• ベストアンサー

困っています。

三歳で今春から幼稚園に通い始めた娘のことです。 私が妊娠中で、赤ちゃん返りというものなのかもしれませんが… 毎日毎日…本当に、愚図りがひどくて大変です。 最初は私と離れるのが嫌で拒否していた幼稚園ですが、 近頃は慣れて楽しく行っていると思っていましたが… また最近、愚図って起きないし用意をしなくて… 号泣で暴れてけられます。仮病も。 泣き腫らした顔でいつも遅刻… 園から帰るとまた、する事全てに対して、ぐずぐず… 足が痛くて歩けない、靴が脱げない、手が洗えない、ヒステリックに愚図ります。 怒ってもあやしても…吐くまで泣いたりします。 笑顔も減りました。 私のお腹にいる赤ちゃんのことは、大切に思っているみたいです。 幼稚園での、ストレスでしょうか… 元々こだわりの多い子ですが、幼稚園に入ってから イライラしていてヒステリックで、しょっちゅう泣いています。 先生に相談したら、幼稚園で色々我慢する事も多くてもすごく頑張っている、甘えられるのは父母しかいないから…大目に見て。 と言う風に言われ、多めに見ていますが、何処まで…!? 団体の中で少し鍛えられていいかな?たくさん遊んで、ストレス発散!と思っていた幼稚園。 でもそんなに我慢して、ストレス溜めてイライラして… 精神的にいいのかなぁ…なんて、思ってしまいます。 明日幼稚園はお休みと言うと「うれし~♪」と喜んでいます。 幼稚園では楽しそうに遊んでいるし、楽しそうに幼稚園の話もしてくれるのに…一体…? 私はどう対応したらどうしたらいいのでしょうか…? 散々わがままに付き合っていましたが、どんどんつけあがり… いくら口で言っても聞かないので、最終的には手を上げてしまいます。 娘は特に主人にひどくあたり、主人も女の子をどうしたらいいのか(なめられたくないし嫌われたくないと)悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 友達の4つの子が下の子が生まれてから、赤ちゃん帰りをしました。  同じような感じだったので、少しお話をしますね。  私も子供の頃、長女だったので、弟がお腹にいる時から、やきもちをやいていました。  お腹の赤ちゃんは自分の兄弟だから、早く会いたいし可愛がってあげようと思っていると思います。  でも、お母さんを赤ちゃんに取られているような気分になったりしてしまうんです。  私も、とにかくお母さんに構って欲しくて、一緒にいたくて・・・って感じでした。  友達の子にも、アドバイスしたのですが・・・。  なるだけ、お家にいる時間は、お姉ちゃんを最優先にしてあげる。落ち着けば1週間ぐらいで戻ります。  靴が脱げないって泣いたら「そうなの。脱げないの?赤ちゃんみたいだね。ママが脱がしてあげるよ。その代わり、赤ちゃんが生まれたら、あなたが赤ちゃんの靴を脱がせてあげてね」って風に、もうすぐ赤ちゃんが来たら、ママを助けてねってアピールをします。段々自分でも、ママに頼られているしっかりしようって子供心に感じるみたいですよ。  お家では、子供さんとはどのように接していますか?  いっぱい抱きしめてあげていますか? わがままに付き合うのではなくて、「お母さんは、お姉ちゃんが一番大切だよ。」という態度で接してあげて下さい。わがまま言うのも、ぐずぐずするのも、お母さんから常に注目して欲しいからです。  多少、お母さんには負担が大きいかもしれませんが、一緒に本を読むとか手をつないであげるとかしていつも一緒だよと安心させてあげると少し変わります。泣いたら、最初はだっこして赤ちゃんをなだめるようにしてあげてください。すると安心して落ち着きますよ。幼稚園が嫌いとかでなくて、お母さんの側にず~っと居られるから、お休みがすきって事も考えられます。今は、多分まだ赤ちゃんにママを取られた上に幼稚園でも子供なりのお付き合いがあって、慣れない事が続いているんだとおもいます。  お母さんがイライラしていると子供はそれを感じてヒステリックになります。   子供は親の鏡ですから、お母さん自信も何かストレスを感じていたりしませんか?  そういう事も含めて、家族でちょっとお出かけするとかして気分転換をしてみるのも良いと思います。  それから、絶対に手を上げないでくださいね。  そうでなくても、今は自分の立場に順応出来なくて困っているはずですから。一番安心できるはずのママが守ってくれなくては、どうしようもなくなってしまいますからね。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

すぐにお返事頂きありがとうございます。 sumoさんがおっしゃられるようなことを、自然にしていました。 私は娘が待望の子でもあり、かわいくてかわいくて… お腹に赤ちゃんがいるからと遠慮する姿もいとおしく、 体調の良いときにはだっこもしますし、いつも抱きしめて、「お母さんは○○が1番大好き!お母さんが守ってあげるから大丈夫」 と言って気持ち悪いくらいべったりしています。 甘えてくるときは赤ちゃんのように接しています。 お風呂寝るのもいつも一緒、家にいる間はずっと一緒に遊んでいます。 娘も、私がなにも言わなくても「赤ちゃんが生まれたら○○してあげる!」といつも言っています。 「おねえちゃんなんだから」と言う事は絶対に言わない様にしています。 母などからも「あんたはほんとに気が長い」と言われるほどなのに… どんどんエスカレートしていく娘が…ちょっと恐く感じます。 私が主人よりやさしくしてしまうと(私がいつもかばっていたから、私娘VS主人のようになって主人が嫌われる立場!?になってしまったので) 厳しくならねば!と…最近、厳しく頑張っていたんですが… まだまだ小さい三歳の子、わかってはいるのですが… しつけはどうしたらいいのでしょうかね…

その他の回答 (10)

