• ベストアンサー

職業と学部の組み合わせ

私は今、ある問題に直面しています。 国際経営と記者(ジャーナリスト)の結びつきが一つも思い浮かびません。たとえば、なんで記者になりたいのに国際経営なんかに。。。?と聞かれたときになんて答えればいいのかわかりません。 誰か思いつく方は居ませんか?なるべく具体的なものをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は大学で、ジャーナリズム論を専攻している学生です。 ジャーナリストになりたいと思い、その勉強をしたいとも思ったからです。 しかし、もっと他の・全然記者とは関係のない勉強に力をいれてもよかったなと思います。 大切なのは、何か一つでも人よりアンテナの鋭い分野を持っていることではないでしょうか。 私は、報道の歴史に関する大きな出来事を知っています。 それが報道の世界にどのような反省・影響を及ぼしたのか知っています。 しかし、他の分野に対してはそうではありません。 もう一つの専攻(大学でゼミを二つ掛け持ちしています)については分かりますが、他のことは月並みの知識しかありません。 報道の世界のことなんて、学生のうちに勉強せずとも、その世界に入ればいずれ知ることです。 国際経営を勉強して、「へえ」と質問者様が思ったことは、記者も「へえ」と思うはずです。 記者になるために国際経営を勉強したのではないなら、その理由を捏造しなくたっていいと思います。 国際経営を勉強したから、以前より気づくことが増えたニュースはありませんか? 国際経営を勉強したから、気にかけるようにしているニュース・注目しているニュースはありませんか? そういうアンテナを、志望動機に結び付けられないでしょうか? 私が国際経営を専門に勉強していないので、具体的なお話が出来ずすみません…。

その他の回答 (3)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

答えがわからないなら、ジャーナリストに向いてないと思います。 なぜなら「理屈と膏薬はどこにでもつく」で・・・ジャーナリズムなんてのは、あらゆる事象を、自分の論調に帰着させる様な仕事であり、その典型みたいな職業ですから。 「風が吹けば桶屋が儲かる」の理屈を、自分なりに構築するくらい、朝飯前に出来なきゃなりません。 それに比べりゃ、「国際」「経営(経済)」なんてのは、ジャーナリズムの核心的,根幹的な事象,要素であって、「私はジャーナリズムに興味があり、それを志した瞬間に、「国際+経営」と言う学術分野が思い浮かび、その融合と思われた国際経営学部を受験しました!」とでも言っておけば、薄っぺらい屁理屈が好きなメディアの連中は、納得してます。

回答No.2

そもそもの話として、「ジャーナリスト」って何ですか? 仮に、新聞や雑誌などに記事を書く「記者」としましょう。さて、では、それで? 仮に「新聞記者」と言っても、政治面、経済面、国際面、社会面、文化面、スポーツ面、など様々な面が新聞があるのはご存知の通りです。そして、当然、政治担当の記者は、政治に関する取材専門です。 少なくともある程度、規模のある新聞社、雑誌社であれば分業となっています。 そして、これまた当たり前のことですが、その分野についての記事を書くには、最低限、その世界についての知識が必要です。 例えば、野球のルールを一切知らない人が、野球の試合についての記事とか、はたまた、選手に対する取材はできないでしょう。取材相手の選手に「三振って何ですか?」とか聞いたら、取材にならないのは明白です。 その観点でいえば、経済学、経営学というのを学び、その知識を得ることは、そのような分野の取材をするに当たってプラスになることでしょう。 さらに、です。経営学だけ、では、難しいかもしれませんが、政治の世界において経済政策というのは大きな課題です。政治のルールなどについても学ばねばなりませんが、政治についての記者になる、としても、経営学などの知識を持っていることは決してマイナスにはなりません。経営者、経営学の立場から、ある政策を見るとどういう意味になるのか、というのをいえるのは武器でしょう。 勿論、これは他の分野にもいえて、スポーツだって、チームの運営だとか、はたまた、選手個々人の移籍、契約問題などというのは、経営学などと結びついています。そういった観点で語ることができる記者、というのは貴重な人材です。 経営学そのものが、記者などに直接、結びつくわけではないでしょう。 しかし、経営学などの知識を得て、それを一つの切り口とした記事が書ける記者になりたい、というのであれば、十分にアリではないでしょうか?

