• ベストアンサー

役者さんの楽屋へ行くには

歌舞伎をちょこちょこ見に行きます。ひょんなことから、若手の役者さんと知り合う機会に恵まれました。「ぜひ、楽屋に遊びにきてくださいね。」と言ってくださって、その場はすっかり舞い上がってしまったのですが、本当に押しかけてもいいものなのでしょうか。 また、楽屋を訪ねる時は、どんなタイミングで、何を差し入れたらいいのでしょうか。どなたか詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.1

楽しみですね。本人が良いといってくださっているのであれば問題ないと思いますが、そのかたが恥をかかないように周りの男衆(役者さん以外の人)の方たちにも気遣いができると良いのではないでしょうか? 私も時々歌舞伎座などの楽屋に伺いますが、自分が観劇をする日に席を取っていただくので、そういったタイミングで行くようにしています。 切符の受け取りを番頭さんを通じていただくのであればその時に「いつ頃ならうかがっても良いですか?」と聞くと良いと思うのですが、若手の方だと大部屋かもしれませんし、番頭さんもいないかもしれませんね? あらかじめ本人に時間帯の都合を聞いたほうが安全かもしれません。 歌舞伎座の楽屋口は、北西隅、昭和通りに面したところにあります。楽屋口には楽屋番(口番)の方がいて出入りや履物の扱いなどをしてくれます。上がったところに楽屋全体の管理をする頭取のいる頭取部屋があって、ここに着到板というものが置いてあります。その月に出演する俳優の名を記した名札で、名前の上に穴があいていて役者さんは出勤すると、その穴へ小さな木片 を差し込みます。まぁ出勤一覧表ですね。 ここで、楽屋入りしていることを確認して、頭取さんに楽屋の場所を聞いて進んでください。楽屋の入り口には楽屋のれんがかかっていますので、そこで部屋の中に声を掛けましょう。(いきなり暖簾をめくるのは遠慮したほうが良いですね。) 基本的には出番と出番の間があくときを狙っていくほうが良いですね。但し休憩時間は出し物によっては化粧を全部変えたりする必要があるときは忙しかったりします。 差し入れはkeronanさんの年齢にもよりますが、私は母が一緒の時には楽屋見舞いとして現金を包むこともあります。大部屋だと花は邪魔になることもあるので、部屋の皆さんで分けられるような食べ物にしても良いかもしれません。 また、番頭さんが取り次いでくれるなら、その方へのちょっとした差し入れ(小額の祝儀やお菓子など)も用意したほうが良いでしょう。 (本来は楽屋番の方にも祝儀袋は用意していくものですが...)

keronan
質問者

お礼

早速のお答え、どうもありがとうございます。楽屋に何度も行っておられる方からのご意見をいただけて、非常に心強く拝見しました。 せっかく声をかけてくださったのに、役者さんが恥をかくなんてことがあったら大変だと思うと、ちょっと気後れしていましたが、いただいたお答えを参考に、頑張って出掛けます!

関連するQ&A

  • 役者さんと楽屋で会う事について。

    来月、俳優座劇場である舞台を観劇するのですがその際に・・・ ファンの俳優座の役者さんから楽屋で会いましょう(というか楽屋に来て下さい)と言う事になったのですが、俳優座劇場の『劇場使用規定の補足とお願い』を見ると、楽屋への面会はご遠慮下さい。と記載がありますが・・・。 問い合わせて聞いてみた方が良いのか迷っていまして。 役者さんの方からなので問題無いのでしょうか?

  • 楽屋見舞の経験ある方

    歌舞伎座で役者さんの楽屋に伺えることになりました。 持参する楽屋見舞、ズバリなにがいいと思いますか? こういう経験はないわけではないんですが、いつも迷ってしまいます。 こういう物が喜ばれた、というお話をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 注)その役者さんは甘い物好きらしいと情報を得ていますが、お菓子類はありふれてるような気がして…。 できればちょっと通な物を贈りたいんです。 よろしくお願いします!