回答No.11

こんにちは。 まったく同じ状況だったので・・・。 実際うちは2月末に里帰りで出産し 一ヶ月検診を受けてから 新居に引越しその2日後には入園式という 強行軍で3歳の娘を振り回してしまいました。 周りには「計画性が・・・」といわれつつ 助けてもらいましたが。 臨月にはいって中毒症になってしまい 娘の世話はもっぱら父母にお願いして、ただでさえ寂しくなる時期に余計寂しい思いをさせてしまって 自己嫌悪の連続でしたね。(笑 だからこそ夫には「赤ちゃんは見向きもしないで 娘をいっぱい抱っこしてあげて」と言いました。 もともと人と関わるのが好きな子なんですが去年に一度保育園の慣らし保育で失敗したこともあり入園はすごく不安でした。 でも毎日「いいなぁ。○○はバスで幼稚園に行けて! ママお留守番や~。」とか「先生かわいいね~。セーラームーン(最近娘が大好きな番組です。)に似てない?」とか幼稚園は楽しいところと頭の中に植えつけてます(笑 今では休みたくないと言ってくれます。 それでも朝はいつも怒られてます。それは仕方ないですよね。まだそういう生活のリズムに慣れてないんだし。そういう時間の規制とかもある程度なくなるので 「お休みだと”うれし~♪”」になるんだと思います。 実際私が幼稚園で受け持った子どもたちも連休とか躍り上がってよろこんでましたもん。 学校も好きだけど夏休みはもっと好き!とか子どものころ思いませんでしたか? 長くなりましたが愚図りだしてきた時にすぐ真剣にならないで一つ一つ笑って受け取ってみては? 足が痛いだの疲れただの○○ができない~と始まったら「そっかぁ。かわいそうによしよし。それは大変!○ちゃんはまだちっちゃいのにねぇ。」と大げさに大げさに。小芝居をすると照れて結局自分でやったり・・・。甘えたいときは甘えてきます。その時にぎゅうってしてあげてました。べたべたしなくてもここぞという時ぎゅうってしてあげられればいいじゃないですか? 今の時期お互い大変ですが何とか笑顔で乗り切りましょうね。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の場合、すごく計画的でぴったりだったんですが、 (年少の夏休みに産みたいと…) でも実際なってみると、大変でした。 二つの慣れないこと(幼稚園&妊娠)が、同時に私と娘にやってきて… 娘も3歳で、わかっているようでわかっていない微妙な年だし… そうでした!私も学校も休みも大好きでした。 知人の子は休みになると 「はやく幼稚園行きたい~!」と言うらしく 「そんなに家がつまらないのか!?」なんていってましたが、、、 (どっちもどっち!?喜んでいいのが悪いのか!?) 今日は休みで、娘がしたいと言う事をしてのんびり過ごしました。 穏やかな表情でした。(私はちょっとしんどかったけど) >ただでさえ寂しくなる時期に余計寂しい思いをさせてしまって 自己嫌悪の連続でしたね。 私も今まさにその状態です。 泣き疲れて寝た娘の顔を見て、 「慣れない事ばかりでいっぱい頑張ってるのに、怒ってばかりでごめんね」 (娘が赤ちゃんを欲しがってたのですが… 本当に良かったのか、なんだか幼稚園通いも赤ちゃんの為に娘をほおり出すみたいで… 辛い思いをさせてばかりじゃないのか…と申し訳ない気がしたりして悩んでいました) 娘も辛いけど私も辛い、私も辛いけど娘も辛い。 今はそんな時期なんですよね… 産まれたら、今みたいに一緒にいっぱい遊べないし、 どうやって両立できるか、悩むところです。

nanasinogonnrou
質問者

補足

この場を借りて…皆さんありがとうございました。 まだまだわがままですが。… なんとか、少し治まりました^^; 日にち薬、って感じです。 繰り返すかもしれませんが、一時的なもんだと どんと構えられるような…気が、今度はします…!? がんばりまぁす!

回答No.10

こんにちは、うちも、今春から幼稚園に行きだした3歳児のママです。男の子なんですが、うちと状況が一緒です。私も現在妊娠中なので、nanasinogonnrouさんのお気持ちよくわかります。 幼稚園に送っていくときは玄関から出ないし、仮病は使うし、別れ際門のところで号泣されて「おうちがいいのー」と言われた日には連れて帰ろうかと毎日思っています。 今は一日一日が綱渡りのような状態でこっちも「また大変な一日が始まるのね」と心の中でおもっています。 うちもけっこうこだわりが強くてずーっとグズグズ言うほうです。 そういうときはどうするかですが、その時の自分の気持ちに余裕があるときは甘やかす、というかつきあいますが、こっちが疲れていたり、気持ちに余裕がないときは無視というかほつておきます。 「かわいそう」とはおもいますが、わたしも無理に付き合っていると結構ムカムカきちゃうほうなので、こっちがキレて手をあげるよりはいいかな、と自己弁護ですけどね。 息子が通っている幼稚園のクラスの子は上に兄弟がいるお子さんが8割近いのでほとんど園でもおもちゃは取られるし、まわりに溶けこんではいない状態みたいてせす。 本人にとって、今はすごく辛い状況かも、と思うこともありますが、下の子が生まれてからも登園拒否をされるともっとつらいと思って今は準備期間と考えるようにしています。 パパの対応は、うちはもっぱら主人が「悪役」ですね。 男同士というのもあるのか、今までと変わらずという感じです。 ほとんどアドバイスにはなっていませんが、nanasiさんとお嬢さんと生まれてくるあかちゃんのために、楽しく毎日がすごせますように。 お互い、がんばりましょうね。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ境遇の方がいらっしゃって、なんだか嬉しいです。 minmin1004さんのお子さんも一緒ですね。 (いいのか悪いのか!?)おうちが大好きなんですね。 愛されすぎて、困ってしまいますね^^;。 >下の子が生まれてからも登園拒否をされるともっとつらいと思って あ~…わかります!わかります! 私は出産が夏休みなので、余計に心配です。 自分は大きく(三歳に)なったから幼稚園に行き始めたと理解はしているものの… ふと、「なんで行かないといけないの?」と聞いてくると ドキッとします 男の子なら、お父さんに厳しくしてほしい… と思うのですが… (私は父親をばかにしかできないので) 女の子は、やさしくて大好きだけど威厳がある、お父さんと思って欲しいと言う希望はありますが… 実際違うだけに!?難しいですね。 私がもっと、身軽に動けたら、こんなに イライラしたり悩んだりもしないのかもしれないんですが、 普通の状態じゃないだけに、かなり辛く思ってしまいます。 お互い頑張りましょう!