回答No.1

経営とジャーナリストは相反する。経営は収益性(金銭)が第一だが、ジャーナリストは金銭的な多寡に価値を見出さず、ひたすら真実を追求するというのが建前。国際経営ということでは、はなはだ、ジャーナリスト志望者にとっては不利益。根本思想、哲学が大いに違うということ。

関連するQ&A

  • ジャーナリストは大変な仕事?

    国際ジャーナリストや記者などは、社会の色々な謎を追究していくという、やりがいのある仕事ですが、この仕事の過酷なところはなんでしょうか? 私は、現在プログラマーですが今でもジャーナリストになりたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • ★ジャーナリストを目指している人にピッタリの学部ってありますか?

    ★ジャーナリストを目指している人にピッタリの学部ってありますか? 僕は早稲田大学を志望している受験生です。将来はジャーナリストになりたいと思っています。 そこで質問なのですが、ジャーナリストを目指している人にピッタリの学部ってあるのでしょうか? ちなみに僕自身は世界史が好きで、国際情勢などに詳しくなって世界のさまざまな現実(文化から紛争まで)を皆に伝えたいと思ったのでジャーナリストを志しています。 (なので、大学では世界中で今起きていることや各国の歴史などについて学びたいと思っています。)

  • 大学の学部??

    もうすぐ大学の学部を決めなくてはなりません。 皆さんはどのようにして決めましたか? 何学部にしようか困っています。 経営学部か経済学部か国際文化学部です。 経営は家の近くで結構、人気です。でも、ゼミに入ることとかが大変で上位三割に入らないと、いい将来は望めません。 経済は結構遠くにありますが、偏差値が高くて経営よりゼミに入りやすく人気があまりありません。 国際文化はいま、興味がありますがそこに行ったからといって将来に役立つ何かがあるわけではありません。 どうすればいいのですか? たくさんの意見を待ってます。

  • 大学の国際系の学部について

    私は今のところ国際関係学部とかに行きたいなって思ってたんですが、今日、本屋で就職からみる学部に関する本をみていたところ、国際機関に就職したいなら専門知識を何か学んでおかなきゃダメ。外国語学部や文学部は正直微妙で、経済学部や経営学部や法学部で学んだ方がいい。国際関係学部で経済を学ばなくても経済学部でも十分国際関係が学べるし国際系の学部は“国際”という名詞が付くだけで響きが良くなるからあるだけで実際はすごくアバウトな学部である、とのことでした。 この学部だからこの職に有利とか適するとか特にはない気はするのですが、その本を読んでしまった今は学部によって自分の就きたい職に就けない可能性があると思うと不安です。 国際機関だけでなく企業の方からみても、国際関係学部というのはいまいちピンとこない学部なのでしょうか?? いろんなな意見を聞かせて下さい!!

  • 学部の選択で迷っています【文系】

    法、経済、(経営、行政)の選択に迷っている受験生です。 私は将来、外資系企業や対外貿易、外交などの国際的な仕事、もしくは国際貢献がしたいと思っているのですが、 昔から親、先生には「英語はできて当たり前。あくまでツールなのだから、自分の専門分野を作りなさい」と言われてきました。 やりたいことを考えれば経済学部が一番いいのかもしれませんが、自分は数学的な考え方が苦手で、入試を乗り切ったとしても入ってから苦労するのではと不安です。 それに発展途上国の経済支援という意味と、ビジネス的な意味とでは違う気がするし、経営の方が適しているのでしょうか。 法学部は資格試験に勤しむ人も多いようなので雰囲気自体がそうなのかどうか。 もう一つ気にかかっているのは、修士までは絶対に欲しい、かつ海外留学を希望している点です。 法は海外留学に適さない気もするし、経済は院まで行く学生は珍しいとのこと。 そうなるとやはり「国際関係法」「国際経済」などかと思うのですが、 言われてきたことを考えると素直にそちらを選択してもよいものでしょうか。 大学案内を読めば読むほど迷いが出てきてしまって、悪循環に陥ってどうしたらよいか分かりません。 参考までに東京近郊の大学を具体的に教えていただけると尚嬉しいです。 長々と要点を絞れず申し訳ありませんが、よろしくお願いします・・・!

  • 途上国開発を学ぶにはどの学部?

