとても興味を持っています。  …私自身もそうした考えから経営学・商学部を目指しましたが、国立ではなく私立にした理由も実はそこにあります。国立というのはあくまで「国家論」が前提にあり、一企業などの変化はそこまで研究しません。するとしても「企業群」など、同じ業種の企業を括って「国家にどのように影響ああるか」というあくまで国家目線です。逆に経済学は基本単位が国家であり(中には地域を単位にする場合もありますが)、そのためか国立大学に経済学部は多くありますが経営学部は上の2大学だけだと記憶しています。国としては「企業に勝手に活動させておいて儲かったところから徴税すればいい」と考えているのでしょう。こうした要素は市立も同様のはずです。こうしたことを受験時に予想し私立にしましたが、その予想は当たっているようです(国立出身者に聞きました)。  以上のことから、国公立ではあなたの望むことが100%できるとは言い難いです。    また、私が通っていた大学では「微分・積分」、「統計学」が全員必修でした、逆に書くと、こうしたことも理解できないようでは経営学・商学の根本を理解できない状態であり「なんちゃって経営学部卒」となります。ちなみに経済学も必修科目にあり、グラフに線を描きそれを平行移動させ、問題を答えるのは定番でした。大阪市立大はそこまで数学の科目はないようですが、数学を多用するであろう授業が目白押しです。ただ、「価格が下落すると購入者が増える」という原則を理解するのには反比例の概念を理解している必要があり、これはさすがに大学では教えてくれず、事前理解しておく必要があるでしょう。まぁセンターレベルをクリアできれば問題ないはずですが…。  商学部・経営学部で数学から逃げることは「日本の大学で日本語ができなくても卒業できるところを教えて」というぐらい不条理なものです。頑張るしかありません。また、大学もそうした人がいることは把握しているので、必死にやれば何とかなりますし、もっとも数学ができなさ過ぎる人は、おそらく入試で落ちているはずです。入試の1000点満点中270点が数学であり、これは英語の320点に次ぐ高得点であり、数学が苦手な人が入学できるとは思えません(経営に一番近いと普通の人が考える社会はセンターの100点しかありません)。2次で社会がなく数学があることの意味を考えればわかることもあるはずです(ちなみに法学部は2次の数学がありません)。必死こいて数学勉強するか、志望校を変更するしかありません。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

>数学が完全にできないとしても卒業はできるのでしょうか ほんと、のんきな人ですね。 もう合格したつもりでいる。 卒業? 経済学部も商学部もセンター試験、2次試験とも数学は必須です。 >数学が完全にできない 卒業なんて心配する必要が無いです、まず入学できませんので。 数学のできない人間は、論理的現実的な考えが出来ないという 典型ですね。

関連するQ&A

  • 大阪市立大学と大阪経済大学について質問です。

    大阪市立大学と大阪経済大学について質問です。 大阪市立大学と大阪経済大学の雰囲気や1970年代からの評価、就職状況など地元大阪府の人教えてください。 又看板学部は大阪市立大学の場合商学部になるんですかね?

  • 大阪市立大学をよく知ってる方に質問です。

    大阪市立大学をよく知ってる方に質問です。 こんにちは。 僕は一浪で大阪市立大学の受験を考えている受験生です。 商学部志望なのですが 市大の別の学部の人の話によると市大の商学部はめっちゃチャラいらしいです。 大学生活をエンジョイせずに勉強だけするつもりはないですが、 浪人してる以上チャラチャラするつもりもありません。 ここで質問なのですが、 市大の商学部はどんな感じですか? また経済学部や生活科学部居住環境学科についても 雰囲気や就職などについて教えてください! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 名古屋市立大学と中央大学のどちらに進学するか迷っています

    名古屋市立大学と中央大学のどちらに進学するか迷っています この度1浪を経て、名古屋市立大学芸術工学部デザイン情報学科と中央大学商学部金融学科に合格しました。 本来、私は理系なのですが、家計の関係で私立は文系を受験しました。 当初の予定では、公立に受かったら公立に進学する予定だったのですが 中央大学のパンフレットを見ていると、商学部で公認会計士を目指すのもいいのでは…と思い始めました。 両親も、将来のことを考えるとそうして欲しいと言っています。 ですが私は昔からゲームや映画等の3Dについて学びたいという想いが強くあり 芸術工学に進学することも捨てきれません。 また、商学部の方は元々興味のない学問ですので カリキュラムに付いていけるかも不安です。 大学は自分の興味のある方へ進むべきだとも思っていますが 将来の安定性を考えると中央へ行くべきではないのか、という葛藤があり、 自分でもどちらへ進学すればいいのか分からなくなってきました。 些細なことでもいいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • *緊急! 大阪市立大学と同志社大学

    大阪市立大学(経済学部)と同志社大学(商学部)に どうにか合格しました。 みなさんはどちらにすべきとお思いですか? 非常に悩んでいて決めかねています。 振り込み日も近付いていて時間がありません。 ご協力お願いします!!

  • 大阪大学と大阪市立大学

    今私は、高校受験のために勉強を頑張っています! それで、この前三者面談の時に 「行きたい大学まで決めておいた方が、もっと上へいけるはず」 って言われたので、色々な大学を調べてみたのですが… 私は、看護師になりたいので看護学をしたいと思ってます! それで、四年制の大学を探して、やっと「いいな」と思える大学を二つ見つけました! それは、「大阪大学」と「大阪市立大学」です。 私は、大阪に住んでいないのでよく分からないので聞きたいことが沢山あります; まず、 大阪大学の医学部看護学専攻 大阪市立大学の医学部看護学科 ではどちらの方が偏差値が上ですか? そして、どちらの方が有名でしょうか?

  • 大阪市立か、大阪府立大学の経営ならどちらが将来的に有利か?

    大阪市立大学商学部か、おおさか府立大学の経済経営学科に迷っています。 やっぱり商学部なら、市立の方が、良いですかね? どちらも、センターではボーダーより若干下ですが、 どちらも2次判定ではAずっと出ています。 でも市立の現代文が怖いです。 浪人も私立もだめです。 現代文の対策とかはどうしたらいいですかね?

  • 大阪市立大学に進学したら

    九州人なのですが 大阪市立大学商学部に進学したら九州で就職するのは厳しいでしょうか。

  • 大阪市立大学に進学したら

    九州人なのですが 大阪市立大学商学部に進学したら九州で就職するのは厳しいですか。

  • 大阪市立大学

    現在二十歳の男です。進学したくてたまらなくなりました。金銭的な面から、国公立の大学を調べていたら大阪市立大学が目に入りました。難易度でいうとどれくらいありますでしょうか? 商学部が気になります。 基礎はどこを固めたらよろしいでしょうか? よろしくお願い申しあげます。

  • 横浜市立大学

    プレジデントって雑誌の05年10月頃のやつの「大学と出世」ってやつのランキングで、「横浜市立大学商学部」ってあったんですが、 これは現在の横浜市立大学の国際総合科学部の国際総合科学学科の経営科学系に相当するんですか? ホームページに行ったら商学部って無いみたいなんですが