• 締切済み

指示代名詞

指示代名詞について教えてください。 文章が長ったらしく読むのも面倒だと思うので、あえて書きません。 先日小説のなかでwash it downという表現を見たとき、疑問が湧きました。というのもitが指す先行する名詞は文脈上a bottle of pillsなんです。飲むのはa bottleではなくpillsなんでこの場合wash them downじゃなくていいんですか?常識的に飲むのはpillsと明らかなのはわかりますがなぜitなんだろうと思いました。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

it は指示代名詞じゃなく人称代名詞です。 3人称、しかも人でないものを表す人称代名詞など日本語にないので 指示代名詞としか感じないかもしれません。 だからこそ、しかたなく「それ」という訳語を当てています。 それはそうとして、a bottle で単数で受けているのでしょうね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

何個飲み込む?

関連するQ&A

  • itと指示代名詞

    itも指示代名詞(this/that)も先行する句・説・文の内容を受ける場合があるのですが、どちらを使ってもよいのでしょうか?

  • このitは指示代名詞でしょうか

    Some leading thinkers are saying that at no stage in history has the threat of war been as strong as it is now. という文の文末部分の as it is now ですが、 このitは指示代名詞で the threat of war でしょうか。 すなわち、 Some leading thinkers are sayin that at no stage in history has the threat of war been as strong as the threat of war been is strong now. という文が元々の文でしょうか。

  • whichと擬似関係代名詞

    関係代名詞に関する次の2文について教えてください。あと文脈はありません。 (1)I stayed in Japan only a few months, during which time I went through a series of hardships. druing which time のところですけど、所有を表してるからwhoseだと思ったんですが違っていました。どうしてwhichなんでしょうか?このwhichが節を先行詞としているからですか? (2)If global warming continues at the current pace, life as we know it will end. わからないのは life as we ・・・ の「as」です。どうもこの「as」は擬似関係代名詞と呼ばれるものらしいですが、the same・・・やsuch・・・を先行詞とする「as」とはまた別の何かですか?あとas we know itの it がつく理由もわかりません。 いろいろ調べてきましたが、よくわかりませんでしたので質問させていただきました。解説よろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    本で、 It is usually wives and husbands togehter who decide whether buy a house. という文章を見かけたのですが、関係代名詞whoと先行詞の間に、together が置かれています。こういう使い方は、特殊なのでしょうか。 どの文法書を調べても、関係代名詞の前には先行詞か、前置詞しかないのですが、この場合は、どう説明したらいいのでしょうか。

  • 関係代名詞

    英語を勉強している者です 詳しい方どうぞご教授ねがいます 下記の文ですが、関係代名詞 Which の 先行詞はどの部分になりますか? One of the highway(s)Southboundlanes has been closed so a construction crew can fix the ,which is causing the delay. Southboundlanes has been closed  という文が、先行詞のように見えるのですが、先行詞になるのは名詞だけじゃなく、文が先行詞になることもあるのですか?

  • 関係代名詞

    An essential part of being competent in a language is knowing how those to whom the language is native use it in going about their ordinary lives. という英文でwhomの先行詞は、関係代名詞をひとつの文になおしたときどこにはいるのですか?

  • 派生名詞句になぜtheがつくのかその根拠に関して

    A of Bの形でAの位置で使われる派生名詞句と定冠詞の関係について--  派生名詞句は、例えばthe arrival of his fatherだとHis father arrived. という文に還元されます。誰がやって来たのかが特定されるので、あるいは一回の特定の時間における出来事なので、派生名詞句を使って表現した場合theがつくのは当然だと思います。 又、the importance of working hardであればWorking hard is important. という文に還元できます。この時、何が大事であるか、その主体が特定されるからtheがつくと言われていますが、そのことがなぜtheのつく理由になるのかもう一つはっきりわかりません。  working hardと関連したことがすでに話題として登場していると考えるべきなのでしょうか。 つまり、the importance ofと言う時、常に、先行文脈を意識した表現になるのでしょうか。                 それとも、the importance ofと言う時, 常に、何か特定の事柄について言及するような表現に なるのでしょうか もう一つ聞きたいことがあります。the protection of natureと言う時、theがつく理由として、 「自然が保護される」というふうに主語が決まるからtheがつくのか、それとも、protectする対象がnatureだと決まるからtheがつくのか、一体どちらなのでしょうか。それとも、何か他に考え方があるのでしょうか。よろしくご教授下さい。

  • butの関係代名詞について

    Not a day passed by but he repent of what he had done. このbutはNot a day を先行詞とする関係代名詞だと思うのですが、そうすると、but節の欠けた名詞要素は何なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 関係代名詞と先行詞が離れるときは?

    the friend of my brother who runs a hotel 「ホテルを経営している,私の弟の友達.」 日本語でも誤解を招きやすい書き方だと思います. このばあいは[who以下]が[the friend]にかかっていますよね. [who以下]がmy brotherにかかるか,the friendにかかるかはどうすれば判断できるのですか? また,「見たことがない種類の魚」は (1)[the kind of fish I have never seen] (2)[the kind I heve never seen of fish] (1)が正しいきがします.でも(1)だと「見たことがない」が「魚」にかかってもいい気がします.確実に「種類」にかけるのはどうすればいいのですか? 関係代名詞と先行詞が離れた場合,関係代名詞節がどこにかかるかは,文脈などで判断するしかないのですか?

  • for which reasonも関係代名詞ですか

    It also connotes sovereignty, for which reason, perhaps, "people" is often used instead of "nation" for groups subject to a colonial power. for which reasonの先行詞はIt also connotes sovereigntyという文全部でしょうか?(名詞節というか) For this reasonのような感覚でしょうか?書き直すと、, and for this reason...とandをつけて書くことになるのでしょうか。 またsubject to a colonial powerも関係代名詞だと思うのですが、これは先行詞はgroupsで合っていますよね?