  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.9

保育を学んできた者です。 3歳という年齢は、自我が芽生えてくる頃です。 つまりは、自己主張も増えてきます。「あれがしたい」「これがしたい」「あれってなんだろう」「これってどうしてこうなんだろう」などなど。 今、娘さんは幼稚園と家庭で板挟みになっているのかもしれませんね。 幼稚園では、「いい子」になっていませんか? そして、家庭では「我慢しなさい」とか「○○しなさい」「だめ」「危ない」などの命令がありませんか? あなたを責めているのではなく、これはどの家庭でも起こりうることです。ただ、あまりにそれが長く続いてしまうと子ども自身の居場所や、自己主張の場がなくなってしまうことがあります。 3年間自分のものだったお母さんお父さんが、自分だけのものではなくなることに反発心もあるでしょう。 自信をつけてあげて、深く娘さんとの関係を保つことかなと思います。 妊娠中ということですが、何ヶ月でしょうか? いっそのこと、娘さんにも手伝ってもらいましょうよ。 ごはんの時、お皿を運んでもらったりはしを並べてもらったり。なんでもいいです。 もしかしたら失敗するかもしれません。何かをこぼして、仕事が増えてしまうかも。それでも、それもコミニュケーションと思って、一緒に掃除したりするのもいいのでは。 そして、何かひとついいことがあれば、「すごいね」「さすがだね」と褒めてあげるのもいいと思いますよ。 幼稚園自体が楽しい、と言っているのであれば、休ませても構わないと思いますよ。ぐずるようであれば、「今日はお休みする?」と提案してみては。 それもひとつの、「ひきとめ」なんだと思います。 自分がいない間、お母さんはあかちゃんと(お腹にいるとはいえ)一緒なんですから。 いっそ、赤ちゃんあつかいしてみるのもいいかもしれませんよ。だらだらとそれを続けるのは良くないかもしれませんが、一日くらいならやってみるのも。 障害についてですが、文章を読ませていただいた限りではそういう風には見えません。 自閉症や高機能自閉症は元より、アスペルガーは判断することが難しいです。どれも、3歳を過ぎなければ判断出来ないということもありますし。 下記サイトを見ていただけるとわかると思いますが、「こだわり」と一言でいっても、相当なこだわりです。 また、個人差も凄くあります。抱き締められるのが嫌いな子もいれば、それは平気だけど頭を触られるのはいや、とか、黒板を爪でひっかいた音は平気だけど赤ちゃんの泣き声は我慢できないくらいいや、とか。 これは、お医者さんでも、専門医でなければ判断は出来ません。専門医でも、100%確信していうには時間がかかります。 もしご心配であるようならば、一度幼稚園の先生に相談してみるか、地域の児童福祉施設に訪ねるのが良いかと。 長々と失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

参考URL:
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm
nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 今8ヶ月です。 お腹はすぐ張るし、腰痛がひどくて、思うように動けなく、本当に辛いです。 >いっそのこと、娘さんにも手伝ってもらいましょうよ。 前は、なんでも喜んで(おせっかいなくらい)手伝ってくれていたんですが、 最近は全然…冷たいんですよ…(;_;) お手伝いどころか、自分の子ともなんにもしないので、 「イタイ~イタイ!」と言いながら、頑張って私が全部やっています。 >家庭では「我慢しなさい」とか「○○しなさい」「だめ」「危ない」などの命令がありませんか? それは、ないと思います…。 道路の真中を歩いていたりしたら「危ないから端によって」とは言いますが… わざとこぼしたりすると叱りますが、 誤ってこぼしたりするのは、大人でもあることですから、 叱ったりはしません。 >ぐずるようであれば、「今日はお休みする?」と提案してみては。 う~ん…思い切りが今一つないです… 簡単な方に(行かせない)逃げるのは簡単なのですが、 なんだか負けてしまう様で…。 幼稚園の先生にも頑張ってきて下さいと言われるし。 今まではなんの問題もなかったので… 障害も、私もないと思っています。 今日は幼稚園がお休みで、にこにこ顔で穏やかな一日でした。 幼稚園で色々楽しくお友達や先生と遊ぶより、 (私は見てるだけ) 公園でお母さんと遊ぶ方が楽しい、と言っていました。 切ないなぁ。。。

  • yaemon3
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.8

子供3人の父親です。 うちの場合はどうしたかというと… 幼稚園に行きたくなければ休ませました。 あまやかすとかではなく、親としてデン!っと構えて無理して幼稚園に行かなくて大丈夫だよ!ってとこ見せたのです。すると2.3日で「幼稚園行きたーい」と言い出しましたよ! まだまだ甘えたい年齢ですし、下の子が生まれると、もっとひどくなることも考えられます。 そういう時こそ、叱りつけるのではなく「おとうさんおかあさんはいつでもお前の味方だよ!」という所を見せてあげて下さい。 まだ、3歳です。わがままなんて当たり前です。 期待なんてしないで下さい。すばらしい事だけほめてあげてください。 しばらくは、大変な時期だと思いますががんばってください!

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 >下の子が生まれると、もっとひどくなることも考えられます。 やっぱりそうですよね… 今日も旦那と、覚悟しないと…と話していたところです。 娘が、赤ちゃんかわいそう…と思うくらい下の子はほおっておこうか… そうしたら、自然に「私がかわいがってあげる」 と思うのでは…と。 そうですよね、まだまだ三歳。。。 口が達者なだけに、たまに…忘れて意地になる私…大人気ないですよね。^^;

  • kikki28
  • ベストアンサー率41% (60/143)
回答No.7

NO3です。 子供は親に甘えたいんです。 甘えさせる、のと、甘やかす、のとは違います。 わがままを言っていても、それを受け止めて それからどうすればいいか教えてあげてください。 毎日の子育ての中で、ついつい余裕がなくなったりしますけれどね。 厳しく育てることが悪いとは申しませんが これは、甘えさせる、と、甘やかす、と同じように 押さえつける、につながるときがあります。 押さえつけて育てられて、キレやすい子供、になる。 言いたいことを言いたいときに言わせてもらえなかったから キレて言うしか方法を知らなくなってしまっている というものです。 そういう考え方もあります。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日は休みで穏やかな感じでした。 公園で2時間ほど遊んで買い物に少し行っただけなのですが、 疲れが出たのか!?5時前に寝てしまいました。 私は小さい頃、わがままを言ったり、泣き声を出して思いきり泣いた事がなくて とても辛かったのを覚えてます。 なので娘は(吐くほどうるさく長く泣いて)うらやましいと言うか、 あれでストレス発散できてるはずだろう?と旦那と話しています。 私が小さい頃されて嫌な事はしないでおこうと、 (全てを押さえつけられていたような気がします) ほんと、出きる限りしたい事はさせて、言いたいことは言わせて…いるつもりなのですが… それでもまだまだ足りないんですね… 本当に難しいです。

