• 締切済み

レッスンやだ、泣く子供と親への指導者としての対応

カルチャー教室でダンスを教えています。 ここ数回のレッスンの様子に異変がある生徒がいます。 先日は『トイレに行く』と教室を出たきりしばらく帰ってこず、当番の保護者が様子を見に行くと泣いて『やりたくない!』と戻ってきました。その親も泣いていることに駆けつけて『いいからやりなさい』と部屋に閉じ込めて去っていきました…(お母さんに付いていてもらってよいと言いましたが、いいです、と…) ここ数回の様子ですが この子にとっては初めてのイベントを夏休み中に終えました。 翌週レッスンに1番最初に来たのでイベントの感想を聞いてみましたが、会話する気がしないのか、1対1が嫌なのか黙り…返事もしてくれませんでした。すごく楽しそうに踊っていたよ~など声を掛けましたが、終いには【楽しくなかった、もう出たくない】と言われました。(ちなみにいつもレッスンに連れてくるのがかなり早く3~40分前に来ます) 先週のレッスンではトイレに行きたいと言えず急に泣き出し… そして先日のレッスンです。 幼稚園からのママ友繋がりで参加していることもあり、やらされている感がこの子の中に実はあるのかな?とも感じてます。 イベントに出るときの衣装を見ても他の生徒がテンション上がってるのに『可愛くない、着たくない』と言っていたのも知っています。 こちらとしては当然親が子供の意志を聞いて入会、参加していると信じています。 が、そうではない場合もやはりありますよね… こういう場合の指導者の対応ですが、どうすべきなのか、どう声をかけるべきなのか非常に悩んでおります。 アドバイスお願い致します!

  • t0nb0
  • お礼率14% (2/14)

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

他の生徒さんに迷惑がかかるので、とは言えませんよね。 講師をしていたのでわかります。 なので、「お子さんが不安がある様子なので、一緒に居ていただけますか?」とお願いする。 教室に預けて買い物に~というのであれば、「始まる15分前にしか開けませんので、その間の安全を保証しかねますのでやめてください」と施設側の対応、教室側の責任を前に説得するのが良いかも。 よくいるんです。 今日も休みだな~と思って、たまたまその間に文房具を買いに出たら玄関前に立っている。 で、親が迎えに来る。姉妹で習っていて、私は姉の方担当で、妹担当の講師に聞いたらやはり教室には来ていないとのこと。月謝だけいただくわけにいかないので・・・とその場で親に話をして、「ずっと休んでいる。怒られるのが可哀想なので言い出せなかったが、今月は一回も出席していないので・・・・」と話したら、すぐにやめましたね。 小さい年代だと「お友達と一緒にやりたい!」という時期と「やっぱつまんない、ここにいるくらいなら家でゲームでもしたい」とか、思うこともあるかも。 私の娘は教室を休む理由が友達と遊びたいから…だったんです。休んでもいいけれど、休むくらい体が辛いならお友達とも遊ばせないと約束させて、半軟禁状態にしたら、治りました。 どうやら最近は習い事を保育園の延長やベビーシッター代わりに考えている人もいますからね。 衣装に揉めるなら説得に仕方はありますよね。 でも、その子が気の毒ですよね。他の子にも・・・・。 なので、一回はトラブル覚悟で話し合うことをお勧めしておきます。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.1

なにか親子間の関係や、家庭の事情がありそうですね。 レッスンに連れてくるのが異常に早いというのも気になります。 その間にお母さんは何か別のことをしているのかな? お子さんは何らかの理由で何かから疎外されてると感じてるのでは。 都合よくレッスンに通わされてると思ってるかも知れません。 少なくともダンスが大好きで来ているのではなさそうですね。 レッスンに通わないと怒られるとか、母親の機嫌が悪くなるからとか、そういう事では。 だとしてもご家庭や親子の事情に踏み込むような事は慎んだ方が良いでしょう。 お月謝を頂いているならレッスン時間中はお子さんを預かるという事に徹してはいかがでしょうか。 他のお子さんとの兼ね合いなど不都合もあるでしょうが、何とか折り合いをつけて。 「トイレに行きたいならいつでも行っていいよ」と言ってあげては。 たとえ一分もレッスンに参加しなかったとしてもお母さんがお迎えに来るまで預かってあげればそれで良いのでは。 もしもそれでレッスンの上達や進度にお母さんが苦言を呈してくるようであれば、一度時間をとって話し合いをしましょう。 気持ちが向かない子に無理矢理レッスンをさせても、嫌な体験、思い出が増してしまうばかりだと。 しばらくお休みをとってもいいからお子さんの気持ちを優先に考えてあげてくださいと。 戻る気があるならいつでも待ってますと。 そんな感じでいかがでしょう?

