• 締切済み

プラスチックギヤの動作音を低減させたい

モーターのプラスチックのピニオンとギヤで減速させる部分が使用による経年劣化(摩耗によるバックラッシュの増加?)が原因で動作時にギヤが鳴るようになってしまいました。 出来るだけ低減させようととりあえず手元にあったミニ四駆に付属でついてくる標準グリスでグリスアップを施してみましたがちょう度が軟らかくせん断もしくは飛散してしまう上にギヤ音の低減には殆ど効果がありませんでした。 部品調達が難しくギヤ交換などは不可なためグリスアップ等で低減出来ればと思うのですが、どんなグリスが良いでしょうか? 一応プラスチックを痛めない専用のもの(元々不透明のグリスが塗布されているので同じ物が手にはいればいいのですがどういう物なのかよくわかりません。光学ドライブのトレイ開閉のギアに使われているようなものです)、 またゴミやギヤの摩耗を促進させないものでギヤ音低減のためにちょう度の硬いものがいいのではと思うのですが… ミニ四駆やラジコンに使われるタミヤのグリスがいいのではと思い、アンチウェアグリスが候補に上がっていますが硬過ぎて抵抗が大きく回らない、ゴミを拾いやすい、寿命が短い、ギヤを痛めやすいなど様々な意見も見られたため適切かどうか悩んでおります。 もちろん元々塗布されていたものと同じ物があればそれが最善だとは思いますが… アドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

回転数やギヤの大きさがわからないので、一般的な話となります。 グリスによる効果は、磨耗を防ぎ潤滑を滑らかにするものです。 既に磨耗してしまったギヤに対する効果は、さほど期待できないと思われます。 またギヤ音の原因が、本当に磨耗によるバックラッシの変化によるものかを把握する必要があります。 ガラガラと鳴る場合など、ギヤ歯が欠けていたり、軸付近が割れて偏芯していることがあります。 自分はラジコン暦は長いですが、ミニ四駆付属のグリスがどんなものか知りません。 黄色半透明の、いわゆる普通のグリスでしょうか? それでもほとんど効果が得られなかったのであれば、どのようなグリスを選んでも難しいようには思います。 タミヤのラジコンの場合、樹脂ギヤ同士の勘合部には、セラグリスHGというグリスを使います。 過去にセラミックグリスと呼ばれたそのグリスは、添加されるボロンナイトライドという物質が樹脂表面の凹凸を埋めて平滑にする効果を狙ったものです。 ちょう度の公表はされていませんが、色が白くてオロナイン軟膏に近い感じですw 工学ドライブのトレイなどには最適なグリスだと思います。 このほかに思い当たるのは、KUREのドライファストルブというスプレー式の潤滑剤です。 吹き付けた直後に白く乾燥し、フッ素系のコーティングをしたような感じになるものがあります。 なお、アンチウェアは今回の場合には用途が違います。おそらく後悔することに・・・

ngb666
質問者

お礼

返事が遅くなりすみません。 ギヤは見たところ割れやカケはないのと、 一番高速回転するピニオンと減速ギアの間にほんの僅かなガタがあり、 水平にすると音が低減されるので恐らく磨耗によるものだと思うのです。 ミニ四駆標準グリスは透明に近くわりとサラサラしていてピニオンが回転すると殆ど飛んでしまいました。ミニ四駆だと速く走るために抵抗が大きくなってはいけないのでサラサラの物が使われているとは思いますが…。 効果が無いかもしれませんが、部品交換が難しい以上グリスアップでどうにかするしか手がないのでセラグリスHG注文して試してみます。 光学ドライブのメンテナンスにも使えると思うので。 アンチウェアはデフみたいに流動抵抗をつけたいところに使うようですね。 標準グリスは柔らかすぎてまったく効いていなかったため粘度を重視したところこれに行き当たったわけですが…。 ネバネバでふき取りが面倒らしく最悪ギヤ自体が回らなくなるかもしれませんね。 KUREのも初めて知りました。参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギア(プラスチック)に使うグリス

    プラスチックのギアなどにつけるグリスを探しています。 ミニ四駆みたいな物なので、ミニ四駆に使っていたグリスを使用すれば良いと思い玩具屋などにいったのですが、グリスが売っていません・・・ ミニ四駆につかうようなグリスは、身近に手に入る物でどこに行けば売っているのか教えて下さい。

  • プラスチックギヤーの高速回転に適した潤滑剤

    このカテゴリーでいいのかちょっと分かりませんが、質問させて頂きます。 かなり高速で回転するプラスチックギヤーに適した潤滑剤を探しています。(ミニ四駆*のギヤーに塗ります) ミニ四駆*とは、モーターで走行する小さなレーシングカーです。(下記URL) www.tamiya.com/japan/mini4wd/tv/tz_x/tzx www.tamiya.com/japan/mini4wd/tv/19613blazing_pbs/pbs3.jpg 低トルクモーターの割にギヤー減速比が小さいので、潤滑剤だけで走行スピードが大きく違ってくると思います。 また、ギヤーの磨耗も少なくしたいです。 潤滑油(またはグリス)を使う場合は、超低粘度だとすぐに飛び散るので、「やや低粘度」くらいがいいです。 ちなみに、今僕がやっている方法は、フッ素コーティング剤(ドライ)を塗った後に潤滑油を注しています。 お勧めの潤滑剤について、ご回答よろしくお願いします。