  • vvemivv
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.6

再びNo.5です(^-^)。 うちの子のこだわりがどんな感じかって言うと、 「気に入ったビデオの同じシーンを、飽きることなく何度も見る(台詞もばっちり丸暗記!)」とか、 「おばあちゃん家でパパの車はここに止める!(他の車が止まっているといじけてずっと玄関から動かないんですよ~^^;)」など、 特にまぁ人に迷惑をかけるようなことではないけど、 ちょっと他の子と違うかも?もしかしてしつこい?って感じですかね。 もっと小さい頃の事は性格だと思っていたんで、あまり覚えていません(^-^;)。 相談したきっかけは、たまたま本屋さんでアスペルガー症候群の本を見たらそうかなって思って。 私はどうせならはっきり診断されたほうが気が楽ですからね~。 障害なら適切な対処法を知りたいし、ただの個性なら個性で導きようがあるかな、と思いました。 あと、うちの子は集団行動にストレスがあるようだったので、治せるなら早めにどうにかできないかな~と(^-^)。 検査は簡単な知能テストをしてくださるそうです。 IQテストとかだとラッキー♪と思ってます。 あんまり自分のIQって知らないじゃないですか? それがたとえ子供のでも、そういうのがわかれば面白いかな~。 でもあんまり低かったらへこむかも・・・(^-^;)。 とまぁ、うちの子のことは置いておいて、 娘さんがアスペルガー症候群や高機能自閉症だと言っているのではなくて(これは誤解しないでくださいね^^!)、 行き詰ったときに専門の方に話を聞いてもらうのって有効な手段だと思います。 原因を発見できればより早く解決しますよ、きっと。 でも勇気ってすっごく必要ですよね(^-^;)。 私は「考えすぎだよ~お母さん(笑)」って流されちゃうかも・・・ってお話を聞いてもらうまでずっと心配だったし(笑)。 でも、PCでも相談できたんだし、実際の人に相談する勇気もでてきますよ♪ 育児は難しいですね~~~。 「子供は神様が与えた謎」だそうですよ(^-^)。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

またまたありがとうございます! 私も今は(小さい頃はそんな事思ったことはありませんが)団体で行動するのが苦痛です。 娘も小さい頃から、輪に入ろうとするほうではありませんでした。 仲の良い子とは、それはそれは楽しそうに遊ぶのですが… 幼稚園でも「これ!」と言ったお友達が出きれば、いつもの娘に戻り、 喜んで幼稚園に遊びに行けるのでは…と思っています。 娘も2歳になった頃、ビデオの同じシーンを何度も見て アルファベットを勝手に覚えたりしてました。 (こだわりと言うよりお気に入りですね) 娘のいろいろを知れるのであれば私も相談(楽しんで!?) してみたいと思います。 一人で悶々と悩むよりずっと気が楽になれそうですね。

  • vvemivv
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.5

うちの子供も、次の日幼稚園がお休みだと「うれし~♪」です。 まいっちゃいますよね(^-^;)。 こだわりが強く、環境の変化に弱いのでしょうか? 私はうちの子のこだわりの強さなどが何かほかの子と違うような気がしたので、児童センターで相談してみました(ちょうど今日!)。 色々話を聞いていただくうちにアスペルガー症候群か、高機能自閉症の傾向があるかもといわれ、 今度ちゃんとした検査を受けます。 そうなると今までどうにもならなかったのはこういうことなのかなぁ・・・と ショックというより別の角度から子供を見れて、対応の仕方にも理解と余裕が出てきたような気がします。 nanasinogonnrouさんの娘さんがそういう傾向かどうかはわからないし、 単なる個性や成長過程にすぎないかもしれませんよね。 でもあんまり大変なときは公共機関を頼ってみるものひとつの手かもしれないですよ? お腹の赤ちゃんの為にも、ストレスはなるべく避けないと(^-^)! ファイト♪

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 vvemivvさんのお子さんこだわりの強さが他の子と違うような気がしたとのことですが、どんな感じなんですか? 検査って、どんな事をするんでしょうか? ちゃんと相談されるのも勇気が要ったでしょうね… その症状は身近にいたりしますので、わりとわかっているつもりですが…ちょっと違うような。。。 でも、なんかしら(最近は色々精神的な症候群に分別される傾向がありますから)あるかもしれませんね。 育てにくいなぁ~と思うと、 何か新しい病気(までは行かなくても症候群!?が)潜んでいたり… 原因を知りたいと思いつつも、いざ、指摘されるのも恐いですが… 今までは本当に(親の私が言うのもなんですが、おりこうさんで明るくてやさしくて)普通でした… たまにちょっと恐いくらい、頭がいいと言うかませているのでは!? (自分が子供の頃や周りの子と比べると) という時がありますが… 同じ年の子ならボーっと聞き流すような事も、 気にして意見したり。。。ものおぼえが良すぎたり。 多分、感受性!?が他の子より強くて、 色々(気にするほどのことでなくても)気になるんだと思います。 だから幼稚園でのちょっとした出来事に傷ついたり、 ずっと残っていたりするのかもしれませんね。 一度幼稚園の育児相談をしてみようかなぁとは思っているのですが、 なんだか相談するのも(通っている幼稚園だから良し悪し?!)ほんと、、勇気が要りますよね。^^;

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.4

パパの事は、そっと見守ってもらうしかないですよね。(パパには多少悪者でいてもらい平和を) 落ち着けば、きっとパパはパパで大切だってわかりますから。  きっと、突然ママが「厳しくならねば!と…最近、厳しく頑張っていたんですが…」という事なので、混乱してしまったのかも。  読んでいて思ったんですが、嫌いな子とかいるのかもしれませんよね。  今の幼稚園って結構色んな家庭の子が来ているじゃないですか?きっと意地悪な子とか気の合わない子とかもいて、先生でも太刀打ち出来ない事もあるんじゃないですか?  幼稚園で色々我慢する事も多くてもすごく頑張っている、甘えられるのは父母しかいないから…大目に見て。と先生がおっしゃるくらいだから、幼稚園の人間関係にもストレスがあるのではないですか?  私の意見ですが・・・、別に行きたくないって言うのなら義務教育じゃないし、お休みしてもいいのじゃないかな?って思います。1日2日休んだくらいで人生がだめになるような年齢でもないし。  ママと一緒で落ち着くのなら、その方がいいような気もします。  それから、地域の保健婦さんなどでも、そういうメンタルケアをしてくれる所もあるので、もっと詳しいお話とか様子を話されるのもいいかもしれません。  友達の子供さんは、放任主義のお宅だったので、構って欲しかったみたいでしたが、構ってあげているそうですから、違う原因でしょうね~。  逆になんでも、聞いてもらえるから甘えてしまうのかな?  