t0nb0
質問者

補足

回答ありがとうございます!  レッスン時間より早く来すぎること、私も毎回気になっていて、待たされている時間で疲れ子供も集中力が持たない、飽きた、となるのかな?と思ってます。 何度も『レッスンの会場準備があるので、早く来ても会場は15分前にならないと開けれない』と事実を伝えています。が、聞く耳もたず。 トイレも基本は済ませてから、レッスン中行きたくなったら当番の保護者に付き添いをお願いしています。 現在アシスタントもおらず、いちいちレッスンを私が止めて付き添うわけにはいきませんので、このような形をとっています。 親子で解決してもらい、続けるのであればレッスンでのことは出来る限りフォローしていきたいとおもいます。

関連するQ&A

  • グループレッスンでの問題児の対応

    企業所属の子供英語教室の講師をしております。年中さん(4歳児)のクラスにどうにも手に負えない生徒さん(A)がいてその対応に困っています。クラスはその子を含む8名のグループレッスンで保護者も見学しています。教室在籍歴は半分以上が2年は通っている生徒さんで保護者の意識が高くレベルは高いです。Aは在籍3ヶ月(休みがち)、とにかくじっとしていられず机や棚によじ登りだしたり講師のテキストを投げつけたり、奇声をあげるなど上げればきりがありません。レッスン中は母親が注意しロビーに出て怒られては戻ってくるを50分のレッスン中3,4回繰り返し正直彼には何のためにもなっていないように思います。日本語も、話せるには話せますが人との「やりとり」にまだなっていないようです。行動レベルを見ていると2歳児くらいです。当人のことはもちろんなのですが、高いお月謝を払ってひとりのコのためにレッスンがメチャメチャでは他の保護者も良いとは思っていないと思います。ただ、生徒さんは言葉を変えるとお客様であり、もちろんこちらから「やめて下さい」とは言えません。ちなみに、お母様でさえ(家庭でも同じだそうで)どうして良いか分からないともらしていました。 (1)このような生徒(親も含む)にどのように対応すべきか(おけいこ事ですから生活習慣や、しつけにまでは介入しずらい難しい立場です)(2)他の生徒さんの保護者の方への対応。もしこのような生徒さんと一緒だとどうお感じになるでしょう、また先生にどうして欲しいと思われるでしょうか?このような観点でアドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • レッスンの親の同伴についてですが・・・。

    ピアノ教師です。 年長さんから ピアノを習いに来ている男の子のレッスンですが 母親が小2になっても同伴して来ました。 母親は かなりピアノも弾ける方ですが レッスンを見学していつもノートにメモする等 大変熱心です。でも 生徒の方はやる気が乏しく 練習時間も短い様子です。 男の子だし おおざっぱにやろうかなと思ったり 今日は 遊びみたいだけど こんな事を やらせようかなと思っても 母親の視線が気になって 思い切って出来ない時があります。 又、私は 性格が大変神経質で 何年経っても 母親が居ると 緊張して普段通りにうまく レッスン出来ない時があります。 勿論 私の性格に問題があるのですが 生徒にやる気がないからとか 心配だからと いつまでもレッスンに同伴してみえる 父兄の方に 「もう 2年生になられたし 生徒さん一人でレッスンに来て下さい」とお願いするのは 良くないのでしょうか? 他の生徒さんは 殆ど2、3回して慣れたら 年長さんでも一人で通ってみえます。 どうぞ宜しく お願い致します。   

