- ベストアンサー
- すぐに回答を!
有酸素運動と燃焼系のアミノ酸について
私は今水泳をしてダイエット中です。 有酸素運動と併用するとダイエットに有効な 燃焼系のアミノ酸があるというので、 調べまして現在、 BCAAとカルニチンとアルギニンを摂取しています。 色々と調べていると アルギニンはオルチニンと一緒にとると良いとか、 CLA共役リノール酸は痩せる記事を知りまして、 また購入しようと思っています。 ふと思ったんですが、 BCAA+カルニチン+アルギニン+オルチニン+CLAと こんなに沢山のサプリメントを摂ることになるんですが、有効な摂取の仕方でしょうか? これはいらないんじゃないかとか、 これを追加した方がいいなど 御意見を伺いたく質問させていただきました。 宜しく御願いします。
- apochan
- お礼率69% (118/169)
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご存知のように、アミノ酸の吸収率は、アミノ酸パターンによって決められていす。 8種類の必須アミノ酸の内、どれか1種類でも不足していれば、不足してるレベルまでしか身体作りにつかえません。 身体作りに使えなかったアミノ酸は、代謝して、排出しなければならないので、身体に負担が掛かります。 詳しいことはわかりませんが、記事の意味は、あえて身体に負担を掛けて、ダイエットする仕組みなのでは? ちなみに、わたしのダイエット方法は、豆腐をたべることです。低カロリーで、アミノ酸化100! 400グラム 40円 経済的です!
関連するQ&A
- 有酸素運動の前にアミノ酸は必要?
現在、ダイエット中でウォーキングを1時間から2時間を週4ぐらいのペースでしています。 色々と有酸素運動について調べてみたのですが、運動前にアミノ酸を摂取すると、脂肪燃焼に効果 的と書いてあるサイトが多数ありました。 そこで質問です。 1、アミノ酸を摂取するのと摂取しないのでは脂肪燃焼の違いはあるのか? 2、もし、効果あるのであればお勧めのクエン酸のサプリメントを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- プロテインと燃焼系アミノ酸の併用
ホエイプロテインとMUSASHIのHUAN(燃焼系アミノ酸)の併用で細マッチョを目指しています。 トレーニングについては、無酸素 ⇒ 有酸素の順番で行うのがインスリンの問題で有効だと知ったのですが、両者の服用のタイミングを教えて頂けませんか? (1) 燃焼系アミノ酸服用 (2) 無酸素運動 (3) プロテイン摂取 (4) 有酸素運動 この順番でOKですか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- アミノ酸ダイエット
アミノ酸ダイエットをしようと思っていろいろ調べて、脂肪燃焼系のアミノ酸は ・リジン(必須アミノ酸) ・プロリン ・アラニン ・アルギニン(非必須アミノ酸) ということがわかりました。 そこでアミノサプリ(清涼飲料水)を買ったんですが、各々どれくらい摂取したらいいのかわかりません。 アミノサプリは 100mlあたり ・リジン(必須アミノ酸).........18mg ・プロリン....................... 0mg ・アラニン.......................20mg ・アルギニン(非必須アミノ酸)...70mg 入ってます。 アミノ酸を摂取してから走ろうと思うのですが、一回の摂取量の目安がわかる方、ぜひ教えてください。 あとおすすめのアミノ酸食品・飲料・サプリメント等あれば教えて欲しいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- アミノ酸の配合量って・・・・?
私は今ダイエット中です。 ほぼ毎日2時間くらいバレエのレッスンに行ってます。 よく、運動前にアミノ酸を摂取してから運動すると脂肪の燃焼が早く始まると聞くので運動の前にはアミノ酸のサプリメントを飲んでから始めるようにしています。 このアミノ酸のサプリメントなんですが商品によってアミノ酸の配合の量が色々で・・・・。 3600mgとか3000mgとか2200mgなどなど。これってやはりアミノ酸の配合量が多い方が脂肪の燃焼は早く開始するのでしょうか?それとも特に配合量はあまり関係無く「アミノ酸を運動前に摂取する」という事が脂肪燃焼が早く開始すると言う事につながるのでしょうか?アミノ酸系のサプリメントも色々種類があってどれが良いのか迷ってしまいます。どうぞ教えて下さいm(__)m
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- アミノ酸中毒?