  • タミヤのFグリスについて

    たみやのFグリスについてお聞きしたいのですが このグリスはミニ四駆用として発売されていますよね!? ということは、 金属部品とプラスティック部品の両方に使用しても金属やプラスティックを侵すなどの影響は全く無いのでしょうか!? ミニ四駆以外に使いたいので、お聞きしました。 ご存知の方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • プラスチック・ゴム用のグリースについて

    プラスチックとゴムとの摺動部に、摩擦低減のためにシリコーングリースを塗布しているのですが、塗布した直後はかなり摩擦が小さくなるのですが、1日経つと、摩擦係数が、塗布する前とほとんど変わらなくなってしまっている感じがします。 摺動部のグリース量が減っているためかと思っていたのですが、一度、塗布してそのまま一日経った後に動かしてみると、やはり摩擦係数が塗布する前とあまり変わっていませんでした。 プラスチックとゴムとの摺動部に使えるグリースとして、時間が経っても、摩擦力があまり変わらないものはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • プラスチックギアの音

    プラスチックのギアが噛み合う瞬間にカチッと音がしてしまうのですが、音のしないギア、もしくは音を軽減する方法などをご存知でしたら教えて頂きたいと思います。 現在ジュラコンを使用していますが、他にいい材質の物がありますでしょうか?制振材について教えて頂きたいと思います。

  • ラインのすべりを良くする塗布剤を探しています。

    ベイトリールを使用する際、ラインのすべりを良くする塗布剤を 探しています。M社の商品をよく目にしますが、キャストするとすぐに 塗布剤がはがれてしまいます。また非常に高価な商品です。 塗布剤を使用するのは飛距離アップとバックラッシュ時、塗布していると糸ほどけが良くなるためです。 ラインはフロロカーボンの20ポンドを使用しており、淡水と海水の両方で使用します。 以前機械用の「グリース」を塗ったらかえってバックラッシュしてしまい、だめでした。市販の「ニベアクリーム」といったハンドクリームでも塗ろうかとも考えています。 ラインを傷めず、水に流れない安価な塗布剤があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • オモチャの捨て方

    プラスチック(?)の大きなゴミなのですが、普通に弁当箱とか捨ててある緑の網の中にいれてよいのでしょうか? オモチャ=ミニ四駆などを走らせるコース 電車で言うと線路みたいなやつです。 さぁ捨てようと思ったら、どうやって捨てればいいのかわかりません。 教えてください><

  • DCギヤモータの音対策

    回転モータを使用したおもちゃと考えてください。 プラスティック筐体内にモータが内蔵されています(300rpm程度で回転しています)。 その際に、モータ音、ギヤの音が製品外部に聞こえてしまいます。 この音をなるべく小さく遮音、消音、防音したいのです。 モータは筐体の一部にM3ネジ程度で固定される小さなモーターです。 考えれる事は、筐体の内側に遮音、吸音材を詰め込む事ぐらいしか無いのですが、コンシューマー製品ですので量産性に欠けることが懸念です。 プラスティック筐体に内蔵されたモータ等の機械音等を低減するにはどうすればよいでしょうか。

  • ダンシング時のカチカチ音【ロードバイク】

    現在ロードバイクの異音に悩まされています。 シッティング時はトルクをかけてりしても音は鳴らないのですが、ダンシングをすると 軽いギア重いギア関係なくクランクの回転に合わせて「カチ、カチ」という音がします。 自分でやった事はBBのベアリングをグリスアップ、ペダルの取り付け部のグリスアップシートポストの増締め、フォークのグリスアップ(ベアリングはしていません)などです。 自転車屋に持って行きましたが、やはりBBが怪しいと言われ洗浄してもらいました(他にも簡単な締め付け直しも)。 試走もしてもらい「直りました」と言われましたが、家に帰って試走するとまったく直っておらず。 おそらくダンシング時に鳴るということを忘れていたのかなと思います。 他に異音の原因と成っている様な場所はどこがありますか? 近くにレースがあり困っています。

  • グリスをつけるとなぜ異音が減るのかについて

    業務用PCのキーボードの戻り音の対策をしています。 キーボードのキーは樹脂製で、キーの取付け部も樹脂製(ABS)です。 キーのクリックが強く、押し戻した自己復帰時にキーとそのキーの取付け部の樹脂どうしが接触し、甲高い音がでます。 対策手段ははグリスを塗布するか、クリックスイッチ(ラバースイッチ)の撓み部の再設計程度と限られる状況です。 なお、グリスは、体裁面に近いことから、その接触部には塗布できません。 また、戻り力が阻害されるので、あまり粘度が高いグリスは使用できず、ドライタイプのグリスを実験中です。 実際にグリスをキーの摺動面である側面に塗布したところ、かなりの改善効果が見られました。 ただ、直接の接触面(上下方向の当たり部)ではなく、摺動部である側面に塗布しただけでなぜ音が緩和するのか、その理論付けができません。 ドライタイプのグリスにて、ダンパー効果や速度低下と言うのも少し違うようなキモします。 グリスと異音低減の関係について、何か理論的に説明する手段は有りますでしょうか? また、ラバースイッチのクリックカーブを操作することによる異音対策は可能なのでしょうか?