  • 子供向け講師業されてる方相談のってください。

    スポーツクラブやカルチャーでとあるジャンルのチームダンスを子供達に教えている講師業、インストラクターをしています。 自分で立ち上げたカルチャー教室は運営から指導まで私1人でやっており、理不尽な要求、常識を逸脱した要求、クレーム紛いなものまでやはり直面することが多いのですが、最近あった出来事で自分に問題があったのか?とモヤモヤするので相談にのってください。 カルチャー教室は特に大会や発表会を目指したものでなく『もっと身近に触れて楽しさを知ってほしい』という趣旨で練習しており、月謝も近隣相場の1/3以下とかなり手軽です。 何か発表の場を依頼されたとしても【任意参加】でよしとしてます。  先日の練習で『夏休み発表の場があったら出てみたい人いる?』と聞くと大半は手を挙げたのですが、挙げなかった生徒も2名程いました。みんなの前なので『なんで手挙げないの?』等問い詰めずに様子を見るつもりでした。 その後、ありがたいことに地域の祭りでの1コマに声が掛かり、生徒保護者達に連絡を入れました。 ・参加は任意で生徒本人が発表の場に参加したいと意欲があり、本番までの練習に協力できること と、ごく普通の条件付けをさせてもらいました。(やっぱ出るのや~めた等になると参加する子も困るしモチベーションも下がるので) そこで先に書いた手を挙げなかった生徒保護者からメールがきたわけなのですが 『前回の練習でうちの子だけ手を挙げなかったことを先生は気づいていなかったようですが…』と始まり、なんで手を挙げなかったのか親が問いただすと、難しいけど楽しい、でも自信がない、と言ってる様子で… それに対して 『出ると言って迷惑になるんなら辞退します。楽しくダンスさせたいので。もう少し手を挙げなかった子の気持ちを考えて欲しかったです。』とメールで言われ非常に困惑しています。 手を挙げなかった子に対してその場でフォローしなかったのは、普段の練習から誉めたり、励ましたり、声かけするほどにプレッシャーで動けなくなったり、自分が出来ないことは動きもせずにすぐにふて腐る子だから少し様子を見ようと思ったのです。 参加は任意としてるのに、ここまで言われるのはちょっと違うのでは?と思ったのですが『そんなこといわないで一緒に出ましょうよ』とでも言って欲しいのでしょうか? 親としては友達が出ると言ってるのにせっかくの舞台にウチは…と面白くない気持ちもあるのでしょうか…   ジャンルは違えど講師業をされている方やされていた方、アドバイスお願いいたします。 あと、レベルは関係なくとも、うちのように楽しむ趣旨であったとしても、作品として人前に出す以上の最低限(練習に参加する、練習してくる、なにより本人が意欲があること)は言われなくても必要なことだと思うのですが、間違ってるのでしょうか? 自分の考えややり方が真っ向から否定されたようで、悶々としています。   親切な方、回答お願いいたします! 文面があちこち飛んで申し訳ありません。

  • 落ち着きのない子供への対応

    現在1歳半の娘を週1回英会話教室に通わせています。親子でレッスンを受けるシステムです。 同じクラスには1~2歳の5,6組の親子がいるのですが、そのうちの一人のお子さん(2歳、女の子、仮にAちゃんとします)の落ち着きのなさに少し困っています。 どのような状態かというと・・・ 1、40分間のレッスン中、座ったままで、じっと先生の話を聞いていることはまずない。 2、常に寝転がったり、教室を歩きまわっている。 3、他のお子さんを突き飛ばす。 4、お母さんは常にAちゃんを叱っているか、周りのお母さんたちに謝っている。 5、先生はAちゃんの注意を引くような指導、悪いことを叱るような指導をするが、レッスンも進めなければならないので大変そう。苦笑い。 6、本当に時々、レッスンに参加。自分の知っている単語を言ったりできる。 7、他のお子さんはあまりAちゃんのことは気にせずにレッスンを受けている。 ・・・という感じです。 以前教員をしていて、たくさんの子供たちを見てきた経験上、多動やADHDのようなものではないと思います。また、2歳の子供が落ち着いて話を聞けるわけがないし、こんなものだろうという意見も多くあるでしょう。 しかし、こんな状態でレッスンを受けていてはAちゃんにとっても周りの子にもよくないので何か良い方法はないだろうかと思い、今回質問してみました。 私が一番知りたいのは、Aちゃんが楽しく、かつ英語を学ぶという本来の目的を果たしながらレッスンを続けるためには、どんな働きかけをしたらよいのかということです。 元教員ならそんな対応方法なんてわかりそうなもの、と思われるでしょうが、教える立場の対応と生徒の親の立場の対応は違うし、Aちゃんのお母さんを傷つけずにみんなが気持ちよくレッスンを受けられる方法は「ママ友」同士のかかわり方に詳しい方からの意見を参考にした方がいいのではと思っています。 余計なお世話のような気もしますし、本来なら先生が何らかの対応をすべきところですが、一緒にレッスンを受けている者として黙っていられないのです(笑) 同じような経験をされた方からの意見をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • ヤマハ音楽教室ジュニア課のレッスンで困ってます