    高3で進路の決定を急いでいます。 東京大学か一橋大学か京都大学で迷っています。 国際開発の職に就きたいと考えていますので、それを大学で学びたいです。 具体的な業種やシステムをあまり把握していないため 具体的なことは言えませんが、 途上国発展の戦略を練りたいな、と漠然と考えております。 上記の三大学のうちどこが国際開発学で優れているか、 またどの学部かも教えていただきたいです! どれかの大学に属し、国際開発を学んだ方もその様子なんか教えてくれたら 嬉しいです!!!

  • 学部について

    高校生です。 今2年なのでもう行く大学の学部を決めないといけないのですが 現在文系なのですが 経済学部と商学部と経営学部の違いが今一わかりません。 具体的にどのように違うのでしょうか?? 僕は将来一般的な企業に就職し自分がリーダーとなって 会社を動かしていけるようになりたいです。 しかし社長になりたいわけではなく あくまでも社員です。 何でも良いのでお願いします。

  • 学部選びで迷っています!!

    今までは発展途上国について学びたいと漠然に思い、 それなら頭に「国際」のつく学部、といいかげんに考えていたんですが、 最近では発展途上国の「教育開発」について学びたいと思うようになりました。 それを専門に学べる大学はありますか? もちろん教育には政治、経済、その国における文化、環境など さまざまな問題が絡んでいると思います。 そのためには、国際関係学部 などといった学部で 総合的(政治、経済、文化など)に学んだほううがいいのでしょうか。 調べたあたりですと 筑波大学 第三学郡 国際総合 宇都宮大学 国際学部 国際基督教大学 国際教養学部 早稲田大学 国際教養学部 中央大学 総合政策学部 国際政策文化 青山学院大学 国際政治経済学部 津田塾大学 学芸学部 国際関係 などがあるのですが、どうでしょうか。 他の大学についてもあれば教えてください

  • 国際系の学部に通う女の就職

    長文になります。将来について迷っています。田舎の国立大学2年の女です。 学部は国際系に通っていますが、それが将来の仕事にどのように結びついてくるのか疑問です。一般企業就職を考えると、経済学部の方が有利な気がします。私は国際、という文字通り、多少ながらも日本以外の国との関わりを感じられる職業に就きたいです。一般企業では外資系を考えましたが、専門知識がなく、たとえ英語ができても中身がスカスカだと言われそうです。日本企業で、海外展開をしている職種を探したほうが、海外転勤などは多いでしょうか。 また女ということや家庭の経済的困窮もあり、両親には強く公務員を薦められていますが、公務員は公務員でも県庁職員などに国際的な分野はあるのでしょうか。(やりがいがある仕事をどうせならしたいですが…) 外交官は東大卒などで埋められていると聞きますし国際公務員は院まで行かなければなりません。大使館勤務は薄給だと言われていますし…(個人的には大使館勤務は魅力的ですが、これも先進国は帰国子女等で埋めつくされていると聞きます。途上国はその国の言語を習得してからじゃないと勤務できないですよね) 海外発信の雑誌ライターにすごく魅力を感じますが、ライターやジャーナリストの求人は基本的に少ないですよね。やりたいことをして生きている人は少ないとは分かっていますが、足掻くだけ足掻きたいです。ただ、将来性の無い夢追い人にはなりたくありません。安定をとって公務員を目指すとしても、せっかく国際系の学部を卒業予定なら、国際関係に関してバリバリ働きたいです。 そこで聞きたいことは、 1、 外資系に私のような者でもポストはあるのか。日本企業への就職の方が、海外転勤には有利なのか。 2、 地方公務員に国際系の仕事は回ってくるのか。 3、 ジャーナリスト、ライターを目指す人はどのような人か 簡潔にまとめますと以上です。留学も視野に入れていますが、目標がないと留学はさせてくれないので、自分のなりたい職業を模索中です。お力添え宜しくお願いします。

  • どの学部に進めばいいの?

    私の実家が農家なので将来農家を継ぐ予定ですが 今の自営農業には満足できず、私の代で会社法人化や大規模化を考えています。 大学は農業関連の学部を希望してるのですが、経営学部も気になります。 将来、農場(会社)を経営したいと思っているのですがこの場合は 『農学部』『経営学部(経営学科)』どちらが適切ですか? また、経営学では農場経営に活かせますか? 質問は以上です。 (携帯から質問してるので読みにくい方いたらすいません)