• ベストアンサー

パッケージキャッシュについて

Linux Mint 13 Mateを使っています。 apt-getからインストールされたパッケージは/var/cache/apt/archives/以下にキャッシュされ、パッケージをアンインストールした後もキャッシュは残ると理解しています。 キャッシュされたdebファイルは、再利用を考慮してキャッシュされるのだと思うのですが、再利用にはどのようなケースがあるのでしょうか? また、インストール済みパッケージに対応するパッケージキャッシュを削除しても、そのパッケージの利用に特に悪影響はないのでしょうか?

noname#241088
noname#241088

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

悪影響は、必要になった時に、再ダウンロードが必要になり 待たされたり、通信量が増えたり、サーバーに負荷をかけることになったり それ以外は、おおむね無いと考えていいと思います。 ただ、それだけのHDD容量を空けることに 大きなメリットがあることは、あんまり無いかもしれません。 USBメモリーにインストールしていたりすると、そうでも無いですけどね。 逆に、再ダウンロードが必要になる状況を考えてみましょう。 これが、もっと起きやすいのは、依存関係で導入されるライブラリーなどだと思います。 同分野のソフトを、数種類試してみようという時に aを導入すると、B,Cというライブラリーが依存関係でダウンロードされインストールされたとします。 aが目的に適合しないため、removeした場合に、たしかにaはキャッシュしておく意味がありません。 ですが、次にdを導入してみたら、B,Cがまた必要になることがあります。 同分野のソフトでは起きやすいはずですし まったく異なる分野でも、そういうことはめずらしくはありません。 もちろん、aを削除しても、B,Cは削除もされていないわけですが apt-get autocleanで不用となったパッケージを削除した時点で システムからは消えて、キャッシュされたdebパッケージだけが残ることになります。 そういった条件では、異なるソフトの導入時に キャッシュされていたライブラリーB,Cなどが すみやかにインストールできるわけです。 もちろん、ファイル自体はUbuntuとXubuntuやEdubuntuなどの派生版で共用されるので 複数のUbuntu系のシステムがあるなら、キャッシュにあるdebファイルを 別のシステムに移して活用することもできますし nfsで共有したファイルサーバーをdebパッケージのキャッシュとして活用する手もあります。 (Mintの場合、どの範囲で共用できるのか把握していません) 実は、プロキシーキャッシュで保持するという手法もありますが 設定はちょっと面倒くさく、うまく動かすのは大変かもしれません。 ただ、そういったものがLAN内にあり、GbEで接続されているなら 個別のPCで、キャッシュを保持する必然性は無くなるかもしれません。 プロキシーキャッシュ機能付きのルーター製品が 安価で出てきてもいいと思うんですけどね。 Windowsでも、複数PCでWindows Updateをするなら ルーターでキャッシュできたほうが効率良いわけですし。

noname#241088
質問者

お礼

vaiduryaさん、回答ありがとうございます。 なるほど、依存パッケージを考慮していませんでした。 わかりやすい例を出して説明して頂いたおかげで、よく理解できました。 パッケージキャッシュの有無で dpkg -l の表示結果や dpkg-reconfigure などにも影響するのかと思い実験してみたのですが、全く影響なかったです ^^; おっしゃる通り素直にパッケージの再ダウンロードを節約するためのキャッシュなのですね。

関連するQ&A

  • apt install でキャッシュを残すには?

    apt install でキャッシュを残すにはどう設定すればよいでしょうか? ふだんは、アプリを追加するときは「ソフトウェア」や「Synaptic」からインストールしているのですが、きのう、archivesディレクトリ(/var/cache/apt/archives)をファイルマネージャで表示させ、ターミナルとを観察しつつ、ターミナルからいくつかのアプリをインストールしてみたところ、インストール終了後に「/var/cache/apt/archives」内のキャッシュファイル(.deb)が、自動で消去されました。 いままでは、「ソフトウェア」や「Synaptic」しか使っていなかったので、キャッシュは残るものだと思っていたので不思議に思い、ターミナルからいろいろなアプリをインストールしてみましたが、アプリの種類にかかわらず、インストール直後にキャッシュが削除されてしまう(archivesディレクトリがカラになる)ことが確認できました。 あらためて「ソフトウェア」や「Synaptic」を使っていくつかのアプリをインストールしてみましたが、インストール後も、archivesディレクトリ内にはキャッシュファイル(deb)が残りました。 そこで質問なのですが、 ・アプリを、ターミナルから「apt install」でインストールした場合、インストール直後にキャッシュファイルが削除されてしまうのは、Ubuntuの仕様なのでしょうか? ・また、ターミナルから「apt install」を実行したときに、キャッシュファイルを残しておくようにする設定方法、オプションはあるのでしょうか?。もしあるとしたら、どのような設定をするでしょうか? よろしくい願いいたします。

  • apt-getによるパッケージ更新について

    ■環境 Linux Mint 13 Mate(64-bit) ■質問 NadiaのbackportをMayaで利用したいと思っています。 下記ページを参照すると、Update Managerでlevel 1と2を選択してから、更新インストールしろとの記述があります。 http://blog.linuxmint.com/?p=2225 Update Managerではなく、apt-getコマンドでパッケージを更新する場合、この level の選択はどのように指定したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パッケージをインストールしたいのですが(Debian3.0)

    OSはDebian GNU/Linux 3.0です。 debianにはdselect、apt-get、dpkg等 いろいろなインストールの仕方があります。 よく解説でapt-get install (パッケージ名) などとかかれているのですが、 パッケージ名はどこで調べるのでしょうか? 最新のsambaをインストールしたいとき パッケージ名はどのようになるのでしょうか? インストール方法が3つもあるので どれでインストールしようか迷います。 私的には1つだけ使えるようになればよいと思うのですが どれがいいのでしょうか?(違いが分かりません。) ご回答よろしくお願いします。

  • Linuxのsudoについて

    Linux初心者です。 Linux Mint(64bit)を利用しています。 $ sudo apt-get / $ sudo vi /var/www/index.html 等 sudo をつけないとイケない理由は分かります。 このsudoを打ち込むのが面倒になってきたのですが、 sudoを打ち込まなくても良い方法(sudoをつけづにapt-get等したい。)はありませんか?