    娘1年生が今春から幼児課を経てジュニア課に進みました。ジュニア課では、レッスンは子供達だけで受けるという話だったのですが、先生の方から親も教室の最後部で、レッスン風景を見学して下さいという事になり、現在に至っています。レッスン内容がわかるし、宿題等も親が把握できるので、良いことだと思っていたのですが、あるお母さん方がレッスン中おしゃべりに夢中で、(レッスンに全く関係の無い話です)最初の間は我慢していたのですが、レッスン日の度この会話がエスカレートしてきている状態です。 先生に相談したのですが、翌週は「今日はお子さんの隣に座って頂き、指使い等を見て上げて下さい」とおっしゃったので、これで静かになるかなと安心したのですが、又翌週から、後ろの席でおしゃべりの状態です。6人のグループレッスンで、今後1年6ヶ月間この方達と同じクラスかと思うと、教室(個人レッスン)に変わろうかとも考えたりしています。この様な経験がおありの方、お話を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • ピアノ教室の親御さんについて(長文です)

     自宅で音楽教室(ピアノとソルフェージュ)を開講しております。  年中の頃から習いに来てくれている、現在小学校二年生の生徒さんがいらっしゃるのですが、その子の親御さんとの関わりについて悩んでいます。  その親御さんは、裏表がなく思ったことを正直に人に伝える性格の方で、生徒の親としては言いにくいだろうなあと思うことでも言って頂き、その中には私が指導する上でヒントとなるご意見も多々あり、まだまだ経験不足な私にはとてもありがたい事でした。ただ、レッスン中もご自身の仕事をレッスン場に持ち込んでレッスンを聴いていなかったり、お子さんの家での練習に積極的に参加されている訳ではない様子や、今ご自分の子供が何の曲を勉強しているのかさえ無頓着な様子に、少し不安を覚えていました。  そういう背景もあってか、その親御さんの子供である生徒さん(以下A子ちゃん)は、おけいこの進度が遅く、四年目にしてやっと導入教材が終わりましたが、A子ちゃん自身もやっと楽しくピアノが弾けるようになってきた様子に、私も安堵していました。  我が教室は導入テキストが終わると、応用テキストと、ハノンなど指の形を整えたりトレーニングをするテキストを併用するのですが、A子ちゃんも例外なくそれらのテキストに進みました。前々からA子ちゃんのピアノを弾く時の手の形は気になっていましたが、A子ちゃんも楽しく前向きにピアノを弾けるようになって来たし、私としては、やっと問題を直していく時期が来た!と思っていたのです。が…  たまたまその前に教室の発表会があり、親御さんも否応なく色々な生徒さんの演奏を聴くことになります。ある一人の生徒さんの演奏と弾いている時の姿勢をご覧になったA子ちゃんの親御さんは、早速私に、「うちの子も~ちゃんみたいにきれいな手の形にして下さい。どうして今まで手の形についてあまり言って下さらなかったんですか?ついでにA子の妹(我が教室の生徒)の手の形も気になっているので、これからは徹底して下さい。」とおっしゃいました。  その場はただわかりましたと返答しましたが、その時から何か私の中で釈然としない日々が続いています。  進度が遅いA子ちゃんがやっと楽しみながらピアノを弾くことができるようになって、私の中では待ちに待った今なのです。やっと、一緒にもっと上手になれる時期が来たのです。我が子の勉強内容に無頓着な人に、一時の感情で、一方的な意見だけをぶつけられた事に、とても傷付きました。小学校に入ってからの手の形の矯正は遅いのか、私の指導が間違っていたのかと、悩む日々です。でも私の経験上、能動的にならない限り手の矯正は出来ないと思っています。現に、A子ちゃんは楽しくピアノを弾くことはそのままに、すすんで問題を直そうと努力してくれています。ただ私が自分を信じ、生徒と向き合い精進していけばよい話なのかも知れませんが、親御さんとの温度差のようなものが、生徒との関係に響かないか心配です。やはり親の感情は子供に伝わりますからね。  指導者としましては、親御さんにはどうか私を信じて欲しいと思うばかりです。  指導者の皆様、どう思いますか?  同じ経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見伺いたいです。