nanasinogonnrou
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 主人と娘の間に挟まれ、私も辛いです。(主人は私に文句を言うし) 私も悩んでいるのに、娘が悪いと私に当たるし。 三歳児、何処まで本当か空想かわからないのですが、 「い~れ~て」と言ったのに「○○君にだめ~って言われて押された」「給食を食べられた」などはたまに言ってます。 そんな事をいちいち、先生に言うわけにも行かず… 「次ぎの日には○○君やさしくなってた」と言ったりしてますし。 >別に行きたくないって言うのなら義務教育じゃないし、お休みしてもいいのじゃないかな?って思います 私もふと、大泣きする娘を見るとそう思う時があるのですが… 1日2日…それが癖になったり… 幼稚園は行っても行かなくてもいいんだ!と思われたり 休んでなんだか仲間に入りにくくなったり… そう思って、なにより慣れさせないと (行くのが当たり前と思わせないと) と思って、「お父さんがお仕事行くのと一緒よ」と言って毎日、連れていっています。 かなり甘えていると思います。 アメとムチかな、と思っているのですが… なかなかその度合いが難しいです。

  • kikki28
  • ベストアンサー率41% (60/143)
回答No.3

おそらくは赤ちゃん返りでしょう。 大目に見て?どこまで? 徹底的に、です。 幼稚園に行く時間になってもぐずられると、気は焦るし イライラしちゃいますよね。 ヒステリックに泣き叫ばれようものなら、こっちが泣きたくなるって 言いたくなるくらい、イライラもするし 別れ際に泣かれようものなら、ホントに辛いものがありますよね。 でも、お子さんも、そうやってお姉ちゃんになる準備をしているんです。 おなかの赤ちゃんのことは大事に思っている、とのことですから 赤ちゃんが生まれてくるのは楽しみ。 でも、何かが大きく変わる、というのは本能的に理解しているのでしょう。 それで大きな不安が出てくる。 幼稚園は楽しそうに遊んでいるし、楽しそうに幼稚園の話をしてくれる とのことなので、ストレスをためて、と思っても 慣れが解決するでしょう。 楽しそうに幼稚園の話をしている間は大丈夫です。 口で言っても聞かないから、最終的には手を上げる 辛い気持ちはわかります。いくらいっても聞かないと ホントにイライラしちゃいますもんね。 でも、叩いても気持ちよくないでしょう。 振り上げた手で、抱きしめてあげてください。 あなたのことが大好きなの、と言ってください。 本当に大好きだから、安心してねって何度も伝えてあげてください。 ご主人も同様です。 特に赤ちゃんが生まれたら、どうしたって下の子に気持ちがいきます。 意識して、上の子を可愛がってください。 抱きしめてください。 大好きだよって言ってください。 そしていっぱい遊んであげてください。 最初の3ヶ月は、下の子はそれこそ、おっぱい飲んで寝るだけなんですから (乱暴な表現ですが) 寝ている間にいっぱい遊んであげてください。 お父さん、お母さんはあなた(上の子)のこともとっても大事に思っているのよ ということを言葉と態度であらわしてください。 思いっきり。しつこいくらいに。 そうすれば、上の子の気持ちも安定して 下の子を可愛がる子になります。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 >振り上げた手で、抱きしめてあげてください。 あなたのことが大好きなの、と言ってください。 本当に大好きだから、安心してねって何度も伝えてあげてください。 本当に、これもいつもやってはいるんですが… もう少し気長に頑張ってみます。 旦那は、抱きついたりチューをしようとすると 引っかかれたり跳ね除けられたりしていますが…(それでまた怒る) 幼稚園に行きだして少し意地悪になった気もしますが… 赤ちゃんが生まれてまたやさしいいつもの娘に戻ってくれる様、 私も一生懸命努力しようとおもいます。 やはり、叱るより… わがままを聞いて、やさしく接した方が良いみたいですね。 最初のやり方が良かったのかぁ… 甘くしてるとなんかどんどんなめられて!?、 わがままがひどくなっている様に思えたので、 ここは厳しくしないと、これから先ずっととんでもなくわがままな子になって 振りまわされる!と言う危機感がありました。 今だけ、なら…いいのですが。 やさしくして親が弱い立場になって、 (子供に謝ってばかりでいいなりになっている親御さんを見かけます) 子供にびくびくするような、親にはなりたくないと思っているので…悩んでいました。

回答No.2

私はもうすぐ3歳になる女の子のママです。 こんなことを言うと無責任かもしれませんが、ぐずった時は知らんぷりしてみてはいかがでしょうか? 子供だって、もしかしたら一人になりたかったり思いっきり泣きたい日もあるかも知れません。大人だって会社に行きたくない日や家事を休みたい日・・・毎日思うこともあります。でも、大人はそれなりの常識や人格等があるから乗り切れると思います。 我が家では、かんしゃくを起こしたり号泣するようなことがあると放っておきます。 しばらくしても泣き止まない時は落ち着いてどうしたのか、目をみてちゃんと子供と対等に話をします。 泣き止んだらそれで済んだのだと思っています。 お子さんは、産まれて来る赤ちゃんと自分の立場や、幼稚園などなど心の中で格闘しているのでしょうね。 何かしてあげるのもいいでしょうが、何もしないのも1つの手だと私は思います。 少しでも参考になればと思い、回答させていただきました。あまり神経質にならず、お互い楽しんで子育てしましょうね(^_-)-☆

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日辺りから私も疲れてしまい、やる気をなくすと言うか、 ほったらかしにしていた部分もあります。 (必死に相手をしない) 玄関先で「家に入れない」と泣くので ほおっておいたら、近所の人がたくさん集まってきたので、仕方なく、連れてきましたが… でも、幼稚園はサボれないので…朝だけは厳しくしてしまいます。 >お子さんは、産まれて来る赤ちゃんと自分の立場や、幼稚園などなど心の中で格闘しているのでしょうね。 それは本当に、あるとおもいます。 それを思うと、私も切なくて涙が出てきます… 小さいなりにすごく頑張っているんだと… (はじめて私と離れて、知らない人達の中での慣れない環境の中、何時間も過ごし、今までは自分だけの父母だったのに、新しい家族を迎えると言う…) 妹弟ができたり団体の中に入る、ということ… いつか乗り越えなくてはいけないんだろうけど… 時期が重なったり年齢的なものがあって余計 敏感になっているのかもしれませんね。 もっと小さい頃ならわからない、もっとおねえちゃんなら理解できる… その間の微妙なお年頃なのでしょうか…