  • 寄席の楽屋へ行くには

     先日こちらのコーナーで「役者さんの楽屋に行くには」というご質問が寄せられていましたが、歌舞伎の舞台に関するご質問でしたので、同じような内容について寄席だったらどうなのか、質問させていただきます。  先月、生まれて初めて寄席に行き、そこで見たとある若手噺家(TV出演もあって比較的有名な人)の噺に心を動かされてしまいました。  そこで、ファンレターというか、楽しい時間を過ごさせていただいたお礼のようなお手紙をさしあげたいと思ったのですが、さてどうしたら? と考えました。  私が見た当日は特別な公演でたまたまトリを務めていらしたので、話が終わった後、幕が下りる直前に数人の方々が花束や紙袋(菓子折?)を手渡していました。  トリを務められる機会はあと2回あるので、同じような方法で私も花束に手紙を添えて渡そうかと思うのですが、もしそういう特別な公演でないとき(トリを務めていないとき)だったらどうなるのだろう、例えば楽屋を訪ねるということもアリなのか? と思いました。  よく「笑点」の地方収録のときにこん平師匠が「帰りのカバンには若干の余裕があります…」と楽屋にお土産を届けてほしい内容の冗談を言っていますが、実際に楽屋って、そんなに一般の客が簡単に入れるものなのでしょうか?  どなたか、その方面に詳しい方、ご教示ください。どうぞよろしくお願いいたします。  なお、当方都内在住ですので、地方公演の場合ではなく、都内にある演芸場における場合についてご教示いただけると幸いです。

  • 楽屋訪問について

    落語家さんの地方公演で、楽屋に招いていただけました。 舞い上がっていましたが、楽屋を訪問をするなんて初めてで、困っています。 (1)どんなタイミングで訪問すべきでしょうか?開演前は大事な時間なのでお邪魔でしょうし、終演後は時間的に新幹線の終電が近いので急いでいるかと予想されます。その日は1公演のみなので、昼夜部の休憩などもありません。 (2)楽屋の場所なども分からないのですが、近くの警備の方やスタッフの方に声を掛ければ対応していただけるのでしょうか? その他、注意することなどありましたら教えてください。

  • 「楽屋」というタイトルの演劇について

    近々、「楽屋」という、小泉今日子など女性4人が出演する演劇があるのですが、チケットは完売してしまっているようです。 もしかしたら・・・と思ってネットで検索したところ、違う俳優での舞台も公演されるみたいです。 初めは、「有名な芸能人が出ているし、内容が面白そうだから」という理由で見ようと思った舞台ですが、どこかに、『女優なら一度は演じてみたい舞台。それほど完成度が高い』みたいな言葉があったんですが、今までも何度か上演されているんでしょうか? それほど、有名な演目なのでしょうか? とても楽しめる話なのなら、役者が変わっても見てみたいと思うのですが・・・。 今まで「楽屋」を観たことがある方、また、その内容に詳しい方などいらっしゃいましたら、色々教えていただけると嬉しいです。

  • 歌舞伎役者

    疑問に思ったのですが、テレビでよく見る市川海老蔵さんとか坂田藤十郎さんとか歌舞伎役者という職は給料はどのくらいもらってるのでしょうか?なれる人は限られてるわけなので気になりました。わかる方は教えてください

  • 能や歌舞伎の役者はもともと穢多非人の部落民が演じて

    能や歌舞伎の役者はもともと穢多非人の部落民が演じていたって本当ですか? 能や歌舞伎は天皇に近い高貴な人の職業ではなかったのですか?

  • 歌舞伎役者が鏡台に飾っているもの

    ネットで松本幸四郎さんの鏡台を見ました。 三方がありましたが何を飾っているのかがわかりません。 その画像では染五郎さんとお孫さんの三名分の鏡台があり、いずれにも菊一輪が。何か理由があるのでしょうか? 他に歌舞伎役者さんがよく飾っているものや、必ず置くものなどあれば知りたいです。

  • 浮世絵について(役者絵)

    「四代目市村竹之丞の吉三と二代目三條勘太郎のお七 」等と言う題材の役者絵は実際にその役者の方が演じたものを描いているのでしょうか?それともこういった人たちに演じて欲しいなぁと言う思いをこめて描いているのでしょうか? また、こういった絵が描かれた理由は庶民が歌舞伎はたかく、浮世絵で楽しむためだったのでしょうか?お手数ですがお教えくださいますようよろしくお願い申し上げます。

  • 歌舞伎役者 中村???さんのCM(浄水器の)

     今、放送されている浄水器のCMで出演されている方の名前が分かりません。 ●確か、歌舞伎役者の方だと思います!(中村??) ●女の子と一緒に机に座ってコップに入った水を飲み、会話をするという内容のCMです。 ●その役者さんはワイシャツの上に赤い服(セーター?)を着ていたような 役者さんの名前が分かりません。教えてください!

    • ベストアンサー
    • CM