  • ビリヤードのレッスンを受けたい

    ビリヤードの教室に通う事を考えている初心者です。 ネット上でかなりいろいろと探しましたが、東京23区または横浜で何回かの段階を踏まえたレッスン形式をとっているところが見当たりません。できれば、ビリヤードのそれっぽい雰囲気のあるところで(おしゃれな感じ?)女性ひとりでも参加できるようなところがいいのですが、そういったビリヤード場はないものでしょうか?どなたがご存知でしたら教えていただきたくお願いします。よく、ビリヤード場の人に声をかけてみればただで教えてくれるなどと聞きますが、全くの初心者ですし、突然ひとりで行って教えて欲しいなんてなかなか言えるものではなくて、どうしようか困ってます。よろしくお願いいたします。

  • 子供のバレエレッスンについて

    バレエ初心者の子供を秋からバレエ教室に通わせたいと思っています。都心に住んでいるので通学圏内に数え切れないほどバレエ教室があります。 その中でもたまたま家から一番近いところにあるのが、超有名・名門バレエスクールです。レッスン代も他のスクールに比べて特別高いわけでもなく、送り迎えが楽ちんなのが一番なのでほぼそこに決定しようと思っていました。 でもかなり厳しいらしく、原則レッスンを休むことはできないそうです。うちは主人が米国人なので年に何回か主人の国に帰省したり、祖父母の住んでいるヨーロッパを訪れたりします。そのことを話すと、レッスンを休まないことを前提にしか入学を認めていないとのことです。 少し家から離れていますが、少人数(生徒2名に先生が一人つく)の小さなバレエ教室がありそこも候補に考えています。ただ、スタジオは地下にありかなり狭くて風通しも悪いです。 そこで質問です、名門バレエスクールで厳しいレッスンを受け、大人数の中で切磋琢磨するのと、ほぼマンツーマンで教えてもらえる小さな町のバレエ教室とどちらがバレエの上達には良いのでしょうか? ちなみに子供はどんな環境でもすぐに馴染んで、きつい練習でも投げ出さない根性のある性格です。 それとは逆に母親の私は病気がちで、子供の送り迎えがとにかく億劫で億劫で堪らないという性格です。なお、子供はまだ小さいので送り迎えが必要な年齢です。 以上のことを踏まえたうえでアドバイスいただけるとありがたいです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • レッスンの掛け持ちについて

    クラシック、ポピュラー、ジャズ、どの分野でも構いませんので、 楽器演奏を指導されている先生方からのご意見をお聞かせいただける でしょうか。 週1回のレッスンを毎回欠席することもなく、宿題もちゃんとやって きて、演奏会などにも必ず参加し、自分から演奏したい曲も持って くるような熱心な生徒さんが、実は他の所でもレッスンを受けて いたとわかったら、どのような気持ちになるでしょうか。 やはりショックを受けるでしょうか。 また、その生徒さんに今後どのように接するようになるでしょうか。 ご自分の生徒さんがそうだったら、と想像してみてご回答を頂けたら と思います。どうかよろしくお願いいたします。

  • バレエのレッスンスタジオの床が滑りやすい

    3歳の子どもがバレエを習っていますが、スタジオの床がどうやら滑りやすいみたいです。 本人は何回か滑って転んだことがあります。(他の子が転んだのは見たことないですが…) また、同じ教室に通う他の子のお母さんが同じスタジオでバレエのレッスンを受けて、滑りやすいと言っていました。(そのレッスンを持っている先生も床が滑りやすいと言っていて、濡れ雑巾をスタジオに置いてくれていたそうです。) レッスンが始まったら親はスタジオには出入りできません。 レッスン前に濡れ雑巾でちょっとシューズ裏を湿らせておく他に、何か滑りにくくする方法はありますか? ご存知の方、よろしくお願いします。