関連するQ&A

  • 2歳10ヶ月娘の吃りについて

    2歳10ヶ月の娘が昨日から突然吃るようになってしまいました。 「お」と「い」だけだと思うのですが、「おおおおおお母しゃん」「おおおおおお父しゃん、おおおお起きて~」「いいいい行きたい」という感じです。 たまに「お母さん」と言おうとして、「おおおおおおおか、おか、…うわーん!いいい言えない言えないよー!」と泣いてしまいます。 これがもしストレスが原因だとしたら、思い当たる事はあるんです。 4日程前から指しゃぶりをやめさせようとして、娘が指を吸っている時に「あー!指しゃぶりは赤ちゃんがするのよ!恥ずかしー!」「そんなことしてるとサンタさん来ないよ」と言っていたら、娘は「うん、我慢する」と言うようになったんです。 はじめはそんなにイライラしてる様子もなかったのですが、徐々に泣きながら「我慢する、我慢するよ~」と言うようになりました。 娘は主に眠る前に指を吸いたがるので、今日の夜は「もういいよ、指吸いたかったら吸ってもいいよ。サンタさんちゃんと来るから」と何度も何度も言って寝かしつけようとしたのですが、号泣しながら「我慢する、我慢するよ~!」「指ちゅっちゅするとサンタさん来ないよ~!」「指ちゅっちゅは赤ちゃんがするのよ~!」と数十回叫び、泣き疲れて眠りました。 途中何度か「え?指吸っていいの?」「よかった~!」と言って指を口にしましたが、その瞬間また泣き叫び、「我慢する、我慢するよ~!」の繰り返し… 私の母方の家系が全員上の前歯が出ていて、娘も既に少し出っ歯になりつつあったので、出来ることなら早めにやめさせようと思ったのですが… こんなにも娘を苦しめていたんだろうかと胸が張り裂けそうな思いです。 また私は現在妊娠中でイライラする事も多く、大きな声で叱ってしまう事があります。娘も自己主張やわがままがすごく多くなってきて、躾のつもりだったのですが、今では後悔しています。親の勝手な都合だったなと。もっと優しく言う事が出来た筈だと… すごくすごく後悔しています。時間を戻してやり直したい位です。 娘の吃りは治るでしょうか? 今実践しているのは ・娘の吃りに反応せず、普段通り接する ・叱らない ・「指吸いたかったら吸ってもいいのよ」と言う …これ位ですが、他にも何かするべきことはあるでしょうか? 私が悪かったのですが、娘がかわいそうでたまりません…

  • 娘の自己主張にイライラします。【長文です】

    今春入園した娘(3歳2ヶ月)の自己主張が1週間くらい前から激しいんです。 主人と「幼稚園に行き始めたら色々な影響があるだろうから」とは話していたのですが、エスカレートする一方でさすがにイライラしてきました。 例としては・・・ (1)洋服は自分の選んだ物しか着ない→今朝も半袖を着ると準備してきたので「雨が降って寒くなるし、風邪引いてるから」と同じような色柄の長袖を出したのですが、「嫌!コレ着る」と言い張りそのまま半袖で幼稚園へ。髪を結ぶゴムや髪型も指定があります。もちろん靴も靴下も自分で選ばないとダメです。 (洋服を買うのにも娘に聞いて買わないと私が勝手に買ったものは着ようとしません。下着(パンツ・シャツだけ)は私が出した物で良いみたいです) (2)休日に買い物がてら遊びに行こうと出かけた時も近くに3つあるショッピングセンターのうちの1つに行くとどうやら娘が行きたかった所ではなかったらしく、「ココじゃダメ!! あっちに行って!」と泣き叫ばれました。 (3)買い物に行ったとき20本以上あるバナナ(1房で)を買うと言い張りました。そんなに多く食べる子ではないので「腐っちゃうと勿体ないよ」と6本ついたのを私が籠に入れると、バナナを抱えたまま大号泣。自分が選んだ物以外を買う事が嫌だったようです。 でも、ショッピングセンターでは時間が経てば遊んでいたし、私が選んで買ってきたバナナも今朝食べていきました。 パパとの遊びも娘が指定してそれに応じさせる、弟を寝かせる場所、座る場所、遊ぶおもちゃ(ガラガラ)も全て娘の指定なんです。 「コレをしたら?」「こっちが良いと思うよ」などを伝えても全て答えは「嫌!」から始まるんです。 何を言っても「嫌!」としか答えなかったり「嫌!」から始まると最初は冷静でいられても途中からイライラするんです。「何言っても嫌って言うなら好きにしていいよ」と言うとまた大号泣。でも、私もこの言葉を言う時には娘とのやり取りに疲れ果てて、困り果てての末なんです。 思い通りにならなくても大号泣、好きにしても良いと言っても大号泣。 正直「いい加減にして!!」と叫びたいです。 温厚でほとんど娘を叱った事がない主人もとうとう我慢の限界のようです。 成長に伴う自己主張なのか、幼稚園での不安や嫌な事への甘えなのか、ただのワガママなのか・・・。 幼稚園は楽しいと喜んでいくし、さりげなく先生に聞いてみてもお友達と仲良くしているようで問題はない様なのですが。 初めての集団生活のストレス(?)としてもこの状態の娘を甘えさせてあげられるほどの大らかさは私にはないように感じます。 娘が幼稚園に行っているこの時間(息子と2人の時間)がとてもホッとします。 こういう時、娘に対してどう対処するべきでしょうか? また急にこんなに細かな事まで自分の思い通りにしようとする(自己主張する)ようになったのは何故なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 妊娠初期のストレスが胎児に与える影響は?

    お世話になっています。 今妊娠初期の6~8週目に主人と大喧嘩をして、殴る蹴るわ、言葉でもののしりあい、思わず泣いてしまう喧嘩をずっとしていました。 妊娠してから、体調の変化や心の変化など戸惑うことが多く、ストレスが溜まっているのは事実で、なにかとイライラしてしまいます。 もちろん、穏やかに幸せなときもあります。 妊婦さんはこういう精神状態になるものなんでしょうか。 そして、赤ちゃんにとって大事な6~8週目にものすごいストレスを感じる喧嘩(しかも主人と)をしていたのですが、赤ちゃんに影響はあるのですか? ストレスは赤ちゃんに悪いと聞きますが・・・ ゴメンね、ごめんねと赤ちゃんに話しかける毎日です。