  • パッケージ名って・・・

    Vain2.5をインストールして勉強しています 付属の(2枚目)PlusCDからのインストールがどうしてもうまくいかず、ネットからアップデートしたところ成功しました apt-get update apt-get dist-upgrade そして apt-get install task-kde とやってKDEをインストールしました。 そしてここのページ http://vinelinux.org/manuals/package-1.html の下を参考にして apt-get install xemacs などとやってほかのソフトもインストールしたのですが、ふと思った疑問があります。 この”task-kde””xemacs”等のパッケージ名はどうやって知ればいいのですか?? rpmでパッケージをインストールする場合も、 「どんなパッケージがアあるかな?」 と思ったとき何を見て、調べれば良いんでしょうか?? 教えてくださいm(__)m

  • K3bのメニューバー

    「Linux Mint 18 Xfce」でライティングソフトに「K3b(2.0.3)」を使っています。 先日「K3b」を起動させた際、誤ってメニューバーを見えなくしてしまいました。(メニューバーの設定から何かを触ったと思うのですが、詳しくは記憶していません) そしてその後メニューバーを出すことができなくて困っています。 「K3b」は設定をいじらずデフォルトで使用しても問題ありませんし、「Xfburn」もあるので実用上の不都合はないのですが、できれば「K3b」を使いたいし、かといってメニューバーから辿る項目が全く使えない状態もなにかしっくりきません。 〈sudo apt-get --purge remove〉コマンド、次は「Synapticパッケージ・マネージャ」の完全削除、/var/cache/apt/archives/のキャッシュも削除と、手を変えアンインストール・インストールを繰り返しましたが、起動するとやっぱりメニューバーのない状態です。 単純に「K3b」のどこかでの右クリックやキー操作で何かできるのかもしれませんが、今のところ発見できておりません。 どなたか解決策をご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • (Mint) /var の中で消しても良いものは?

    Linux Mint 17.3 を使用しています。 最初のパーティションの割り当て方が良くなかったのだろうと思うのですが、アップデートをするときによく容量不足で失敗してしまいます。 /varが容量0%(0バイト)になるのが原因のようで、今まではapt-get autocleanやapt-get autoremoveなどをすると容量に空きができ、その後はしばらくアップデートが可能になっていました。 が、今回、apt-get autocleanやapt-get autoremoveを実行しようにも、途中で >書き込みエラー - write (28: デバイスに空き領域がありません) >ソースキャッシュの保存中に IO エラーが発生しました >パッケージリストまたはステータスファイルを解釈またはオープンすることができません。 と出て失敗してしまいます。 /varは現在も空き0バイト。/varの中のどれを消して良いのかわからず、僕には手詰まりです。 問1)/varの中の消して良いもの、または消してはならないものを教えて下さい。 問2)この状況を打破すべく、現在他のOSが入っているパーティションを消去して/varとして追加することは可能でしょうか? 可能な場合、どのような手順が必要か教えて貰いたいです。

  • Ubuntu 12.04 パッケージ依存性のエラー

    ソフトウェアセンターからAdobe Readerをインストールし、使おうとしたのですが、日本語化されていなかったので、アンインストールしました。 調べてみたら、日本語化されているものがAdobeサイトで配布されていることがわかり、「AdbeRdr9.4.2-1_i386linux_jpn.deb」というファイルををダウンロード、インストールしてみました。 すると、アップデートマネージャーやソフトウェアセンターを立ち上げた時にエラーが出るようになり、すべてのソフトのアップデートやインストール・アンインストールができなくなりました。 画面の上の情報バーにも赤地に白いマイナスのアイコンが常に表示されています。クリックしてみると、 「エラーが発生しました。右クリックメニューでパッケージマネージャーを実行するか、端末で apt-get を実行して何が問題か確認してください。エラーメッセージは以下の通りです: 'エラー:BrokenCount > 0' これはインストールしたパッケージの依存性が満たせない状態です」 と表示されていました。 どのように修復したらよいのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • apt-getのdebファイルをダウンロードしたい

    会社での勉強目的で、VMwarePlayer2.5.5上でUbuntu8.0.4を動かしています。 Subversionをインストールしたくてapache2とsubversionのパッケージを apt-get installでインストールしたいんですが、 Ubuntu環境はネットワークに繋がないというルールになっているので、 パッケージを自動ダウンロードできないでいます。 欲しいパッケージのdebファイルをUbuntu内にコピーすれば良いというところまでは分かったのですが、 どこにdebファイルがあるのか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • APTでcurl-develパッケージが見つからず

    Ubuntu 10.10にて、curl-develパッケージをAPTでインストールしようと、以下コマンドを実行したのですが、「E:パッケージ curl-devel が見つかりません」となってしまいます。  $ sudo apt-get install curl-devel パッケージ名など、どこか間違っているのでしょうか? 間違っているとしたら、正しいインストール方法をご教示願います。