- 締切済み
この高山植物教えて下さい
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zsdlbnqet
- ベストアンサー率84% (157/185)
再度#2です。 ▼マツモトセンノウ(松本仙翁): 熊本県・宮崎県の固有種。阿蘇山の外輪山の原野などに生える多年草。 マツモトセンノウは葉がまったく違いますね。シワはないようです。 ところで質問は、少し前のルール改変で質問から4週間で自動的に締め切られるように変更されています。10月10日までがこの質問期限になります。 ただ言えることは、平地用の園芸品種ではないでしょう。高山型は平地で栽培できても、平地型は高山では生息困難じゃないですか。高山型になると種は限られると思います。 Red campionとか、 Silene dioica で調べたほうが有力な情報が得られるかもしれません。 Red campion(Silene dioica)でも平地で栽培可能ですが、紫外線が弱いので全体的に緑色になるでしょう。高山帯では紫外線が強いため赤紫色になると思います。 Red campionの原種に近い種も販売されているみたいですね。 ところで花には雄花と雌花が、あって三角形に大きく膨らんでいるのは雌花のようです。従って添付された膨らんだ果実は雌花が咲き終ったあとですかね。 ▼Red campion http://gibside.blogspot.jp/2013_09_01_archive.html http://herb.pcwebe.net/2006/10/post_27.html ▼こちらの葉のシワは添付された写真の葉のシワに近いようです。 http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/ka_4_na/134_nadeshiko/silene/red_campion.html
- Gen(@morgenrot)
- ベストアンサー率52% (181/348)
No.2のzsdlbnqetさんの画像が近いですね。 オオビランジ には葉の形が似ているのがあります。しかし、つぼみの形が違いますし、茎は無毛です。 ビランジ は葉は対生で、茎の上部や萼筒には腺毛がある。 タカネビランジ 南アルプスでは広く分布しているそうですが、つぼみの形が違うようですし。 やはり私はお手上げです。
- zsdlbnqet
- ベストアンサー率84% (157/185)
なるほど納得しました。対生なのか互生なのか書いてないのと、上のほうに3つほど見えるものが蕾なのか咲き終わったものなのか記載がなかったので回答をしませんでしたが、マンテマに似ているように見えるなら回答できます。 オオビランジでも、その高山型のタカネビランジでもないです。葉が違います。それに茎はそんなに太くはないですねぇ。 ひょっとしてそこに生えているはずのない植物なんじゃないですか。市販の平地用の園芸品種のシレネ・ディオイカとは違うようです。それはヨーロッパ・アルプス山脈周辺に自生している野生種のシレネ・ディオイカ。通称レッド・キャンピオン(Red campion)なんじゃないですか。誰かがイタズラで種を持ち帰ってそこにばら撒いたのかもしれませんねぇ。高山型の原種に近い感じですよ。 シレネ・ディオイカ/レッド・キャンピオン(Red campion) http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/0393416f50d3553426ca29ab478a20b0 http://f.hatena.ne.jp/tsugumi711/20050630185005
- Gen(@morgenrot)
- ベストアンサー率52% (181/348)
悩みました。 見たことがあるのですが、思い出せなかったです。 野バラではないかと思います。野バラもいろいろな種類があるので、この添付画像が一番近いと思います。 花が咲いていれば、もっと詳しくかつもっと早く分かったかと思います。 ただこの蕾のままでは正確なものはやはり出せないかと思います。
お礼
お礼が大変遅れて申し訳ありません。回答有難う御座いました。唯ノバラであれば樹木ですが どうも白毛が密であり草本だと思いますので 今暫く回答をお待ちします。 追伸:見た目がナデシコ科のマンテマ属に似ていたので調べましたが 有りませんでした。
補足
後日 更に教育社の原色植物図鑑で調べたところ マンテマ属オオビランジに一番近い様です。 /kusabana/11gatu/kusabana/oobirannzi.htm もし間違っている様でしたら ご意見を宜しくお願い致します。
お礼
No.2のzsdlbnqetさん 2日間留守にしていてお礼が遅れ申し訳ありません。 又 此の度にも再三明確な回答を有難うございます。でもどうしてもあの高山に外来種の種や苗を植えたとは思えないのですが・・・・ 兎に角 zsdlbnqetさんやmorgenrotさんの指導のおかげで大変視野が広がった事に感謝致します。 以後 又良きご指導の程 宜しくお願い致します。有難う御座いました!!
補足
No.2のzsdlbnqetさん 誠に明確な回答有難う御座いました。私もMSNで検索して50件近くを見ましたが殆どシレネ・ディオイカに違いないとは思います。唯 山を愛する者として間違っても外来種を蒔く様な族が居るとは思えませんので100歩ゆずって 長野県だからマツモトセンノウを蒔いたとも思えるのですが 今となっては現場は冬山となるでしょうから 来シーズンには是非もう一度同時期に登って詳しく調べたいと思います。尚 No.2のzsdlbnqetさんには9分9厘ベストアンサーとしたいのですが ベストアンサーにすると回答が閉め切られてしまいます。 ひょっとして現地を通った登山者で分かる方から回答があるやもしれませんので 今暫く待機いたします。 No.3morgenrotさんには2度も回答頂き有難う御座いました。又お気付きの点がありましたら宜しくお願い致します。 追伸:いつもなら3~4枚撮るところなのですが 登るのに苦しくてワンショットになったのが悔やまれます!