  • 育児に行き詰まってしまっています【長文です】

    2歳10ヶ月の娘の事です。 (1)妊娠→赤ちゃん返りのためトイレトレを中断していましたが(現在産後2ヶ月)今春から幼稚園に行くので再開。でもトイレに行く事自体を嫌がり、再中止中。(昼間は布or紙のトレパン、夜は紙パンツ)昨日からウンチをしても平気な顔をして遊んでいます。 「ウンチ出てない?」→「出てない」、「気持ち悪くないの?」→「気持ち悪くない」、「何でお尻キレイしてって言わないの?」→無言。 結局こんな押し問答をしているうちに娘は大号泣し、私もイライラして声を荒げてしまいます。 トイレトレを焦ってはいないのですが、ウンチをしても平気&出てないと言うことが理解できません。 (2)家族に対しても他人に対しても「こんにちわ」「ありがとう」「ゴメンナサイ」が言えません。「バイバイ」「お休みなさい」は出来ます。娘になぜ言えないのか聞くと「固まっちゃうから」と。人見知りが激しく、知らない人がいると行動が止まってしまった時に「固まっちゃた・・・」と親が言っていたのをマネているようです。 (3)今までは何でも自分でしたがる方でしたが、1~2週間前から着替え・歯磨き・食事・片付けなどすぐに「手伝って」と言ってきます。出来る所までするように言っても手伝うまで号泣して動きません。最初は手伝っていましたが、日に日にエスカレートしていっています。 昨日から上記、特にトイレに関して2日続けて大激怒してしまいました。主人は私のイラ立ちを理解しつつも「怒る事が解決策になるとは思わないけど」と。私も怒る事で娘が変わるとは思っていませんが、どうすれば良いのか分からなくなっています。今日は本当に行き詰まりを感じて怒りながら泣いてしまい、“この状態が毎日続いたら育児放棄しそう”とも思いました。 娘のことは大好きだし、とても可愛い存在です。だからこそ怒らずに楽しく過ごしたいのでアドバイスをお願いします。

  • 4歳 女の子 ひとりっこ 育児に行き詰ってます

    年少から幼稚園に通い、4月に年中になった女の子、一人っ子のことについてです。 年少は特に問題なく通ってくれました。 しかし進級によるストレスがかなりひどくてまいってます。 園ではおりこうさんにしているようです。 気にしいな性格なので「お間違いしちゃった」「先生にダメだよって言われた」と厳しく叱られたり、注意されるほどのお間違いではないのに長時間へこんだりはしているようです。 いつもと違う行事「体操」「避難訓練」などがあると【どうすればいいんだろう(泣)】と不安な気持ちで一杯になるようです。 でもあまり泣くことはないようで、園では気を張ってすごく頑張っていると思います。 バス通園なのですが、帰宅後のぐずりがひどいんです。 バスから降りると私を叩き、玄関に入ると「もう我慢できな~~い」と泣いて暴れます。 その時間が長いんです。 お話しても聞かないので、ほっておいたら1時間くらい泣き叫んでます。 泣き声にイライラして最初は私も感情的になって「いい加減にしなさい!」と叱っていました。 しかし、私も感情的になっても悪循環だなと思い帰宅後は抱きしめて話を聞いてあげることにしました。 でもダメなんです。 のけ反り返って「もういやだ~~!」「どうすればいいかわかんな~い」って泣き叫び、悪態つきます・・・。 口が達者で、大人気ないとわかっていながらも「カチン」ときてしまうんです。 私は短気な性格です。 子供を私が育てていけるのか、産む前はとても不安でした。 実際娘を育てて、私には2人目は無理だと思い、2人目は作らないことにしています。 ご近所迷惑になるのが気になって、泣き叫んでほしくもないし、怒鳴りたくもない気持ちでイライラしてやっぱり叱ってしまいます。 私自身が「気にしい」な性格なんです。 娘が私に似てきて余計イライラするんです。 これは私が悪いんだ、娘がこんな風になるのは私のせいだ・・と思い自己嫌悪です。 私に心を許しているから、ぐずるんだ。 ワガママ言って、ストレスを発散しているんだ。 私が広い気持ちで受け止めなくては・・・と言い聞かせるのですが、ダメなんです。 ほっぺをぺちんと叩いたり、おしりを叩いたり、先日はあまりにもうるさいので口と鼻をふさぎました・・・・。 「どうしても泣きやめないなら、こうしてあげるよ!!」って。 ○○ちゃん殺しておかさんも死にたい。と子供に漏らしたりもします。 他のおうちのお子さんは無邪気に見えうちの子は可愛げがないなぁと落ち込む毎日です。 怒らせないように、わが子に気を使っている自分が情けないです。 育て方が悪かったのだな・・と毎日涙してます。 主人は仕事が忙しく、日曜日に会うくらいです。 平日は朝「いってらっしゃい」するくらいです。 子育てに協力的でもありませんが、いいお父さんだとは思います。 子供も慕っています。 平日は私と子供2人きりです。 実家が近いのですが、孫の世話をあまりしたがる母ではなく、母の存在が私のストレスにもなっているのだと思います。 (母のことでも悩んでます・・。) 園で嫌なことがあるのかなと思い、子供に聞いても園は楽しいようです。 朝、ぐずることはありません。 帰宅後がひどいのです。 眠いのもあるのでしょうね・・。 最近は寝言も怒っている娘にうんざりです。 これから先この子はどのような子になるのだろう。と不安です。 愚痴のようになってしまい、まとまりがなく申し訳ありません。

  • 無神経な主人にイライラしない方法

    靴下や服をリビングに脱ぎっぱなし、食事の時にポロポロとテーブルや床に食べ物をこぼす、エトセトラ。 あまり列挙すると愚痴になってしまうのでやめますが、日常生活の小さなことでも、とにかく私が嫌がることばかりをするのでイライラしっ放しです。 何度も何度も具体的にお願いしてきました。洗濯物は脱衣所に持って行って欲しい、食べる時は派手にこぼさないようにちょっと注意して欲しい、などなど。 だけど直りません。1つの事で50回以上は言ってきていると思います。まるで子供、限界です。 もう言うのも馬鹿らしくて自分で片付ければいいんだと我慢していたらストレスが溜まって蕁麻疹が出るようになりました。 かなり酷いので医者からも出来るだけストレスを無くすように言われています。 しかし何度言っても無神経な主人に近頃はイライラして怒鳴ってしまいます。 するとそんな私に主人は委縮してしまうんです。「自分は叱られてばかりだ」と言い、何故言われているのか理解ができておらず全く自分は直す気がないようです。 私が変わるしかありません。簡単には変われなくてもせめてイライラしないようにしたいのです。 こんな主人に対してイライラしない良い方法が何かないでしょうか。

  • 不眠・涙が止まらない、これってうつ病?