アミノ酸中毒? サプリメントについて調べていたらアミノ酸中毒という言葉を発見したのですが、bcaaなどの摂取により中毒症状になるのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- アミノ酸の摂取量,アミノ酸とプロテインを両方摂る方法は?
今現在、ジムでのトレーニング後にアミノ酸サプリメントを服用しているのですが、摂取量が多いのか少ないのか分かりません。 また、プロテインとアミノ酸サプリメントは上手く両方摂ると良いとは聞くもののどうすればいいのか分かりません。。。 ●運動メニュー 毎日ジムで「筋トレを15分~休憩5分~水泳を30分」 ●サプリメント摂取 ・筋トレ直後(水泳直後ではありません) ロイシン:1200mg イソロイシン:750mg バリン:810mg グルタミン:500mg ・就寝前 アルギニン:1000mg ●体格 ・身長体重 162cm 50Kg ・体脂肪 8%(←もともと体脂肪が低い) ・・・ということです。 ご質問したいことをまとめますと、「筋肉をたくさんつけたい!」という目的の場合、 (1) 現状摂取しているアミノ酸サプリメントの摂取量は妥当でしょうか? (2) アミノ酸サプリメントとプロテインを両方摂る場合はどのようにすれば良いでしょうか? (摂るタイミング,アミノ酸サプリとプロテインの摂取量など) 以上、よろしくご教示の程よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- アミノ酸をコーヒーで!
食事療法と運動療法のダイエットをしています。 毎日有酸素運動の前にアミノ酸のサプリメント (ザバス)を飲んでいます。 先日、有酸素運動の前にコーヒーを飲むと脂肪が 燃焼されやすいと聞きました。 それならアミノ酸とコーヒーを一緒に飲んじゃえ、と 思ったのですが、大丈夫でしょうか。 アミノ酸の飲み方は、水かお湯で、と書いてありま すが・・・。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋トレ後のサプリメントはアミノ酸?BCAA?どっち?
お世話になります。現在筋トレを週2ペースでしており、直後にMUSASHIのアミノ酸(黄)、就寝前にプロテインを摂取しております。そろそろアミノ酸がなくなるので別のメーカーのものを考えています。そこで質問なのですが、アミノ酸のサプリメント(BCAA含)とBCAA単体のサプリメントでしたら筋肥大を目的としている場合どちらの摂取がいいですか? 両方も考えたのですが金銭的に苦しく、楽になり次第のときで考えております。あとアミノ酸とBCAAの違いも教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 有酸素運動時のアミノ酸やBCAA等の摂取の方法
ダイエットのために,サプリを飲んでいます。いつも13時より30分間,ステッパーを1700回踏んでいます。商品名がBCAA25000+クレアチン12500というアミノ酸加工食品を運動の約一時間前(食後)に5粒と,運動直前にアミノバイタルを飲んでいます。サプリメントの取り方など初心者でわからないので,効果的な摂取用法があれば是非教えてください。また,30分のステッパーを効果的にする他の方法もあご存じでしたら教えてください。 半年以上がんばって欠かさず毎日ステッパーしていますが,全く1キロたりともやせません。いままでマイクロダイエットなどの食事制限で何度も挫折し,食事も少量で満足できるようになってしまいました。だから,やせれないのでしょうか
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 初めまして。有酸素運動を効果的にやる為に教えて下さい。
初めまして、今日は。 ダイエットの為に有酸素運動を毎日一時間(踏み台昇降)をしています。 (毎週火曜日のみお休みしています) そこでお聞きしたいのですが より脂肪燃焼の効果を得る為 30分前にザバスアミノのタブレットを摂取しているのですが このサイトで、そういうサプリの事を色々調べていると 「アミノ酸は疲労回復には良いが、脂肪燃焼効果は無い」というのと 「脂肪燃焼アミノ酸(プロリン・バリンなど他2種)はリパーゼを 活性化させるので脂肪燃焼効果がある」という2つの回答に別れています。 これは一体どっちが正しいのでしょうか? もし、効果が無いのならカフェインかカプサイシンに変えたいと 思っています(同じ時間運動するなら少しでも効果を高めたいので・・・) また、空腹時に運動しているので 30分前に100%ジュース を飲んでいます。どのくらい摂取すれば良いのでしょうか? 150mlくらいで適量でしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
お礼
おへんじありがとうございました。 サプリメントから摂取するのではなくて 自然のものからアミノ酸を摂取できるのが ベストですよね。 極力心がけるようにします。