    仕事をやめて、1年半になります。 私は仕事をしたいのですが、主人は専業主婦を希望している為、家庭に入りましたが、家でじっとしていることにストレスを感じ、毎日イライラしています。 とにかく毎日寝付けません。また、テレビを見ていると、何でもないことで号泣してしまい、一度泣き出すとしばらく止まりません。 これって「うつ病」なのでしょうか? 以前私が勤めていた時は、主人はいつも機嫌が悪く、イライラしていました。私が家庭に入ってからはとても穏やかになり、別人のようです。 せっかくこんなに穏やかになったのに、私がこんな状態になってしまったことを打ち明けたら、また夫婦の間がギスギスしてしまうかも…と思うと、主人にも話せず、はけ口もありません。 病院にいって診断してもらうべきでしょうか? それとも、そこまで大げさにしなくても、とりあえず睡眠薬でも飲んで、様子をみたほうが良いでしょうか? 不眠の状態は毎日エスカレートしています。 何か良い解決方法を教えて下さい。

  • 現在2歳2ヶ月の娘がいる母です。

    現在2歳2ヶ月の娘がいる母です。 実はその娘が、かなりの癇癪持ちで手をやいています。普段はあまり人見知りもせず、愛嬌があり明るく楽しい子供なのですが、いったん癇癪スイッチが入ると所構わず寝そべり号泣します。。加えて、気に入らないとすぐ手が出る癖もあり大変困ってます。これがほぼ毎日1回はあるんじゃないかと思います。そのため、保育園がお休みの連休などはこっちがのぼせてイライラしてしまいぐったりくる程です。 あと一人は兄弟か姉妹をと思っているのですが、こんな状態の為4歳頃までは待とうと思っていた矢先、妊娠してることに気づき正直困惑しているのです。 子供を授かったことじたいはとてもありがたいことです。しかし、娘と赤ちゃんとに挟まれ、はたして私に冷静な子育てができるんだろうか。。娘の癇癪が続くと、ついつい感情的になったり、こっちが泣きそうになることもしばしば。こんな状態子供たちをきちんと育てれるか今から不安です。同じような経験もしくは立場にある方の体験などを聞ければと思っております。よろしくお願いします。

  • 男親の気持ちについて

    男性はもちろん、女性からの回答も大歓迎です。よろしくお願いします。 私は30歳の女性です。3年前に主人と職場結婚し、1年前に長女を出産しました。 現在、長女は生後10ヶ月を迎え、人見知りをするので、家族とそれ以外の人との区別もついているようです。 さて、質問なのですが…主人の娘に対する態度というか、反応に疑問があります。 それは娘がぐずった時のことです。まだ赤ちゃんですので、当然ながら「寝ぐずり」や自己主張で泣く、ことがあります。 普段の娘のぐずぐずは、主人や私が抱けば治まるのですが、とくに就寝前になるとぐずりが普段よりも強く、この時ばかりは母である私でないと泣き止みません。(どの子もみんなそうだと思いますが…。)そういう時には、たいてい私がお風呂に入っていて、主人が娘を見てくれている状況なのですが。 私自身、初めての育児で分からないことだらけですが、それでもこの程度の子供の反応は想定内で、特にイライラしたりもしません。 しかし、主人は違うんです。自分が抱いても娘が泣き止まずにぐずぐず言うと、イライラしはじめるんです。 たまに「もぉ!」と大声を出したり、娘を抱きながらイライラした感じでドタドタと足音たてて歩いてみたり、扉をバンとしめてみたり… とにかく、「イライラ」を抑え切れずに表現するんです。お風呂にいる私にもそれが分かり、慌てて助っ人にいき「どうしたの?突然泣いた?眠いのかな?」などと(わざと軽い感じで)話し掛けると、「知らない!俺のことが嫌いなんじゃない?」とふてくされ、別の部屋に行ってしまいました。 主人の実家に帰省した際、やはり私がお風呂に入っている間に、(生活環境の変化を敏感に感じ取ったのか)娘が就寝前に強烈にぐずりましたが、急いできてみたら、一生懸命に娘をあやしていたのは義父と義母でした…。 主人は、というと…またしてもふてくされた様子でテレビを見てました。 私としては、もう少し粘り強く娘に働きかけて欲しいというか…。ダメでも良いから、あやすとか、おどけてみせるとか、玩具で目線を変えちゃうとか…とにかく娘に対してトライして欲しいんです。 もちろん、母親と同じように、など無理なのは分かっていますが、相手は赤ちゃんなのですから、もう少し気長に、優しく、我慢して接して欲しいんです。 あ、主人は、そうでない時には、娘を溺愛して可愛がっています。オムツ、ミルク、お風呂、お着替え等のお世話的な育児は積極的にバッチリこなしてくれます。本当に素敵なパパです。 だからこそ、なおさら不思議というか…なぜ赤ちゃん相手にパパが本気でイライラするのか、分からないのです。 もちろん、女性が24時間赤ちゃんのお世話をしていて、気持ちに余裕がなくなってしまい、イライラしちゃう…そういう気持ちは分かります。 だけど、私の主人は、ほんの数分の娘とのやり取りでイライラするんです。 これは男性だから、なのでしょうか?主人の性格でしょうか?みなさんの旦那様は、どのようにぐずった子供に接してくれますか? よろしくお願いします。

  • 眠たいと取り憑かれたように泣く娘

    いきづまっています。教えて下さい。 2歳10ヶ月の娘がいます。赤ちゃんの頃から手がかからず、夜泣きもほとんどしませんでした。わがままもあまりなく、怒られるようなこともあまりしなかった記憶。言葉や運動は同じ月齢の子と変わらない気がします。 2歳5ヶ月前後から、眠たくてどうしようもないときに、まるで何かに取り憑かれたようにギャン泣きし、何を言っても聞きません。抱っこもできないし、いつもできることもすべて出来なくなり、訳が分からなくなっているように思います。怒ったこともあります。諭したこともあります。抱きしめたこともあります。しかし、この状況になると何をしてもダメ。ほっておくとまた号泣。泣きつかれて寝てしまうこともしばしば。しばらく号泣し、落ち着くこともあります。 今日も、「トイレに行かない!」から始まり、パンツを脱いだまま号泣。履かせようとしても暴れて履かせられず。無理やり履かせると泣きながら脱ぐ始末。そのうちにおしっこを漏らし怒られ、シャツが濡れたので上を脱がせて新しいシャツを着せると怒って脱いでしまい、全裸で大号泣。全く手に負えず。一時間ぐらい格闘し、最後はお腹がすき観念して服を着ました。 これは、ワガママなのでしょうか。ストレスなのでしょうか(私は妊娠7ヶ月です。つわりの時期は辛くてあまり遊んであげられませんでした。先日切迫早産になり、初めて娘と離れて入院。娘は大号泣で睡眠不足になったり大変なことになりました。)。精神的な問題があるのでしょうか。今まで手がかからなかった分、あまりの衝撃に驚いています。 魔の二歳時ってこんなものですか?こんなに激しいものですか?甘やかして育ててしまったのか今までの育児を振り返っています。同じような経験をした方アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう